
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2007年2月12日 11:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月2日 21:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月5日 11:37 |
![]() |
2 | 3 | 2006年10月10日 22:54 |
![]() |
4 | 4 | 2006年9月6日 23:09 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月16日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
昨年の4月にgt4012jを購入して使ってます
先日PCI-expressのグラフィックボードを増設しようとして、抜き差ししてる時に、力任せに引きぬいたらスロット部分が壊れてしまいました
サポートで確認したら、有償修理になるとのことですが、見積もり金額は手元に資料がないので送料はこっち持ちで見積もりに出してもらわないとわからないといわれてしまいました…。
Gatewayでマザーボードのみを交換 or 有償修理された方がいたら金額とか教えてもらえませんか?
見積もりもタダじゃないですし、安価なのをあてにしてこの機種を買ったもので…。
あと、多少自作の経験もあるので、gt4012jで使われてるらしいFIC社の「KTBC51G LF」の購入も考えたのですが
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/AMD/ktbc51glf.aspx
FICの日本支社にも問い合わせしましたが、日本でのマザーボード単体での発売予定はないといわれてしまいました。このメーカーはBtoBだけなんでしょうか?MicroBTX仕様でsocket939のマザーボードが他に存在してたら、教えてください。
0点

外していたら失礼しますが、OEMで供給されてるマザーボードは簡単に手に入らないと思います。
有償修理も高額だといえますのでこの際マザーボードの入れ替えをしてはいかがでしょう。
自作経験があるという事からの提案ですが、ネックといえばメーカー保証がなくなります。
書込番号:5986565
0点

>sho-shoさん
助言ありがとうございます。
私もM/Bの買い替えは考えたのですが、Gatewayのケース規格はMicroBTXとあったのでAMD系コアの流用は少し難しそうですよね…。
このケースにMicroATXやATXのM/Bってやはり不可能なんでしょうか?
本音をいえばsocket939で先がないですし、あまりお金かけずに流用したいので
書込番号:5987086
1点

うーのんさん こんにちは。 スロットの壊れ具合ですがカード挿して画面は出ますか?
代替案として PCI-EXPRESSスロットが空いているならそちにカード増設では?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0010XA18008
書込番号:5987415
1点

( ラグナ砲発射!さん こんにちは。 手持ち機の最速CPUでRC1をinstallしてみましたが快適ではありませんでした。 それなりの投資をしないと使えないしバグ修正されるでしょうから当分見送りです。
年金生活なのでおいそれとは、と言うのが本音です H i )
書込番号:5988182
1点

ん〜どうしてもこの筐体(PCケース)にこだわりがあるようでしたら仕方ないです。
私ならこの際、ATXが入るPCケースに交換しますよ。
その方が自由度が高いし、自分好みのマザーボードをチョイスできますので。
書込番号:5988428
0点

>sho-shoさん
いえ、特にケースにこだわりはないのですが。単にケチなだけですね(笑)静かなのは気に入ってますが。
前のマシンはこの機種の購入時にショップで引き取ってもらったので、ケースから買うとなると、少し先のことも考えるとCore2DUOマシンでも組んだ方がいいのかなとか色々考えてしまって…。
socket939でオススメのマザーボードとかありますか?SLIなどは考えてません。できれば安定しているものをと思っています。スレッド違いでしたらすみません。
>BRDさん
助言ありがとうございます
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062_2.html
上の写真がマザーボードなのですが、PCI-Expressは、右下のPCIのスロット二つの上にある一つでいいんですよね?
私はこの左端のひっかける所に気付かないで力任せに引き抜いたら黒いソケットごと抜けちゃいまして…。金属の針金のような部分が露出した状態になっています。グラフィックボードまで壊してしまうのが怖いので通電させた状態では認識させておりませんが、多分無理だとおもいます。
PCIのグラフィックボードも考えたのですが…転送速度を考えるとあまり意味がないように思えますし…
書込番号:5990760
0点

4月下旬頃にはC2Dは値下げされます。
変態マザーを手にすればDDRメモリも無駄なく使えますし・・・
アルミ製の筐体もピンキリですが、2万5千も出せば満足な品も私の考えからすればあります。
マザーの修理というより、交換代金とその技術料を合わせると、たぶん現在お使いのパソコンが買えてしまうかもしれません。
とりえずは現状は様子見して、天秤にかけてみるのも良いでしょう。
ATXなら不測の事態に合ってもすぐ対処できますから。
それと価格コムでBTXマザーを検索してみましたが、現時点で27500円程度の商品がヒットしました。でもインテル955XEなのでこれではねぇ・・・
書込番号:5990821
0点

>sho-shoさん
それと価格コムでBTXマザーを検索してみましたが、現時点で
27500円程度の商品がヒットしました。でもインテル955XEなのでこれではねぇ・・・
microBTXですよ〜。
1万5,6千円で、G965EX、P965EXが選べますね。
書込番号:5991170
2点

>sho-shoさん、aki1972さん
情報ありがとうございます。
少し考えてみたのですが、一応、オンボードグラフィックは使えますし、春までグラフィックボードを冬眠させ、少し様子見することにしてみます。
新しいPCの新調もやむなしと今はそんな心境です。手間と効率を考えてメーカー製にしましたが、やっぱり私は自作の方がよかったみたいです。基本的に貧乏性なもので、お金払うくらいなら自分で…って思ってしまうんですよね。
gt4012jはサブマシンにでも使います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:5991678
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
7800gt積んでますが大丈夫です
CPUは4800に変えましたが大丈夫です
ハードディスク追加しても大丈夫
メモリー3Gにしても大丈夫
不安なので購入1年で電源500wに変えました
書込番号:5943130
0点

初期は電源は400Wでしたよね?
X700は低発熱なので大丈夫でしょうかね。
7800GTは熱そうですが、
大丈夫ですか?
このPC背面のファンがないので
熱が籠もったりしないか心配です。
3800と4800では
TDP以上に消費電力が違うでしょう。
x2は元々低発熱なので
あまり問題にはならないのですかね。
書込番号:5945155
0点

夏場はだめですよ
室温35度でBF2やってたらすぐ固まります
室温25度くらいならぜんぜん大丈夫
ですが 全面ファンはCPUx2 4800にかえてからかなりうるさく回るようになりましたが許容範囲(自分)です。
あとOSをインストールし直したとき CPUがシングルになってしまいリカバリーcdを送ってもらいそれでインストールしたらすごく安定性いいです以前は不安定なことが多かったです固まることがよくあったです
書込番号:5946483
0点

修正版リカバリCD入れると調子が良くなるんですかね。
最近再起動するようになってしまいました。
3800と4800って結構発熱が違うんですか。
X700で大丈夫か心配です。
書込番号:5953958
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
電源交換にチャレンジしたいと 思っています。
AcBel ATX-500CA-AB8FM 購入済みです
一応 BTX 対応らしいです 電源交換 初めてなので 不安です
注意点など ありましたら お聞かせください。m(__)m
(HDD の交換も 考えています。 ST3320620AS (320G SATA300 7200)
合わせて お願いします)
0点

電源交換はわかりませんが、ST3320620AS (320G SATA300 7200) は不具合なく使えますよ。HDD2台にすると本体内の熱のこもりが心配になりますが。
後方にファンを付けた方がよさそうです。
書込番号:5555320
0点

三國屋さん アドバイス ありがとうございます。 m(__)m
後方ファン 付けて HDD 増設してみようと思います。
電源交換ですが 先日 チャレンジしてみました
どこに コネクターをつけるのか 忘れそうだったので AcBelの電源を 横に置き、既存の電源のコネクターをボードからひとつ はずしては AcBel のコネクターを 付け はずしては付け を ひとつずつ行い、終わったら 既存の電源をボードから はずして AcBelの電源を取り付けました。
何の問題なく 使えてます。
メインスイッチの反応がよくなりました。GOODです。
書込番号:5556485
0点

前述のHDDを 5インチの空きベイに取り付け、こちらを マスターにして OSをいれました。
リアにファンを付け、メモリイも512MBを2個追加して(合計2048MB)ビデオカード も 7600GS を取り付けました。
ここで Windows vista の試用版 と デュアルブート にしてみました。
インストール もうまくいき、使えています。
サクサク 動き 快適です。
が・・・
前面の イヤホンジャック と マイク が 機能しません。
ドライバが vista に対応していない 為と 思うのですが、イヤホン と マイク を 使えるようにするには どうすれば よいでしょうか?
前面で 使える基盤とか あるのでしょうか?
どなたか 詳しい方 よろしくお願いします m(__)m
書込番号:5717810
0点

前面のイヤホンジャック はあきらめました。
イヤホンジャック付きの PCスピーカー を購入しまして、解決です。
書込番号:5817289
0点

http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false#High%20Definition%20Audio%20Codecs
vista ドライバーありますがどうですか
書込番号:5824868
0点

レス ありがとうございます
サイトのVista Driver R1.53 これを
インストール してみました。
イヤホンで 聞けるように なりましたよ
ありがとうございました。感謝です。
書込番号:5842683
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
最近特定のソフトを入れてからPCの調子が悪く
電源を入れるとビープ音がなり起動できない時があり(一度購入店で異常がないか見てもらっています。購入店からは異常はないとの事ソフトは関係ないかも・・・)変困っています。電源コードを抜き、放電して起動すればまれに起動することがありますが・・・
必要な時に使えないのは困るので・・・どうしたらいいでしょうか?
0点

その特定のソフトウエアが原因ではないでしょうか。
アンインストールしてはいかがですか?
書込番号:5470974
0点

先程うまくPCが立ち上がりソフトをアンインストールし、再起動2回程かけたのですが、電源を切るとやはり症状が出てしまい、サポセンにメールで聞いたところ、ビープ音がずっと鳴っているようなら、電源、マザーボード、メモリーモジュール等に不具合がある。とのことでした。
メモリーを抜き差しして、それでも起動しない時は工場の方で症状を見て交換します。とのことでした。
〉きらきらさん
返信ありがとうございました。
書込番号:5476180
1点

ぼくも最近まったく同じ症状で、引き取りにきてもらって
診断結果待ちです。
秋丸さんのその後の経過を教えてください。
また、記憶も一切消えてしまっている可能性がある
と脅され?すごく心配しています。
書込番号:5525944
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
先日、ブレイカーが落ちて起動しなくなくなりました
こちらで調べたところCOMOSクリアすれば起動できると
書いてあったのですが、ジャンパーピンをクリアー側に
して起動すればよいのでしょうか?
その後はそのままで使用で良いのでしょうか
それとも一旦終了してジャンパーピンをまた元に
もどすのでしようか?
当方初心者なので分かる方よろしくお願いします
0点

電源を切った状態でジャンパを入れ替えて元に戻します。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:5410688
1点

CMOSクリアーにて立ち上がったらHDDのエラーチェック
をわすれずに実行してください。
たぶん、前回、正常終了していないので、正常起動
すれば、最初起動時に自動実行されるかと思いますが。
自動実行されない場合は、必ずエラーチェック実行した
方が良いと思います。
もし、起動しない時は、実装されているHDDメーカーの
エラーチェックツールにて修復して見てください。
この場合、修復インストール又は再インストールが
必要になる場合も有ります。
(OSの動きが、おかしい場合等)
http://shattered04.myftp.org/
書込番号:5410851
1点

ありがとうございました
無事に起動出来ました。
HDDのエラーチェックもして正常にもどりました
今のところ不都合は出てない感じです
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします
書込番号:5413250
1点

無事に起動出来てよかったですね。
度々、ブレカーが落ちるようでしたら、HDD
クラッシュが発生しない内にUPSをセットした
方が良いかなと思います。
雷対策にもなりますしね。
書込番号:5413873
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
Google等で調べてこちらの掲示板も探してみたのですが
分かりませんでしたのでここで聞きます。
(もし過去ログなどにあったらお教え願いたいです)
今年の二月ほどからGT4012jを使っているのですが
何故かWMPやJetAudio、Winamp等、
どのプレイヤーで音楽を聞いてもたまに音飛びみたいな感じで
音が途切れるのです。
いや、音飛びだけでは無く動画を見ていても一瞬止まってしまいます。
エクスプローラでページを移動した時や、何もしていなくても止まるときがあります。
皆様もこのような症状はあるのですか?
私はこれが普通だと思っていたのですが知人等におかしいと言われて始めて気になりました。
音楽再生だけだったら良いのですが私
DTM(デスクトップミュージック)もしていてギター等を録音している時に音飛びは厳しいので改善できるのならその方法をお教え下さいませ。
中身は改造していません。
GatewayのHPからアップデートをインストールしましたが改善しませんでした。
スピーカー等の異常でも無く、PC本体が一瞬止まっている感じです。
お願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





