Gateway GT5058j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:Intel G965 Gateway GT5058jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

Gateway GT5058jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

Gateway GT5058j のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5058j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5058jを新規書き込みGateway GT5058jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:32件

Windows7 Home 32bitを購入してインストールする計画なのですが、Windows7をインストールした方が居ましたら、デバイスドライバーの入手先、その他、インストールする際の注意すべきポイントを教えていただけますか。

書込番号:13770875

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/11/15 22:24(1年以上前)

http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5058j.html

モデムが怪しいけど、他のデバイスは殆どインテルチップセットなのでWindows7が標準で持っていると思われます。

書込番号:13770954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2011/11/16 10:21(1年以上前)

> おっちゃん 8602さん
基本的には、標準のドライバでインストール出来るはずです。
このモデルよりもはるかに古いGateway 714JP(Pentium D + Intel 945G)でも問題無くインストール出来ています。
あえて言うならば、カードリーダー辺りが怪しいかな。

ちなみに以下のGateway(米国)オフィシャルのサポートページでメモリは8GBまでサポートされている事が書かれています。
http://support.gateway.com/s/PC/R/1014027R/1014027Rsp2.shtml

この為、Windows 7 64bitを導入して、メモリを2GB DIMM×4枚で8GB RAMの環境が可能です。
基本的にWindows XPからアップデートではなくて、別のHDDを用意して新規インストールした方が良いです。
64bit版は、32bit環境からのアップデートのインストールは出来ません。

書込番号:13772401

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2011/11/16 10:39(1年以上前)

追記です。
アップデート(XPへの上書き)のインストールは、32bit環境でもお勧めしません。
あとノーマルのHDDを今も使っているのであれば寿命を考慮すると新しいHDDにした方が望ましいです。
(ただ、今は凄く高いので辛い所ですが)
特にWestern Digital製HDDの場合は、突然死のケースがありますので。
自分の場合、3ヶ月程前にFX7028jの標準HDD(Western Digital製)が突然死亡しています。orz
(突然死の場合は、軸モーター故障等の様子で突然HDDが認識しなくなります)
XPのデータについてはWindows 7へは移行ツールを使って移行させるのが望ましいです。

書込番号:13772444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/17 00:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

洪水の問題が発生する前に入手してあった1TBのHDを使って
Windows7をインストールしてみたいと思います。

結果は後日レポートしますので。

書込番号:13775271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/20 12:40(1年以上前)

無事にWindows7にできました!!

1週間程度このまま使ってみて動作確認し、各種アプリもOKを
確認してから認証を受けたいと思います。

CPUをE6600にして、メモリーは3GBにしてあったので、それなりに
速く動きますね。

Windows7になったので、なんか新しいパソコンを買った様な新鮮な
気持ちです。
アドバイスありがとうございました。


書込番号:13789860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/01/05 15:55(1年以上前)

本当に遅くなってしまい、、

ありがとう御座いました。

書込番号:15574808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスマネージャの?

2011/07/28 21:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

スレ主 ごごるさん
クチコミ投稿数:5件

OSを再インストールしたのですが、デバイスマネージャの「?」が2つ消えません。
写真を添付させていただきますので、
「自分にはこれがあるがあなたにはこれがない」と情報をいただけると助かります。

OS再インストール後ネットにつないだらこれ以外は「?」がない状態です。


よろしくお願いします。

書込番号:13306883

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/28 22:00(1年以上前)

使用に困ってないなら、放置する方がいいんじゃないの。
使わないデバイスのドライバを入れても良いことは無いでしょ。

書込番号:13306913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ごごるさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/29 23:33(1年以上前)

OS再インストール後に
作っておいたドライバーCDを入れたら治りました。

gatewayのHPに置いてあるものではだめのようです。

お世話をかけました。

書込番号:13311930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDドライブ

2010/01/12 10:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:3件

初投稿です。スペックは基本仕様にて現在に至っております。
最近2機あるDVDドライブが不調で交換を検討しております。
内蔵型のDVDドライブにて交換を検討しておりますが、
現在市販されているDVDドライブの適合が不明(色々ネット等でも調べました、又ショップ等で聞いてみましたが明確な返事がいただけませんでした、聞き方に問題があったかもしれませんが・・・)ですのでドライブ交換なさった方のアドバイスをいただければありがたいです。
又、ブルーレイ対応のドライブに交換する場合は現在のPC仕様での変更箇所も併せてアドバイスいただければありがたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:10772230

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/12 11:44(1年以上前)

>現在市販されているDVDドライブの適合が不明
SATAかPATAくらいは分からないの?

>ブルーレイ対応のドライブに交換する場合は現在のPC仕様での変更箇所も併せてアドバイスいただければありがたいのですが、宜しくお願いします。
今のPCの構成を書いてください。

書込番号:10772363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/01/12 14:23(1年以上前)

この機種ならSATAじゃないかな。G965だし。

フタ開けて確認してみましょう。それぞれのコネクターの写真は検索すれば出てくるでしょう。PATAは昔IDEとかUltra DMA 33なんて呼ばれてました。

内蔵ドライブはインターフェースと取り付け寸法以外はほとんど差がないので、なんでもいけると思います。

>ブルーレイ対応のドライブに交換する場合は現在のPC仕様での変更箇所も併せてアドバイスいただければありがたいのですが、宜しくお願いします。

ドライブだけでいいならDVDと同じ。ただしライティングソフト等ひつようならバンドルソフトに気をつけましょう。

BD再生するならチューナー出してるメーカーにあるコンパチビリティテストをして、著作権保護に対応できるか確認を。

書込番号:10772873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 22:01(1年以上前)

PC内部

DVD接続

HDD接続

kanekyoさん ムアディブさん早速の書き込みありがとうございます。
kanekyoさん御質問の 
>SATAかPATAくらいは分からないの?:PATA接続でした。
(2台共同じケーブルにて分岐して接続されています)
写真も添付します。

>今のPCの構成
OS: Windows Media Center Edition
   Ver2002 SP3
CPU:Core 2 Duo E6300 1.86GHz
メモリー: DDR2 PC2-4200 1GB
ビデオチップ: Intel G965 ビデオメモリ 224 MB
HDD容量: 400GB 7200 rpm SATAU
マルチドライブ DVD±R/±RW/±RDL(TS-H652D)
DVD-ROMドライブ (DH16D1P)
モニタ:Princeton PTFWAE-19

以上ですが、こんなところで分かりますでしょうか?

ムアディブさんの書き込みの
>BD再生するならチューナー出してるメーカーにあるコンパチビリティテストをして、著作権保護に対応できるか確認を。
わたくしには理解できないことばかりで質問すら出来ないです。

書込番号:10774947

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/12 22:12(1年以上前)

>BD再生するならチューナー出してるメーカーにあるコンパチビリティテストをして、著作権
保護に対応できるか確認を。
こういう分野が苦手だから合ってるか分からないけど、これかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

書込番号:10775036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 23:08(1年以上前)

kanekyoさん
ありがとうございます。
早速テストしましたが著作権保護に対応していませんでした。
改善方法はあるようですがHDCP対応のグラボやモニターに変更が必要なようですね。
費用の面でも高価なものになりそうですので、再検討してみます。




書込番号:10775430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2008/12/09 01:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:26件

今更ですがCPU交換をしようと思っています。
ここをはじめいろいろな掲示板見ていて
E6700またはQ6700が乗せれる最高のCPUのようですが
少し自分で調べてみたところ

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG965MQ

ではQ6600、Q6700は表示されないということは
未対応なのでしょうか?

できればQ6600にしようかと思っていたのですが・・・

書込番号:8756013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/09 01:26(1年以上前)

マザボのOEM先を探さないと、対応かどうかはわかりません。
Intelでの対応表=搭載できる最高CPUで表示してるわけではありません。
各社独自の設計によって、その対応表になくとも使用可能にしあげていることもあります。
それに該当するかは、どこのマザボであるかを特定しないと・・・

書込番号:8756094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/09 01:33(1年以上前)

正式に対応してません。
サクっと調べても換装した情報もありませんね。
お勧めしません。

でも、
駄目もとでやってみることこそ自己責任と見たり。
と言う言葉もあります。

それでも
これはQUADに対応してないマザーみたいなのでお勧めしません。

書込番号:8756126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/09 06:35(1年以上前)

マザーがDG965MQならQ6600には未対応なんでしょう。それ以前に、E6300→Q6600だと発熱量が1.5〜2倍になるんでCPUクーラーの交換が必要になる可能性が高いですが…BTX規格のは絶滅してるんじゃないですかねぇ。素直にE6700を探すのが良いと思いますよ。
それでもチャレンジするんならCPUはQ6600(B3コア)を探しましょう。現在売ってるQ6600及びQ6700(全部)は新しいG0コアになってるんでBIOS未対応の確率が高まりますから。

書込番号:8756522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/09 10:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。(まとめてすみません。。)

Q6600が乗るならこちらの方が価格も安かったのいいのかなと思ったのですが。。
新しいコアになってたのは知りませんでした(^▽^;)

E6700かE6600を探します。
ちなみに、E6700はコアは変わってないですか??

書込番号:8757115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/09 19:40(1年以上前)

>ちなみに、E6700はコアは変わってないですか??
E6750とかが直ぐに出ちゃいましたから、変わって無いですよ。

書込番号:8758739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/09 20:20(1年以上前)

有難う御座いました。

早速探してみます。


が、
Gateway GT5062jの口コミにQ6600の換装が出来たというのを
発見してしまいました。。。。
ご指摘どおり一年以上前の書き込みなので
古いタイプの物だとは思いますが・・・

もし何かの縁で旧タイプのQ6600に出会ったら試してみます(笑)

書込番号:8758918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/09 20:40(1年以上前)

>Gateway GT5062jの口コミにQ6600の換装が出来たというのを発見してしまいました。。。。
マザーが違う(というかチップセット自体違う)んで、その情報はあてにしない方が良いですよ。まぁ、トライするのは自由ですけど…

書込番号:8759041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/10 20:14(1年以上前)

Cinquecentoさん 

確かに、よく見たらP965系でした。。。。
P965は対応してるようなのでやはりこちらG965では無理っぽいですね。。
買う時にケチってこちらの機種にした事を後悔。。。。

有難う御座いました。

書込番号:8763591

ナイスクチコミ!1


価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 00:34(1年以上前)

ド素人ですがCore 2 Duo E7500はダメなのでしょうか?もし、いけても問題点など出てくるのでしょうか?

書込番号:8970417

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2009/01/24 00:46(1年以上前)

> 価格.eiさん
Core 2 Duo E7500は、45nmプロセスの製品なのでQuad以上に動作する可能性は低いと思います。
Intelの人が「45nmはIntel 3シリーズ以降で対応」と説明していましたし。

> かわへりさん
G965もP965もチップセット的には、どちらもCPU対応の仕様は変わりません。
ちなみにCore 2 Quad Q6600/Q6700の65nm系は、Intelが公式にG965、P965系に対応していると説明しています。
チップセットの説明は、掲載当時にCore 2 Quadの製品が無い為です。
Gatewayの当時のBIOSは、CPUのIDチェックを行っていないため電気的に対応しているCPUであれば動作すると思います。
G965チップセットは、初期の仕様から電気的にデュアルダイ、65nm Core 2系に対応しています。
(Core 2 Quadは、Core 2 DuoをPentium Dと同じデュアルダイにしたものです)
ただし補償外行為ですし、G965搭載モデルで動いたとも動かなかった等の報告が無いのでオンリスクでお願いします。

熱的な問題ですが、同じケースでさらに熱いPentium D系搭載モデルもあったのでさほど心配する必要は無いと思います。

書込番号:8979937

ナイスクチコミ!1


価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 01:19(1年以上前)

Nisizaka様
どうもありがとうございます。
でも、素人すぎてわかりません・・・。結局、確実に早くしかも比較的安くCPUを変えるにはどの辺りがいいのでしょうかね〜?画像処理に使っているので少しでもと欲が出てしまって。。
ありがとうございました。

書込番号:8980088

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2009/01/26 01:48(1年以上前)

> 価格.eiさん
GT5058j等のIntel G965 Expressチップセットマザーで使えるCPUは、
Core 2 Duo E6300、E6320、E6400、E6420、E6600、E6700と
Core 2 Quad Q6600とQ6700、Core 2 Extreme X6800、QX6700、QX6800です。
Core 2 QuadとCore 2 Extremeは実際に試した人がいないのでオンリスクで。

デュアルコア最速は、Core 2 Extreme X6800(2.93GHz)、次がCore 2 Duo E6700(2.66GHz)です。
クアッドコア最速は、Core 2 Extreme QX6800(2.93GHz)、次がCore 2 Quad Q6700(2.66GHz)、です。
Core 2 Extreme系は、X6800が中古で3〜4万円、QX6800は4〜5万円程度の様子です。(あれば)
新品の場合は、今でも値段が10万円以上なのでGateway FX6800-03Jへ買い換えた方が安いでしょう。(汗
現実的なのでは、Core 2 Duo E6700(2.66GHz)とCore 2 Quad Q6600(2.4GHz)でしょう。
この二つは流通量が多いので中古でも入手が容易です。

Core 2 Duo E6300から比較するとL2キャッシュのサイズが倍になっているので、
クロック以上の効果があると予想されます。
Windows Vista以降のOSを使用する場合は、Core 2 Quad等を利用した方が快適さが向上します。
Windows XPの場合は、Core 2 DuoとCore 2 Quadの差を体感できるのは対応アプリを実行したときですね。

ご参考に。

書込番号:8991416

ナイスクチコミ!0


価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 02:15(1年以上前)

Nisizakaさん。
大変参考になりました。Core 2 Duo E6700の中古を探しても、そこそこの金額なんですね〜!もう少し安い物かと思っていました。本当にありがとうございました。

書込番号:8991487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/26 16:31(1年以上前)

先日たまたま寄った中古屋にE6600BOXが1万1千円で売っていたので
購入してきました。実際買ったのは今月頭ですけど(^▽^;)
そして交換。確かに早くなりました〜。
出回ってるわりにはなかなか見つからなかったので良かったです。


> Nisizaka様

ちょっと私の説明不足でした。

以前、この機種のボードはDG965MQのアレンジと伺いました。

DG965WHとDG965OTは確かにQ6600、Q6700も対応してると表示しました。

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG965WH

で、この機種のDG965MQはQ6600等が表示しなかったので
ちょっとチャレンジは見送りました(^▽^;)
2〜3千円ならやっても良かったけど(笑)

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG965MQ

なので、確かにG965も一部は対応してるような?
ただし、全部対応してるとは言い切れない感じがしましたので。。。。

ちなみにこの機種の最上位のGT5062Jは P965のようなので
こちらも対応してる感じがしました。
P965はボード名が一つしが表示しないので該当品かはわかりませんが(^▽^;)

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DP965LT


実際のところはどうなんでしょうかね。。。。。。。
確かにP965は動いたと報告ありますけど
G965は無いですからね・・・・

皆さん乗せ替えるなら本体買い換えちゃうのかな??

書込番号:8993276

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2009/01/27 22:39(1年以上前)

> かわへりさん
P965とG965は、内臓GPUの有効無効の違いだけで同じダイで製造されていました。
この為、サポートされるCPUはハードウェアレベルでは同じと考えても良いです。
また、GatewayのBIOSは、P965(Love Valley P)もG965(Love Valley G)も同一でした。
この事からP965で動作したCPUは、G965でも動作すると思います。

書込番号:9000194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/27 23:04(1年以上前)

Q6600には2種類のコア(B-3、G-0)があるけど、どっちもOKなのかな? 時期的にはP965もB-3にしか対応してなさそうなんだけど。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/01/002/

書込番号:9000397

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2009/01/28 00:32(1年以上前)

> Cinquecentoさん
電気的に互換性があれば動きますね。
一般のマザーは、CPUのIDをチェックしているのですが、当時のGatewayのBIOSはチェックしていません。
この為、電気的に大丈夫であれば認識するはずです。

参考までにGateway 705JPのマザー(Intel OEMの915G)は、Pentium 4 6x0系まででしたが、
ダイが変更されたPentium 4 6x1系も動作しました。
Gateway 714JPもPentium D 8x0系のみでしたが、Pentium D 9x0/9x5系も動作しました。
流石にIntel 945Gに対応したCore 2 Duoは、マザーの電源供給関係に変更が必要な為、
試しにつけても動作しませんでしたが。
この経験からIntel OEMマザー系はCPUの認識幅が広いと考えています。
昨年の夏頃からのGateway製品は、Intel OEM品では無くなったので変わっている可能性はあります。

書込番号:9000987

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/28 00:36(1年以上前)

P35系マザーがたたき売りしている場合があります(6000円〜7000円ぐらい)から、
中途半端に、E6700を1万円台で求めるぐらいならM/Bの入替えも検討された方が・・・
もっともM/B入れ替えた時点でOSも買わなきゃ行けないか。

ゲートウェイのケースであれば、普通のATX・マイクロATXマザーが使えると思います
から確実なんですけど。E6700を積むよりも、安いE7500やQ9400辺りを考えたほうが
無難だと思います。

書込番号:9001012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/28 06:39(1年以上前)

G0が使えるんならそっちの方が熱的にやさしそうですねぇ。TDPが105Wから95Wに下がってるし、標準クーラーでいける可能性が高くなるし。ただ、CPUIDをチェックしてないとするとCPUクーラーのPWMコントロールがいい加減な値で動くって事だからE6300→Q6600で熱暴走とかしそうでちょっと怖いけど。

>TAIL4さん
>ゲートウェイのケースであれば、普通のATX・マイクロATXマザーが使えると思います
これ、BTXですよ。

書込番号:9001600

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/28 08:13(1年以上前)

>Cinquecentoさん 
失礼しました、フォローありがとうございます。
BTXですか・・・あたた・・・ E6700が無難そうですねQ6600は賭け?

書込番号:9001766

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新Core2 DuoへCPUを交換をした方は居ますか?

2007/07/25 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:32件

CPU交換を計画しているのですが、E6300からE6x50シリーズへ
CPUを交換した方は居ませんか?

GT5058JへE6x50シリーズのCPUを入れるとFSB1066MHzで動作して
くれますかねー?

書込番号:6573464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/01/06 09:59(1年以上前)

自問自答ご容赦ください。

E6600への交換にしておきました。
交換によるスピードアップを体感する事ができました。
E6600は十分に安くなりましたんで、、、

書込番号:7210723

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/01/07 13:46(1年以上前)

おっちゃん 8602さん

E6x50系は、FSB 1333MHzに対応したマザーでないと意味がありません。
GT5058jは、FSB 最大1066MHzのIntel G965 Expressチップセットです。
通常のCore 2 Duoは、動作クロックを決めるベースクロック(FSBの1/4)の倍率が固定となっていて、
またGatewayのマザーボードでは倍率が変更できないようになっています。
市販のマザーはこれを強引(?)に変更する仕組みが搭載されていることが多いです。

E6300は、266MHz(FSB 1066MHzの1/4)×7倍の1.86GHz、
E6600は、266MHz(FSB 1066MHzの1/4)×9倍の2.4GHz、
E6850は、333HMz(FSB 1333MHzの1/4)×9倍の3GHzです。
この倍率は共に9倍の為、もしGT5058jにE6850をつけたとしても、GT5058jのFSBは最高1066MHzまでなので
動作クロックは、266MHz×9倍の2.4GHzとなってE6600と同じ状態となります。
つける意味がないという事ですね…。

これ以上のパワーアップを望むのであれば、E6700やCore 2 Quad Q6600等ではないでしょうか。
E6700は2.66GHz、Q6600は4コア化という面でのパワーアップとなります。

あと、今年登場するCore 2 Quad Q9000系やCore 2 Duo E8000系はG965チップセットには対応していません。
(Intel自身がG3x/P3x/X3x以降で対応すると説明していましたし)
多分、付けても起動しない可能性が高いです。

書込番号:7215992

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:32件

3月初旬に無料アップグレード申込みを完了し〔注文受付完了のお知らせ〕メールを受け取り、WEB上でも注文状況〔POP/COAが確認されました〕になっていたので到着を楽しみにしていました。

が・・・昨日、アップグレード受付担当の会社(モーダスリンク社)から「銀行振込未入金 メール送信用」
「アップグレード料金のお支払いにつきまして、お客様からは銀行振込でのお支払いのご連絡をいただいておりましたが、現時点でお客様からのご入金の確認がとれておりません。指定口座にお振り込み下さい。」
なる、不正請求メール?が来ました。

1.無料アップデートの筈なのになー。お金要るんですかねー。

2.モーダスリンク社からのメールのフォントにVista独自文字が含まれていてメーラーに怒られた。これからVistaにアップグレードする人へ対してそりゃーないよねー。

3.モーダスリンク社から顧客情報が流出してるなんて事は無いんでしょーね。

書込番号:6118508

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/15 22:15(1年以上前)

1.無料アップデートの筈なのになー。お金要るんですかねー。

メーカーHPに書いてない?
無料じゃなくて優待ね

基本的に送料とか手数料を含む金額は払う必要がある

書込番号:6118791

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/03/15 22:38(1年以上前)

あなたの機種のOSはMCE2005の筈ですから、送料、手数料も含め
全て無料です。
下記リンクのGatewayのエクスプレスアップグレードで再確認してください。
http://www.jp.gateway.com/vista/express.html
早急に、購入店もしくはGatewayに連絡すべきです。

手続き上のどちらかのミスの可能性が高いですが、
あなたの心配するような事が万が一にもあったら大変ですよ。

書込番号:6118904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2007/03/15 22:39(1年以上前)

メーカーHPへはアップグレード料金:無料。配送料・手数料:無料となっている事は確認しているんですが。
やはりおかしいですよね?

書込番号:6118910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/03/16 23:11(1年以上前)

yamaya60 さん

ありがとうございました。先ほど、モーダスリンク社からメール誤送信の連絡・お詫びが入って来ました。
後はVistaの到着を待つだけです。

書込番号:6122614

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/17 01:08(1年以上前)

>ありがとうございました。先ほど、モーダスリンク社からメール誤送信の連絡・お詫びが入って来ました。
後はVistaの到着を待つだけです。

良かったですねw
POP/COA確認となったら大体二週間〜三週間程度で発送みたいですよ

書込番号:6123169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/04/09 22:10(1年以上前)

皆さま大変お騒がせいたしました。
先週末(7日)、無事にVistaが到着しました。

今週末にでもXPに加えVistaもインストールしますかね。

書込番号:6214805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5058j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5058jを新規書き込みGateway GT5058jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5058j
Gateway

Gateway GT5058j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5058jをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング