Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4012jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

(997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トリプルディスプレイについて

2006/02/26 04:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:29件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5


 はじめまして、皆様の書き込みを見まして、今回購入を決めた者です。Gatewayのcow模様の箱を開けたところです。

 早速ですが、質問です。

 1.トリプルディスプレイにしたい
 2.DVI-I 接続にしたい

 と思っております。

 ディスプレイは2つが、benQ製 FP91V+
 デイトレードの環境を作り上げるのがまず最初の目的です。


 PCexpress X16 スロットに、DVI x2のグラフィックボードを載せれば、デュアルディスプレイは直ぐにでもできると思います。


 さて、問題はここからです。
 近い将来、24〜32インチのディスプレイを購入して、DVDを綺麗に見たいと思っています。

 DVI x3 の製品はないみたいです。。。(あったとしても高すぎますきっと)
 ので、このGT4012jの少ないスロットをどのように有効活用すればよいのか、考えあぐねております。


 実際にこの製品を使って、3つ、4つのディスプレイを繋げている方はいらっしゃいますでしょうか?
 あるいは、知識の在る方で、どのようなグラフィックボード良いのか、スロットの使い方等を教えて頂けると助かります。


 よろしくお願いします。

書込番号:4858668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/02/26 10:01(1年以上前)

モニタ3台ともDVI出力したいなら、グラフィックカードが2個又は4台接続可能なタイプが必要ですが

最近の高性能グラフィックカードならHDTV-outを搭載しているよ。

Silver jack

書込番号:4859101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/26 11:20(1年以上前)

全てDVIで3枚のモニタに出したいなら、やはりビデオカードを2枚使う必要があるでしょうね。
PCI-EスロットにDVIx2のビデオカードを挿して
PCIスロットにDVI出力を持つビデオカードを挿せば良いわけですが
2枚以上のビデオカードを使用する場合にドライバがコンフリクトする場合があります。

多くの場合はそれでも第一ビデオカードをPCIにするかPCI-Eにするかを
変えれば問題が解決することが多いのですが、
ざっと見たところこのマシンは第一ビデオカードのスロットの選択の項目が
BIOSセッティングに見当たりませんでした。

ですからビデオカード同士の相性に気をつける必要があります。

話は違いますが、
デルの30インチモニタもクーポン適用で19万円ぐらいで買えるようになってきたので
小さいモニタ2台よりもいいかもしれないですよ。

書込番号:4859339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/26 13:08(1年以上前)

以前デイトレで3枚使ってました。
が2枚以上は結局使わずじまい。集中できません。
2枚は必須ですがそれにDVD視聴とか検討なら素直に
プラズマ(液晶)TV買うのが正解。そっちのほうが
はるかにきれいだし。

書込番号:4859618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/02/26 19:21(1年以上前)

>Silver Jackさん
>秋葉ごーごーさん

 貴重なご意見ありがとうございました。
 ビデオカードを2枚以上挿す計画は敢行しないでおきます。
 明日か、明後日にも2万円台で良さそうなのを漁ってきます。
 また不具合出た場合など、お知らせ致しますね。


>あぱぱぱぱさん
 
 デイトレで使われてたということで、3枚以上は必要ないとのご意見頂きました。
 …確かにその通りかも知れません。
 今、モニター二台と、ノートPCの画面で、画面的には3枚あります。
 仰るとおり、これ以上増えても、どれを見ていいのか分からなくなってしまうかも知れませんね。

 トレードでうまいこといったら、液晶・プラズマTVを購入することとします。



 ありがとうございました。

書込番号:4860818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です…

2006/02/26 01:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 32980さん
クチコミ投稿数:1件

先日さくらやにて購入して今日届いたのですが
このパソコンは無線LANでのインターネットはできないのでしょうか?説明書にもそんな記述が見つからないので…
今まで使っていたアタプダ(バッファロー製)がどうもはまらないのです。
もしできるならどのアタプタで大丈夫なのか教えてください。
ちなみにケーブルテレビの回線?を使っています。
お願いします。

書込番号:4858499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/02/26 02:01(1年以上前)

そのままの状態で本体に無線LAN機能はありません。機能を後付けするしかありませんが、前に使っていたアダプタがUSBタイプでなくPCカードタイプであるならば、そのままの状態では使えません。

書込番号:4858510

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/26 02:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2006/02/26 13:38(1年以上前)

BUFFALOでAOSS使いたいならこれですね、と一言。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54s/index.html
ちょっと高いですがBUFFALOで最高のスペックです。

AOSS通信の初期設定をする時は電波が届きにくくなりますからルータをPCの近くに持ってきて設定してください。

でもwallsさんが紹介されてますこちら
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwds5411.shtml
なら、もうそのまま今のカード使えますね。
カード使ってるなら、ですが。

書込番号:4859712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリ後

2006/02/25 23:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 Milkoさん
クチコミ投稿数:2件

1:40GのCドライブ容量がどうにかならないかと、サポートセンターへ問い合わせ。Fを押してのリカバリで、パーテーションで区切られず容量が大きく使えると言われ実行。
2:Cドライブ1つになり満足、しかしベンチマークソフトを見るとCPUが1CPUになってる、タスクマネージャーでも同様。
3:色々調べhttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html等を試すも回復せず。再度問い合わせると、他にも同様の報告があるのでリカバリCDを送るとの事。
4:そのリカバリCDで直るのか、明確な答えはもらえず。その他、表示がおかしいだけで処理は変わらないと言われるが、動画のエンコードで処理時間がかなり伸びた。

他にも同様の報告があると言うので同じ例があれば、解決策・その後を教えていただきたいです。
こちらの掲示板を見て、2月19日にケーズにて90000円で購入しました。不良品で、ケーズの補償交換の対象になりそうですが・・・。
最後に、Gatewayサポートセンターの方は大変親切でした。

書込番号:4857919

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/26 00:34(1年以上前)

Milkoさん

その問題は、もしかすると解決は困難かもしれません。
正確に言うとフルリカバリが問題でして、多分送られてくるCDでも解決しません。
ちなみにハードウェアには問題は無く、リカバリイメージに問題があると考えください。
市販のWindows XPをインストールすると正常に認識します。
この話題は某巨大掲示板でも散々話題になっていました。
こうなってしまった場合の回避方法は現状では私も把握していません。
初期不良交換が可能であれば交換してもらった方が良いかと思います。

正常時での回避方法としては、市販のバックアップツール等で初期状態のイメージをバックアップするべきでしょうね。
私の場合は、バックアップをとった後に、パーティション編集ソフトでサイズを変更しました。

それにしても、この問題って705JPからの伝統的(?)な問題ですね。
709JP辺りで解決していたのですが、GT4012jで復活するとは。

書込番号:4858189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/02/26 00:39(1年以上前)

普通は何度も消去>OS再インストールが可能なようにCドライブは容量を抑えてDドライブにデータ系を全て収めるべきですが。

書込番号:4858204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/26 00:43(1年以上前)

バックアップ無しのフルリカバリみたいなことやりましたか?
これは識者の間では相当前から有名な話です。
「バックアップ無し」だけは選んじゃ駄目らしいんです。
と申しますか、そういった話が広まっています。

私が試したわけじゃありませんし、詳しい知識もありません。
突っ込まれても非常に困ります。

http://www.gateway-jp.com/tips/index.html
これは個人で運営しておられるサイトで勝手に添付して非常に申し訳ないのですが。
1番と2番をよくお読みになってください。

これが違うとしたら、私はちょっと分かりません。

書込番号:4858226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/26 00:51(1年以上前)

!!!!!
Nisizakaさん申し訳ありません!!(滝汗)
Nisizakaさんが難しいとおっしゃるのなら難しいのかも。

書込番号:4858257

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/26 00:54(1年以上前)

野比のび犬さん

リンク先は私のページですね。(^^;
私も705JPで痛い目にあった事もあって(実際はXP Proにアップグレードしたので関係ないですが)、
フルリガバリに関しては慎重になっています。
リカバリCDを使った方は判ると思いますが、今のリカバリCDは共通のリカバリイメージになっていまして、リカバリ後に各ドライバを入れるスタイルになっています。
今回、初のAthlon64 X2モデルという事もあってその辺りの対処が不十分なまま出荷された可能性があります。
この辺りの検証体制をなんとかして欲しいところですね。

すたぱふさん
Gatewayでは、Dドライブはリカバリ用パーティションで、データ用はEドライブになります。
パーティションの並びはリカバリの起動の仕組み上、D、C、Eとなっています。
Dドライブを削除すると起動しなくなります。
CとEは隣同士なのでEドライブを削除して、Cドライブの容量を拡大する事は可能です。
ちなみに私の場合は、インストールするアプリケーションを合計すると100GB越えていたので1パーティションの方が都合が良いですね。
データ領域として用意する場合は、別ドライブを追加しています。

書込番号:4858278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/02/26 01:04(1年以上前)

Nisizakaさん、こんばんは。
レス有難うございます。
そういう仕組みの事は良く知らず一般論として書いてました。
有難うございます。

長年使っているけど100GBのアプリケーションは多分到達できそうにありません。(経済的にもw)

書込番号:4858318

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/26 01:24(1年以上前)

すたぱふさん

ただ単にゲームを大量にインストールしている訳ですがw
(何本インストールしているかのつっこみは無しで)
ゲームを入れていないメインマシンでは40GB程でした。
開発ツール等が膨大でして…。

書込番号:4858414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Milkoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 22:41(1年以上前)

本日ケーズにて見てもらいました。
色々やってくれたのですが駄目で、新しい商品と交換という結果になりました。
Nisizakaさん・野比のび犬さんの意見大変参考になりました。

今回の1CPUの件は、Nisizakaさんの言うとおり某巨大掲示板・その他にも事例がありました。
購入者だけでなく取扱店にも迷惑をかけるのに、なぜGatewayのホームページに対策等が載っていないのかと思いました。

今回は皆さんのおかげで良い結果になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4861731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定について

2006/02/24 21:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

BIOSの設定に対する詳しい説明書はないですよね?

CPUに関する設定項目がいろいろあったと思いますが。

書込番号:4854122

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2006/02/24 22:18(1年以上前)

自作PCならばマザーボードの取説にBIOSの設定載ってるのでゎ?
自作じゃなしにメーカーPCならBIOSの種類(Phoenixとか)&バージョンをメモってGoogle等で検索すると出てくると思いますよ

書込番号:4854203

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/26 01:00(1年以上前)

ASUS1765さん

GT4012jは、一般的なPhoenix Award BIOSなので、
他のAMD系Award BIOSのマニュアルを見れば判ります。
Gatewayの場合は基本的にBIOSはさわるなという感じなので、
自己責任でさわるべきでしょうね。

書込番号:4858309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリスロット

2006/02/20 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:1070件

今日、メモリの増設をして気づいたのですが、
購入時についている512MBx2のメモリが隣り合うメモリスロットに挿されています。

P4マザーなどでは、デュアルチャネルメモリアクセスを行う場合、
たいてい4つのスロットを一つとばしで同じ仕様のメモリを挿すと思うのですが、
ソケット939の場合はデュアルチャネルでも4012jのような挿し方が普通なのでしょうか?

FICのホームページ見てもこのマザーのマニュアルが置いてなかったのでご存知の方にお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:4841875

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/20 23:06(1年以上前)

秋葉ごーごーさんこんばんわ

Intel系のマザーボードは一つ置きに挿すマザーボードが殆どですけど、AMD系の場合、メモリコントロールがCPUに有るためなのか、メモリを2個並べて挿した時にデュアルチャンネルになる設計のマザーボードが多いです。

Intel系と同じ方法でデュアルチャンネルになるようにして入るマザーボードも有りますけど、マザーボードメーカーの設計次第ですので、デュアルチャンネル時のスロットの挿し方は、統一されていないように思います。

書込番号:4841904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件

2006/02/21 06:58(1年以上前)

なるほど。

ありがとうございました。

書込番号:4842755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAIDって組めないの??

2006/02/20 22:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 kenkunkoさん
クチコミ投稿数:8件

つい先日、このパソコンを購入!静かで大変気に入っているのですが、
某ページでRAID0/1のみ対応って書いてあったので期待して購入するも
やり方が分かりません。もしかして出来ないのかな??
だれか詳しい方や実際に組んでいる方、この無知な僕に教えてください!

書込番号:4841829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/20 23:10(1年以上前)

対応してるなら、BIOSで、RAID機能をEnableにして、RAID設定でRAID0またはRAID1を・・
OSをインストールと・・・

書込番号:4841928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenkunkoさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/20 23:42(1年以上前)

それがそんな項目が見つからないんです。
(T_T)

書込番号:4842088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/21 00:47(1年以上前)

マザボはコレですよね?
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/AMD/KTBC51G.aspx

マニュアルがメーカーに無いから、BIOSの種類がわからん・・

でも、搭載してる限り、どこかに設定があるんだが・・見つからないのか

書込番号:4842385

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenkunkoさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/21 12:01(1年以上前)

こんにちは、パーシモン1wさん。
そのマザボで間違いないと思います。
BIOSがゲートウェイオリジナルなので、RAIDを無効にしているかもしれないですね。こうなったらFICのBIOSをぶち込んでみましょうか。
もし無効にしているんだったら、そんな余計なことはしなくてもいいのに、、、ゲートウェイ。。。
玄人思考のPCIe×1のSATARAIDカードを増設してもいいんですが、このスロットの少なさが本当に辛いです。もし増設したら、サウンドカードとギガビットLANカード、RAIDカードときていつか買おうとしているキャプチャカードが増設できない!
玄人思考のRAID+ギガビットLANチャンポンカード、発売を希望

書込番号:4843159

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/21 14:26(1年以上前)

kenkunkoさん、こんにちは。

FICのBIOSを入れてみてもいいですが、起動しなくなる可能性もあるのでその覚悟の上でですね。
その前に疑問なのですが、FICの方にRAIDサポートという記述はありますか?
探してみたのですが、このマザーボードに関してはその記述が見当たりません。
記事でRAIDサポートと書かれているのは、チップセットが対応しているから書いている雰囲気です。

次、搭載するとしたらこのマザーを使って欲しいですね。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8GMB-FID.html

MSI製マザーは、旧GatewayのSelectシリーズで使われていたし、
現在のGateway製品の搭載ビデオカードはMSI製なので可能性はあります。

書込番号:4843437

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/02/21 15:16(1年以上前)

http://www.msi-computer.co.jp/support/manual/?p=MS-8801&x=7&y=14
等(何でもいいですが)
同じようなチップを使った日本語のマニュアルを
ダウンロードして参考にすればいいかと。

これで落とした6章でレイドの説明が
第3章でバイオスの設定が記載されています。

私は初心者なのでお答えは出来かねますが
ご参考まで。
ペコリ

書込番号:4843511

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/02/21 15:43(1年以上前)


スレ主 kenkunkoさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/21 19:32(1年以上前)

皆さん、ご返信有り難うございます。
ゲートウェイが無効にしたんじゃなくて、FICが設計時点で無効に
しているだけということですね。確認不足でした。
しかたないので、RAIDカードを購入したいと思います。
本当に有り難うございました。

書込番号:4844102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4012j
Gateway

Gateway GT4012j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

Gateway GT4012jをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング