このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5026j
素人質問で説明不足になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
元々ついていたハードディスクがシステムが故障し新しい500GBのハードディスクと交換しました。
OSもwindows7に換え快適に動いておりました。
そこで元々ついていたハードディスクを増設ハードディスクとしてつけようとしましたが、ハードディスクへのケーブル(大きい方)は接続できたのですが たぶん電源コードだと思うのですが(小さい方)が元々1個しかなく取り付けられません。
二股のコードを購入しようとも考え探したのですが 長さが結構長く必要だし
どれがよいのかわかりません。
どなたかアドバイスいただけませんか?
説明不足かもしれませんがよろしくお願いいたします
0点
外付け用のケースやつながーるkit等を購入して接続する手もありますが、
そもそも故障したから交換したんじゃないんですか?
書込番号:10713076
0点
故障したHDDをまた使っているの、意味ない・・・
書込番号:10713277
0点
>たぶん電源コードだと思うのですが(小さい方)が元々1個しかなく
SATAだから小さいほうがデーターケーブル
SATAケーブルを買って来ないとつけれない。
M/BにSATAの予備端子があって、元のHDDが壊れてなければの話だけど。
やめたほうが良いと思うよ。
書込番号:10713929
1点
皆さんありがとうございます
やはり書き方が悪かったみたいです すみません
ハードディスクは故障してはないんです
システムがおかしくなっただけみたいでした
外付けにしたら使用できました(読み込みもできました)
アドバイスありがとうございました
参考になりました
早々試してみます 感謝いたします
皆さんよいお年をお迎えください
書込番号:10714753
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







