Gateway GT4014j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4014jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4014jの価格比較
  • Gateway GT4014jのスペック・仕様
  • Gateway GT4014jのレビュー
  • Gateway GT4014jのクチコミ
  • Gateway GT4014jの画像・動画
  • Gateway GT4014jのピックアップリスト
  • Gateway GT4014jのオークション

Gateway GT4014jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月15日

  • Gateway GT4014jの価格比較
  • Gateway GT4014jのスペック・仕様
  • Gateway GT4014jのレビュー
  • Gateway GT4014jのクチコミ
  • Gateway GT4014jの画像・動画
  • Gateway GT4014jのピックアップリスト
  • Gateway GT4014jのオークション

Gateway GT4014j のクチコミ掲示板

(424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4014j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4014jを新規書き込みGateway GT4014jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合・・・?

2006/06/03 15:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:21件

パソコンを一日つけっぱなしにしてたりすると、「オーディオが接続されました」って必ず出てきオーディオマネージャーが勝手に立ち上がるんですがこれって故障ですか?皆さんもなった事ありませんか?

書込番号:5135712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 Gateway GT4014jのオーナーGateway GT4014jの満足度1

2006/06/04 20:25(1年以上前)

私はなったことがありません。
もしサポートを活用するなら私の経験からアドバイスを
させてください。

サポートに聞いてみてもし納得できない回答ならば、
もう一度かけて別の人に聞いてみるといいかもしれません。
人によって対応力にかなり差があり、言うことがバラバラです。
私は同じ用件で4人につながり、4人ともに異なる対応をされたことがあります。

テクニカルサポートとカスタマーサポートがありますが、
カスタマーサポートの方がマシかと思います。

書込番号:5139871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2006/06/03 14:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:19件

始めまして!モナックと申します。
昨日届いて、メモリーを増築したのですが、サイドパネルを
閉めようとしたのですが、なかなか閉まらなく苦労してました。
一応サイドパネルを閉めたのですが、ケースの端っこと、端っこ
はうまく閉まったのですが、真ん中が少し開いてるのですが、
ケースに負担がかかってるかと思うんですが、これは大丈夫です
かね?
あと、フロントベゼルも浮いてるのですが...
ちょっと心配です。皆さんの助言よろしくお願いします。

書込番号:5135633

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/03 15:34(1年以上前)

ケースの仕様が変わっていたら参考になららいかも知れませんが、
見てみて下さい。

http://www.jp.gateway.com/support/faqview.html?faq=1105468176

書込番号:5135760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/03 22:28(1年以上前)

occ2006さん、返信ありがとうございます。
ケースはATXの新しいタイプのやつで、フロントベゼルの
横に引っ掛けるタイプです。やはり、ぴっちりとはまらないの
でしょうか?

書込番号:5136917

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/03 22:31(1年以上前)

わたしもこのケースを持っている訳では有りませんので、メーカーサポートに聞いてみる事をお勧めします。

書込番号:5136926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/06/03 23:57(1年以上前)

助言ありがとうございます。
ケースに突起のものが、横に曲がってて突起を収める
穴に入っていませんでした。突起を垂直に直しても駄目だったので
仕方なくその突起を横に思いっきり潰してケースに組んだらなんとか入り、真ん中が浮いてたのも少し無くなりましたが、無理やりケースに収めてたためか、サーバー自体のケースが少し膨張してしまいましたが、前より良くなったので良しとします。
色々ありがとうございました!

書込番号:5137318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ2倍サービス

2006/06/02 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:13件

K'sデンキのチラシにゲートウェイのパソコンで価格はそのままで
メモリ2倍キャンペーンというのが載ってたんですけど、これって
K'sデンキだけでのサービスでしょうか?

書込番号:5133688

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 22:26(1年以上前)

http://jp.gateway.com/products/wheretobuy.html

ゲートウェイ製品の販売店です。
あとは自分で調べて見てください。

書込番号:5133714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CrystalCPUIDに挑戦

2006/06/01 14:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:127件

こちらの書込みを見て、省電力・静音化の為にCrystalCPUIDを使用したいと思っています。

参考HPは、「はじめてのCrystalCPUID」
http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html

ですね。

ところで、Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
には、Ordering P/N(←何のことやら不明)の違いで5種類位あるみたいです。
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/SideBySide.aspx?opn=ADA3800IAA5CU&opn=ADO3800IAA5CU&opn=ADD3800IAT5CU&opn=ADA3800DAA5CD&opn=ADA3800DAA5BV

それぞれにVoltage(電圧)が違うようなのですが、GT4014j に使われている石(CPU)はどちらになるのでしょう?
(電圧よって、CrystalCPUIDの設定って変わってきますよね。。)

もしGT4014jでCrystalCPUIDを使っている方がいらっしゃいましたらお勧めの設定を教えていただけると助かります。
当方こういったツールを使うのは初めてなもので。。。よろしくお願いします。

書込番号:5129986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/06/01 19:37(1年以上前)

OPNとはCPUの電圧や定格クロックなどの仕様を表したコードです。
表を見ると末尾5CUがソケットAM2対応なので、GT4014jの発表よりもAM2の発表が1ヶ月以上も後ですから、GT4014j発表後仕様が変わっていなければ使われているのは5CDか5BVの方でしょう。
特にIAT5CUはTDP35W版でまだ出ていない製品と思います。
仕様を見ても、ソケットAM2ではなさそうです。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4014j.html

またCPUコアには登場時期に合わせてRevisionがあり、5CDがE6、5BVがE4でE6の方が新しかったと思います。
E4とE6の区別はCPU-Zなどで読み取れるのではないかと思います。
どちらもコア電圧1.30〜1.35Vの可変タイプです。

書込番号:5130537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/02 01:19(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん、ご返事ありがとうございます。
早速CPU-Zをダウンロードして見てみました。
RevisionはJH-E6とありました。ご推察の通りE6ですね。Voltageは、1.350vとありますから、コア電圧1.30〜1.35Vの可変タイプで間違いなさそうです。
的確なアドバイスありがとうございました。
これから挑戦してみます。

書込番号:5131603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/02 02:07(1年以上前)

「AMD Athlon64 Processor Power and Thermal Data Sheet」=
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/30430.pdf
を参考に、
Maximum 10.0x 1.350V 5000ms
Middle 9.0x 1.300V 500ms
Minimum 5.0x 1.100V 500ms
で設定してみました。他は
Up ThresholdをMiddle 80% / Minimum 60%に(適当に)変えただけで残りはデフォルトです。
問題なく動いているようです。電圧は価格.comで書き込みしている間は1.100vになっています。(CPU-Zで確認)
温度とかどうやって測るかわからないので、もう少し調べてみます。確かどこかのスレッドに書いてあったと思います。CPUスレだったかな。。。

書込番号:5131685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでいます。。。

2006/05/31 14:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

スレ主 DYNA100さん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みをさせて頂きます。
知識が無いもので、宜しくお願い致します。

現在使用しているPCが、かなり古いので買い替えを検討しています。
用途は、主にビジネス使用です。
そこで、色々と調べてみてGATEWAYが価格も良いかと。。。
PC本体で¥100,000-以下が希望で探したところ、4014jに辿り着きました。5036jも迷っていますが、若干高めですね。。。

そこで、以下のようにしたいのですが、十分なのでしょうか?

Illustrator8.0、Photoshop、Powerpoint、Word、Excel、を主に使用。
オンラインゲームは、やりません。
モニターも購入予定ですが、デュアルにする予定です。
モニターは別途購入で、IO-DATAのLCD-A174Vを考えています。

IllustratorやPhotoshopなどを複数立ち上げて処理をする事が多く、快適に動いてくれる事が条件となります。
モニターについては、一日中PCの前で作業することもあるので、疲れなければ良いものを、と考えています。
きれいな画面に越した事は無いですが。
また、素人同然なので、自分でカスタマイズ(増設など)ができるか心配な為、できるだけそのまま使えるほうが良いかと思っています。

どなたかにご指導いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:5127303

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 14:39(1年以上前)

私はこの旧タイプのINTEL CPUモデルにあたるGT5030jを使ってます。静かで、きびきび動いて、なかなか良いパソコンですよ。
私はVCをASUSの安いRADEON搭載VCに交換して使っています。

私の主要用途は、Photoshop、Illustrator、PremiereとPOWER Pointですので、比較的要求が近いのではないかと思います。

GT4014jでも良いとおもいますが、使用用途を考えると、GT5036jを買って、DUAL MONITOR可能なビデオカードを買いたした方がほんの少し良いかも知れません。

本体性能は、僅差だと思います。GATEWAYのINTEL CPUモデルは、INTELのマザーボードを使用しているので、ほぼ標準環境です。そういう意味では、AMD CPUでごくたまに起こる互換性問題はGT5036jの方が発生しにくいかも知れません。

あと、Photoshop、Illustrator、POWER Pointの用途でDUAL MONITORの場合は、nVIDIAのビデオカードより、ATIやMATROXのビデオカードの方が向いていると思います。特に印刷版下とかを作成する場合は、ATI RADEON GPU搭載のビデオカードを後付で買って、ATIが提供するCATALYSTドライバーを当てると、印刷物との色あわせが楽だと思います。

GeForce6100はけして悪いビデオカードではありませんが、主目的が3Dゲームなので、カラーマッチング系のユーティリティがプアです。最悪モニタによっては、印刷物との色あわせが納得いくレベルまで行かない事があります。

書込番号:5127336

ナイスクチコミ!0


スレ主 DYNA100さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/03 12:23(1年以上前)

Kei114さん、丁寧なご回答有難うございました。
また、こちらからの返信が遅れました事、お詫び申し上げます。

>GT4014jでも良いとおもいますが、使用用途を考えると、GT5036jを買って、DUAL MONITOR可能なビデオカードを買いたした方がほんの少し良いかも知れません。

やはり、GT5036jですかね。。。

>AMD CPUでごくたまに起こる互換性問題

そうなるとGT4014jにした場合、DUAL MONITOR可能なビデオカードを選ぶのに、僕の知識では一苦労しそうだなぁ。
もしGT4014jの場合なら、お勧めのVCってありますか?

>特に印刷版下とかを作成する場合は、ATI RADEON GPU搭載のビデオカードを後付で買って

今は印刷版下まではやらないのですが、ATI RADEON GPU搭載のビデオカードを用意したほうが後々良いですか?


適切な質問内容になっているか不安ですが、お願い致します。

書込番号:5135379

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 14:25(1年以上前)

AMD CPUを積んだ、GT4014jでもゲーム用のVCに関しては、それほど問題ないはずです。というのは、現在のビデオアクセラレータの需要は、オンラインゲームを主体とした3Dゲームに偏っていて、それに適したプラットフォームとしてコストパフォーマンスの良いAMD CPUのマシンがかなり売れているからです。

問題はむしろ、GT4014jのクチコミにも見られる、些細なトラブルです。GATEWAYの場合、INTEL CPUモデルは、INTEL製のOEMマザーボードを使用しているので、ほぼWindowsXPのリファレンスPCですが、AMD CPUの場合は独自のものを使っているらしく、周辺機器のドライバや、PSUを含め細かいトラブルを結構目にします。

こうした些細なトラブルは自作や改造の経験が長いひとなら自力で簡単に解決できるものが多いですが、メーカ製のパソコンを使い慣れた方だと最悪メーカ修理になったりします・・・その可能性が低いのが、GT5036jなどのINTEL CPUモデルだと思います。


ATI RADEONは3Dゲームに向くVCも多いですが、基本的に印刷物が使う、CMYKと言う発色がきれいなGPUです。DUAL DVIのモデルは少ないですが、ASUSなどで数枚出ています。

http://www.asus.com/products2.aspx?l1=2&l2=8

あと、MATROXのP650などもデュアルモニタ向きのVCですね。
ただし、こちらは希にAMD CPUと互換性問題を起こす機種があります。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505013109




書込番号:5144780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/06 20:31(1年以上前)

私も個人的にGateway (eMachines)が気になったので調べてみました
疑問に思ったのは日本で販売している
GT4014j GT5036j GT5038j の金額が適正なのか確認したいからです
パソコンに詳しい方ならパーツの値段は分かるはずです

特にGT4014j GT5036jの違いは、CPUの違いとHDD、DVDROMの違いくらいですが、CPUの金額差がGT4014jのAMDのほうが1万5千円高いのに、HDD、DVDROMの差は多く見積もっても1万はしないはず
金額的には同等かGT5036jのほうが安く設定できるはずです

不思議に思って、本国で販売している商品を調べてみたら、eMachines はCPUは全てAMD製品、Gateway はIntel製品ではないですか

eMachines
http://www.emachines.com/products/desktops.html

Gateway
http://www.gateway.com/home/products/hm_dtp_catalog.shtml?clv=LNav

Gatewayは399米ドルの商品もBTXです、仕様の違いは有りますが、日本よりお求め安い金額設定になっています

日本でGT5036j GT5038jがこの金額で売れるようでは、日本の消費者は無知だとみなされている様だと思いませんか

次回7月のニューモデルは適正な価格設定にして欲しいものです。


Silver jack

書込番号:5145526

ナイスクチコミ!0


スレ主 DYNA100さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/06 22:09(1年以上前)

Kei114さん、Silver Jackさん、色々とご丁寧に有難うございます。
僕のような素人質問にご回答いただけただけで感謝です。

GT4014jかGT5036jにするとしても、デュアルモニタにすることを希望している僕としては、それぞれの機種で可能な(トラブルの無い?)VCを探してみようと思います。

>AMD CPUの場合は独自のものを使っているらしく、周辺機器のドライバや、PSUを含め細かいトラブルを結構目にします。

これは僕にとって、問題ですね。。。
なにかとトラブルが起きた場合、対処しかねる事も出てきそうですね。
Kei114さんの仰る通り、経験のある方は解決できるのでしょうね。

>次回7月のニューモデルは適正な価格設定にして欲しいものです。

7月にニューモデルですか。。。
あと1ヶ月くらいだとすれば、それを待つのも一考の価値ありですかね。


VCの件、周辺機器への影響など、ご教授有難うございました。
もう少し考えてみます。
また、素人質問をしてしまうかもしれませんが、その時も宜しくお願い致します。
有難うございました。

書込番号:5145885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット接続のためのLANを認識しない

2006/05/29 20:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

スレ主 空猫さん
クチコミ投稿数:15件

来た当初は快適に動いていたのですが、なぜかRJ-45コネクタを認識しなくなっちゃいました。シャットダウンの途中でフリーズしたので、電源抜いた後にだめになりました。

LANケーブルを古いパソコンにつけるときちんと動くのでケーブル側に問題があるのではなく、このGT414jのRJ-45の差込口側がLANケーブルを認識しないみたいなんです。認識させるにはデバイスマネージャーかBIOSとかいじらないといけないんですかね。あんまりパソコンは詳しくないのでどこをいじればいいのか教えてください。ネットができないとパソコンは価値が半減することを実感しています。

ちなみにネットプロバイダーはヤフーBBです。

書込番号:5122111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/29 21:15(1年以上前)

マイ コンピュータ → 管理(右クリック)→
デバイスマネージャの中に
黄色い文字で
!不明なデバイス とかありませんか?
なっていたら、それがLANデバイスかもしれません。

それがLANデバイスだったらドライバを
再インストールすればインターネットに
接続できるようになると思います。

書込番号:5122259

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2006/05/29 23:31(1年以上前)

 デバイスマネージャーの中にネッワークアダプター
という項目がありますのでそこをダブルクリックして
ギガビットLANは認識されてますか?

  ☆まっきー☆さんがおっしゃるように黄色い文字で
!不明なデバイスとかいうのもありませんか?

 GigabitLANがなければ最初に作ったであろう
アプリケーションCDからLANのドライバーをインストールして
見てはいかがでしょうか?

書込番号:5122900

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/30 09:27(1年以上前)

LANアダプタを削除して再起動してみよう。

書込番号:5123837

ナイスクチコミ!0


open-dさん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/30 13:39(1年以上前)

うちも同じ様な症状です。
LANケーブルを挿しても、ランプが光りません。

うちの場合は、GT4012Jで、ビデオカードとビデオキャプチャー、512MBx2を追加で載せています。

ビデオカードを取り外すと問題なく、LANが認識しました。
何か追加していれば、外してみてはどうでしょうか?

それと、BIOSのリセットをしないと復帰しませんでしたので
これも試してはいかがですか?

BIOSのリセットは、電源コンセントを抜いて、本体を開け、マザーボードのボタン電池に隣接しているジャンパースイッチを1つずらして、5分程度待ち、ジャンパーを元の位置に戻して、電源を入れ、エラーが出ますが、F2でBIOS設定画面を出して、BIOSをdefault状態に戻して、save。これで
LANが認識するかもしれません。

書込番号:5124331

ナイスクチコミ!0


侍SEVENさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/31 21:58(1年以上前)

イーサネットについてのお話が出ているようですので、私の場合をお知らせします。
4月下旬に購入しまして、LANが繋がったり、繋がらなかったり…。
(ランプが付いたり付かなかったり)という症状がありましたのでサポセンに連絡後、初期不良交換。
交換後の品は、USBに電源ONの他のもの(プリンターとか、CPU交換機とか)を接続して本体電源コネクタをコンセントに差し込むと、ランケーブルを挿していないのにイーサネットのランプが付きっぱなし。立ち上げると「ネットワークケーブルが接続されていません」との表示です。いままでこんな経験は無かったので再度サポセンに連絡してみようと思っています。
お役に立てたかわかりませんがまた経過報告をします。

書込番号:5128318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT4014j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4014jを新規書き込みGateway GT4014jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4014j
Gateway

Gateway GT4014j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月15日

Gateway GT4014jをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング