Gateway GT5048j のクチコミ掲示板

Gateway GT5048j 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 4600+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT5048jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5048jの価格比較
  • Gateway GT5048jのスペック・仕様
  • Gateway GT5048jのレビュー
  • Gateway GT5048jのクチコミ
  • Gateway GT5048jの画像・動画
  • Gateway GT5048jのピックアップリスト
  • Gateway GT5048jのオークション

Gateway GT5048jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5048jの価格比較
  • Gateway GT5048jのスペック・仕様
  • Gateway GT5048jのレビュー
  • Gateway GT5048jのクチコミ
  • Gateway GT5048jの画像・動画
  • Gateway GT5048jのピックアップリスト
  • Gateway GT5048jのオークション

Gateway GT5048j のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5048j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5048jを新規書き込みGateway GT5048jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista

2007/04/08 19:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5048j

スレ主 未那さん
クチコミ投稿数:362件

ディスクが届いたので、試してみました。

メモリは2Gでグラボは、nVIDIA7600GSの状態です。

パフォーマンススコアを書いておきます。

・プロセッサ=4.9
・メモリ=5.9
・グラフィックス=4.7
・ゲーム用グラフィックス=4.8
・プライマリーハードディスク==5.6
・基本スコア=4.7

プロセッサ以外は、5086jとほとんど同じですね。

でも、ビデオドライバを入れ替えたら、グラフィックスが0.1ポイント悪化して4.6になってしまった。

書込番号:6210777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

あれ???

2006/11/14 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5048j

クチコミ投稿数:41件

昨日GT5048jを購入したウッシッシーcatです。

まだほとんど使っていませんが使用感を報告します。

以前も書き込みがありましたが、起動時はファンが全開で回りすごく五月蝿い。深夜に予約録画をしているとビックリするかも知れません。

ハードディスクからのカリカリ音が結構気になる。

スーパーπを計りましたが104万桁で52秒かかる。セキュリティーソフトを終了させての計測で49秒でした。前のPEN4-530Jでも44秒くらでした。

サポートに連絡しましたが起動時のファンの音は今のところ、直す予定はないとの事でした。
ハードディスクもこれで問題はない(普通)との事です。
スーパーπに関してもセキュリティーソフトの関係で遅くなっているとのことでしたが、終了してもあまり変わりませんでした。

このGT5048jに期待していたので残念です。

書込番号:5635147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/14 13:08(1年以上前)

4600+でしたら40秒は切る実力は有ると思いますけど。

不要レジストリで遅くなってる可能性も有りますので、もしされてないのでしたらReg Cleanerなどのソフトで不要レジストリを削除すれば改善する事も有りますよ。

書込番号:5636303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/11/14 13:25(1年以上前)

はっきり言って遅いです。
私のAMD Athlon 64 2800+でも49秒ですから、何が原因なのか私も知りたい。

書込番号:5636355

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/14 18:09(1年以上前)

ウッシッシーcatさん

スーパーπは、正直クロック至上主義時代のベンチマークなのでデュアルコアなどの複数スレッドに対応しておらず本当の性能を引き出していません。
また、最近のベンチマークでは当たり前になっているパワーマネージメント機能を解除する技も使っていないので省電力モードで実行されます。
ちなみにタクスマネージャのパフォーマンスを表示し、CPU-Z(http://www.cpuid.com/cpuz.php 最新は1.37)を動作させた状態でスーパーπを実行してみてください。
ちなみに私の環境(GT4016j 4200+(2.2GHz)に交換)の場合は、CPU使用率50%、CPU動作クロックは1.8GHzで結果49秒でした。(^^;

正確な性能を測るのであればSandra 2007 Lite SP1(http://www.sisoftware.co.uk/)等で調べるべきでしょう。
ちなみにこのソフトは、最新のQuad CoreのCPUの性能もきちんと測定します。

> 起動時のファンの音
これは、GT4012jの時代からの伝統ですね。新モデルでも引き継がれましたか。orz
このマザーボードメーカーのFICの仕様みたいです。
OEM供給受けているGateway側は対処できないのが現状ですね。

書込番号:5637017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/11/15 00:26(1年以上前)

素人壮年さん、Silver Jackさん 、Nisizakaさん お返事有難うございます。

本日再びサポートに電話しましたら、最初は動作に不具合がなければCPUには多少の性能差があるのでスーパーπの数値だけでは修理の対象にはならないとの事でしたが、約2割の性能差は私にしては大きく感じるという事をサポートに伝えました。

そしてスーパーπだけでは信用できなければ他に信用のできるツールを教えてくれるように言いましたが、それはないとのことでした。

また動作に不具合がなければ問題がないということでしたが、私としては4600のスピードがでなければ、それも大きな不具合(修理対象)の1つになると思うのですが?

結局17日に引き取りに来てくれるという事で話は終わりましたが、直ってくるのかまだまだ心配です。

Nisizakaさんに教えて頂いた方法でスーパーπを実行しました。
CPU使用率50% CoreSpeedhaは1800MHzでした。結果は50秒でした。この数値は異常でしょうか?

またOSの再インストールを明日にでもするつもりです。
そして修理から戻ってきたら結果報告します。



書込番号:5638721

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/15 01:25(1年以上前)

ウッシッシーcatさん

結論から言うと、正常です。
スーパーπでそれなりの結果を出すのであればドライバの調整などが必要です。
Cool'n'Quietが有効になっている為にこの様な結果になっています。
ただ、だからと言ってBIOSでOFFすると1GHzに固定され余計悪化します。
CrystalCPUIDで倍率固定するのが一つの方法かと思いますが、
確実にメーカー保障外の行為ですし、故障の原因になる可能性もあります。

ちなみにスーパーπはデュアルコア上でCPU使用率は50%を超えれません。
プログラムの仕様上これはどうしようも無いと言った所です。
(10年前のプログラムですし無理があるといったところでしょうか)

> 4600のスピードがでなければ、それも大きな不具合(修理対象)の1つになると思うのですが?
正直AMD系CPUの問題の一つです。デュアルコア両方に負荷をかけると2.4GHzで動作します。
スーパーπは片方のコアしか負荷がかかっていない為、最高クロックで動作しない要因になっていると思います。

ちなみ本当の速度を手短に計る方法を説明しますと、
スーパーπのプログラムフォルダとを丸ごとコピーして、
両方のフォルダのスーパーπを同時に実行してほぼ同時にスタートさせると本当の速度結果が出ます。
ちなみに私のGT4016j改は、39秒になりました。

書込番号:5638944

ナイスクチコミ!1


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/15 07:50(1年以上前)

>CPU使用率50% CoreSpeedhaは1800MHzでした。結果は50秒でした。
これはフルスピードの2400Hzでは単純には37-38秒ということかと。

ちなみに、こちらのGT5048Jは1800MHzで48〜49秒でしたので正常では?。

書込番号:5639299

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/15 08:57(1年以上前)

 マカフィーやBigFixを終了して実施したら、1800MHzで46秒と出ましたが・・・実行するたびに1〜3秒ほどのばらつきがでますね。メモリ関係ですかね?

書込番号:5639398

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/15 10:22(1年以上前)

未那さん

> メモリ関係ですかね?
CPUの動作クロックと思います。
不安定だなあと思うぐらいクロック変動しているのでその影響だと思いますよ。(0.5秒毎ぐらいの間隔で変動)
スーパーπの2重実行をやってみてください。
CPU負荷100%に伴い、ある程度安定した結果が得られると思います。

正直、11年前のプログラムを使って速度を比較してほしくないのですが…。

書込番号:5639542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/11/16 01:00(1年以上前)

未那さん, Nisizakaさん アドバイス有難うございます。

スーパーπの2重実行をしましたら42秒でした。

そしてCool'n'Quietを無効にして計測しましたらシングルで結果は39秒が出ました。

あまりに差が大きいのでデュアルコアバッチを入れ、Cool'n'Quietを有効にしても39秒なのでビックリしました。

皆さんのおかげでCPUに問題がない事がわかり、修理にも出す必要がなくなったの感激しています。感謝、感謝です。

特にNisizakaさんには今回はお世話になり有難うございました。
また皆様にも大変ご迷惑をお掛けしました。

これからもまたわからない事があれば、相談させていただく事があるかもしれませんが宜しくお願いします。




書込番号:5642149

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5048j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5048jを新規書き込みGateway GT5048jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5048j
Gateway

Gateway GT5048j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5048jをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング