
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年4月24日 06:21 |
![]() |
20 | 12 | 2011年2月22日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月16日 21:28 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2010年4月13日 22:30 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月4日 12:39 |
![]() |
3 | 12 | 2009年5月12日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
最近SSDの高速起動にあこがれて、IODATA製のSSDN-ST30Pを購入
Cドライブのみを、Acronis True Image Home11の復元を利用して、
コピーし起動を試みたのですがうまくいきません。
やはり、起動するにはDとEドライブも必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ドライブの構成を変更すると起動順位が変わります。BIOSで、SSDN-ST30Pが最初になっているか確認してみては。
書込番号:12923819
0点

あれ?なぜか、返信が反映されていないようなので、もう一度書き込みます。
ヘタリンさん、やはりだめでした。
BIOS上では、認識されてるようですがWindowsのロゴがでる前で
止まります。やはりDやEドライブも必要なのでしょうか?
書込番号:12925438
0点

DやEドライブ・・・たぶんリカバリー用の重要な領域が入っていると思いますので、SSDに交換すると今後リカバリーができなくなりますが、起動できないこととは関係ないです。
ブートローダーのMBR(マスター ブート レコード)がコピーされていないので起動できないようですから、Acronis True Image の使い方の問題かもしれませんね。
MBRがコピーできるようにクローンモードを使ったらどうでしょうか。次が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03607720574/SortID=10034380/
書込番号:12925797
0点

あと、もし今までSSDをXPで初期化していなければ、
あらためてXPにつなげて初期化し、適当にドライブレターを割り振ると先頭にMBRができますから、その後でイメージ復元モードを使えば、もしかすると起動するかもしれません。
書込番号:12926045
0点

ヘタリンさん、返信遅くなりました。
今度の休みに試してみます。ありがとうございました。
書込番号:12930789
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
どうもまたしてもグラ坊です、あれ以後使っていた4012jですが
ファンの熱暴走?が止まらなく力及ばず画面がグチャッとなった後壊れたみたいです。
ファンの暴走・・・少しばかり負荷がかかるだけで小さくウォン、ウォーンから
うるさい程ウォーン!!と悲鳴を上げておりましたが色々と試しても
根本的解決にはならなく今思うとCPUが熱により壊れたのではないかと
確かCPU40℃、HDD40℃位でしたが。そんなに高くないはずなのですが原因不明です。
現在電源を入れてもブォーッとファンが回り続けるのみ画面も真っ暗で
BIOSが立ち上がらず、こりゃ駄目だなと思っている次第です。^^;
(BEEP音が聞こえないのは仕様ですか?)
CMOSクリアという電池を6時間はずしてうんぬんの方法も試したのですが
無理だったみたいです。ショートの方が良かったのでしょうか?
お聞きしたい事は”マザーボードごと”変えたら使えるようになるでしょうか?
何とか新オフィスまで今のPC使いたいのですが・・・どなたか宜しくお願いします。
無理なら仕方ないですが。。
2点

そんなことをしても、付属しているOSやソフトはライセンス違反になり使用できません。
新しく買い換えることをすすめます。
書込番号:9633718
1点

壊れたパーツを換えた、ならライセンス的にはOKじゃないかな
多分電話で認証しないといけないけど
書込番号:9633742
2点

一般論で言うと、マザーボードを取り替えた場合通常、OSは起動しません。(酷似した構成のマザーならあるいは?)またリカバリディスクではBIOSを見るのでマザーを変えた場合ディスクでリカバリが起動できません。
マザーを換えるならOSも買わなければ、オフィスソフト(使えなくなります)も買わねばなりませんので、価格的にはこの際PCを買うか、どちらが得かは微妙ですね。
書込番号:9633826
2点

みなさま有難うございます!!まだまだ初心者故とても参考になりました。
そうですね、PC買い換えた方が早いですよね〜!もう半年なんですけどね。
サブ用にノートPCでも買おうかと思います、それにしても勿体無い感じです。^^;
うーん。
書込番号:9633957
1点

とりあえず、“交換用マザー”自体が有りませんよ、この機種BTXだから。それとマザー故障とは限らないし、故障個所を特定するのに結構余計な金がかかります。まだ、同一機種の中古品(1万程度??)を探すほうがマシじゃないですかね。それならHDDを換装するだけで済みます。
>何とか新オフィスまで今のPC使いたいのですが・・・
これは新OSの間違いかな?? OSだけの問題なら、皆さんが言うように買い替えちゃった方が早いですよ。
書込番号:9634302
3点

新オフィス…
仕事の事かと思ってた~-~;
事務所でも移動するのかと w
書込番号:9634493
3点

そうですね中古も探してみます。
新オフィス・・・何でこんな言い方をしたのかwOSです。
皆様有難うございました。
書込番号:9636734
2点

ファンが初期爆音のままならM/B故障の可能性大ですかね。
電源投入後数秒で回転が落ちるようなら、前回同様グラボが原因かもしれません。
箱のフタを開けて、基盤のコンデンサから液漏れしてたり膨らんでたら
その部品を交換しない限り再起不能です。
書込番号:9795642
1点

私の4012jも故障しました。
電源ボタンを押すとファンが爆音で廻ったまま立ち上がりません。
間違いなくマザーボードが壊れたのだと思います。
まあ5年間よく働いてくれました。さすがにもう修理するスペックでもないので引退です。
ちょうどSandyが出てきたところなので物色中です。
書込番号:12524247
1点

私のGT4012Jもマザーボードが壊れたそうです。
電源ONするとファンは回っていて、まったく立ち上がらす、先日まで
電源ランプは点いていたのが、電源ランプまで点かなくなったので、
5年間延長保障に入っていたので修理を依頼しました。
回答は、延長保障の上限16000円を超えた差額38840円と免責の10000円が
かかります、とのこと。マザーボードの交換として、48840円だそうだ。
買い替えを考えた方が良いのかな、と思いっています。
書込番号:12676434
0点

こまいたさん初めまして
私個人の考えとしては5万円近くも出して修理するのはもったいないと思います。
BTOショップで5万円出せばもっと高性能のPCが買えますからね今は。
例としてはパソコン工房でCore i3搭載でWin7プリインストールのミニタワー機が46,980円です。
性能は4012jよりだいぶ上でしょう。
ちなみに私はNTT-Xで話題になったNECのサーバー用マシンに手持ちのWinXpをインストールして使っています。
2万円弱なんで安く済みました。
書込番号:12690068
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
USBポートが前面に3(上部1、下部2)、背面に4ありますが
前面の3つが応答しなくなりました。
背面4つは正常に使用できています。
何か対策はありそうでしょうか?
配線の緩みやなどはなさそうなのですが、、、
0点

マザーボード上に、他のUSBコネクタ(ピン)が存在するようでしたら、配線をそちらに切り替えてはいかがでしょうか?
書込番号:12418256
0点

確認事項
・USBポートが埃等で詰まってないか?
詰まっていたらエアダスター等で掃除してみましょう。
また、ケース内部全体も掃除しないとすぐ再発の可能性があります。
・USBポートの接点が劣化して変色してないか?
変色しているようであれば接点復活剤の使用も手です。
・MB上の電解コンデンサに見える範囲で脹らみ液漏れはないか?
電解コンデンサの差し替えで復活するかもしれません。(要スキル)
上にはいろいろ書いてみましたが
5年ぐらい前の機種のようなので無理をせずUSBハブ等で我慢するのも手です。
いろいろ検索してみました。
GT4012j紹介記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html
使用MB KTBC51G
http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/FIC/105553/105553mv.shtml
書込番号:12418721
0点

早速返信ありがとうございます。
USBコネクターの位置もわかりましたので
もう一度ごみや接触不慮も点検してみます。
今のところ背面からUSB延長コードで対応していますが
USBハブがベターかも知れませんね。
書込番号:12421296
0点

回復しました。
年末年始しばらく手をつけていなかったのですが、クロックも乱れていましたのでシステムバッテリーを交換しました。
古いバッテリーをチェックすると電圧はmV単位でほど0に近くおまけに中央部が膨らんでいるようでした。 どうもこれが悪影響していたように思います。
結果、USBポートも全部正常になりました(今のところ)
いろいろありがとうございました。
書込番号:12519590
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
Geteway Mシリーズの調子が悪くなり、リカバリディスクを作っておかねばと思い作り始めたところ、1枚目は終了、2枚目のDVDを入れた後にエラーが出てしまい、続行不可能。サポートに電話したところ、一回初期化しないと新たにリカバリディスクは作成できないと言われました。
windowsが起動しているうちに初期化してリカバリディスクを作り直そうと思い、バックアップを取れるだけとった後、工場出荷時に戻すリカバリを実行しました。リカバリ自体は終了し、再起動してくださいとのメッセージがでたので再起動したところ、セットアップをしています。 という途中で電源が勝手に落ちてしまいました。30分後電源を入れなおしたら、予期せぬエラーでwindowsのセットアップができません、ok を押して再起動してください。というような内容のエラーメッセージがでましたのでその通りに再起動したのですが、また同じメッセージがでてきて何度再起動してもセットアップしてくれません。リカバリディスクもないですし、何か解決策があったら教えていただきたく投稿しました。
0点

HDD内のリカバリ領域からは出来ないんですか?
書込番号:11228599
1点

早速返信ありがとうございます。
電源を入れると同じエラーメッセージの画面ばかりが出てきてしまうのですが、
HDD内のリカバリ領域からはどうすればできるのでしょうか?
パソコン、あまり詳しくないもので、勉強不足で申し訳ないですが、教えていただけますか?
書込番号:11228644
0点

F11キーでリカバリ出来たと思いますが
書込番号:11228652
1点

ありがとうございます。boot menu というところから Main Hard Driveというところを選択してみました。が、また同じエラー画面がでてしまいました。
OKをクリックしても恩ストールは再実行されません。これでは電源も切れませんが、電源スイッチ押してきるしかないでしょうか?
書込番号:11228799
0点

ブートメニューに入ったか、ごめんそれは違った。
Alt+F10かもしれない。
>boot to lan
起動のためにLAN接続のモノからという意味
書込番号:11228872
1点

F11を押したら、F2とF10が右下に出てきたので、F10を押してみたらBoot manu に行きました。F2にしたらPhonenixBIOS setup Utility という画面になりましたが、何をどうしてよいものかさっぱりわかりません。exitで出たほうがいいですか?
書込番号:11228950
0点

HDD内のリカバリ領域からの復元は各メーカーによって手順が違ってきます。
手元に取り扱い説明書があるなら一度確認してみて下さいな。
あとリカバリ方法は3個用意されてるみたいですね。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4012j.html
>※1 システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。付属のOS及びソフトウェア単体でのインストールはできません。付属データ以外によるOSのインストールはメーカサポート対象外となります。
書込番号:11228987
2点

マジ困ってます。さん、パーシモン1wさん ありがとうございました。
リカバリディスクは付属されていませんでしたし、リカバリディスクを 作成途中でエラーになり、作り直すには初期化しないとできないと言われたのでしたところこのような状況になってしまいました。調子は悪くても動いてはいたのだし、データのバックアップはとってあるし、こんなことになるのならまったく動かなくなるまで何もしなければ良かったと後悔しています。と愚痴ってもしょうがないですね。残すはHDD内リカバリデータからのインストールしか手段はなさそうです。
説明書探してやってみます。
書込番号:11229154
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
自分のモデルのスレがなかったので、アクセス数の多いこちらのスレにお邪魔します。
GatewayのデスクトップPC:DX4710-13j
ディスプレイは、IODATEのLCD-MF221XBRを使ってます
電源を入れるとGatewayのロゴが画面に表示され、
次に、『AHCI option ROM BIOS Revision:01.06.70 Date:08-13-2008 Copyright(c)2006-2008 Phoenix Technologies.LTD』という英文のメッセージが表示され、このメッセージが消えると、
次に『Initializing Intel(R) Boot Agent CE vl.2.50 PXE 2.1 Build 086(WFM2.0)』という英文のメッセージが表示され、このメッセージが消えると、
画面が真っ暗になりうんともすんともいわなくなってしまいました。
リカバリするにもリカバリDVDを作ってなかったので、リカバリできません。
助けてください
0点

ももらっち4649さん、こんにちは。
この不具合が発生する前に何かを増設されていないでしょうか。
もしそうであれば元へ戻してみて下さい。
特にUSB機器(外付けHDD等)を接続されていれば、それを取り外してから起動を。
書込番号:10729069
0点

遅くにすみません
ありがとうございます
増設はしてません。常時USBで付けてるのは、キーボードとマウスとイーモバイルの子機です。すべて外しで試してみましたが、同じ症状のままでした。
リカバリDVD作る前に、こういう症状になった場合みなさんどーしてるんでしょうねー
助けてください
書込番号:10729329
0点

ハードディスクなどへのケーブルを繋ぎ直してみるとかでしょうか?
書込番号:10729712
0点

ももらっち4649さん、こんにちは。
起動しなくなった時に他に有効な対策となると、
・メモリの挿し直し
・CMOSクリア
でしょうか。
後者はマニュアルに方法が記載されていると思います。
書込番号:10730806
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
前々からお聞きしたかったのでお願いします。
・電源・メモリは購入時のままです。
・3Dゲームはほとんどやらないのですが性能が高めが嬉しいです。
・Geforceでファンありでも静かなものがあれば満足です。
予算は5,6千円辺りでないでしょうか?
自分で調べた所、第一候補がGX-84GS/E256
http://kakaku.com/item/05504015575/
なのですが店頭ではどこも売ってなく
通販があるのですがやはり店頭で買いたいなと思っています。
なければ通販で買おうと思いますが何かないでしょうか?m(__)m
0点

richanさん初めまして
書き方を間違いました3Dゲームはやったことがありません。
これからもやらないかもしれません。^^;
用途としてはDVD鑑賞とCG絵などの制作で
オンボードのグラボが調子悪いためこの際DVI接続をしようと探しております。
下のクチコミでRADEONのグラボが何故か認識しないので
今度は100%適応したGeforceのもので行こうかと。
書込番号:9487215
0点

グラ坊さんこんにちは。
私は最近、emachinesのJ6448にHD4350を増設しました。
目的はDVI接続、メモリを増やすです。
普通に認識していますのでおそらく下のスレのはドライバー関係が原因なのでしょう。
あんまり古いのは微妙なので、新しい9400GTとか、9500GTがいいんじゃないですかね?
書込番号:9488587
1点

richanさん有難うございます。
>ドライバー関係
これしかないですよね、PCIEが壊れてるわけないですし。。
>新しい9400GTとか、9500GT
新しいに越したことはないですね、自分でも探してみます。
後は搭載可能かだけなんですが大丈夫でしょうか。と慎重に。
書込番号:9489085
1点

携帯だとケース内の広さが分からないから正確なレスできないですが、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7631556
これのクチコミとか参考になるかもしれないです。
ただ、携帯版だから見れないかも?
書込番号:9490794
0点

reitou6さん有難うございます。
以前認識しなかったRadeonのグラボが認識し行けるかもしれません
もう少し試してみようかと思います。^^;
書込番号:9492674
0点

当方、7600GT−8600GT−9600GTと換装してきているので、使えてます。
安いという理由のみですがZOTAC製が多いです。
その前にRADEON800GTを使ってましたが使えてました。
書込番号:9510058
1点

AW16511さん書き込み有難うございます。
増設できてうらやましいです^^;未だ出来ません。
あれから一度返品しELSAのGLADIAC 795 GT(GeForce9500)を買い直したのですが
今度はちゃんと店員さんにお聞きしてこれなら行けると思ったのですが
何でか失敗します、やはり無難に8000台が良かったのかな
もう何十回も…もう疲れたので元のままで良いかもしれないと(汗
しかし6100って古すぎますし、でも仕方ないかな。もう一回やってみるか
あと一年程持ったらPC買い換えます!
その前にメモリーだけでも増やしたいですね2G程に2Gといっても変わらない?のかな
書込番号:9520016
0点

グラ坊さんこんばんは。
それだけやっても無理だとするとなんでしょうね〜?
マザーの相性が激しいとか?
やっぱ壊れてる?
最悪、今回のグラボは次のマシンにでも…
書込番号:9520644
0点

>richanさん
そうですね、次のマシンにでも。
アナログとデジタル接続の差は結構あると思いますが
現状で行くしかないですね。
書込番号:9521861
0点

今年中にWindows7登場というニュースが出ましたのでもうちょっと我慢して
phenomUの新チップセットとwin7の登場に併せ新調しては?
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/12/003/
書込番号:9533128
0点

AW16511さん情報有難うございます!!
そうですね良い頃合ですね、今のPCが4年目になった頃に買い換えます^^
Windows7どんなのか楽しみですね。
書込番号:9533503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





