
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月11日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月10日 00:29 |
![]() |
6 | 7 | 2006年4月9日 22:35 |
![]() |
4 | 7 | 2006年4月8日 22:16 |
![]() |
1 | 2 | 2006年4月6日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月5日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
新機種がでましたね>GT4014j
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html#gt4014j
まだ詳しくはわかりませんが、HDDの容量が少し増えただけで実質は変わっていないようです。
注目のマザーボードですが、変わったのかな?
0点

@Amadeusさん
さりげなく、VRAM256MBになっていますね。
どちらにしてもメインメモリを消費するタイプなので速度は期待できませんが。
ちなみに米国に2種類のマザーが存在しているのですが、どちらもVRAM128MBなので多分BIOSやチップセットの設定変更と思われます。
書込番号:4989491
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
昨日から4021jユーザーとなりました。
よろしくお願いいたします。
早速環境作りをしていたのですがすぐに躓きました。
1.システムリカバリーディスクが作れない。
過去ログで付属のリカバリディスクで
システムリカバリ出来るようになることは
知りましたが新しいバージョンのリカバリディスクで
リカバリした場合でもシステムリカバリは
問題なく出来るのでしょうか。
2.ノートンインターネットセキュリティーユーザなので
マカフィをアンインストールしたいのですが
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」に
表示されていません。無論スタートメニュー内にも
アンインストールのショートカットもありません。
マカフィは問題なく起動しているみたいです。
ご存知の方ご教示願います。
0点

自己レスです。
サポートに問い合わせたところ解決の見込みです。
>1.システムリカバリーディスクが作れない。
> 過去ログで付属のリカバリディスクで
> システムリカバリ出来るようになることは
> 知りましたが新しいバージョンのリカバリディスクで
> リカバリした場合でもシステムリカバリは
> 問題なく出来るのでしょうか。
新しいVerのリカバリディスクを送ってもらえることになりました。
不具合の原因はリカバリソフトの不具合だそうです。
2.ノートンインターネットセキュリティーユーザなので
マカフィをアンインストールしたいのですが
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」に
表示されていません。無論スタートメニュー内にも
アンインストールのショートカットもありません。
マカフィは問題なく起動しているみたいです。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
で解決できます。
書込番号:4985826
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
はじめまして。このPCを購入して2ヶ月たちました。
DVD Decrypterで8倍速対応のメディアで焼こうとすると
Supported Write Speed 4×、8×と出ます。
せめて2倍で焼けないのでしょうか?
4倍速対応メディアでは2倍焼き可能でした。
よろしくお願いします。
0点

高速記録(8X,16X)メディアで低速焼き(2X)はお勧めしません
かえってエラーが増えます
4X,6X,8Xあたりを勧めます
ちなみに等倍焼きが
最近のドライブかメディアかどちらかでサポートしていません
書込番号:4984822
1点

平_さんありがとうございました。
高速で焼くほど、ドラマなどを焼いた場合
ブロックノイズが増えるのではと勝手に思っていたので、
私は低速焼きにこだわっていたのです(*^^*)
そんなことはないのでしょうか?
書込番号:4984974
0点

メディアが高速焼きに対応ということは
高速向きに作られています
低速には不向きになってます
ドライブ、メディア次第ですので
高速のメディアなら最高速は避けて使用
ドライブも同じくです
4Xのメディアなら2倍ですが8Xなら6倍か4倍です
16Xは8倍から6倍ですね
ただ今現在で書き込みでエラーが少ないと思われる速度です
今後のディスク次第で変わりますので
書込番号:4985174
1点

>高速で焼くほど、ドラマなどを焼いた場合
ブロックノイズが増えるのではと勝手に思っていたので、
これはメディアと言うよりエンコードの影響でしょう。メディアのい場合、焼けないか焼けるかの問題。
書込番号:4985189
1点

>sigrouさんへ
筋トレイさん使用のソフトがDVD Decrypterです
トランスコードできませんのでエンコードは関係ないですよ
書込番号:4985333
1点

DVD-Videoのディスクの状態の悪さが原因で
ブロックノイズが画面に現れることは経験上あります。
たぶん、うまく読み取れなかった部分を勝手に補完してそうなるんだと思いますが
そういうケースはディスクの状態の悪さが微妙な場合であって
多くの状態の悪いディスクでは読み取り不能で画面が止まります。
プレクスターの716や755などのドライブを持っていれば
書き込まれたディスクの状態を知ることができるので
メディアごと最適な書き込み速度が大体わかるんですけどね。
書込番号:4985360
1点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
家のHDD/DVDレコーダは3年前のもので、
説明書には書いていないですが等倍で焼いて
いると思われます。
8倍の後、さらに対応速度がアップしたメディアしか
販売されないとなると、家のそれで焼いたら
エラーが起こる可能性が高くなってしまうというのも
何か釈然としない気がしますね。
今のところ焼きミスは発生しておりませんが・・・。
書込番号:4985456
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
使っていたパソコンに初めてメモリを増設しましたが、思ったほどの改善は見られず、買い換えることにしました。
このGT4012jは評判もよいみたいなので、購入を検討しているのですが、買ったばかりのメモリがどうにももったいないので、新しいパソコンに増設してしまおうと考えています。
しかしこのGT4012jにも使えるのかが、よくわかりません。
購入したメモリはBUFFALOの「PC2700 DD333」です。
わかる方がいましたら、ご回答お願いいたします。
0点

メインメモリ DDR SDRAM(PC3200)となっているんで使えない可能性がありますね。
書込番号:4982162
0点

早いご返答ありがとうございます。
使えないですかぁ…
なんかもったいないんで、他の機種も含め、再度検討してみます!
書込番号:4982358
0点

ふぁんでるさん
ちなみに容量、枚数はどの程度でしょうか?
PC2700 DDR333は、一応GT4012jで取り付けて利用は可能です。
ただし、デュアルチャンネルでメモリクロックダウンが起こるので、つける事によってパフォーマンスダウンが予想されます。
また標準で1GBのメモリを搭載している事から余程メモリ消費量の激しいアプリケーションを使わない限り、メリットよりもデメリットの方が増えます。
他のメーカーもAthlon64系はDDR400、PentiumDはDDR2-533等に移行していて2〜3年前にスタンダートだったDDR333を今も標準で利用しているPCはほぼ無いと思われます。
昨年秋にはeMachines下位モデルでありましたが…。
2〜3年前のスタンダートスペックを低価格で売っているPCのみと考えた方が良いです。
メモリに関しては、経験上、流用するのではなく、買い換えたほうが望ましいです。
無理してPCを選んだとしても、パフォーマンスやこれからの増設で悩んだり苦労したりすることになると思います。
書込番号:4982461
1点

今現在発売されているデスクトップPCは、ほとんどがPC3200かDDR2 SDRAMですので、中古か自作PCでないと難しいと思います。
イーマシーンズのJ2394はPC2700 DD333のメモリを採用しています。いちどホームページをご覧になってみてください。
ふぁんでるさんが買い換える前のPCが何かは知りませんが、GT4012jは1GBのメモリが標準で装備されていますので、
増設しなくても十分快適に動くと思います。
書込番号:4982502
1点

Nisizakaさん
メモリの容量は、初めての増設だったこともあり、安い256MBでを購入しました。
どうやらもう時代遅れの規格ということですね??
このメモリを流用するのは避けようと思います。
ヒカル.モスデュークさん
以前のパソコンはマウスコンピュータのLm-A200でした。
購入当初からどうにも使い勝手が悪かったのですが、我慢しながら使ってきました。
メモリの増設とともに、購入当初からの不具合も解消しようと、OSを再インストールしてみると、ハードディスクが壊れているという表示がでてきてしまい、よいパソコンがあるなら買い替えようと決断した次第であります。
増設なしでも十分ということなので、安心しました!
お二方ともありがとうございます!
書込番号:4982594
0点

ふぁんでるさん
> どうやらもう時代遅れの規格ということですね??
そうですね。
> 以前のパソコンはマウスコンピュータのLm-A200でした。
Lm-A200ですか。スペックを調べてみたら相当厳しいですね。
Windows XPだとオンボードビデオで実用的に使うならば
最低でも512MBは欲しいと思います。
このPC、Duron 1.4GHz、KM266、128MBと実質4年以上前のスペックになると思います。
GT4012jはスペック自体では現行ですので、ノーマルのままでも相当快適度がアップしますね。
書込番号:4982703
1点

Nisizakaさん
本当に我慢して使っていたんですよ…
実質4年前のスペックだけならともかく、起動もうまくいかなかったので、マウスに多いっていう不良品だったと思います。
今度は失敗したくはないんで、調べて後悔のないようにしたいと思います。
書込番号:4982738
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
こんばんは。
過去に同じような質問がありましたら、重複して申し分けないのですが・・・。
今使っているPCに限界を感じた為、明日、仕事が休みなので(大阪)日本橋のツクモかジョーシンでGT4012jを買いに行こうかと思っています。
同時に液晶モニターも一緒に買う積もりなのですが、17〜19インチでお勧めのモニターはありますか?
予算は35000円位で考えています。
使用目的は仕事とプライベートで撮った写真の整理(ブログやホームページ用)、あとはDVD鑑賞程度です。(ゲームなどはしません。)
宜しければ、皆様のお知恵を拝借したいと思って書き込みしました。
よろしくお願いします。
0点

私もつい先頃液晶モニタを買いました。たくさんのメーカと商品があるので、絞り込むのが大変ですよね。
最初によけいなお世話かもしれませんが、このパソコンが積んでいるGeForce 6100は、3Dゲームとかの方が向くタイプで中間階調を重視する静止画加工にはあまり向かないと思います。写真加工をPhotoshopなどで行うなら、安物でもATIのRADEONを積んだDVI付きVIDEOカードに換えた方がいいと思います。カノープスやASUSあたりだと、数千円から1万円台で結構良いのありますよ。
予算35000円くらいだと、19インチ SXGA 1280×1024/60Hzのローエンドモデルはだいたい圏内に入ると思います。静止画の処理とDVD鑑賞がメインなら、応答速度が20ms程度と低くても、視野角度(上下/左右)が170度以上に広いものの方が発色がきれいだと思います。でもこの予算だとちょっと選択肢少ないかもしれません。4万円台だと結構良いものもあるんですが・・・
通常19インチで8msくらいの応答速度のものは安いです。動きの激しいゲームなどでも残像感が少ないのですが、発色はあまり良くないのと、視野角が狭く複数の人が見る場合のには向きません。応答速度が速くて視野角が広いのは、発色がいまいちだったりします。あとVGA接続のみの旧型は高性能でも安いモデルが多いですが、くっきり度が違いますので、DVI付きを選んでおいた方が良いと思います。
予算に収まる範囲だとこんな感じかと思います。
グリーンハウス
GH-PLF193SDB 応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 170/170
GH-PMF193SDB 応答速度 8 ms 視野角度(上下/左右) 170/170
アイオーデータ
LCD-AD194GB 応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 170/170
LCD-AD194VB 応答速度 8 ms 視野角度(上下/左右) 150/160
LCD-AD195GW 応答速度 8 ms 視野角度(上下/左右) 150/160
LG
L1950T-WN 応答速度 12 ms 視野角度(上下/左右) 160/160
ロジテック
LCM-T193AD/S(S) 応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 170/170
プラス1万円だして4万円台だと、こんなのがあります。
イイヤマ
e-yama 19AC1-W 応答速度 25 ms 視野角度(上下/左右) 176/176
ソニー
SDM-S95FS 応答速度 16 ms 視野角度(上下/左右) 170/170
BenQ
FP91GP 応答速度 20 ms 視野角度(上下/左右) 178/178
どちらにしても、大切なのは、実際に動画や静止画を出している店頭で自分の目で見て比べて、気に入ったものを買うことだと思います。
あと、価格comの最安店より、秋葉原のヨドバシの方が安い商品もあります。どうも店員さんが安売り店回って、対抗して値下げするみたいですね。
書込番号:4976545
1点

Kei114さん、ありがとうございます。
kaze007です。
(パスワードを忘れてしまって、いつものニックネームが使えないので・・・汗)
本日、日本橋のツクモにてGT4012jと17インチの液晶モニター(アイオーデータのLCD-A174VB)を買って来ました(^^)
GT4012jは最初から決めていたけれど、液晶を選ぶのにあっちこっちウロウロと。
17インチにしようかなぁ〜、やっぱり19インチがいいかなぁ〜、とディスプレイ売り場の前を彷徨い続ける事、半時間。
結局考えた結果、部屋の狭さも考えて17インチに決めましたけど、店員さんも付き合い疲れた事でしょうね(笑)
今、GT4012jから書き込みしていますけれど、本当に静かですね。
ここの皆さんが言ってらっしゃった通りで、買って本当に良かったです(^。^)
液晶モニターの方もKei114さんのアドバイスを参考にしながら、良い買い物が出来て良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:4977483
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
不安定だって言われてるみたいですが(2chなどで)
実際はどうなんでしょうか。
スペック的には満足してるので買おうと思うのですが色んな噂を聞いて思いとどまってます。
使用用途はDVDの編集、ねっと、メッセくらいです(もしかしたらオンラインゲームやるかも)
他に何か気をつけることもあったら教えてください。
0点

私も最初は不安定だと思っていました。つい某所で愚痴ってしまった一人ですし、不安を煽る一因になってしまったかも。
でも下手に頭でっかちになってるもんだから、GT4012j特有のことではない事も「やっぱりか!」となるわけです。初心者の心理でしょうね。
エラーはどのPCにもありえますし、GT4012jユーザーのみんながみんなエラー出してたら2chに留まらず今頃大問題になってますよ。
それに、満足している人が掲示板等に「俺のは調子いいよ!」と書き込むことは少ないから不満の書き込みが目立つ、とは考えられないですか?「何か問題があった時は参考にする」程度に留めておいたほうがいいと思いますが。
ちなみに現状、何の不満もなく快調ですよ。
DVDの編集くらいでは余力を持て余してます。
書込番号:4968249
0点

返信ありがとうございます。
>満足している人が掲示板等に「俺のは調子いいよ!」と書き込むことは少ないから不満の書き込みが目立つ、とは考えられないですか?
もちろん考えられますし考えましたがそれにしても他のPCの掲示板に比べ叩いてる輩が多く感じたので書き込みさせていただいたのですが・・・
>ちなみに現状、何の不満もなく快調ですよ。DVDの編集くらいでは余力を持て余してます。
そうですか、それを聞いて安心しました。近く購入しようかと思います。
意見、アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:4969147
0点

私も実はずっと躊躇していたのですが、ついに決心して先日ツクモに注文してしまいました。
通販で購入することに不安はあるのですが、ゲートウェイのサポートの評判の良さにも後押しされて決心しました。
明日、到着の予定です。
書込番号:4972117
0点

ちなみに、おととい注文したのですが、今日確認したら3千円安くなっているのには、3千円分ショックを受けました。
書込番号:4972129
0点

>不安定だって言われてるみたいですが(2chなどで)
実際はどうなんでしょうか。
そうなんですか?GT4012jユーザーなんですが自分の場合、非常に安定してますよ。
コストパフォーマンスも高く静音性も高いので、良い買い物をしたと満足してますよ。
書込番号:4973292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





