Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4012jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

(997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました

2010/01/04 00:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

自分のモデルのスレがなかったので、アクセス数の多いこちらのスレにお邪魔します。

GatewayのデスクトップPC:DX4710-13j
ディスプレイは、IODATEのLCD-MF221XBRを使ってます

電源を入れるとGatewayのロゴが画面に表示され、
次に、『AHCI option ROM BIOS Revision:01.06.70 Date:08-13-2008 Copyright(c)2006-2008 Phoenix Technologies.LTD』という英文のメッセージが表示され、このメッセージが消えると、
次に『Initializing Intel(R) Boot Agent CE vl.2.50 PXE 2.1 Build 086(WFM2.0)』という英文のメッセージが表示され、このメッセージが消えると、
画面が真っ暗になりうんともすんともいわなくなってしまいました。

リカバリするにもリカバリDVDを作ってなかったので、リカバリできません。

助けてください

書込番号:10728996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/04 00:25(1年以上前)

 ももらっち4649さん、こんにちは。

 この不具合が発生する前に何かを増設されていないでしょうか。
 もしそうであれば元へ戻してみて下さい。
 特にUSB機器(外付けHDD等)を接続されていれば、それを取り外してから起動を。

書込番号:10729069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/04 01:19(1年以上前)

遅くにすみません
ありがとうございます

増設はしてません。常時USBで付けてるのは、キーボードとマウスとイーモバイルの子機です。すべて外しで試してみましたが、同じ症状のままでした。

リカバリDVD作る前に、こういう症状になった場合みなさんどーしてるんでしょうねー

助けてください

書込番号:10729329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 05:01(1年以上前)

ハードディスクなどへのケーブルを繋ぎ直してみるとかでしょうか?

書込番号:10729712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/04 12:39(1年以上前)

 ももらっち4649さん、こんにちは。

 起動しなくなった時に他に有効な対策となると、

・メモリの挿し直し
・CMOSクリア

 でしょうか。
 後者はマニュアルに方法が記載されていると思います。

書込番号:10730806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スペシャルフォースの動作について

2008/08/10 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:1件

こちらのPCでスペシャルフォースをプレイしているのですが
ゲームがスタートしてピピッっていう音がした瞬間フリーズします。
それも結構な頻度(3回に2回)はフリーズしてしまうのです。
最初はグラフィックボードの原因かと思いGeForce8300GSを増設しましたが
一向に改善されません、セキュリティソフトを切ってプレイしてもこのような状況が続くのですがどうやればこのPCでスペシャルフォースをプレイ出来るのでしょうか?
誰か知恵をおかししてはいただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:8191893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/10 22:15(1年以上前)

電源交換か掃除してみますか?

書込番号:8192289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 20:03(1年以上前)

AMD デュアルコアオプティマイザー インスコで改善 ググって見てください。

書込番号:10264362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

BIOSの更新について

2009/03/06 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:7件

過去のスレからBIOSの更新があると知り、早速やってみたは良いのですが失敗してしまいました。サポートのページから更新のファイルをダウンロードし実行したところ、いくつかのダイアログが出てきまして、すべてを「はい」に選択しました。そして何もおこりません。
過去スレの 5006586 の記事を読む限り
1:K8MC51G.nrgを実行すると自動的にNeroが起動しCDが作成されます。
ココのK8MC51G.nrgの実行の確認のダイアログを「はい」にしたところ新しいダイアログも出なくなり、何も起きません。neroも機動いたしません。
どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:9203723

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/07 00:58(1年以上前)

蒼色ねこさん こんばんは。  ユーザーではありません。
現在、電源オンすると反応があって画面に何か表示されますか?
GT4012j
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4012j.html
2006/04/18 11:05 [5006586]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5006586&act=input

書込番号:9204169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 06:08(1年以上前)

BRDさん素早い返信ありがとうございます。
再起動するもBIOSの画面→windowsといつも通りの起動が起こるだけです。BIOSが更新された形跡はありません。

とりあえず実行した結果、ローカルディスク(C:)の中に cabs というフォルダが作成されており、手引きの通り NAB24GW.nrg 以外の7つのファイルをフラッシュメモリにコピー(補足ですが何回かCDに焼いてやっていたのですが手持ちが無くなった為こちらに変更しました。)
そして再起動。このときBIOS→F10でリムーバブルから起動したのですが今度は、
違うCDやリムーバブルを挿入し直して適当なキーを押してね。みたいなことが表示されました。仕方なくHDから起動しましたが当然BIOSの更新は出来ていません。
分かりにくい説明で申し訳ございません。

書込番号:9204768

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/07 09:13(1年以上前)

現在のBIOSバージョンは何になってますか?
最新版に書き換え済みだと書き換えしないようです。

書込番号:9205164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 14:41(1年以上前)

システム情報を見たところ
BIOS バージョン/日付 Phoenix Technologies, LTD 6.00 PG, 2005/11/11
となっております。
日付が 06/02/23 に更新はされていません。

やはり問題は
フラッシュメモリ - 使用する前にフォーマットしています。ファイルシステムはFAT。
ダウンロードしたファイルの解凍ミス? - 自分での解凍、サポートページから実行も両方しました。
私のPCの設定がおかしい - 一度リカバリディスクを使いました。

いま思いつくことは上記の通りです。更新できないのはまだ気づいてない要素があると思うのですが・・。

書込番号:9206490

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/07 16:18(1年以上前)

了解。  原因があるはず。  一休みされて明日にでも再挑戦を。

書込番号:9206817

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/06 15:50(1年以上前)

autoexec.bat
COMMAND.COM
IO.SYS
MSDOS.SYS
AWDFLASH.EXE
NAB24GW.BIN

これだけあれば大丈夫。FDでいう起動ディスクと同じ状況です。


CDに焼いたあと、電源投入時にCD起動せずにHDDを読みに行ってるのでは?
CDから起動する時は電源投入後の一定時間何かキーを押せという指示が出ませんか?

書込番号:9356994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/07 22:41(1年以上前)

>>AW16511さん、ありがとうございます。

先日あまりに悔しかったのでリカバリディスクを使いOSの再インストールした際に
もう一度試しましたら無事更新できました。
システムを確認したところ、06/02/23になっていました。

みなさまありがとうございました。

ところで再インストールしてからタスクマネージャのCPUの窓が一つになりました。
これはただの表示ミスでしょうか?
コアはデュアルコアで動いてないのでしょうか?
確認の方法はありませんか?

書込番号:9363110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/10 00:56(1年以上前)

こちらのサイトのFAQは参照されましたか?
http://wiki.nothing.sh/703.html

以下一部引用です

システム復元ディスクがリカバリパーティション必須という手抜き仕様で、リカバリパーティションを消したり、パーティションいじってたりするとデュアルコアドライバ他が組み込まれない

改良版の復元ディスクがあるようですね

書込番号:9372853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/12 20:52(1年以上前)

ミルクジさんレスありがとうございます。

まとめサイトを見る限り、リカバリCDの不具合みたいです。
しかも新しいリカバリCDも貰えるみたいですし。

ですので早速サポートへ電話しました。
最初記載の番号に連絡すると無償期間(1年)の番号らしく有償の方へ回されました。
有償の方のサポートで事態を説明すると無償で新しいリカバリCDを送ってもらえることに。

まだ届いていませんが新しいリカバリCDが届きましたら結果をお伝えいたします。
サポートセンターの方はとても親切でした。

書込番号:9384924

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 17:31(1年以上前)

結構古いPCなので、リカバリしたらまずは最新のドライバを探した方が良いかもですね。
チップセットドライバとかLANドライバとかは多分ゲートウェイじゃ配布してないです。

それとHDDも80GB/プラッタと結構遅めなので、
この際500GBプラッタのHDDに替えてしまうと起動時間等はかなり変わりますよ。

書込番号:9388550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/14 19:32(1年以上前)

>>AW16511さん,何度も丁寧にありがとうございます。

とりあえず郵送で届いたシステム復元CD/DVD(ディスクにGT4012jと記載有り)で
インストールをやり直しましたら、無事タスクマネージャの窓が二つに戻りました。
お騒がせいたしました。

AW16511さんのおしゃる通り各ドライバの更新もいくつかしました。
windowsのアップデートからの更新プログラムですが・・。

ちなみに内蔵ビデオチップNVIDIA GeForce 6100の公式サイトからドライバを
ダウンロードしましたら画面が映らなくなりました(笑)
どうやらGeForce 6200からのドライバらしくセーフモードからロールバックしました。
CPUも公式サイトからやろうと思ってたんですが上記のことがあり尻ごみしています。

HDDはちょうど新しいのを買おうか迷っていました。メモリ増設とどっちにしようかと。

書込番号:9393986

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 10:34(1年以上前)

ウチのGT0412Jは
X2 3800+ を X2 4800+
DDR400-512MB×2 を DDR400-1GB×2
HDDを500GBプラッタ製品に変更
GeForce9600GT増設

価格を考慮せず、高速SSDが古いPCに効果が言われる様に、この中で一番効果があるのはHDDの交換だと思います。
標準の4012JはWD製かシーゲート製の200GBモデルですが、プラッタ容量80GBか133GBの物なので、500GBプラッタ7200回転モデルに替えれば効果は大きいです。

次がCPUの交換。その次がメモリの増設。という勝手な順位をつけさせてもらいます。
なぜメモリが最後かというと、既にデュアルで合計1GBを積んでいるから増設となると512MBを2枚か1GBを2枚ですが、それをやっても効果はそれほど大きくはないです。
しかし導入金額が高くなければ考慮に入れても全然OKです。

この40XXJシリーズはMBの耐久性が低いらしく起動不能に陥るケースが多いらしいので(ウチのはまだ現役ですが)、負担をなるべく減らすという意味で(ゲームしないんですけど)グラボを増設しています。効果は判りませんが。

書込番号:9464789

ナイスクチコミ!0


wealthyさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/13 04:12(1年以上前)

こんばんわ。かなり後発で、また 便乗質問で申し訳ないのですが、
AW16511さん、ご存知の方、何卒 アドバイスをお願いいたします。

私もメインマシンとして当機を愛用しておりますが、最近ではエントリーモデルにもCPUスペックが劣ってしまっていて、
寂しい気持ちになっています。
そこでCPUのアップグレードが出来ないかと考えていた所、AW16511さんの書き込みを拝見して X2 4800+に換装可能と知りました。
そこでお尋ねですが、

1.BIOSの更新をせず、CPUの交換だけで動作は可能でしょうか?
  現在特に不具合も無い為、出来れば今のバージョンのままでいきたいと思っています。
  電圧等 BIOSの設定が必要だったり、他に注意する必要がありますか?

2.ソケットAM2ではなく、939のCPUが必要かと思いますが、X2 4800+が上限スペックでしょうか?

3.また、現在入手出来るネットショップで 安価&お勧めの所がありましたら教えて下さい。

3.HDD交換のほうが有効と書かれていますが、CPU換装のみではスピードアップの体感度は低いですか?
 (メモリ、グラフィックボードは増設済。先日 外付のHDDを購入したばかりで予算的に躊躇しています。)
 お知恵をお貸し下さい。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:9691088

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 15:10(1年以上前)

>wealthyさん
たった今見つけました。もう遅いでしょうか?

>1.BIOSの更新をせず、CPUの交換だけで動作は可能でしょうか?
可能です。BIOSの設定も必要ないと思います。
もし交換後に起動出来なければ一度CMOSクリアすれば良いと思います。

>2.X2 4800+が上限スペックでしょうか?
Athlon64X2だと4800+が上限となります。しかし同じソケット939でも
使用出来る、opteron185とAthlon64FX-60というのがあって、これらは2.6GHzになります。
この2つが939では最上位になると思われます。どちらも試した事ないですが使用可能だったと思います。

>3.現在入手出来るネットショップ
ないと思います。私は基本的にオークションです。

>4.HDD交換のほうが有効と書かれていますが、CPU換装のみではスピードアップの体感度は低いですか?

既にデュアルコアなので、動作クロックのみの違いとなりますが、大きな体感変化はないと思います。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3619&p=7
これの最下層辺りにAthlonX2-4600+(2.4GHz)とAthlonX2-5200(2.7GHz)がいます。
これらがAM2という事を考慮せずとも、3800+(2.0GHz)との疑似比較をしても、どんぐりの背比べであることは間違いないでしょう。

ヤフオクで4800+を見ても20000円前後の高値が続いていますので、コストパフォーマンスは非常に低いと言って良いかもしれません。

書込番号:10199742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

お勧めのグラボありますか?

2009/05/03 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

前々からお聞きしたかったのでお願いします。

・電源・メモリは購入時のままです。
・3Dゲームはほとんどやらないのですが性能が高めが嬉しいです。
・Geforceでファンありでも静かなものがあれば満足です。
予算は5,6千円辺りでないでしょうか?

自分で調べた所、第一候補がGX-84GS/E256
http://kakaku.com/item/05504015575/
なのですが店頭ではどこも売ってなく
通販があるのですがやはり店頭で買いたいなと思っています。

なければ通販で買おうと思いますが何かないでしょうか?m(__)m

書込番号:9486526

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/03 21:13(1年以上前)

ゲームタイトルは?

書込番号:9486677

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/03 22:36(1年以上前)

richanさん初めまして
書き方を間違いました3Dゲームはやったことがありません。
これからもやらないかもしれません。^^;

用途としてはDVD鑑賞とCG絵などの制作で
オンボードのグラボが調子悪いためこの際DVI接続をしようと探しております。

下のクチコミでRADEONのグラボが何故か認識しないので
今度は100%適応したGeforceのもので行こうかと。

書込番号:9487215

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/04 06:22(1年以上前)

グラ坊さんこんにちは。

私は最近、emachinesのJ6448にHD4350を増設しました。
目的はDVI接続、メモリを増やすです。
普通に認識していますのでおそらく下のスレのはドライバー関係が原因なのでしょう。

あんまり古いのは微妙なので、新しい9400GTとか、9500GTがいいんじゃないですかね?

書込番号:9488587

ナイスクチコミ!1


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/04 09:31(1年以上前)

richanさん有難うございます。
>ドライバー関係
これしかないですよね、PCIEが壊れてるわけないですし。。

>新しい9400GTとか、9500GT
新しいに越したことはないですね、自分でも探してみます。
後は搭載可能かだけなんですが大丈夫でしょうか。と慎重に。

書込番号:9489085

ナイスクチコミ!1


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 18:20(1年以上前)

携帯だとケース内の広さが分からないから正確なレスできないですが、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7631556
これのクチコミとか参考になるかもしれないです。
ただ、携帯版だから見れないかも?

書込番号:9490794

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/05 00:26(1年以上前)

reitou6さん有難うございます。

以前認識しなかったRadeonのグラボが認識し行けるかもしれません
もう少し試してみようかと思います。^^;

書込番号:9492674

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 01:04(1年以上前)

当方、7600GT−8600GT−9600GTと換装してきているので、使えてます。
安いという理由のみですがZOTAC製が多いです。

その前にRADEON800GTを使ってましたが使えてました。

書込番号:9510058

ナイスクチコミ!1


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/10 00:24(1年以上前)

AW16511さん書き込み有難うございます。
増設できてうらやましいです^^;未だ出来ません。

あれから一度返品しELSAのGLADIAC 795 GT(GeForce9500)を買い直したのですが
今度はちゃんと店員さんにお聞きしてこれなら行けると思ったのですが
何でか失敗します、やはり無難に8000台が良かったのかな

もう何十回も…もう疲れたので元のままで良いかもしれないと(汗
しかし6100って古すぎますし、でも仕方ないかな。もう一回やってみるか
あと一年程持ったらPC買い換えます!

その前にメモリーだけでも増やしたいですね2G程に2Gといっても変わらない?のかな

書込番号:9520016

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/10 03:03(1年以上前)

グラ坊さんこんばんは。

それだけやっても無理だとするとなんでしょうね〜?
マザーの相性が激しいとか?
やっぱ壊れてる?

最悪、今回のグラボは次のマシンにでも…

書込番号:9520644

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/10 11:45(1年以上前)

>richanさん
そうですね、次のマシンにでも。
アナログとデジタル接続の差は結構あると思いますが
現状で行くしかないですね。

書込番号:9521861

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 18:33(1年以上前)

今年中にWindows7登場というニュースが出ましたのでもうちょっと我慢して
phenomUの新チップセットとwin7の登場に併せ新調しては?
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/12/003/

書込番号:9533128

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/12 20:20(1年以上前)

AW16511さん情報有難うございます!!
そうですね良い頃合ですね、今のPCが4年目になった頃に買い換えます^^
Windows7どんなのか楽しみですね。

書込番号:9533503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初投稿ですがよろしくお願いします。

2009/05/01 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

デジタル接続にしようと色々と調べ目的のものがなく
あえなくSAPPHIREのHD4550
http://kakaku.com/spec/K0000016372/
を買い増設しましたが何も認識せず、

自動的にオンボードから切り替わるはずなのですが
PC起動時にゴッゴッゴッと8回鳴ってから起動する始末

BIOSで切り替えようと思ってもそれらしいものもなく
根本的に買い間違えたかもしれません^^;
相性が悪かったのでしょうか?

特に中身はHDDを替えただけでいじくっておりません。
どなたかアドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:9477663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/01 23:01(1年以上前)

元のグラボはGefoです。今回のはATI。
以前のグラボでドライバーを削除してから再起動。
電源を落としてコンセントを抜いてからグラボの入れ替え。
ATIドライバーを入れる。と言う手順をしてますか?

ドライバーが入ってないだけだと思いますがね。
BIOSにはそれらしい変更項目があるはず。

書込番号:9477731

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/01 23:22(1年以上前)

ディロングさん返信有難うございます!!
>以前のグラボでドライバーを削除してから再起動。
やってなかったです、そのままやってしまいました(汗
明日最初からやり直してみます!!m(_ _)m

BIOSは”chipset feautures set up” から
”on board VGA”があるはずなのですが見当たりませんね。^^;

書込番号:9477867

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/02 18:44(1年以上前)

何回か実行しましたが何故か認識されません
PCIEが壊れてるのでしょうか。
どどどうしよう。
後のやり方は
NVIDIA関連全て削除した方がよろしいのでしょうか?
BIOSにてオンボードから切り替えるやり方どなたかご存知ないでしょうか?
…これは買い直しかな。。アドバイス是非にお願いします。

書込番号:9481173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/02 19:23(1年以上前)

落ち着いてもう一回下記のプログを参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/vgacard2.htm

書込番号:9481320

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/03 13:39(1年以上前)

ディロングさん返信が遅れてしまい申し訳ございません。
ブログ参考にさせていただきましたがやはりうまくいきません
もしやと思いNet Framework 2.0をインストしても効果なく
旧ドライバー削除から増設、起動後出るのは

『新しいハードウェアの検索ウィザードの開始ビデオコントローラ(VGA互換)』
↑(ずっとこれだけで)これをキャンセル
付属CD-romからドライバーインストールしたはずがプログラムの変更と削除には
・ATI ソフトウェアのアンインストールユーティリティ
・ATI AVIVO Codecs
と肝心のドライバーの項目がない、最新のドライバーをあててもwarning
setup was unable〜please make sure you have the required hardware or software
と止められてしまいます。
仕方なく『新しい〜』でやっても旧ドライバーが検出されるばかり
これはどうしようもないかもしれませんね…。^^;

書込番号:9484941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/03 13:46(1年以上前)

メーカ製パソコンなのでだめなのですかね?
以前娘が持ってたパソコンもGatewayでしたが専用のBIOSでしたね。
カードなどの追加は大丈夫だったのですが・・・

他に分かる方いませんかね。

書込番号:9484959

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/03 20:30(1年以上前)

原因はわからないままですがディロングさん有難うございます。
相性保障があるみたいですので、もう少し様子を見て買い直そうかと。

今度は普通にGeforceで試してみます。PCIE自体が壊れてないことを祈りつつ。
新たにお勧めのグラボを聞いてみようと思います。m(_ _)m

書込番号:9486437

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラ坊さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/05 00:35(1年以上前)

Cドライブの要領を広げたところ、新グラボで一時接続成功しました
ですが焦ってしまいドライバーインストールを失敗

確かには覚えてませんが”プラット〜が合ってない”だったかと
古いドライバーが邪魔かなと削除すると今度は新グラボで接続できず振り出しに^^;

PCIEが壊れてないことだけも確認できたので良かったです。
もう一度最初からやってみます。m(__)m

書込番号:9492725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAについて

2009/04/12 11:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

このマシンのSATAポートってPCI接続の外部チップによるものなのですか?
SATAHDDを繋ぐとSCSI扱いになります.

チップセット自体がSATAU(NCQ、3Gbps)をサポートしていたと思うんですが.

SSDを接続したいと思うのでSATAU対応だったらよいのですが.

書込番号:9382879

ナイスクチコミ!0


返信する
AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 15:16(1年以上前)

オンボードでRAIDが出来たと思うので、
そういう時は大抵の場合SATAのHDDは一台のみの接続でもSCSIで認識されるので、
深く考えずに当方もそんなもんだと思ってました。

http://www.nvidia.co.jp/page/gpumobo_6100-410_features.html
ここを覧るとSATA 3Gb/sという記述があります。

書込番号:9393019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2009/04/14 20:59(1年以上前)

レス有難うございます.

SCSIと認識されても
チップセット内蔵のものを使っているので速度は制限されないわけですかね?
PCIだと133MB/sに制限されSSDが使えませんけど.

書込番号:9394435

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 15:30(1年以上前)

BIOSではSCSIと表示されますがそれは「表示」であって、SATAとして動作していると思いますよ、多分。
HDDがシリアル転送してるのにMB側でパラレル処理する事はないと思うので。

もしPCI同等処理としてもSSDが使えないという事はないですよ。
ただPCIは133MB/sとはいっても実質70〜80MB/sなので、確実にボトルネックになります。

書込番号:9455854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4012j
Gateway

Gateway GT4012j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

Gateway GT4012jをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング