Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4012jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • Gateway GT4012jの価格比較
  • Gateway GT4012jのスペック・仕様
  • Gateway GT4012jのレビュー
  • Gateway GT4012jのクチコミ
  • Gateway GT4012jの画像・動画
  • Gateway GT4012jのピックアップリスト
  • Gateway GT4012jのオークション

Gateway GT4012j のクチコミ掲示板

(997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Vista使用について

2007/09/22 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

このマシンでVista導入しようと思っています.
性能的にはグラフィック性能が少し足りないという懸念がある以外
特に問題ないと思いますけど、
Vistaで使えますでしょうか?

また、Vistaを使われている方、不具合なくつかえていますか?
スリープがきちんと使えるかが心配です.

書込番号:6785379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/22 20:15(1年以上前)

こんばんは、ASUS1765さん。

>性能的にはグラフィック性能が少し足りないという懸念がある以外

確かに、Aeroが使えるかぎりぎりの所だと思います。メモリーも、出来れば2G欲しい所だと思います。
また、Vista対応に付いては、一度こちらを試された方が良いと思います。
Windows Vista Upgrade Advisor
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

あとは、ドライバ類は、Gatewayとしては、用意していないようです。
GT4012j サポート情報
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT4012j

ご参考までに

書込番号:6785695

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/09/22 23:56(1年以上前)

ASUS1765さん

GT4016j改(CPUを交換)ですが、Vista自体は不具合なく使用できていますよ。
Vistaには32bit版と64bit版がありますが、Gatewayは32bit版しかドライバーを用意していないので32bit版を利用すのが望ましいです。
(最大利用できるメモリが3GB前半までなので64bitの恩恵を受ける事が出来ません)

チップセットやビデオ関係は、NVIDIAのを利用します。
VistaのWindows Updateで提供されるドライバは、不具合が発生する可能性が高いので利用しないほうが良いですね。

http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
ビデオ 「Graphics Driver」→「GeForce 6 Series」→「Windows Vista 32-bit」
チップセット 「Platform/nForce Drivers」→「nForce 430/410/405/400」→「Windows Vista 32-bit」

サウンドは、Gateway(US)にあるのを利用します。
http://support.gateway.com/support/drivers/search.asp?st=pn&param=105553

AMDのCPUドライバ等はVista内に標準で入っていますので別途インストール必要はありません。
スリープ、Windows Aeroも問題なく利用できます。

下記に私のページでGT4016j改にVistaを入れてベンチマークしたデータがありますのでご参考にください。
http://www.gateway-jp.com/mypc/gt4016j/index.html

メモリに関しては、1GBでも特に不満は無いと思いますがオンボードビデオだとメモリがビデオでとられてしまうので快適に使うのであれば1GB増設(512MB×2)が望ましいですね。
あと、チップセットの発熱で故障しているケースがよく発生しているので、長く使うのであればビデオカードを付けてチップセットの負荷を抑えたほうが良いと思います。

書込番号:6786673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2007/09/23 12:41(1年以上前)

レス有難うございます.
Vistaを使うと3D描画が行われてチップセットの故障が起こるのですか?
そこまでAeroは負荷がおおきんでしょうか.

一応グラボはDX9の安いもの(X700)を積んでいます.

書込番号:6788443

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/09/23 18:49(1年以上前)

ASUS1765さん

> Vistaを使うと3D描画が行われてチップセットの故障が起こるのですか?
> そこまでAeroは負荷がおおきんでしょうか.
XPでも同じです。
オンボードビデオが正常に表示されないや起動しなくなったという報告を最近良く聞きますし、チップセットの発熱を見ていると負荷を出来る限り軽減するのが望ましいと感じて書きました。
まあ、Vistaはビデオ関係の負荷が大きいのでその事も考慮すると寿命を延ばす意味でビデオカードは使った方が良いですね。

> 一応グラボはDX9の安いもの(X700)を積んでいます.
それで問題ないと思います。

書込番号:6789552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2007/09/23 20:05(1年以上前)

確かにXPではゲームをしない限り3Dを使いませんでしたが、
Vistaでは普通に3Dを使いますからね.
統合チップセットも壊れやすいかもしれませんね.

グラボなら交換すればいいので
修理が簡単ですね.

X700はAeroを使うには十分な性能ですね.
一応当初ミドルレンジでしたからね.

書込番号:6789814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンド ドライバ GT4012J

2007/08/19 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 fine sadaさん
クチコミ投稿数:18件

リカバリCDを作っていなかったので OSをクリーンインストールしたのですが、音が出ません。 ALC880(D) のドライバを入れたらよいという事をhttp://homepage2.nifty.com/c_chun/gateway/recovery.htm
でしったのですがドライバがどれなのがわからず それらしいものをダウンロードしたのですが、どうやってインストールすればよいのかわかりません。どなたかお助けください。

書込番号:6658105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fine sadaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/19 23:17(1年以上前)

BIOSをいじったら自己解決しました。ありがとうございます。

書込番号:6658290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

オススメのグラボは…

2007/07/24 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

今ごろ?みたいではありますが、DVDを見るのにずっとグラボを増設したいと思っていて今日に至ってしまいました。

パソコンにはあまり詳しくないのですが、GT4012jにオススメのグラボがありましたら、ぜひご推薦ください。
(ファン付きがいいのかどうかも分からない程度の素人です)

ちなみにモニタはDVI-D端子つきクリアパネルです。

よろしくお願い致します。

書込番号:6571307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/24 13:27(1年以上前)

まずは予算ですね。
ただ、現行のDVD見るためなら必要十分なグラフィックですけど・・・

書込番号:6571371

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/24 13:28(1年以上前)

そもそも何でDVD視聴でビデオカードが??ってところに行き着くわけですが。。。
まぁDVIが欲しいなら別ですけどねw
発色に定評のあるRadeon系のローエンド(X1300系かX2400系)あたりが安くていいでしょうね

書込番号:6571372

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/24 13:41(1年以上前)

さっそくのご返信、ありがとうございます。

あの…恐ろしく素人な質問で恐縮なのですが、
現在はアナログRGB接続でして、MPEGのDVDはかなりひどい画質なんです。
ビデオカードを入れたら良くなる(というか劣化が減る)のだと思っていたんですが、そういう問題ではないんでしょうか(^^;

書込番号:6571409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/24 13:56(1年以上前)

DVDはデジタル放送のハイビジョンに比べれば画質はかなり落ちます。
グラフィックカードを入れてもあまり変わらないでしょうね。

ブルーレイディスクやHD-DVDだと良いみたいですがドライブも
ソフトも高いし、まだ種類も少ないです。

書込番号:6571438

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/24 13:56(1年以上前)

そこまで極端に変わる訳じゃないと思うが。。。
まぁでかい画面で最大化してりゃ別だけど。。w(DVDの解像度考えれば分かる話)
ま、その状態ならDVIにしようがHDMIにしようが変わることはないけどね
環境が分からんから何ともいえない

書込番号:6571439

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/24 14:08(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございました。

なるほど、画質はDVD自体の限界、グラボで解消♪なんてものではないんですね。

市販されているDVDは、テレビ画面で見る方がはるかに画質がいいので、グラボで良くなるものと思っていました。

ちなみに、19インチモニタで最大表示の場合、グラボを入れたらほんの少しはマシになる、ぐらいに思っていいのですよね?
それとも19インチモニタじゃ、まったく変わらないですか?

どの程度のマシさなのか、試して購入できる手段がないのが悲しいです...

書込番号:6571472

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/24 14:13(1年以上前)

DVDの解像度自体が720x480しかない
それを19インチのフルスクリーンにしたら。。。
分かりますよねw
720×480しか無いものを無理矢理拡大して1280x1024にするんですから。。。

書込番号:6571482

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/24 14:23(1年以上前)

Birdeagleさま

とーっても良く分かってしまいました!
ド素人というか、無知な質問に丁寧にお答えくださり感謝感激です。

DVDに関しては諦めて現状のままで耐えます。

みなさま、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6571503

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/24 14:27(1年以上前)

>DVDはかなりひどい画質なんです
Gateway GT4012jはGeForce 6100が使われてますね。
もしひどい画質というのが、色が薄くて、少しボケているような画質なら、グラフィックドライバのオーバーレイの設定を変更すると改善するかもしれません。

グラフィックドライバの設定をこんな感じにすると改善されないでしょうか。(ドライバのバージョンで多少設定項目が変化します。)
ビデオオーバーレイの彩度を114%→100%
カラー補正のオーバーレイの項目で明るさを100%、コントラストを100%、ガンマを1.00
(Foreceware93.71)

書込番号:6571509

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/24 14:59(1年以上前)

okobouさま

アドバイス、ありがとうございます!

あの…本当に無知なもので、グラフィックドライバの設定って、どこからどうすれば変更できるんでしょうか。

本当にすみません、お教え頂けるとありがたいのですが...

書込番号:6571564

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/24 15:06(1年以上前)

画面の何もないところを右クリック→プロパティー→設定→詳細設定
そうすると新しい画面出てきてGeforce6100とか出てこないかな
それが設定パネル

書込番号:6571574

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/24 15:16(1年以上前)

デスクトップ画面開いているところで右クリック→プロパティを左クリック→画面のプロパティの設定に移動→詳細を左クリック→Geforce xxxx(6100と出てくると思います)に移動→ビデオオーバーレイ設定やカラー補正に移動して設定

大体こんな感じです。

書込番号:6571594

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobatambooさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/24 15:16(1年以上前)

Birdeagleさま
okobouさま

ありがとうございます!

グラフィックドライバの設定変更できました!

画質、というか画像の程度、かなり良くなった気がします。

本当にありがとうございました!!!

書込番号:6571595

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/24 15:27(1年以上前)

Birdeagleさん
かぶってますね失礼しました。
しかも私のほうが10分も遅い・・・

書込番号:6571609

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/24 16:32(1年以上前)

ん?
あぁ
キニシナイwww

書込番号:6571766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源コード

2006/01/26 18:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

昨日から、このGT4012jの本格運用を始めました。

旧PCと交換に机の下にセットしようとして、いったん全てのケーブルを取り外しました。
再セットが終わっても電源コードがほかのケーブルと絡んでいるように思えたので、電源コードを壁のコンセントに接続したまま電源コネクタから外し、すぐに再接続しました。

何とその瞬間!、電源がオンになりファンが回り始めてしまいました。
しかし、きちんと起動するわけはなくて画面も出ません。
BIOSの起動までに至っていない感じです。

この状態で、電源コードを引き抜くのはためらわれたので、しょうがなく電源スイッチを押したら、電源オフになりました。
しかしその後、正常に起動しなくなってしまいました。

途方にくれましたが、心を落ち着けいったん電源ケーブルを壁から抜いて10分ほど待ち再接続してから、電源オンしたら正常に起動しました。

先程、ハードウェアリファレンスの20ページを見ていたら、
側面パネルを外すには:の項に

>PCの電源を切り、電源コード、モデム、ネットワーク、周辺機器の全てのケーブルを外します。
>電源ボタンを10秒間押して、PCに残っている電気を全て放出させます。

と、書いてありました。

電源ケーブルをコンセントから抜いた場合は、電源ボタンを10秒間押して、PCに残っている電気を全て放出させた方がいいのかもしれません。
また、先に電源ケーブルをコンセントに接続してから電源コネクタに接続しない方がいいかもしれません。

少しでも起動上のトラブルを感じたら上記操作をやってみるといいかもしれません。

書込番号:4767961

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/01/26 19:08(1年以上前)

@Amadeusさん

多分、コンデンサの中に蓄電していたのが中途半端に残っていたのでしょう。
電源ケーブルの抜き差しは、コンデンサの放電の為に最低でも10秒ほど待ってさしたほうがいいです。
(これを確実にする為に電源ボタンを押すという事です)
あと、LANも多少電源供給されているのでこの時はセットで一度はずした方がいいです。
ご参考に。


書込番号:4768076

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/01/26 19:47(1年以上前)

Nisizakaさん、

>電源ケーブルの抜き差しは、コンデンサの放電の為に最低でも10秒ほど待ってさしたほうがいいです。
>(これを確実にする為に電源ボタンを押すという事です)
>あと、LANも多少電源供給されているのでこの時はセットで一度はずした方がいいです。

ありがとうございます。とても参考になります。

念のため、もう一度電源ケーブルをコンセントから抜き、LANケーブルも抜いて、電源スイッチを10秒間押しました。さらに30秒ほど待って再接続し電源を入れて、これを書いています。

精神衛生上とても良い感じです。

書込番号:4768180

ナイスクチコミ!0


legaCさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/26 22:18(1年以上前)

@Amadeusさん、はじめまして。

私もまったく同様の現象が発生しました。
旧PCからのデータ移行も終了し、きれいに設置しなおそうとし、コンセントに差したまま、電源ケーブルを本体から抜き、再度、接続しようとしたところ、電源ボタンを押していないのに、勝手にファンが回り始め、かと言って、起動もしてこないので、とりあえず、コンセントを抜き、当然、ファンは止まったのですが、また、コンセントを差すと、ファンが回り始めて、という状態になってしまいました。

仕方がないので、Gatawayのサポートに電話をしたところ、「マザーボードからボタン電池を抜き、半日ほどたってから、再度、接続して、確認してください。」と言われ、指示通りに行ったところ、問題なく起動し、今も特に問題なく使用しています。

今後は、Nisizakaさんが言われているように、慎重に扱いたいと思います。

あと、話がずれてしまいますが、ボタン電池の抜き方、再接続後のBIOSの日付設定などで、計3回サポートに電話をしたのですが、特に待たされることもなく、電話もすぐにつながり、また、サポートの人も迷うことなく適切にサポートしてくれたので、かなり好印象でした。
24時間サポートで、電話もフリーダイアルというのもポイント高いです。
e-machinesは、通話料が有料みたいですし、Gatawayでよかったと思います。

それでわ。

書込番号:4768649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度5

2006/02/08 13:15(1年以上前)

いつも、勉強させていただいております。

こちらの書き込みとちょっと異なりますが、
ブレーカーが落ちてしまった時にも、
再度電源をオンした際に電源が入らない現象がおきました。
(PCに反応なし、スピーカーのみ電源ON)

@Amadeusさんの書き込みを参考に、
電源ケーブルをタップから抜いて10分ほど待ち再接続してから、
電源オンしたら正常に起動しました。

ありがとうございました。



書込番号:4803750

ナイスクチコミ!0


e26argamaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/21 13:26(1年以上前)

最近、立ち上がらなくなり一度コード類をすべて外して改めて起動させたところ、同様にずっとファンが回り続ける状態となってしまいました。
こちらの書込みを参考に色々と試してみたのですが状況が変わりません(ファンが回りっぱなしで起動せず)。

マザーボードの電池を抜き、というのを試してみようと思ったのですが、電池は発見できたのですが外すことができません。
(ハードウェアリファレンスに記載されているタイプとは違ったとまり方をしているよう)
電池の抜き方を分かる方がいらっしゃれば指南お願いします。

書込番号:6560031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

突然の再起動・・・

2006/06/13 02:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

お世話になります。

このGT4012Jを2月に購入し快適に使ってましたが、
最近、やたらと使用中に突然再起動が起こるようになりました。

現象としては、使用中に突然画面が真っ暗になりPCが落ちます。
Webを見ていたり、メールを書いていたりしてる時に起きるのです。
で、電源が落ちるだけではなく再起動がかかるのです。
情報として、DVDの書き込みやバックアップとかデフラグでの
無人稼働では、この症状が出ません。
感じとしては、マウスでどこかをクリックしたりすると起きる気がします。

何故この様な事が起きるのか調べようにも知識もなく困っています。
それに、こういうのを繰り返してるとHDDが壊れそうで怖い!
ウィルスなんでしょうか?
ウィルスバスターを年契約で使用してて、毎日チェックしてるんですが、
検索結果はクリアのまま。
またスパイウエアチェックソフトも2つ程使ってますが、
これもクリアです。もちろんセルフモードで検索してもです。

これはPCに原因があるのか?ウィルスなのか?なんなんでしょうか?

どなたかご助言頂ければ幸いです。

ここを確認しろ!とかもお願いします。
非常に困ってますのでお助け下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:5164839

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/06/13 10:23(1年以上前)

 何もしていないのに最近現象が現れたのなら熱暴走が考えられます。
 温度を確認してみては如何でしょう。
 無人稼動で現象が発生しないのは謎・・

 再起動が掛かるのはOSの設定だと思います。
 システム・プロパティの詳細設定・起動と回復で「自動的に再起動する」のチェックを外してみて下さい。
 これで少しは原因に近づけるかも知れません。

書込番号:5165197

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 11:02(1年以上前)

天元さん、はじめまして!
早速のお返事有り難う御座います。

熱暴走が考えられるのですか・・・そういえば最近冷却ファンが
通常より高速で周りだす事がしばしばあります。
音も大きくなって、気にはなってました。温度はEverestとかで
測定すれば良いんでしょうか。それ以外のソフトは知らない物で。

それから、システム・プロパティの詳細設定、「自動的に再起動する」に
チェックが入ってました。取り敢えずチェックを外し、
様子を見てみます。

有り難う御座いました。

また何か有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:5165265

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/13 11:54(1年以上前)

sstebさん こんにちは。  下記を、、、
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
( MobileMeter ノートPC 用
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )


こちらも突然の再起動で悩んでます。
自作機ですが HDD、電源交換、冷却見直し、、、、
原因不明なので 試行錯誤中です。

書込番号:5165355

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 12:13(1年以上前)

BRDさん、はじめまして!

お返事有り難う御座います。
SpeedFanをインストールしてみます。

同じ現象でお悩みの方がいらしんたですね(^^ゞ
この現象だけは、ホント参ります。

改善出来ると良いですね。

有り難う御座いました。

また何か有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:5165388

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 12:48(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。

SpeedFan、インストしたんですがFanの速度も変えられないようです。
貴殿のHPで説明されてる通りに設定して見ましたが、まったく反応無しです。
温度だけは、ブラウザを上下にスクロールされるだけで変化を見て取れるようですが・・・。
GT4012Jだとダメなのかな・・・(;。;)

残念・・・EverestはFanを意のままに制御できるんでしょうか?
今まで、温度表示だけしか見てなかったのですが・・・。

書込番号:5165489

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/13 12:58(1年以上前)

マザーボードによりけりみたいです。
私も未だファン速度を変えることが出来ません。
温度表示を利用してますが、誤差もあるので”参考値”として。

自作ファンコンで凌いだりしてます。
市販品もありますが、ファンの電線の1本をちょんぎって 100オーム程度のあり合わせのボリュ−ムを入れて減速するだけ。
手動ですね。

書込番号:5165520

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 16:18(1年以上前)

マザーボードによるんですか。。。

今、インストしてからずっとCPU温度をモニタリングしてますが、
最初48℃だったのが今で55℃前後です。

それでもFanの回転数は950RPMをほんの少し前後するだけ。
これから夏になると思うと思いやられます。

なんとかしなきゃ・・・(^^ゞ

書込番号:5165871

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/14 10:20(1年以上前)

その後・・・

Gatewayのサポセンに電話してみました。
言われたのは、ウィルスチェックソフトとスパイウエアの
チェックソフトが競合して電源が落ちると。

で、スパイウエアをアンインストして様子みて下さいとの事。
でも、電話のあと考えてみたら、ウィルスバスターはリアルタイムで
動いてるが、他のスパイウエアはソフトを起動しない限り動いてないはずなので、
競合があり得るのか疑問。

サポセンの話は、ハードウエアではなくソフトウエアの問題らしいのですが・・・。

ちなみにスパイウエアのチェックソフトは、下記の3本入れてます。
@Ad-Aware SE Personal
ASpybot - Search & Destroy
BWindows Defender

ウィルスチェックソフトは「ウィルスバスター」です。

このソフトで競合とかの問題があるのでしょうか?

書込番号:5168223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/06/14 10:49(1年以上前)

>ちなみにスパイウエアのチェックソフトは、下記の3本入れてます。
@Ad-Aware SE Personal
ASpybot - Search & Destroy
BWindows Defender

ウィルスチェックソフトは「ウィルスバスター」です。

ウィルスバスターを含めたら4つも競合しているんだぜ
不具合が起きないほうが。。。。。

書込番号:5168288

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/14 12:16(1年以上前)

気長に行きましょう。
NETからの影響を避けるためにLANケーブルを抜きます。
怪しいと言われたソフトを全部削除します。
時間の掛かる仕事をさせて落ちるかどうか?

落ちれば、ソフトを1つinstallして仕事を、、、、の繰り返し。

私はフリーソフト3本立てですが、これまで使ってきたPCで 落ちたり青画面にはなりませんでした。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
今日は、memoryを変えてみます。

書込番号:5168460

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/17 13:45(1年以上前)

こんにちは。

ウィルスバスター以外のセキュリティソフトと競合してるのでは無いかと、サポセンに言われ、バスター以外のセキュリティソフトを削除しましたが、突然の電源OFF、再現しちゃいました(;。;)
二日ぐらい調子が良かったんですがねぇ〜。

で、今回はシステムの中の「自動再起動」のチェックをOFFにしましたので、ブルーバック画面でエラー表示を見られる事が出来ました。

内容は英語表記なので良く解りませんがダラダラと書かれた中央に・・
Technical information :
STOP : 0x0000008E (C0xC0000005, 0xBF02C689, 0xB865B20C, 0x00000000)

nv4_disp.dll - Address BF02C689 base at BF026000, Datestamp 432d8f4C

とありました。

これは、ビデオドライバの事?

どなたか判る方いませんか?困ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:5177052

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/17 15:46(1年以上前)

正解はどなたかに。

STOP : 0x0000008E
http://ir9.jp/prog/ayu/win32err.htm
ERROR_BUSY_DRIVE 142 0x0000008E 現在、JOIN または SUBST を実行できません。
   ↑
何の事やら。

保証期間内にお店へ。

予備HDDがあれば取り替えてリカバリしてみて下さい。

冷却の心配でしたら、ケース解放して家庭用扇風機を当ててみて下さい。


こちらは昨日ケースからマザーボード取りだして点検しました。
大きいヒートシンクに取り替えたチップセットヒートシンクが密着してなかったので取り付け再確認とグリース塗り替え。
memoryスロットとmemory基板エッジをアルコール付けた歯ブラシで掃除、エアダスターで吹き飛ばし。
最初に使っていた電源に交換。
HDDはゴムでハンモック状に吊って静穏化してましたが、普通に3.5"ベイに取り付けました。
その後 今まで頻繁に使って異常なしです。
明日まで様子見てOKならカリカリうるさいHDDをハンモック状に吊ってみます。

書込番号:5177301

ナイスクチコミ!1


kazu362さん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/18 15:33(1年以上前)

SpeedFan 4.28j
SpeedFanの設定→詳細設定でチップDME1737 at $2E on nForce2 SMBusの
FAN zone/modeをmanually controlledにしたらファンの速度を変えられるそうです。
通常47% 939RPMでしたが、マニュアルで100%にしたら2610RPMになりました。

書込番号:5180400

ナイスクチコミ!1


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/18 15:56(1年以上前)

kazu362さん、初めまして!

これは、有用な情報有り難う御座います。
早速試してみます。

書込番号:5180443

ナイスクチコミ!0


スレ主 sstebさん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/19 09:50(1年以上前)

お早う御座います。

kazu362さんの情報でSpeedFanを設定してみました。
ちゃんとコントロール出来るようになりました!

ホント有益な情報有り難う御座います。

ところで、PCの突発再起動ですが、ブルーバック画面の後は
まだ再発していません。リカバリCDからビデオドライバを
再インストして、スキャンディスクを行い、デフラグをしました。
これで、ダメならサポセンは「リカバリ」しか無いと言うのですが・・・。

様子を見てみます。

書込番号:5182463

ナイスクチコミ!1


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/11/26 16:24(1年以上前)

私も最近突然画面が消えて再起動する現象が起きるようになりました。
同じような症状です。
無人操作の時は再起動は起こりません。

ディスクアクセスが集中すると起きるような気がします。
HDDが壊れかけているのでしょうか?

このPCファンが前面とCPUしかないですが、
廃熱は間に合っているのでしょうか?

書込番号:5681091

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/26 16:42(1年以上前)

ASUS1765さん  こんにちは。  
HDDのTESTを掛けてみてください。

熱の心配は 温度を画面に表示させたり、ケース解放して あれば扇風機を当ててみたり。

何か現状と異なる事/部品交換/HDD交換などされて 原因追及を。

書込番号:5681139

ナイスクチコミ!1


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/11/27 01:51(1年以上前)

HDDのチェックはどうやってやるのですか?
スキャンディスクですか?

温度は特に熱くはなかったですが。

HDDが故障の疑いがある場合、
本体全体を修理に出したらよいのですか?

書込番号:5683578

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/27 07:46(1年以上前)

例 HDDの検査
1.マイコンピュータ → ローカルデイスク(*:)←を、右クリック → プロパテイ → ツール → チェックする をクリック

2.SeaTools
  http://shattered04.myftp.org/pc_18.html

3.FJDT
  http://shattered04.myftp.org/pc_20.html

4.SHDIAG v1.25
  http://shattered04.myftp.org/pc_46.html

 ( http://shattered04.myftp.org/ )

5.常駐型 HDDの“健康度”
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html

予備のHDDがあれば元のHDD内容を丸々copyして取り替えて様子見。
または、予備のHDDと取り替えて formatからOSのクリーンinstallして様子見を。

書込番号:5683854

ナイスクチコミ!1


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/11/29 00:53(1年以上前)

gatewayに修理に出してHDDを交換する場合はどうしたらよいのですか?

書込番号:5691256

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

廃熱について

2006/11/30 01:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

ファンがついていないですが、廃熱は大丈夫なんですか?

書込番号:5695295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2006/11/30 08:26(1年以上前)


どこの箇所のファンか記入してください。
皆さんからの回答はもらえないと思います。

ファンがなくて大丈夫かという質問は、この掲示板に書いても駄目ですよ。
製造元に直接聞かなくては、・・・・

書込番号:5695785

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2006/11/30 22:52(1年以上前)

背面のファンがないのです。

書込番号:5698417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/01 19:53(1年以上前)

GT4012jは背面ファンだけでなく、CPUファンもありませんね。
厳密には前面ファンがCPUファンを兼ねているとなるのでしょうか。
BTXですからエアフローを直線で前面から背面へ結ぶことができたので、ファンの省略が可能になったのでしょう。
電源ファンもある程度背面ファンとしても機能しそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html

メーカーで動作検証しているのでしょうから、無理な増設をしてないなら問題無いでしょう。
心配なら背面ファンを増設しては?過去ログで増設されている方いましたよ。

書込番号:5701567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/17 14:49(1年以上前)

ファンレスタイプのビデオカードを増設したので背面ファンを取り付けてみました。
ファンはSNEのSNE0912VHRを買いました。新宿ヨドバシで1780円と手頃な価格でした。

4pin/LGA775ファンコントローラー対応なので良好です。
騒音はファン1個増えた分だけはやはり感じられます。
しかし今は暖房のファンヒーターの音にかき消され全くわかりません。
ただPCの電源投入時は最大回転で動作するので爆音ですので初めてのときはちょっとびっくりしました。

取り付けは簡単ですが4pinのコードが短めなのでマザーボードのコネクタ位置をよく見てファンの取り付け角度を決めたら良いかと思います。

これで廃熱の問題は解消して安心して使えます。

書込番号:6124849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT4012j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4012jを新規書き込みGateway GT4012jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4012j
Gateway

Gateway GT4012j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

Gateway GT4012jをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング