Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4012jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

(997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FS2004を・・・・

2006/02/04 06:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

初めて書き込みします。
早速ですがこの機種を購入予定ですが、
この機種でFS2004は快適にプレイできるでしょうか?
グラボも交換しようと思ってます。お勧めのグラボもあれば
教えていただきたいのですが。
なにとぞ無知な自分に皆様のお知恵をお借りできればと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:4791858

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/04 17:00(1年以上前)

やまぴさん

推奨動作環境は大幅に超えているので大丈夫だと思います。
ただグラフィック関係に関しては、動かしてみないと判らないのが正直なところです。
もし動かして重たいと感じたときにビデオカードを取り付けたほうが良いと思います。
ビデオカードは今であれば2万円弱のGeForce6800や2万円半ばのGeForce6800GS等がお勧めです。

書込番号:4792879

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/05 04:40(1年以上前)

Nisizakaさん

早速ありがとうございます。
価格的にも非常に魅力的だったので購入の決心がほぼつきました。
しかし、CPUの部分でインテルの方を購入しておいたほうがいいのかでまだ躊躇しているところもあります。

書込番号:4794610

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/05 09:20(1年以上前)

やまぴさん

インテルのオンボードは3Dゲーム向けじゃないのでビデオカードの増設は必須ですね。
私的にはCPUというよりチップセットでしょうね。安定性を求めるのであればインテルと言う所はあります。
今のインテルのPentiumDは正直言ってCPUの設計の出来が良くない現状です。(8xx系、9xx系共)
デュアルコアのメリットもメモリアクセスの遅さで足を引っ張っています。
その面では、Athlon64 X2はデュアルコアの動作は速いですし、設計も考えられています。
またAthlon64系は元々通常の演算性能がIntelより高速な事から昔からゲームでは有利ですね。
不安面というとチップセットですね。まだ数がこなれていないので、USBやIEEE1394はどうなのかなが判りません。
ドライバの対応はメジャーメーカーなので問題ないと思います。
一般使用上では違いは無いと思います。ゲームの快適さは間違いなくGT4012jの方が上ですね。

それでもやはりインテルであれば、書き込みの時間現在ジョーシンWebでGT5022jが残り3台でw
PentiumD 820搭載の前モデルで売れ筋モデルでした。GT4012jと同価格でHDD容量が大きく、GT5026jと比較してCPUが違うだけです。
(メーカー保障外行為ですが、GT5022jにPentiumD 920は搭載可能)
ただしビデオカードの増設は必須です。
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&CRY=1425&IID=0827103075953&LVC=20&LVT=1&PGN=0

書込番号:4794817

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/05 09:28(1年以上前)

補足:
PentiumD 820、920の違いは2次キャッシュ容量の違い程度で動作速度的にはほんの少し早くなった程度です。
CPU価格的にもAthlon64 X2 3800+(37,000円程度)よりも安い(31,000円程度)事を考えるとGT5026jは正直2万円程割高です。
その意味ではGT4012jはコストパフォーマンス抜群ですね。

書込番号:4794834

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/07 05:28(1年以上前)

Nisizakaさん

返事遅くなって申し訳ありません。
色々ありがとうございます(^^
大変参考になりました。
もう一つ質問でこの機種ビデオカードはどこまで高性能なものを積むことが出来るんでしょうか?

書込番号:4800407

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/07 08:06(1年以上前)

やまぴさん

実際に付けた方は確認していませんが、
スペック上ではGeForce 7800 GTXが可能ですね。
2スロット占有型は物理的に使用できません。

書込番号:4800490

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/12 11:32(1年以上前)

Nisizakaさん

返信遅くなりすみません。
注文しちゃいました(^^;
明後日14日に到着の予定です。
後は、グラボを何にするかで非常に悩んでます。

書込番号:4814803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ追加

2006/02/11 12:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 2005FPWさん
クチコミ投稿数:25件

このPCは前面にDVDドライブ等を追加することは可能でしょうか?ご存知の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:4811838

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2005FPWさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/11 12:14(1年以上前)

補足です。追加するのは手持ちのDVDドライブです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4811845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/11 12:17(1年以上前)

5インチベイ、1つ開いてるようですね。

書込番号:4811849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/11 12:18(1年以上前)

蓋を気にしなければできると思います。

書込番号:4811851

ナイスクチコミ!0


スレ主 2005FPWさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/11 14:59(1年以上前)

蓋は取り外し可能なのでしょうか?

書込番号:4812129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/11 15:17(1年以上前)

可能です。

書込番号:4812164

ナイスクチコミ!0


スレ主 2005FPWさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/11 20:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4812923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

内蔵グラフィックカードについて

2006/02/07 11:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 open-dさん
クチコミ投稿数:31件

このPCの購入を考えているのですが、
気になる点があり、お教え願えますでしょうか。

将来的にグラフィックカードを増設したいと思っているのですが、
増設後に内蔵のグラフィックコアを停止させるような機能はあるのでしょうか?

このPCの内蔵グラフィックカードはメインメモリを128M確保しているようなので、
増設後もメモリをとられるのかどうかが心配です。

すでにグラフィックカードを増設された方が、いらっしゃいましたらお教え願えますでしょうか。

書込番号:4800818

ナイスクチコミ!0


返信する
@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/02/07 14:06(1年以上前)

open-dさん、

>将来的にグラフィックカードを増設したいと思っているのですが、
>増設後に内蔵のグラフィックコアを停止させるような機能はあるのでしょうか?

プログラムの追加と削除でNVIDIA Driversの中のNVIDIA Display Driverだけを削除することができます。
たぶんこれで大丈夫だと思います。

この内蔵グラフィックですが、かなりスピーディでゲームでの使用も可能だと思います。
DVI端子を装備していないことが問題ですが・・・

書込番号:4801021

ナイスクチコミ!0


スレ主 open-dさん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/07 16:46(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

おそらく、ドライバーではなくBIOSに設定がなければ128Mの
メインメモリはグラフィックコアに取られたままになっていると
思うのですが?

それと、このグラフィックコアはクロックアップはできるのでしょうか?試されたことありますか?

書込番号:4801269

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/07 18:55(1年以上前)

open-dさん

最近のチップセットは、BIOSで同時使用できる設定が無い限り、
ビデオカードをつけると基本的にはOFFされるはすです。
(ハードウェアが無いものとみなされる)

グラフィックコアはクロックアップは持っていないのでわかりません。
ただ、CPUと周辺デバイスをつなげる重要なチップセットの中にあるのでクロックアップできたとしてもしない方がいいと思います。
あと、基本的にメモリアクセスで足を引っ張っているので、
リスクのある方法よりビデオカード増設の方が高速化は確実です。

書込番号:4801558

ナイスクチコミ!1


スレ主 open-dさん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/07 22:52(1年以上前)

@Amadeusさん、Nisizakaさん、ご返事ありがとうございました。

早速、ネットで注文しました。グラフィックカードは、クロックアップは
やめて、使っていて物足りなくなってきたら、増設しようと思います。

書込番号:4802283

ナイスクチコミ!0


reynsmanさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/10 12:16(1年以上前)

すみません、購入を考えているのですが・・・
PCI Express x1
ってなにに使えるのですか?
SLI接続とかそういうのはできるのですか?


すみません乱暴な質問で・・・

書込番号:4809171

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/02/10 14:52(1年以上前)

reynsmanさん

>PCI Express x1ってなにに使えるのですか?

現在主流のPCIにかわってサウンドカードとかキャプチャカードなどで利用する汎用バスですが、まだ対応製品が少ないようです。
ちょっと古いですが下記を参考にして下さい。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov03.html


>SLI接続とかそういうのはできるのですか?

ダメなような気がしますがどうなんでしょうね、詳しい人のレスを待ちましょう。

書込番号:4809434

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/10 17:41(1年以上前)

reynsmanさん

>PCI Express x1ってなにに使えるのですか?
純粋に普通のPCIの後継となる規格ですね。
普通のPCI(32bit 33MHz)では、転送レートが133Mバイト/秒に対して、PCI Express x1は、双方向で500Mバイト/秒と比較にならないほど高速です。
一般にビデオ用と言われるPCI Express x16は16倍の8Gバイト/秒ですね。
ビデオカードは積極的ですが、その他のボードはまだ登場しだした状態です。
数年後には昔のISAの様にPCIの方が珍しくなる可能性があります。

>SLI接続とかそういうのはできるのですか?
SLIに関しては無理ですね。
PCI Express x16規格の形状のスロットが2スロット必要です。
(PCI Express x16規格である必要はないとの事)

書込番号:4809676

ナイスクチコミ!0


捺灯さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/10 23:13(1年以上前)

[4809171] reynsmanさま

 一応現行の製品ではこういうのが出てきてますよ
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pcie-ats2/index.html

 eSTA対応の外付けHDDと組み合わせることで、USB-HDD並みの手軽さと内蔵並みの速度(更に温度センサー等)を両立させられる製品ですね。
 基本的にすごく割高になりますが、将来的に価格が降りてくればちょっと便利になるかもしれません(動画やHDDイメージなど大容量データを扱う場合ならば特に)。

書込番号:4810535

ナイスクチコミ!0


reynsmanさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/11 16:59(1年以上前)

@Amadeusさん Nisizakaさん 捺灯さん、ご親切にありがとうございます。
人の質問に便乗してしまってすみません。

書込番号:4812336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2006/02/09 06:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:97件

再びこんにちは。
度々すみません。今度はメモリーについて教えてください。
GT4012jはもともと1GBのメモリーが搭載されていますよね。
TSUKUMOのHPを見ると増設メモリーがあるのですが
皆さんは1GBあっても増設とかされていますか?
主にDVDシュリンクでリップと圧縮、ペイントソフトで絵を描いたり
写真の加工などをしています。
もし増設するとしたらどれぐらいのを選べばいいと思いますか?
宜しくお願いします。

書込番号:4805961

ナイスクチコミ!0


返信する
Rizaさん
クチコミ投稿数:56件

2006/02/09 08:20(1年以上前)

びねがーさんおはようございます。
1GB搭載していれば快適に動作しますし、
それ以上搭載してもパフォーマンス的に大差ないと思います。

書込番号:4806030

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/02/09 09:27(1年以上前)

びねがーさん

たしかにGT4012jには1GBメモリーが搭載されていますが、ビデオチップに128MBとられるので、実質896MBです。

いずれにしても、これだけのメモリーがあればRizaさんが書かれているように快適に動作しますし、
それ以上搭載してもパフォーマンス的に大差ないと思います。

もしメモリー不足を感じたならばその時に増設しても遅くは無いと思いますよ。

書込番号:4806128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/02/09 15:33(1年以上前)

こんにちは。
Rizaさん、@Amadeusさん早速のレスありがとうございます。
やはり1GBあれば十分ですよね。
アドバイスいただいたとおり必要になったら追加したいと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4806737

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/09 18:43(1年以上前)

便乗質問失礼いたします。
1GBという事ですが、512MBの2枚挿しなんでしょうか?
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/syousai/index_d.html#memory
なんかPentiumに関した記述に見えますよね。Athlon64X2もDualChannelなので2枚挿しだとは思うのですが・・・。

それにしても現在のsocket939がDDR400というのが気になります。socketM2を待とうか?今買うべきか?
当方来月引っ越しの予定があるので買おうかどうか悩んでいます。

書込番号:4807206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/09 19:31(1年以上前)

そうです。512MBの2枚挿しです。
HTという記述はおそらくHyper Transportのことで、
Hyper Threadingのことではないでしょう。

DDR400のことを気にするぐらいなら3800+のキャッシュが512KBx2
であることも気にならないと変だと思いますが。

どちらにしろPCのテクノロジは全体的に進化していくのですから
4012jのパフォーマンスがどれぐらいなのかが問題であって
個々のテクノロジについて気にするのはやめたほうがいいと思いますよ。

運がよければFX60が安くなった後で載せかえられるかもしれないし、
それぐらいで我慢するのはどうでしょうか。

書込番号:4807326

ナイスクチコミ!0


捺灯さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/10 02:26(1年以上前)

 なお Hyper Threading:CPUを擬似デュアルコア化する技術。
 Hyper Transport:データ転送の高速化技術。
 …ややこしいですね。

 この場合はCPUとメモリのデータのやり取りを高速化する技術で、
 例えて言うと、AMD社CPUは、机(メモリ)の上に荷物(データ)を広げる→仕事する→仕舞う辺りなど高速化されてますよ。という感じです

 なおHTに関してはこちらのサイト内を、ツールバー(一番上のファイル、編集、などの事)
 編集→このページの検索 Hyper などの単語で検索してみるとよいかも
http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/cpu01.html

書込番号:4808631

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/10 06:57(1年以上前)

秋葉ごーごーさん
捺灯さん

Hyper Transportは、CPUとチップセット(システムバス)、チップセット間でのデータ転送に使われていて実は今回のメモリとはまったく関係ありません。
メモリの説明しているページを作成している方が勘違いしているのでと思います。
メモリへはCPU内にメモリコントローラを内蔵することによって、チップセットを経由せずにダイレクトにアクセスできることによって高速化しています。
CPUとメモリは、DDR 400MHz(PC3200)となります。

書込番号:4808769

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/10 10:37(1年以上前)

CPUは自分で簡単に換えられるから良いんです。
気にしてるのはメモリの換装で、DDRからDDR2には換えられないから躊躇しています。

Intel系(というかPentiumD)の現在のチップセットだと
多分DDR2-667位まで対応してると思うのですが、
socket939って最高でDDR400までですよね?

今年の夏頃登場するsocketM2もDDR2-667に対応となります。
DDR400(PC3200)とDDR2-667(PC5300)の差って、単純な机上理論ですが2.1GB/Sあります。
Intelチップと違い、FSBにあまり依存しないAMDチップにとって、この2100MB/Sの転送速度の差はかなり大きいのではないでしょうか?

書込番号:4809026

ナイスクチコミ!0


捺灯さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/10 22:59(1年以上前)

 そうですね。ただそれがこの価格帯まで降りてくるかとなると、やはり結構待たなければならないではないでしょうか。pcではこの手の話は延々いたちごっこですし…。

 でも、あまりの悩まれるのなら待ちというのも手ではないでしょうか?
 パーツ形状に独自規格がないため載せ換えは可能でしょうが、主要部品交換だけで8万円くらいは越えそうですしね。気に入らないものを購入して、後々悩む事になるよりは。

 一応MSI社などでBTX+ソケ939版マザー開発の新規開拓はあってますし
 ゲートウェイ的な販売台数的から考えても後継機開発はありそうな話です。
 ただ次機種にこれだけのコストパフォーマンスがあるかは未知数なのが。
 
[4808769] Nisizakaさん
 それから Nisizakaさまフォローありがとうございます
 知ったかぶりをしてしまい、顔から火が出そうです

書込番号:4810487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/11 06:18(1年以上前)

Nisizakaさん

いやいや、失礼しました。
しかし、そんなにまじめに考えなくてもよろしいのでは。
メモリアクセスとHyperTransportを混同したわけではありませんよ。

確かにHyperTransportのことをHTテクノロジと呼ぶことはあまりありませんから
ペンティアム系のプロセッサとの勘違いの可能性はかなりありますが
すぐ横に採用機種4012jと書いてあるので、その間違いの可能性よりも
AMD起源のテクノロジということでHyperTransportのことかもしれないと書いたまでです。


HyperThreadingにせよHyperTransportにせよメモリアクセスとは別のものです。
メモリのデュアルチャンネルアクセスでデータのスループットが向上し
HyperThreadingの効率が上がるという意味ならば
HyperTransportにしてもメモリアクセスの高速化で利用効率が上がるわけで
広い意味では同じことです。

私の前回の書き込みのポイントはそこにはないので悪しからず。

書込番号:4811307

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/11 08:23(1年以上前)

捺灯さん、秋葉ごーごーさん、おはようございます。
>pcではこの手の話は延々いたちごっこですし…。

>PCのテクノロジは全体的に進化していくのですから
>4012jのパフォーマンスがどれぐらいなのかが問題であって
>個々のテクノロジについて気にするのはやめたほうがいい

そうですよね。今存在しない物と比べても仕方がないし、
性能と価格は「欲しい時が買い時」という原則?がありますしね。

書込番号:4811409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボーの事で質問なんですが

2006/02/09 12:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

ゲートウェイのGT4012Jお使いの方にお聞きします。グラフィクボード挿しますよね交換の時抜くのに中々抜けませんよねそういう時は、斜め抜きしてもいいんでしょうか?何か無理に抜こうとすると壊れそうで。

書込番号:4806386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/09 12:23(1年以上前)

>斜め抜きしてもいいんでしょうか?
ダメです。壊れますy

マザボ中央向き、グラボの後ろ側に白い止め具があるでしょ。
押せば、緩んでボード取れます。

書込番号:4806403

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/02/09 12:54(1年以上前)

グラボーの後ろに白い止め具は付いてませんでした。押しても開かないみたいで・・・固定されてるみたいです。

書込番号:4806464

ナイスクチコミ!0


open-dさん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/09 13:47(1年以上前)

グラフィックカードの方じゃなくて、マザーボードに
留め具がついてませんか?

書込番号:4806572

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/09 15:39(1年以上前)

Horse馬さん

下のページにある写真を見ていただければ判りますが、
写真の左側(実機ではCPUより、位置関係は写真と同じです)に固定用のフックがあります。
http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/FIC/105553/105553mvr13.shtml
これを外さないと取り外す事はできません。

私はGT4012jを持っていないので、正確な取り外し方は実機持っている人に書いていただかないといけませんが。
あと、この系の質問だったらサポートに問い合わせれば答えてくれるはずですよ。

書込番号:4806757

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/02/09 18:25(1年以上前)

フックを爪で少し上に上げたら外れました。みなさんありがとうございます。

書込番号:4807161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新OSへのUPグレードについて

2006/02/07 05:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:97件

度々すみません。
またまた気になったことがあるのでレスさせていただきました。
年内に発売になる新OSですが、
今このPCを買って後でちゃんとUPグレードできるのでしょうか。
今買うか新OSが出てから買うか迷っています。
初歩的な質問ですがどなたか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4800418

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/07 09:47(1年以上前)

びねがーさん

Windows Vista 2005年12月版ベータを714JPで使っていますが、
GeForce6600系でAero Glass (エアログラス)は普通に動いています。
GT4010jも世代的には大丈夫だと思います。
今年から来年初めまでPCのプラットフォームに劇的に変化のある話は今の所出ていないので、最初のVista搭載機とはハードウェア的な違いはほぼ無いと思います。
あと2007年には、Vista世代のDirect X10(Shader Model 4.0)対応のビデオカードが出てくるのでこれを買えば快適にはなると思いますよ。
また、XP時代が長かった事もあって移行自体も1〜2年はかかると思いますので急いでVistaに移行する必要はありません。
新しい物好きならばとめませんが。
今回のVistaは2000→XP的な移行なので、Vista登場後もXPでアプリケーションに困る事は無いと思います。

書込番号:4800625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/07 16:01(1年以上前)

新しいものはある程度時間が経たないと満足に使えない
趣味ならいいけれど仕事で使う場合は真剣に考える必要がある

書込番号:4801188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/08 05:40(1年以上前)

私はOSは別段Win2000のまま停止していても良かった(笑

Vistaについて言えば、グラフィックスとの相関関係が良く
解らないので何とも言えませんが、新しくなることで享受
出来るメリットって具体的には何よ??

書込番号:4803081

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/02/08 07:50(1年以上前)

☆満天の星★さん

> 新しくなることで享受出来るメリットって具体的には何よ??
正直言うと見た目の変更。以上。(爆)
まだまだ正式版まで改良(改悪?)されると思いますが、目立つのはインターフェースが結構変わっている所だけです。
使い込むと色々と変わると思うのですが、アプリケーションのテスト程度なので大して使っていないです。まだ英語版だけですし。
あと、x64とMedia Center、TabletとXPでバラバラだった機能が統合されます。この辺りで使い方の幅が増えるでしょう。

プログラム面では内部コードの変更が大きくて、Vistaの機能を生かしたライブラリを使うとIE7が代表するようにWindows2000で使えなくなる可能性があるのですよね。(WindowsXPは互換性ライブラリが用意されます)
見ているとついにMSはWindows2000切りを始めたなという感じです。

書込番号:4803158

ナイスクチコミ!0


捺灯さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/08 21:40(1年以上前)

 ハード的には結構大丈夫そうですけどね

 なお、当然の話ですが「OSのアップグレード作業」を自分で行った場合、それに伴うトラブルが発生すれば保障期間中であっても自己責任となります。
 もちろんxpに戻して言い逃れすることも可能かもしれませんが、そうもいかない場合もありますからね。

 記憶に新しいところでは、xpがsp2に更新された際各メーカ機で「音が出ない」「DVD再生するとブルースクリーンになる」「起動しない」などなどさまざまな不具合が発生しましたし(手元の資料では、NEC,SONY,松下などほぼ各メーカ総なめですね)。

 後☆満天の星★さんに関しては、それ専用の場所でお聞きになってはいかがですか? とだけ。
 既に各所でベータ試用記事が出てきてますよ。

書込番号:4804836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/02/09 06:51(1年以上前)

みなさん沢山のレスありがとうございました。
もうすぐ新しいOSが出るので買い替えをどおしようか考えていましたが
今欲しいのでとりあえず購入しようかなと思います。
新OSは安定してきたころに新しいPCにしてもいいかなと。
どうもありがとうございました^^

書込番号:4805957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4012j
Gateway

Gateway GT4012j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

Gateway GT4012jをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング