Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4012jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

(997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

制限ユーザーについて

2006/03/17 13:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:2件

先日、GT4012jを購入しました。
家族のユーザーを登録して、私以外は制限ユーザーにしました。
制限ユーザーでログインすると「fAIL」というウインドウが表示されます。
OKをクリックすればそのまま使用できますが、何かアプリケーションのエラーなのでしょうか。
管理者にするとこのウインドウは出ませんでした。
今回、初めてWindows XP Home を使用します。
OSの問題かも知れませんが、このウインドウを出さない方法を教えてください。

書込番号:4919716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/17 17:54(1年以上前)

そのエラーは初めて聞くけれど、もう少しどんな感じなのか、詳しく書いてほしいのと、
イベントログに何が書きこまれているか見てほしい

書込番号:4920241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 20:35(1年以上前)

イベントログを確認しましたが、それらしいログがありません。
状況は制限ユーザーでログインすると、「fAIL」という文字とOKボタンがあるだけのウインドウが表示されるだけです。
OKボタンを押した後使用するのは、今のところ特に問題はありません。

書込番号:4920645

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/17 20:37(1年以上前)

制限ユーザーでは起動出来ないソフトなどのショートカットがスタートアップにあったり、自動実行プログラムにあると、「fAIL」というウインドウが表示された事がありました。
アプリケーションの制限管理を見直してみたら如何でしょう。

書込番号:4920657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/18 11:16(1年以上前)

当方でもまったく同じことが起こっています

制限ユーザにすると右下に「NVIDIA設定」アイコンが表示され、管理者では表示されません。

当方はビデオカードGV-NX66128DP を装着しています。
「fAIL」と言う表示は「nVIDIA」と頭に小文字を使うメーカらしいと思っています。

書込番号:4922621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:21件

先日、ジョーシンでGT4012j をようやく購入しました!

一緒に液晶ディスプレイを購入しようかと思ったんですが
店員さんは店頭にあったBenQのディスプレイを強く勧めてこられたものの、いかんせん知識がないので即決しませんでした。

それでGT4012jのスペックでディスプレイ出力を見ますと、
VGAコネクタ×1としかないので、アナログ接続だけなんですよね?
 
こちらでディスプレイのことをお聞きしていいか分からないんですが、ディスプレイも相性があるかもしれないので教えてください。


1 とにかく長時間使用するので、目が疲れにくいもの
2 文書作成が今の所、主ですが、DVD鑑賞やゲームの可能性もあり
3 予算は4〜5万円台くらいで17〜19インチ

以上の条件だとディスプレイはどこら辺が妥当でしょうか。

ちなみにTN・VA・TPSと色々種類があるみたいですが、それはアナログ接続でも反映されますか?

殆ど初心者なもので、アドバイスよろしくお願いします。



書込番号:4919645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/03/17 13:04(1年以上前)

すいません、TPSじゃなくてIPSですね。失礼しました。

書込番号:4919649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/03/17 14:29(1年以上前)

液晶について、参考になるページ。
http://sharp.ascii24.com/sharp/sp/2003/03/25/642533-003.html
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

TN/VA/IPSの違いは、液晶が光をコントロールする方法の違いなので、アナログRGBかDVIかの違いとは直接関係ありません。

書込番号:4919805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/03/17 18:03(1年以上前)

目が疲れないなら、中古のナナオ L685 695辺りをDVI接続するのがよいかな。

品質よりも新品にこだわるなら安い液晶なら19インチのVA MVA液晶を買うのがいいよ。4万弱、グリーンハウスが人気らしいが。

書込番号:4920251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/18 14:31(1年以上前)

モンプチ(・ω・)さん、NなAおOさん、ありがとうございます!

モンプチ(・ω・)さん、資料ありがとうございます!
パネル技術の ことだったんですね。
やはりTN方式以外の方が、目は疲れなさそうですね。
それとも視野角の違いは、TV観賞主体でなければ
それほど気にすることではないんでしょうか?

NなAおOさん 、ありがとうございます!
>目が疲れないなら、中古のナナオ L685 695辺りをDVI接続するのがよいかな。

はい。ナナオ製はよいと掲示板にもあって気になってたんですが、ナナオ製もTN方式だとそれ程違いはないとも耳にしました。どう違うか今ひとつ分からないんですが、勧めて下さったこの機種はスペックのどこを見たらそういう事が分かるんでしょう。

ちなみに新製品かどうかは全然重視しません(笑)。

それとDVI接続ってデジタル接続ですよね?
このGT4012jはアナログ接続だけしか対応していないのかと思ってたんですが、そういう訳でもないんでしょうか?
すみません、根本的なことが分かってなくて・・
申し訳ありませんが、教えてもらえます?



書込番号:4923123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/03/18 14:40(1年以上前)

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142526044/l50
参考までに。2chナナオスレの3〜6のテンプレあたりを参考に。

書込番号:4923145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/03/18 14:45(1年以上前)

>それとDVI接続ってデジタル接続ですよね?
このGT4012jはアナログ接続だけしか対応していないのかと思ってたんですが、そういう訳でもないんでしょうか?

買ったばかりではそのとおりです。DVI端子のついたビデオカードを別途購入する必要があります。

書込番号:4923154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/20 09:06(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん 、ありがとうございます!

すいません。諸事情で返信に時間が空いてしまいまして。

やっぱりそうなんですね。
するとモニタ購入と同時にビデオカードも検討しなくちゃですね。

書込番号:4928942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャットダウン時にビープ音が鳴ります

2006/03/16 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 wkwkさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。先日このPCを購入し、初期不良交換で製品を交換した者です。

交換したら確かに正常に動作するようにはなったのですが、
シャットダウン時にビープ音が鳴るのが少々気になります。
(ちなみに、鳴るのはピッっと一回だけです。)

色々と調べたところ、どうやら仕様では無いようですが、
このまま使用していても大丈夫なのでしょうか?

改善方法があるのなら是非とも御教授下さいませ。

書込番号:4917638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

Cool'n'Quietその2

2006/03/15 10:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

まいどお世話になってます。Cool'n'Quiet機能を使ってますが、コントロール-システムのプロパティの所のCPUの表示が502MHzに表示されますCPUzで表示したら1004.6MHzに表示されますこれってOSがおかしいんでしょうか?それも故障したのかな・・・・消してインストールしても同じみたいです。Cool'n'Quiet機能使ってる皆さんは同じでしょうか。

書込番号:4914052

ナイスクチコミ!0


返信する
@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/03/15 15:08(1年以上前)

Horse馬さん、

>コントロール-システムのプロパティの所のCPUの表示が502MHzに表示されますCPUzで表示したら1004.6MHzに表示されます。

おかしいですね、こちらのシステムのプロパティ/全般タグでは1.00GHzと表示されていますが、場所が違うのかな?

書込番号:4914545

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/03/15 15:54(1年以上前)

リカバリーしても502MHzになってます。再起動したら1.00MHzになるんですけどね〜しばらくして見たら502MHzに戻ってるんですよ何がおかしいのか分かりません。

書込番号:4914632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/03/15 15:55(1年以上前)

GHzですね^^;

書込番号:4914637

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/17 22:27(1年以上前)

あのー、Cool'n'Quiet機能を使っているからクロックが下がっているのでは?
CPUの負荷が少ないときにクロックなどを下げて消費電力を少なくする。
そのための機能ではないのですか?

書込番号:4921026

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/17 23:37(1年以上前)

失礼、下がってさらに半分なのですね。

http://support.microsoft.com/kb/896256/ja/
の関係かも

書込番号:4921312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/03/18 00:34(1年以上前)

この事かもしれませんね502Mて下がりすぎのような・・・http://support.microsoft.com/kb/896256/ja/このサイトの設定のしかた教えていただけますか?なんか呼んだだけでわ今一分からなくて時刻設定・・・・後レジストリーもですよね。

書込番号:4921591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/03/18 00:58(1年以上前)

この事かもしれませんね^^;
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418116

書込番号:4921675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/03/18 16:25(1年以上前)

ネットで調べたらこんなの書いてました。

システムのプロパティなどで、CPU 周波数が低く表示されます

システムのプロパティや、システム情報 (msinfo32) などで、使用している CPU の最高周波数以外の数値が表示されることがあります。
また、システムのプロパティと、システム情報で異なった CPU 駆動周波数が表示されることもあります。

これは XP の仕様なので、気にしないでください。一部のメーカーでは修正プログラムを提供しています。

どうもこの内容によると仕様みたいですね^^;でも気になります。

書込番号:4923418

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/18 16:56(1年以上前)

http://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2005/10/windowsxpcpu_3bd5.html
など、前のページのdllの名前で検索したら出てきました。
初心者なので、あまり詳しくは・・・

あと、Cool'n'Quietを切って(最小の電源にしないで)みて、クロックの表示はどうなっていますでしょうか?
基本的に使わなければ、2.0Gのクロックのはずなのですが・・

各種ベンチに支障がなければ、気にすることはないのでは?

前のページではこのような電圧や周波数をかえるような機能を使っていると、シングルタスクのパフォーマンスが悪くなると書いてあるので、その機能を使わなければ支障がないととれないこともない。

単にマルチプロセッサーだから、両方半分の処理しかしていないので、半分の処理分のクロックを計算しているともとれますね。

ということで、Cool'n'Quietを切って検証してみてください。

あっ、ちゃんとタスクマネージャーで2つのCPUを認識しているか確認も忘れないように。

うっ、初心者なのに・・すみません。

書込番号:4923504

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/18 17:08(1年以上前)

あっ、実際のクロック表示でないことは(ほぼ)確実。
倍率0.4つまり800MHzでは動かないとどこかで検証されていたようです。

書込番号:4923532

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/18 23:40(1年以上前)

またまた、うっ
示したページ、4つ下で既出でした。
AMDのCool'n'Quietページを見て引っ張ったのですが・・
2ちゃんのまとめページ
http://wiki.nothing.sh/703.html
にも出ていたようです。
Cool'n'Quietは使わないほうがいい?
CrystalCPUIDの方が・・・

いずれにせよ省エネを考えるのでなければ
そのままの方がパフォーマンスがいいのは当然。
ハハッ、なにいってるのだろう。

書込番号:4924881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/03/21 02:00(1年以上前)

このAthlonX2のデュアルコアーがWindowsXPがサポートされてないのが原因みたいですね。付属のCDでリカバリーすると2個のコアーが認識しないのもXPが対応してないからだそうです。対応したOSは
WindowsXP Professional か今年発売するWindowsVistaがデュアルプロセッサーを対応してるみたいです。

書込番号:4931545

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/03/26 09:40(1年以上前)

今日気がついたのですが、私のところでもCPUクロックの表示がおかしくなっています。

システムのプロパティ全般タグでCool'n'Quietオフ1.00GHz、オンだと502MHzと表示されます。

ただしCoreは2つ認識されているし、スーパーΠとかFF.Bench3でのスピード低下はありません。
表示だけの問題なんだろうけど・・・・
SP3を早く出してほしいですね。

書込番号:4945874

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/03/26 22:50(1年以上前)

Horse馬さん

Windows XP Home Editionは、物理的に複数のCPUがあるマルチプロセッサーには対応していませんが、CPU 1個に複数のコアがあるマルチコア(又はデュアルコア)のサポートしている事をMSが説明しています。(但し、SP2以降)
この為、XP Home Editonも製品版からインストールすると正常に認識します。
ちなみにXP Home EditionでもPentium XEを使うとデュアルコア+ハイパースレッディングで4個と認識されますよ。

GT4012jの問題は、リカバリディスクがシングルコアの設定で作成されている事に起因しています。

書込番号:4948095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタが動きません(T_T)

2006/03/15 05:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

8年ほど前に購入したCanon「LBP-220」をなんとか動かしたいのですが、何か手はないでしょうか。
Canonのサイト情報では対応性△、Windows2K用ドライバをインストールすれば制限付きで使用可となっていたので早速入れたのですが、ウンともスンとも言ってくれません。

2ちゃんねるで見つけた裏ワザ(?)↓↓を試しましたがダメ(><)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078639762/208

(ちなみにうちのは「LPT1というポートは存在しません」というエラーメッセージも出ません。スプーラサービスを停止したときだけ電源が落ちる?音がしますが、再開時には沈黙を守ったままです)

ほかに http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0390.html の[210574] の書き込みに従ってプリンタのプロパティで[共有]タブからネットワークの設定もしましたがNG。

Canonのカスタマーサービスでは「XP SP2だと動かない可能性高いです」と無下にあしらわれて終わりましたが、SP2でちゃんと動いている人がいるので諦めがつきません。

どなたかうまく使えてる方... いませんか? ...ね
藁をも掴む思いです。

書込番号:4913717

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/03/15 06:57(1年以上前)

プリンターはデバイスマネージャーで!マークが付いてるなら、ドライバを手動でキヤノンのをXp自身が持っているやつを片っ端から入れてみては。もしくはパラレル〜USB変換アダプターかな?(高いから中古でプリンターが買える/動作するかも?)

書込番号:4913761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/03/15 12:30(1年以上前)

ドライバーじゃなくスプーラーがダメ(LPTポートじゃダメです)なんですからUSBにしてもドライバーを入れ替えてもダメだと思いますよ。
私ならキャノンに動作可能性のあるスプーラーを聞いて入手できるか調べます。

書込番号:4914234

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/15 15:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

《3.3toboさん》
デバイスマネージャで「!」はついてません。というより、それすら検出できない状況のようです(T_T)

《使用中の人さん》
昨日、無下に扱われたのとは別のキャノンのお客様相談センターの電話番号を見つけたので聞いてみました。

結果、WindowsXP "SP2"のセキュリティーを、プリンターの"Windows Printing System"がどうしても潜り抜けられないのが原因だそうで、SP2で使用できている場合は、なんらかの条件が偶然重なってたまたまうまく行っているだけで、果たしてそれがどのような条件なのかはとても分からない…ということでした(T_T)
で、究極の対処方法として薦められたのが"SP1"へのダウングレード…
って、そ、そんな!
Gatewayに聞いてみましたが、"SP2"のアンインストーラーがあるならともかく、現状ではどうしようもないと。
FMVがSP2からSP1へのダウン方法を提供してますが、それでうまく行く確率は……………(X.X)

あきらめるしかないんでしょうか(トホホ)

書込番号:4914606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/03/15 18:29(1年以上前)

そうですか。。。(`・ω・´)

SP1へのダウングレードは私的にはお勧めできません。
スペックにこだわらず中古のPCを探されてはいかがでしょうか?
ただのプリントアウト用のPCというのが抵抗感があるなら新品でiBOOKとかも選択肢として考えても良いですね。

ただ今日のプリンターのランニングコストなどを考えるとプリンターの入れ替えが一番、正道ですね。

お力になれずm(_ _)m

書込番号:4914980

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/17 11:31(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

選択肢の一つとしてSP1へのダウングレードも検討してみようと思い、G社とM社のCSに相談しましたが、現時点ではSP2のアンインストーラーがないため不可能とのこと。
WPSに限らず、SP2の強固なセキュリティのお陰で使用できなくなった機器・プログラムが多々あるとのことで、M社のCSにはダウングレードさせろとの要望がたくさん寄せられているようです。

M社が重い腰を上げてダウングレードさせてくれるのを待つより、使用中の人さんのおっしゃるように、プリンタを買い換えるのが手っ取り早くて確実。
されどLBP-220、まだまだ元気なのにかわいそう…というか、もったいない(^^;
されどされど、プリンタ2台置くスペースももったいない(^^;

うううっ

書込番号:4919409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードウェアのインストールウィザード

2006/03/15 04:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 ktkk hさん
クチコミ投稿数:2件

起動の度にハードウェアのインストールウィザードが立ち上がり、「PCI Device」のインストールを聞いてきます。
なんのハードウェアのことかもわかりませんし、ウィザードからは必要なソフトウェアの検出もできません。

デバイスマネージャから停止させても、削除しても再起動すると復活します。
ウィザードでインストールできませんでしたと出た際に、再度インストールを確認しないにチェックを入れて完了を押すと、そのすぐ後にまたウィザードが出てきます。

グラフィックボードとサウンドカードを増設した後から出てくるようになりました。
もしかしたら、グラフィックボードを増設するために、オンボードのドライバを削除したときから出てきているのかもしれませんが、そのときに確認していなかったためにわかりません。
とにかくその前後から出てくるようになりました。

増設の際に最初から刺さってたモデムカードを抜いたので、そのせいかもと思いましたが、モデムカードをさし直しても変化なし。
サウンドカードを抜いても変化なし。
グラフィックカードのドライバを更新しても変化なしです。

どなたか似たような状況にあった人いらっしゃいませんか?
もし直せたのならその方法を教えてください。

増設したグラフィックボードは玄人志向のGF6600GT-E256Hで
サウンドカードはCREATIVEのX-Fi Fatal1ty FPSです。
よろしくお願いします。

書込番号:4913693

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/15 04:49(1年以上前)

デバイスマネージャにはどう表示されていますか?。
「不明なデバイス」ですか?。
ひとつだけでしょうか?。

オンボードのグラフィックとサウンドはBIOSで無効にしましたか?。

書込番号:4913700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktkk hさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/15 05:27(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
某掲示板にて教えていただいたところ、BIOSからHD Audioを[Disable]にするとでなくなりました。
High Definition Audio Driver Package - KB888111を削除するとこうなるそうです。
BIOSから停止させていなかったためになったみたいです。

ただ、ビデオの方もBIOSから停止させてないんですが、BIOSから停止させるにはどうしたらいいでしょうか?



また、この関連で引っかかった点を一つ書いておきますと、
プログラムの追加と削除からNVIDIA Driversを全部削除するとLANに接続できなくなってしまいます。
修復方法はすべてのプログラムからSystem RecoveryのApplication&Driver Recoverから、nForce cipset lan driverをイオンストールするとLANが使えるようになります。
ご注意ください。

書込番号:4913719

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/15 07:39(1年以上前)

直ってよかったですね。

書込番号:4913787

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/15 07:54(1年以上前)

おっと失礼。
>ただ、ビデオの方もBIOSから停止させてないんですが、BIOSから停止させるにはどうしたらいいでしょうか?

BIOSに項目があるはずですが。
メモリーシュアサイズをDisableに…だったかなぁ。

書込番号:4913799

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/03/15 09:48(1年以上前)

ktkk hさん

PCI Expressのビデオカードを増設すると自動的にオンボードビデオは無効化されるので設定は不要です。

書込番号:4913939

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4012j
Gateway

Gateway GT4012j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

Gateway GT4012jをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング