このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2006年8月6日 17:00 | |
| 0 | 13 | 2006年8月2日 11:52 | |
| 0 | 4 | 2006年8月1日 01:01 | |
| 5 | 8 | 2006年7月31日 19:46 | |
| 0 | 5 | 2006年7月31日 17:41 | |
| 0 | 4 | 2006年7月26日 14:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
アスロンは アドビの製品、たとえばアフターエフェクトとかプレミアとか スムーズ行えますか? この前店員に聞いたら アドビ製品を使うのならpentiumのほうがいいといわれたんですけど・・。
どうか 教えてください。 GT4014j でもアドビがスムーズにできるかどうか知りたいです。 主に映像編集をするつもりなので。
0点
使用上は全く問題ないです。
無論AMDのOpteronなどで使っている方も多くいます。
ただ、Adobeとして、Intelに最適化というのが昔からの
言い分です。トラブル等があった場合にAthlonだから・・・
というのを理由にされる場合がありますけどね。
(往々にして、チップセットやVGA、OSの場合が多いんですが)
無論、このPCでもメモリを十分積めばふつうに使えますよ?
ただ今からAMDのCPUはいまいち・・・
性能等を考えると、発売開始するCore2Duoを搭載した
PCを検討された方が良いかも。
予算との兼ね合いもあるでしょうし、これで駄目!
ということではありません。
書込番号:5313937
1点
ありがとうございます! 色々参考になりました。 もうすこし考えてから購入します。
書込番号:5322781
0点
関係ないですが・・・
GT4014j と eXのB31J-6330E
今買うならどちらがいいでしょうか?
書込番号:5323260
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
http://www.amd.com/us-en/assets/content_
type/utilities/amdcpusetup.exe
DualCoreCPUだと動作が早くなったりおかしくなるゲームなどは直ります。
GT4012J使ってますが、一応ゲームの不具合これで直りました。
0点
ありがとうございます、私はGT4012jユーザーでPCにはあまり詳しくないのですが!
ファンは静かだったんですが、最近熱でか?何か?でした
DVD見てたら止まったり、おっしゃっているような音声だけ早送り?のような症状でてました。
そこでSpeedFanをダウンロードして設定してCPU温度とか見たらCPU47℃ GPU?80℃@@;
ファンの速度を上げて様子見てたんですが!平常時70℃手前負荷がかると温度上昇でした。
そのドライバーダウンロードし入れたら!CPU33℃ GPU?54℃と!!かなり下がり安心しました^^
ほんと!サポセン電話しようか?夏はしようがないのかと思って様子みてたので助かりました。
書込番号:5265879
0点
ぼくはたまにMIDI聞いてますがCool'n'Quietを入れると音が割れたり途切れたりしてましたそこでこのドライバーを入れたら普通に聞けるようになりましたよ。後ゲームもやってますがカクカクしたりする不具合も一応直りました。今のところPCは安定してますよ。
書込番号:5268229
0点
このスレッドには関係ないですが
2006年秋モデル発表になったけど、Core 2 Duo発表前だから単なるマイナー変更見るべきもないです
残念。。。。。。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
書込番号:5268400
0点
どうもHorse馬さん 私のPCも温度安定しました。
USBで接続の外付けTVボードなどをONしたら!
急な温度上昇でGPUあたりから?ジリジリと音さえしてました@@;
これが?熱暴走なのかな?でしたので!風量増やし
4014の様に後ろにもファン追加して我慢してたのです。
PC素人なので困ってたんですー(汗)
フトあなたの投稿を見て、ダウンロードしてみて!ホンと^^助かりました
試しにSpeedFanでのコントロールからCPUautoに戻しましたが!
何とか、今のとこ安定してますー ^^
書込番号:5271770
0点
Horse馬さん、ありがとうございました。
私はJ6448ユーザーですが、映像の再生で画と音がずれて困っていました。
このスレを拝見し、早速AMDのホームページから取得し、CPUドライバを導入したところ、ずれが解消されました。
シングルの皆様も是非導入された方がよろしいです。
あっ、もちろんシングル用です。
書込番号:5277031
0点
このドライバはアスロンの Cool'n'Quiet ドライバーの最新バージョンです。Athion-X2用に不具合も改良されてるみたいですね。後は電源設定で最小の電源管理に設定したらいいですよ。僕のPCは普段ネット鑑賞してるときは、CPU温度35度ぐらいでゲームやり始めたら45度ぐらいです。
書込番号:5278504
0点
Cool'n'QuietをOFFにした状態
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+, MMX, 3DNow (2 個の CPU), ~2000MHz
Cool'n'QuietをONにした状態
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+, MMX, 3DNow (2 個の CPU), ~1000MHz
ネット見てるときは1000MHzもあれば十分ですし消費電力も軽減されます。
書込番号:5284226
0点
Horse馬さん、ありがとうございます。
分からないなりに調べ↓を見ながらなんとか、薄っすら理解^^;
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487%5E10272%5E10273,00.html
”機能チェックについて”を読んで
コントロールパネルを開き「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」→「全般」タブの下に表示されるクロック周波数
およそ800MHzになっていれば、Cool'n'Quiet は正しく機能している。
今チェックしたところ!502MHz ^^
とりあえず上手くいってる、みたいです(ほっ!)
*もし以前まんまなら!元を正さずに、水冷とか?冷却の迷路で彷徨っていたと思います。
Cool'n'Quietバンザ〜イ^^v
書込番号:5289543
0点
Cool'n'Quiet機能を使ったら多少もたつきありますけどそれほど気になりませんですよ。
Cool'n'Quietの動作確認はこのツールをDLしたら分かりますよ。
http://cowscorpion.com/CPU/AMDClock.html
書込番号:5292726
0点
ツールをDLしました。一番敏感な設定にしました。
当たり前ですが、表示窓2つ。
何も操作しない状態では、素早く1000MHzの状態にもどりますね。
安心安心^^
書込番号:5298437
0点
同じくここに書いたAMD Dual-Core Optimizer をDLしたら安定しますよ。僕もDLしましたがゲームとかMIDIのノイズも消えたみたいです。
書込番号:5299659
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
こんばんは。
皆様に質問したいのですが、以下のHP
金融庁(EDINET)
https://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
等を開くと、勝手にIEが全部閉じてしまいます。(手持ちのシャープのノートPCでは、同じ不具合はありません)
もし、これを回避する方法がありましたら是非、ご教授願いたいのですが、わたしの Gateway GT4014j マシンだけでしょうか?
同不具合ある方も、お気づきの点お教えください。
それでは、失礼致します。
0点
ウイルスソフトかポップアップ閉じるようなのが動作してない?
書込番号:5283260
0点
推奨端末仕様は以下ですね
JVM Sun VM 5.0 Update 5
Adobe Reader 6.0 以上
(Adobe Reader と Adobe Acrobat が両方インストールされている端末では、提出文書の確認画面で添付書類( PDF ファイル)を開く時に、正しく表示されない場合があります。その場合は、いずれかをアンインストールする必要があります。)
サイトの質問は
https://www.fsa.go.jp/opinion/
別のサイトですが
e-mashineのj3048で同じトラブルがありデスクトップにerrorアイコンがでました、ソフトが古かったようでJ2SE Runtime Environment5.0update7に入れ換えてなおりました。
http://java.com/ja/
より手動ダウンロードしてはどうでしょう。
書込番号:5284328
0点
wikiでも某掲示板でも報告されてますね。
http://wiki.nothing.sh/703.html
要インストール(インスコしないとJavaを使用した一部のサイトでブラウザ落ちる)
Java Runtime Environment
http://www.java.com/ja/
↑で落ちるようだったら手動ダウンロード
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp
書込番号:5284609
0点
NなAおOさん
ydr0500さん
黒ちゃんせんべいさん
返信遅れましたごめんなさい。
黒ちゃんせんべいさんにお教え願えました
http://www.java.com/ja/download/manual.j
sp
をインストールしましたら、万事解決致しました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5307415
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
アダマンさんこんばんわ
わたしはこのPCを使用していませんけど、突然切れると言うのは不特定で切れるのでししょうか?
それとも、特定のアプリケーションの実行時に切れるのでしょうか?
その症状の出方で、対処法方が違いますし、何かアプリケーションをインストールしてから起きた現象なのか、それとも最初からそのような症状だったかで、原因が変わってきます。
また、切れる前にエラーメッセージなどが出ていませんでしょうか?
出来るだけ詳しい症状をお書きいただいたほうが、レスも得やすいですし、原因の特定も出来ると思います。
ゲームなどを行って負荷をかけたときとか、エクスプローラを開いた際などでしたら、アプリケーションの不具合も考えられますし、メモリのエラーで切れる場合もありますから、一度Memtest86+を行ってみるなども方法です。
memtest86+
http://www.memtest.org/
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:5247012
1点
こんにちは。
突然再起動で経験したのは
ウィルス感染
WINDOWS UPDATEが裏で自動的に行われていて、完了後の再起動の警告を放置した
マザーボードの電池不調
はありますね。
まずは最新のツールでウィルスチェックからやってみては?
書込番号:5247063
0点
あもさんも おっしゃっておられますが
何か特定のアプリケーションを走らせてる時でしょうか?
多発する様なら
マイコン(右)
[管理][イベントビューア]の[アプリケーション]で
何らかの[警告]が出てませんか?
書込番号:5250671
0点
私もこの現象に悩まされています。
突然勝手に再起動されてしまうので、仕事ができません。どうにかならないでしょうか?
書込番号:5269460
0点
私もです。Stopエラーでブルースクリーンも出ずにいきなり再起動がかかります。
再起動後にWindows XPの「システムは深刻なエラーから回復しました」でマイクロソフトにエラー情報を通知すると、今のところ4種類のエラーが出ています。
・エラーの原因はデバイスドライバです
・ハードウェアの障害:障害のあるコンポーネントを交換してください
・エラーの原因はRAMにあります
・エラーの原因はビデオデバイスドライバです。
サポートに連絡したら標準状態での動作以外は保障しないという態度でした。ソフトをインストールしたりメモリを拡張したりしてはいけないようです。通常のPCユーザーが直面する不具合解決には全く助けになりません。
ケースデザイン、静音性、性能など満足していたのですが、いつリセットがかかるかわからないのでは使い物にならないので販売店に連絡して機種交換してもらうことにしました。
あまり買わないほうがいい機種かもしれません。
書込番号:5296404
1点
私も一時期そのような急な再起動を起こす不具合にあっていました。
機種が4012で気温が暑くなって来た時期だったので熱暴走が
原因だと思い
サイドパネルをあけ扇風機で冷却していましたが、
起動直後でも再起動がかかりました。
いろいろ原因を調べた結果、仮想ドライブツールやタブブラウザを
入れた頃から不具合が起きていたのでとりあえず両方を削除して
その日まえにシステムの復元を行いました。
レジストリもわかる範囲で消去しました。
メモリやコネクタ類のの挿し直しなどもしました。
それ以降は再起動する不具合は起きていません。
今はリアファンの追加、IDEケーブルをスリムケーブルに変更して
使用しています。
書込番号:5304771
1点
今日販売店に出向き、4016jに交換してもらうことになりました。
手元にある4016jはMemtestでもエラーが出て、メモリか本体の初期不良だと思います。
4016jが到着したら自作機のつもりで動かします。
書込番号:5306118
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060722/etc_a64pdown.html
この夏はCPU価格の暴落がおこりそうな予感です。
そこでやっぱりCPU換装が出来るのかが気になってしまうのです。
どなたかチャレンジした方はいらっしゃいますか?
0点
939版で値下げされるのは、X2 4600+、4200+だけだよ
取り扱い店の在庫を確かめたほうが
書込番号:5284847
0点
>939版で値下げされるのは、X2 4600+、4200+だけだよ
X2-4600+なら、X2-3800+の2.0GHz512KB×2から2.4GHz512KB×2に上がります。
ひょっとして、大したアップじゃないのですか?
安くなると言っても\50,000前後するX2-4600+に買い換えるのが得策かどうかという問題もありますが・・・。
書込番号:5287165
0点
CPU交換前提なら初めから選べるBTO仕様のショップブランド買ったほうが、それにこれから買うならAM2 65W仕様かな
現在シングル Athlon 64を使用しているならデュアルコアX2 3800+に変えるならメリットあるだろうね、2万以下で買えるから
書込番号:5287184
0点
939版 X24600+ \32,518のプラスが出ているけど、在庫があるかは店舗に問いあせれば
書込番号:5287207
0点
>CPU交換前提なら初めから選べるBTO仕様のショップブランド買ったほうが
いえ、GT4012jを所有してます。
そっちの板ではレスが付かなかったので、こっちで聞いてみたのです。
多分、AM2に以降かそのうちクアッドコアAthlonに置き換わるので、X2-3800+から換えるなら今かな、と。
書込番号:5305814
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
このPCで液晶ワイドモニター使用を考えているのですが、
1680×1050(WSXGA+)
は問題なく表示できるでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5213655
で、1440×900 (WUXGA)表示に成功していない方が
いるようなので、不安になりました。
よろしくお願いいたします。
0点
接続出来なくてもビデオカード増設すれば問題ないだろう
それにUXGA以上の液晶モニタならDVI接続しないと本領発揮しないよ
書込番号:5283571
0点
多分、大丈夫だと思います。(断言はできませんが)
私はこのPCと一緒に、同じGatewayのFPD2185Wを購入して使用していますが、VGAの使用等では分かりませんが、PC本体とモニターだけの使用なら問題なく使用できています。
書込番号:5284593
0点
具体的にどの画面を使うのかわかりませんが、
私はこの機種(GT4014j)にBenQのFP202W(WSXGU+:1068x1050)で使用しています。
液晶モニタの方にドライバが付属していて、
インストールしたらNVIDIAの方にもその設定が追加されました。
ちなみにオンボードのRGB接続です。
書込番号:5290612
0点
たびたびすいません。
訂正:WSXGU+(1068x1050) → WSXGA+(1680x1050)
書込番号:5290631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







