
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年7月5日 05:29 |
![]() |
2 | 4 | 2006年7月5日 01:26 |
![]() |
3 | 4 | 2006年6月2日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月27日 20:19 |
![]() |
2 | 3 | 2006年5月19日 22:34 |
![]() |
2 | 1 | 2006年5月16日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
以前こちらでも話題になっていた、
「リカバリディスクにて、フルリカバリすると、
デュアルコアを認識しなくなる問題」
がありましたが、当方のリカバリディスクもこれにあたってしまい、
サポートにて新しいディスクを送ってもらい、
無事、購入時の構成にリカバリする事が出来ました。
しかし、購入時は、メディアリーダーのアイコンが、
それぞれ分かれていた(CF.MS等)だったはずですが、
リカバリ後は、ただのリムーバルディスク表示になってしまいました。
どなたか、対処法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

9in1 Media Reader Driver
入れてないんじゃないの?
書込番号:5206147
0点

山口二矢さん
>9in1 Media Reader Driver
>入れてないんじゃないの?
ドライバーはインストールしましたが、駄目でした。
書込番号:5207783
0点

私も同じ状態だったのですが、
確かデバイスマネージャでのドライバの更新で
アイコン復活したように思います。
書込番号:5218136
1点

zztpさん
>私も同じ状態だったのですが、
>確かデバイスマネージャでのドライバの更新で
>アイコン復活したように思います。
ドライバの更新で、無事表示されました!
どうも有り難う御座いました。
書込番号:5227483
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
こんばんわ。じゅん坊というものです。
最近、PCを起動するたびに、
「Zhotkye」とタスクバーに出たあげく、
エラーが出ます。 しかもここの所毎回です。これはウィルスなんでしょうか?それとも、ドライバ関係なんでしょうか?
大変初心なものなのですが、助けてください。
0点

多分、キーボードについているワンタッチキーの
中のサポートキーを利用するための常駐ソフト
だと思います。
Zhotkye → Zhotkey ではないですか?
書込番号:5133604
1点

そうなんですか!全く無知なので本当にあせりました。
早速の報告ありがとうございました。
しかし、それは毎回でるようなものなのでしょうか?しかもエラー画面になるってことは何らかのトラブルがあるんですか?
なにか直す方法があれば教えてください。
なにかと、よろしくおねがいします。
すいません。誤字でした。
○→Zhotkey
×→Zhotkye
書込番号:5133631
0点

マルチメディア・キーボード・ドライバーの
アップデートを行うと改善するらしいです。
でもドライバのリンク先が変更されてしまったようです!
http://winxp.pasokoma.jp/m/7_200973.html
ドライバの場所は、自分で探してください。
書込番号:5133645
1点




デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
10000rpmのHDD(37GB)を増設してシステムをそちらに移行したいんですが、
どうやってやれば簡単にできるでしょうか?
初期装備のHDDはWD200JD(80GBプラッタ)と遅くてシステムには
向かないと思ったからです。移行した場合、
元のHDDに入っていたOSと新しいHDDに入るOSは
コピーなので同じものなのですが、
共存はできるのですか?
boot.iniが絡んできそうですが。
クリーンインストールCDを作ってやったのですが、
boot.iniがおかしくなりました。
HDDバックアップソフトかなんかで
簡単にできるものなのでしょうか?
SATAに対応していて使いやすいソフトがあったら
購入したいと思いますが。
0点

S-ATAが対応してるかどうか知らないけど革命やコピーコマンダ使えば
掛かる時間を除けば簡単そのもの
書込番号:5075063
0点

バックアップユーティリティーソフトで調べれば、環境の移行
を行なうためのアプリケーションが多種あるけど。
書込番号:5075099
0点

どれがオススメですか?
SATAに対応していると明記されているものじゃないと
SATAに対応していないんでしょうか?
基本的にSATAはIDE互換モードで動いているはずですが.
書込番号:5110578
0点

バックアップソフト(true image8)を使ってみたんですが,
リカバリ領域が先頭にあるためシステムの移行は
難しくないですか?
バックアップソフトでイメージを作って
新しいHDDに復元しても
system32¥hal.dllをインストールし直してくださいとでます.
これってboot.iniの問題なんですよね.
何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:5115989
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
maxtor 6V250F0を増設したのですが、マイコンピュータ上に表示されません。
NVIDIAとは相性が悪くNVIDIAのIDEドライバをXPSP2の標準IDEドライバに変える、という書き込みを見つけたのですが…
XPSP2の標準IDEドライバ、というものはどこで手に入れるのでしょう?
分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点


>XPSP2の標準IDEドライバ、というものはどこで手に入れるのでしょう?
WindowsXPSP2の標準IDEドライバとは、名前の通りWindowsXPSP2をインストールした時にOSと共にインストールされるドライバーです。そのまま選択の余地無くインストールされるので、あえて探す必要はありません。
nVidiaのIDEドライバはnVidia製のチップセットを採用しているマザーボードにnVidiaのチップセットドライバーをインストールする途中で、インストールするかどうか聞いて来るもので、この時選択可能です。
インストールをしなければ、IDEドライバはWindowsXPSP2の標準IDEドライバとなり、インストールすればnVidiaのIDEドライバになります。
WindowsXPSP2であれば標準IDEドライバでもnVidiaのIDEドライバでもビッグドライブ対応ドライバですので、相性が心配であれば好みで選べば良いと思います。
nVidiaのIDEドライバをインストールするとタスクバー右端の通知領域にリムーバブルメディアを使用した時に表示される「ハードウエアの安全な取り外し」アイコンが出現します。
ハードウエアの一覧に起動ドライブも表示されますが、例え表示されている起動ドライブを選択して停止にしても、起動ドライブは停止しませんのでご安心を。
ちなみに間違ってインストールした場合でも、後からドライバーのロールアップで標準IDEドライバに戻すことは可能です。
書込番号:5093089
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
特定のソフト(少々古いものですがXP対応と記載されています)を使用すると、画面の下半分が真っ黒になり使用できません。
念のため互換モードで9X系でやってみても同じでした。
う〜ん・・・なんででしょ?・・・・・
このケースの対応をご存じの方、お教えいただけたら幸いです。
ソフトはサイバーフロントのレイストーム(タイトー)です。
当方の使用環境は以下のとおりです。
メモリ増設 なし
モニター プリンストン PTFWD-19
ビデオカード増設 なし
サウンドカード オンキヨー SE-90PCI
1点

へむはちさん、こんにちは!
私はIO−DATAのLCD-TV195CBRを使用していますが、購入当初OSのインストール時の画面半分黒くる症状が発生し、インストールのやり方が悪いのか、2、3度OSインストールをこころみましたが、症状がでる時と、出ないときがあり困った事がありましたのでメーカーのサポートに問い合わせたら、そんな症状は聞いたことがないとの事で、この症状が続くようでしたら、メーカーで点検させていただきたいとの事でした。
その後、何度も同じ症状が発生しましたが、いまは安定して使用できています。
当時はPC自作機がはじめてでしたので、大変困りましたが、いろいろとトラブルしているうちに要領もよくなり、先日2号機をつくるまでになりました。
結局原因はわかりませんでしたが、いまは順調に稼動しています。
思い当たる原因は、1)モニターとビデオボードの相性が悪いこと。
2)モニターまたはビデオボードに不具合が発生している事です。
原因を追求するのであれば、必要最小限の構成で組みたてる事が良い出のでは。(あまり参考にならずすいません)
書込番号:5084521
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





