Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4012jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

(997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者質問で申し訳ないのですが…

2006/04/08 16:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:4件

使っていたパソコンに初めてメモリを増設しましたが、思ったほどの改善は見られず、買い換えることにしました。

このGT4012jは評判もよいみたいなので、購入を検討しているのですが、買ったばかりのメモリがどうにももったいないので、新しいパソコンに増設してしまおうと考えています。
しかしこのGT4012jにも使えるのかが、よくわかりません。

購入したメモリはBUFFALOの「PC2700 DD333」です。

わかる方がいましたら、ご回答お願いいたします。

書込番号:4981982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/04/08 18:31(1年以上前)

メインメモリ DDR SDRAM(PC3200)となっているんで使えない可能性がありますね。

書込番号:4982162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/08 20:06(1年以上前)

早いご返答ありがとうございます。

使えないですかぁ…
なんかもったいないんで、他の機種も含め、再度検討してみます!

書込番号:4982358

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/04/08 20:47(1年以上前)

ふぁんでるさん

ちなみに容量、枚数はどの程度でしょうか?

PC2700 DDR333は、一応GT4012jで取り付けて利用は可能です。
ただし、デュアルチャンネルでメモリクロックダウンが起こるので、つける事によってパフォーマンスダウンが予想されます。
また標準で1GBのメモリを搭載している事から余程メモリ消費量の激しいアプリケーションを使わない限り、メリットよりもデメリットの方が増えます。
他のメーカーもAthlon64系はDDR400、PentiumDはDDR2-533等に移行していて2〜3年前にスタンダートだったDDR333を今も標準で利用しているPCはほぼ無いと思われます。
昨年秋にはeMachines下位モデルでありましたが…。
2〜3年前のスタンダートスペックを低価格で売っているPCのみと考えた方が良いです。
メモリに関しては、経験上、流用するのではなく、買い換えたほうが望ましいです。
無理してPCを選んだとしても、パフォーマンスやこれからの増設で悩んだり苦労したりすることになると思います。

書込番号:4982461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2006/04/08 21:01(1年以上前)

今現在発売されているデスクトップPCは、ほとんどがPC3200かDDR2 SDRAMですので、中古か自作PCでないと難しいと思います。

イーマシーンズのJ2394はPC2700 DD333のメモリを採用しています。いちどホームページをご覧になってみてください。

ふぁんでるさんが買い換える前のPCが何かは知りませんが、GT4012jは1GBのメモリが標準で装備されていますので、
増設しなくても十分快適に動くと思います。

書込番号:4982502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/04/08 21:28(1年以上前)

Nisizakaさん

メモリの容量は、初めての増設だったこともあり、安い256MBでを購入しました。

どうやらもう時代遅れの規格ということですね??
このメモリを流用するのは避けようと思います。



ヒカル.モスデュークさん

以前のパソコンはマウスコンピュータのLm-A200でした。
購入当初からどうにも使い勝手が悪かったのですが、我慢しながら使ってきました。
メモリの増設とともに、購入当初からの不具合も解消しようと、OSを再インストールしてみると、ハードディスクが壊れているという表示がでてきてしまい、よいパソコンがあるなら買い替えようと決断した次第であります。

増設なしでも十分ということなので、安心しました!


お二方ともありがとうございます!

書込番号:4982594

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/04/08 22:04(1年以上前)

ふぁんでるさん

> どうやらもう時代遅れの規格ということですね??
そうですね。

> 以前のパソコンはマウスコンピュータのLm-A200でした。
Lm-A200ですか。スペックを調べてみたら相当厳しいですね。
Windows XPだとオンボードビデオで実用的に使うならば
最低でも512MBは欲しいと思います。
このPC、Duron 1.4GHz、KM266、128MBと実質4年以上前のスペックになると思います。
GT4012jはスペック自体では現行ですので、ノーマルのままでも相当快適度がアップしますね。

書込番号:4982703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/04/08 22:16(1年以上前)

Nisizakaさん

本当に我慢して使っていたんですよ…
実質4年前のスペックだけならともかく、起動もうまくいかなかったので、マウスに多いっていう不良品だったと思います。

今度は失敗したくはないんで、調べて後悔のないようにしたいと思います。

書込番号:4982738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶モニターについて。

2006/04/05 23:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 kaze007さん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは。

過去に同じような質問がありましたら、重複して申し分けないのですが・・・。


今使っているPCに限界を感じた為、明日、仕事が休みなので(大阪)日本橋のツクモかジョーシンでGT4012jを買いに行こうかと思っています。
同時に液晶モニターも一緒に買う積もりなのですが、17〜19インチでお勧めのモニターはありますか?
予算は35000円位で考えています。

使用目的は仕事とプライベートで撮った写真の整理(ブログやホームページ用)、あとはDVD鑑賞程度です。(ゲームなどはしません。)

宜しければ、皆様のお知恵を拝借したいと思って書き込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:4975557

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 12:51(1年以上前)

私もつい先頃液晶モニタを買いました。たくさんのメーカと商品があるので、絞り込むのが大変ですよね。

最初によけいなお世話かもしれませんが、このパソコンが積んでいるGeForce 6100は、3Dゲームとかの方が向くタイプで中間階調を重視する静止画加工にはあまり向かないと思います。写真加工をPhotoshopなどで行うなら、安物でもATIのRADEONを積んだDVI付きVIDEOカードに換えた方がいいと思います。カノープスやASUSあたりだと、数千円から1万円台で結構良いのありますよ。

予算35000円くらいだと、19インチ SXGA 1280×1024/60Hzのローエンドモデルはだいたい圏内に入ると思います。静止画の処理とDVD鑑賞がメインなら、応答速度が20ms程度と低くても、視野角度(上下/左右)が170度以上に広いものの方が発色がきれいだと思います。でもこの予算だとちょっと選択肢少ないかもしれません。4万円台だと結構良いものもあるんですが・・・

通常19インチで8msくらいの応答速度のものは安いです。動きの激しいゲームなどでも残像感が少ないのですが、発色はあまり良くないのと、視野角が狭く複数の人が見る場合のには向きません。応答速度が速くて視野角が広いのは、発色がいまいちだったりします。あとVGA接続のみの旧型は高性能でも安いモデルが多いですが、くっきり度が違いますので、DVI付きを選んでおいた方が良いと思います。

予算に収まる範囲だとこんな感じかと思います。

グリーンハウス
GH-PLF193SDB  応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 170/170
GH-PMF193SDB  応答速度 8 ms 視野角度(上下/左右) 170/170

アイオーデータ 
LCD-AD194GB 応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 170/170
LCD-AD194VB  応答速度 8 ms 視野角度(上下/左右) 150/160
LCD-AD195GW  応答速度 8 ms 視野角度(上下/左右) 150/160

LG      
L1950T-WN  応答速度 12 ms 視野角度(上下/左右) 160/160

ロジテック   
LCM-T193AD/S(S) 応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 170/170


プラス1万円だして4万円台だと、こんなのがあります。

イイヤマ 
e-yama 19AC1-W 応答速度 25 ms 視野角度(上下/左右) 176/176

ソニー     
SDM-S95FS   応答速度 16 ms 視野角度(上下/左右) 170/170

BenQ      
FP91GP   応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 178/178

どちらにしても、大切なのは、実際に動画や静止画を出している店頭で自分の目で見て比べて、気に入ったものを買うことだと思います。

あと、価格comの最安店より、秋葉原のヨドバシの方が安い商品もあります。どうも店員さんが安売り店回って、対抗して値下げするみたいですね。

書込番号:4976545

ナイスクチコミ!1


TUFF-Gさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/06 21:33(1年以上前)

Kei114さん、ありがとうございます。
kaze007です。
(パスワードを忘れてしまって、いつものニックネームが使えないので・・・汗)

本日、日本橋のツクモにてGT4012jと17インチの液晶モニター(アイオーデータのLCD-A174VB)を買って来ました(^^)
GT4012jは最初から決めていたけれど、液晶を選ぶのにあっちこっちウロウロと。
17インチにしようかなぁ〜、やっぱり19インチがいいかなぁ〜、とディスプレイ売り場の前を彷徨い続ける事、半時間。
結局考えた結果、部屋の狭さも考えて17インチに決めましたけど、店員さんも付き合い疲れた事でしょうね(笑)

今、GT4012jから書き込みしていますけれど、本当に静かですね。
ここの皆さんが言ってらっしゃった通りで、買って本当に良かったです(^。^)
液晶モニターの方もKei114さんのアドバイスを参考にしながら、良い買い物が出来て良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:4977483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

電源OFF時のUSBによる給電について。

2006/04/05 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

お世話になります。

このGT4012jを購入して2ヶ月ほど経過しました。
価格的に申し分なく、以下の現象以外なんら問題が無いので非常に満足しております。

掲題の件、どうも気になるのでGatewayサポートに電話してみました。
すると、「これはこのPCの仕様です」との事。本当なんでしょうか?

現象としては、シャットダウンしてもUSBから給電されている為付属品の
スピーカーやマウスの青ランプが皎々とついていて夜中とか眩しいのです。
その為現在では、スイッチ付きタップにコンセントを切り替えて使用していますが、
これだとスイッチを入れた瞬間にキーボードの3連ランプが一瞬ピカッと
光るのが気になるのと、ファンだけが稼働し正常に立ち上がらないという事態も起きます。(たまに)

自作PCとかでは良くある現象と聞きますが、市販のPCがこういう状態が
「正常」というのはどうも納得がいかないのです。

皆さんは、これが「正しい」と思いますか?
このPCを購入した方が全員そうなっていると言うことなんでしょうか?
どなたかお返事いただけると嬉しいです。

書込番号:4973843

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/04/05 11:02(1年以上前)

sstebさんこんにちわ

電源ユニットが5VSB電流をサポートしている電源を使用している場合、USBやPS/2に常に給電しています。

わたしのPC(自作機です)も同じく、光学マウスが点灯したままになります。
最近のPCは5VSBサポートの電源ユニットを使い、マザーボード側でその機能をOFFに出来ない場合、仕様でつきっぱなしになります。

また、キーボードのNumLockキーなどの三連のランプが一瞬点くのは、PCを起動させて各デバイスを認識する過程で、キーボードを認識した事を意味しますから、DOS/V機としては当たり前の事になります。

起動に失敗する事が有るのは、PCを接続しているコンセントと同系列に他の電気製品で大電力を使う製品を使っている場合や、電源ユニットのコールドスタート特性がよくない場合など、さまざま考えられますので、一概にPCのユニット不良と決め付ける事は出来ません。

書込番号:4973855

ナイスクチコミ!1


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/04/05 14:43(1年以上前)

あもさん、こんにちは。

あもさんの説明、良く解りました!
こういう説明をGatewayサポートがしてくれていたら、なにも不思議に思わず納得できたのだと思いますが、「これが仕様です」「そういう設定です」との言葉だけで言われてしまって納得できなかったですよね。

Gatewayサポートは対応が良いと評判だったと思うのですが、電話を取った人によりけりって事ですかね・・・。
確かに、前回はとても親切な人で解りやすい説明だったんだけど。
今日はハズレの人を引いたと思って諦めます。


あもさん、どうも有り難う御座いました!

書込番号:4974261

ナイスクチコミ!1


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/04/05 15:37(1年以上前)

sstebさん、

>現象としては、シャットダウンしてもUSBから給電されている為付属品のスピーカーやマウスの青ランプが皎々とついていて夜中とか眩しいのです。

USBは仕様ということですが、
スタンバイで終了したときの電源ランプもかなりの光量で点滅します。
私は過剰光量ランプには適当に裁断した紙絆創膏を貼り付けています。
貼り付ける枚数で光量が調節できて便利です。

>その為現在では、スイッチ付きタップにコンセントを切り替えて使用していますが、
ファンだけが稼働し正常に立ち上がらないという事態も起きます。

これは電源コードを常に抜き差ししているのと同じことなので、
電源トラブルがおきやすい状況といえます。
4012j電源コードは直接壁コンセントに挿したままにしておくことを薦めます。


書込番号:4974335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/06 18:20(1年以上前)

本日、ツクモより商品が届いてセットアップが終わりましたが、私の4012は電源を落とすと、マウスのLEDは消灯しますがスピーカーのLEDは点灯したままです。
固体によってこの辺に違いがあるのでしょうか?不思議です。

それ以外は、心配されていたトラブルもなく非常にきびきびと動き、この価格でこのスペックのPCを購入できたことをうれしく思います。

書込番号:4977050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/06 20:54(1年以上前)

USBのポートによって違ったりしないのかなあ。
例えばPCIにUSBの増設カードさしたら、
さすがにそこには電源OFF時には給電されないような気がするけど。
”気がする”だけで何の検証もしてませんが。

書込番号:4977373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/12 21:38(1年以上前)

この問題は、仕様とか言って逃げてるテクニカルサポートには、私もうんざりです。特にUSB電源供給タイプの外付けHDDの場合、PC本体の電源を切っても、HDDが回り続けてますので、USBコネクタを抜くに抜けないです。

さらにアホなのは、ハードウエアの安全な取り外しをやっても、電源は供給され続けますので参ったものです。

4014Jでも変わってないでしょうから、この点これから購入予定の方は、気をつけて下さい。

書込番号:4992634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/04/14 15:33(1年以上前)

他の皆さんに誤解を生むといけませんので。

>ハードウエアの安全な取り外しをやっても、電源は供給され続けますので参ったものです。

私はUSB電源供給タイプではないですが、シャットダウン時や「ハードウエアの安全な取り外し」時にはHDDにしろドライブにしろ、接続が解除されて電源も落ちます。
そういう信号はちゃんと出ていることにまります。PCが機能的にオカシイということではありませんので。念のため。

書込番号:4996676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブレーカーがあがると・・・

2006/03/29 21:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:8件

このマシンを購入してから快適な環境で利用しています。
しかし、使用中にブレーカーがあがると、以前のマシンでは再起動時にスキャンディスクがかかってから起動するのですが、このマシンは全く反応(起動)しません。COMSクリアーすれば動くのですが、ブレーカーが上がるたびにCOMSクリアーするのは今後を考えると少々不安です。
本来は、常に家電製品の使用状況に注意を払えばいいのですが、我が家には子供等未知なる要素があり、完全に避けられるものではありません。
また、アンペア契約電流の変更ができない我が家はUPSを入れるのがいいのかと思うのですが、個人的にはいささか大袈裟な感があります。
皆様におかれましてはブレーカー等電源トラブル(リカバリも含む)についてどのような対策を取られているのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

書込番号:4956360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/29 22:29(1年以上前)

ブレーカーが落ちるのは、1部屋または1箇所のコンセントから蛸足配線で電力を取りすぎてる場合があります。
ですので、分散して使うといいです。
また、お使いのコンセントへの配電が少ないのかもしれませんね。

>UPSを入れるのがいいのかと思うのですが、個人的にはいささか大袈裟な感があります。
そんなことないですy
オークションだと安く手に入りますし、多少の劣化はあれど、データ保存してシャットダウンするまでの数分さえ保てば充分です。

頻繁にプレーカー落ちるようですと、PCへも悪いですから
最悪、PCが再起不能になるかもしれませんy

書込番号:4956525

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/03/29 23:00(1年以上前)

へむはちさん

今のPCは、ハードウェア、OS共に突然の電源断には対応できていないので、ハードウェアが故障する、OSの入っているHDDの内容が壊れる可能性は凄く大きいです。
ブレーカーがよく落ちてブレーカー側の対策(タコ足含む)が無理なのであれば、UPSをつける事が望ましいと思います。

GT4012jは、電源関係(正確にはマザーの電源制御関係)が弱いので
その様な自体を避ける方法にしないといけないですね。
Intelマザー等は、マザー上にLEDをつけて放電する仕組みがあるのですが、これが無い為にマザーのコンデンサ等に電気が残ってしまいトラブルを起こしてしまうわけです。
ちょっとこの辺りは、マザーボードの出来が悪いかなと感じる部分ですね。(^^;

書込番号:4956631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2006/03/30 03:18(1年以上前)

私のはPCを使っていなくてもブレイカーがあがると起動しなくなります。
コンセントを抜いて5分程してから再び電源をいれると今までどうり立ち上がりますが最初はもう壊れたのかと思いました。
私もUPS買おうかな・・・

書込番号:4957354

ナイスクチコミ!1


landr2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/30 13:17(1年以上前)

つい最近、
嫁さんにブレーカーを落とされ、
メインマシンのHDDが使用中に全く認識しなくなり、
160GBのデータと共にHDDが死亡しました。

UPSを買おうかなと思ってます。
デスクトップ用途であれば、
(PC起動中は原則PCの前にいる場合は)
テーブルタップにUPS機能がついた製品などが
(シャットダウンソフト付きで)安価に出ているので、
サーバー的な使用をしないのであれば、
そこらへんで十分かと。

ちなみに、データのバックアップはありますが、
PCのリカバリ、新HDDの購入は
時間的にも財布的にも非常に痛いです。

早めに購入をお勧めします。

書込番号:4958030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/04/04 22:21(1年以上前)

皆様、多くのご意見・ご説明大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

タコ足配線につきましては、他の負荷の高い機器と競合させないよう分散には配慮はしているのですが・・・・・引越以外に解決策はないようです。
UPSについてはいろいろ物色(オークション含む)して検討した結果、我が家のスペース問題をクリアできるAPCのテーブルタップ型UPS「ES 500 BE500JP」を購入しようかと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01401010095
せっかくの静音マシンに騒々しいものは付けたくないと考えていたのですが、PCをクラッシュさせては本末転倒ですよね。
でも、少し離れた場所に置いて様子を見てみようかなと思います。

書込番号:4972697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GT4012jとj6452が値下がり

2006/03/27 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:1件

ツクモでGT4012jとJ6452が値下がりしてる。
AMDのCPUが値下がりしたのかな?
前々からGT4012jは候補だったので、マジに買っちゃおうかな〜

実際、GT4012jって、GT5026jより実はパフォーマンス高い気がするんだけど、実際どうなんでしょうね?
これだけ値段の違いがあると、逆に不安になる。

書込番号:4949594

ナイスクチコミ!0


返信する
@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/03/27 14:21(1年以上前)

抹茶紅茶さん、

>GT4012jって、GT5026jより実はパフォーマンス高い気がするんだけど

そのとおりだと思います。
大きな違いは電力消費とそれに伴う発熱が低いです。
その結果として騒音がより低くなっています。

いろいろ問題はありますが、
Gatewayがサポートしてくれるので安心です。

書込番号:4949622

ナイスクチコミ!0


jojimaqさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/27 14:38(1年以上前)

@Amadeus氏に賛成。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112a
のベンチマーク見るべし。
明らかにGT4012j有利の結果が出ている。
なぜそうなるのかは、
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/eMachines/gw_GT4012j.html
をよ〜く読むべし。

書込番号:4949648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

内蔵DVDドライブの接続

2006/03/26 12:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:153件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

有識者の皆様

大変申し訳ないのですが、この機種への内蔵DVDドライブの取付(2代目の追加)についてご教授お願い致します。

GT4012jに、既存PCで使用していたDVDドライブを取付けようと思ったのですが、筐体を固定するねじ位置が合わない(ねじで固定できる位置に合わせるとドライブがかなり奥に入ってしまう)のです。

また、電気的接続についても、IDEのコネクタの接続はできるものの、マザーボードから出ている電源供給コネクタの形状が異なり接続できません。

◎そこで、今まで使用していたDVDドライブを取り付ける方法はありますでしょうか?
(電源供給は、変換などを行うことで、何とかなるような気がしますが、ねじ穴位置はどうしようもないのでしょうか?)

◎仮に、既存のドライブの取付けをあきらめ、新しいものを購入する場合、どういうもの(規格名称?)を購入すればよいのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:4946322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/03/26 12:58(1年以上前)

失礼致しました。

 誤記訂正:(2代目の追加)→(2台目の追加)

書込番号:4946327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/26 13:02(1年以上前)

ドライブの型番を明記していただかないとなんとも言えませんが、
電源は普通4ピンタイプですが、はまりませんか?
上下逆になっていないかもう一度確認してください。

書込番号:4946338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/03/26 13:24(1年以上前)

銀翼の奇術師さん

早速のレスありがとうございます。
ドライブですがリコー製(すみません型番がすぐにはわかりません)のもの、NEC(ND-2500)の物の2機種で確認しましたが、いずれも同じ状況でした。

新しいPCでは規格が変わっているのでしょうか?

ちなみに、以前使っていたPCは、SOTECのPC STATION 4150AVです。
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/E4150AV_SPEC.htm

書込番号:4946394

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/03/26 14:20(1年以上前)

まじのすけさん

黒の電源コネクタはS-ATA用です。
白の電源コネクタがあるのでそちらを利用すれば大丈夫です。
ドライブ自体の規格は変わっていません。

取り付け位置の問題は、諦めるか、ケースにネジ穴を作るぐらいしかないと思います。
純正の同じ形状のドライブは日本のGatewayでは発売していないので、入手が困難ですね。

書込番号:4946517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/03/26 16:10(1年以上前)

Nisizakaさん

RESありがとうございます。

先ほどGatewayや販売店数社にも問い合わせをしてみました。
やはり、この機種に合うものは無く、また同じドライブも単品販売はできないとのことでした・・・

よって、事実上この機種のユーザはドライブの増設ができない
ということになりますね。
全く想定外の問題で困ったものです。
こんなことなら、5026jにしておくべきでした。

最悪、ケースに穴を開けるしかないですかね・・・。

もしどなたか、良い方法があったらご教授ください。
お願いします。

書込番号:4946796

ナイスクチコミ!1


toTOとさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/26 18:04(1年以上前)

まじのすけさん

僕はあきらめて、ネジ止めせずに使っています。
不具合は感じていません。
ただ、トレイの開閉時に開閉ボタンを押して動くといやなので、remi2というソフトは使用していますが。


書込番号:4947104

ナイスクチコミ!0


stoleさん
クチコミ投稿数:47件

2006/03/26 18:46(1年以上前)

私も既存のCD-Rドライブを取り付けようとしましたら、ネジ穴が合わないので思い切って電気ドリルで1ヵ所だけ開けて短いネジで固定しました。ドリルは勢いよく開けると内部に損傷を与える危険があるので気を付けて下さい。

書込番号:4947224

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/03/26 19:33(1年以上前)

まじのすけさん

ちなみにもしパーツが購入できたしてもDVDドライブで約2万円となります。
米国Best Buyでの販売価格は、$161.99でした。
http://bestbuy.partsearch.com/ProductDetail.aspx?ProductSKU=8552482&ProductType=ACCS&ModelID=610115

手に入れる方法としては、オークション等で中古品を探す。(eMachinesと共通です)
米国から並行輸入で中古品を購入する。(1万円弱の様子です。ただしリスクは考えておく必要があります)
ぐらいかな。

現実的な所、USB2.0やIEEE1394の外付けドライブを使うのがどうなのでしょうか?

書込番号:4947352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/03/26 20:04(1年以上前)

皆様

いろいろな情報ありがとうございました。
色々考えた結果、toTOとさんと同じ答えを出しました。

私が実施した内容は以下の通りです。
ネジ止めをせず、代わりドライブの上面に振動防止と滑り止めの
為にクッション材を貼り付け、更にドライブ背面のコネクタ下部
とケースとをテープで少し張りました。

以上で通常の使用では問題がない状態になりました。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:4947429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4012j
Gateway

Gateway GT4012j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

Gateway GT4012jをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング