Gateway GT5058j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:Intel G965 Gateway GT5058jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

Gateway GT5058jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

Gateway GT5058j のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5058j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5058jを新規書き込みGateway GT5058jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Cドライブ40G固定の件

2007/01/06 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:7件

リカバリーをしてCドライブを40Gから増やそうと思い、実行したけどパーティションを区切りなおすの画面が出なかった。
取説を読んだ所、40G固定と書いてありました。
サポートディスクに電話した所、40G固定です。
といわれました。
出来ればCドライブを40G以上にしたいのですが、みなさんはどうされていますか??

書込番号:5849319

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/06 22:18(1年以上前)

下記のようなパーティション操作プログラムを購入すれば簡単に出来ますよ。

 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060715/n0607151.html

あるいは、Acronis True Image 9.0のようなイメージ・バックアップ・ソフトで他のHDDへバックアップして、
復元する際にサイズを変更すれば良いと思います。

書込番号:5849347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 22:27(1年以上前)

システムコマンダーなどのパーティションを切り直せるソフトを使用すれば良いと思います。

書込番号:5849389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2007/01/06 23:15(1年以上前)

>出来ればCドライブを40G以上にしたいのですが、みなさんはどうされていますか??
Cドライブにはアプリケーションをインストールしたり、作成した文書ファイルなどを保存したりしないで、そっとして置く。

書込番号:5849637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/07 09:43(1年以上前)

Cドライブを拡張して何をインストールするんだい?

書込番号:5851033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/07 17:29(1年以上前)

情報有難うございました。
山と畑さんが教えて下さった方法を実行するとサポートディスクで、保障対象外になります。
といわれてしまいました。
保障期間の1年間我慢して、その後に山と畑さんに教わった方法で区切ろうかと考えています。
ビスタにアップデート対象製品なのに、40GではProgram Filesがすぐ一杯になってしまうのではと心配です。
ソフトによっては、Dドライブにインストールしても動く物もありますが、動かないものの方が多い気がします。

書込番号:5852813

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/07 18:01(1年以上前)

>40GではProgram Filesがすぐ一杯になってしまうのではと心配です。

データやアプリをC:に置かなければ、普通、c:は10GB程しか使わないと思いますよ。
ページングファイルの有無や大きさによっては変わるかもしれませんが。

>ソフトによっては、Dドライブにインストールしても動く物もありますが、動かないものの方が多い気がします。

ほとんどの物がどこでも動くと思いますよ。




書込番号:5852953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル再生で困っています

2007/01/01 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:8件

思いっきり初心者です。昨日購入して、ファイルを再生しようと思ったら、「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」と表示され、最背できません。試しに普通の音楽CDも再生してみましたが、同様のメッセージでした。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:5827505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/01 11:16(1年以上前)

Sound CardのDriver入ってますか?

入ってない場合はデバイスマネージャーで「サウンドとオーディオデバイス」のところでドライバーをインストールしましょう。

たいていは再起動すると自動的にインストラーが起動してインストールを促されるとおもいます。

書込番号:5827684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/01 12:08(1年以上前)

さきほど一回やってみたら、エラーはでないのですが、音だけ流れて、画像がでませんでした。
一回ほかの用事をしてまた立ち上げたら、またエラーがでます。
もじくんさんが書かれたように、デバイスマネージャーから入ってみましたが、どうしたらドライバーのインストールができるのかわかりませんでした
初心者なものですいません。教えてください

書込番号:5827786

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/01/01 15:59(1年以上前)

べるこちゃんさん

サウンド デバイスの問題は、下にある「[5696332] サウンドドライバが消えた?」と同現象だと思われます。
ショップに連絡して交換可能であれば交換してもらったほうがいいでしょう。
サポートに問い合わせた場合、BIOSアップデータを提供してもらえると思いますが、少し日数が必要となる様子なので、ショップで交換してもらったほうがよいと思います。

画像が出ない理由は別の理由だと思います。
再生するファイルに対応したCodec(動画再生フォーマット)が入っているか確認する必要があります。

書込番号:5828266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/01/01 20:44(1年以上前)

こんばんわ。


デバイスマネージャーに
SigmaTel High Definition CODEC

がなければ

サウンドドライバーが消えた?

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA18628/#5696332

のとおりです。

そうでなければ
Nisizakaさん の言うとおりコーディックの問題かと。

ほとんどの動画が再生できる

GoMPlayer をお勧めします。

http://www.gomplayer.jp/


大体のものはこれでほぼ再生できるかと。
音が出なければファイルが壊れている可能性もあります。

書込番号:5828951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/01/07 07:18(1年以上前)

ありがとうございました。
購入したジョウシンで初期不良で交換してもらいました。

書込番号:5850800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

こんにちは!初めて参加するものです。
実は、GT5058jをヨドバシ横浜店で購入して、
早速起動しようとしたら、FANがいきなり全力で回り始めて
いつまでたっても、起動しませんでした。モニタがNosig状態
で、ハードディスクアクセスしようともしない状態です。
しょーがないんで、電源ボタンを長押しして強制終了して、
何度も繰り返し、起動をこころみましたが、同じ結果でした!

サポートデスクに聞いてみたら、初期故障ですね。すみません。
電源ケーブルを抜いて長時間放電した後に、もう一度試してみてください。それでもだめだったら、ハード初期故障です。
といわれました。

ところが、次の日に、電源入れてみたら、やはりFANが全力で
数分動作した後に、正常にWindowsが起動しました。
それで、アプリケーションをどんどん追加して、10時間ほどは、
さくさく動作していたのですが、アプリインストール後の再起動
中に、また、FANが全力で長時間(10分ためした)回りっぱなしで、終了中にかたまってしまいました。
例のごとく、電源ボタン長押しで強制終了して、再度電源起動しましたが、最初の状態と同じ起動できなくなりました。

こんなことが、どなたか経験していましたら、レスをお願いします。
明日、ヨドバシに言って、新品交換をお願いするつもりですが、
個別故障ではなくて、共通不良の可能性は無いか?不安です!

情報をよろしくお願いします。

書込番号:5719845

ナイスクチコミ!1


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/06 00:37(1年以上前)

>個別故障ではなくて、共通不良の可能性は無いか?不安です!


個別故障だと思いますよ。
世界のGatewayさんですから・・・

ファンが高速回転とのことですので、もしかすると、CPUとCPUクーラーの接触が悪くて、
CPU温度が上がりすぎて、冷却するためにファンが高速回転しているのかも知れません。

一般的にはCPUクーラーの取り付けが悪くても一瞬はBIOS画面が出ることが多いのですが・・・

まあ、初期故障はどこのPCでもありますので、はずれを引いたと思い、
これで悪い運気は吹っ飛んだでしょうから、来年は良い年になるでしょうw

書込番号:5720109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/06 09:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

世界のGatewayさんですので、
私もそう思いたいです。
ちょっと、ほっとしました。

今朝、冷え切ったPCを電源入れてみましたが、
Fanが高速回転し続け、起動しませんでした。(10分間確認)
何が原因かわかりませんが、交換してもらって、
早くさくさく動かしたいです。

PCのテクニカル面は、初心者ですので、また、何かありましたら
アドバイスお願いします。

山と畑さんも、良い新年をお迎えください。

書込番号:5720798

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/07 16:51(1年以上前)

> ネットワーク勉強中ですさん
Fanが高速回転し続けて起動しないのは、BIOSの初期化で障害が発生していますね。
マザーボード側の問題と思います。
報告されている情報を見る限り間違いなく初期不良交換ですね。
本来の正常動作品であれば最初の高速回転は5秒ほどです。

ちなみにマザーボードは、Intel製でBIOSもIntel製となっています。

書込番号:5725964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/07 17:15(1年以上前)

Nisizakaさん

アドバイスありがとうございます。

昨日、ヨドバシさんで新品と交換してもらい、メモリ増設も
ヨドバシさんで実施してもらい、正常動作確認してから、
引き取りました。
今度は、正常に動作しました。おっしゃるとおり、起動時に
5秒ほどFanが高速回転後に正常に起動しています。

ここで、初心者的な質問なのですが、グラフィックボードは
Intel_GMAX3000ですが、nVIDIA製の
GeForce等と性能的に何が違うのですか?
メモリはメインメモリを共有しているようですが、2GBに
増設済みですので、問題無いかと。
ちなみに、3Dゲーム等はやりません。
DVDビデオ鑑賞程度ですね。

以上、アドバイスをお願いします。

書込番号:5726046

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/08 14:49(1年以上前)

ビデオチップは大きく分けて2種類あります。

・チップセット内蔵型
 (Intel GMA X3000、NVIDIA GeForce 6100、ATI RADEON XPRESS 200等)
・ビデオカード型
 (NVIDIA GeForce 7600、ATI RADEON X1600等)

GMA X3000はチップセット内蔵型です。
チップセット内蔵型の長所と短所をならべると下記のとおりかな。
ビデオカード型だとこの逆になります。
長所 :
 チップセット内蔵なのでスペースをとらない、コストが安い。
 消費電力、放熱量が少ない。
短所 :
 3D処理などのGPU(ビデオ機能)性能が高性能ではない。
 独立したビデオ用メモリ(VRAM)を持っていないのでメインメモリの利用可能なメモリが減る。
 また、メインメモリの帯域がCPUとGPUで取り合ってしまう。(100%の速度が出せない)

GMA X3000にはビデオ再生機能の支援機能もありますので、DVDビデオ鑑賞程度であればオンボードでも問題ないと思います。

書込番号:5729853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/09 01:55(1年以上前)

Nisizakaさん

早速のアドバイスありがとうございます。
勉強になりました。今のところ、DVDビデオ鑑賞や、
DVDビデオ編集、音楽CD作成程度にしか使用しませんので、
今のオンボードで十分ですね。

ありがとうございました。

書込番号:5732780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/31 11:03(1年以上前)

みなさん!こんにちは!今日は大晦日です!楽しみましょう!

さて、GT5058jのさらなるアップグレード方法について、
何点か質問があります。どなたか教えてください!

私が考え付くさらなる高速化方法は下記ですが、これぞという方法があれば教えてください。
1)CPUをアップグレード:Core2Extreamに交換
   ・・・マザーボードは対応しているか?
2)メモリのバス速度を高速なものに交換する
   ・・・マザーボードはどの程度の速度に対応しているのか?
3)ビデオボードを高速なものに交換する

以上、よろしくお願いします!

書込番号:5824227

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/31 14:18(1年以上前)

ネットワーク勉強中ですさん、こんにちわ。

>さて、GT5058jのさらなるアップグレード方法について、
>何点か質問があります。どなたか教えてください!

何故、購入早々からアップグレードなどをお考えなのでしょうか?

メーカー物のPCは拡張などはほとんど考慮されていませんので、購入当初からアップグレードを考えるのであれば、
最初から最もハイグレードなものを購入するか、それとも自作するのが普通だと思います。

何故かと言いますと、アップグレードすると、通常電源の負荷が増えますが、
お使いのPCに搭載された電源が拡張性を考慮していなければ、容量不足で正常に動かない場合があります。

このような時は、電源を高容量なものに交換すれば良いのですが、
メーカー製のPCは一般に売られているATX電源を使っていない場合もありますので、
簡単に購入、交換が出来ない場合があります。

1)については、可能だとは思いますが、Gatewayの同じファミリの最上位機種であるGT5062Jが
  C2D E6600ですので、この辺りにしておくのが無難ではないでしょうか?

2)については、やっても意味ないです。

3)については、ゲームなどをやられるのであれば、快適に鳴りますが、
  ビデオカードは+12vの電源を沢山必要としますので、それに耐え得る電源が搭載されているかどうかによると思います。

体感速度が上がるのは、HDDを高速回転のRaptorに変えるのが、簡単で、
コストパフォーマンスが良いのではないでしょうか?


書込番号:5824881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/31 18:10(1年以上前)

山と畑さん!
早速の返信ありがとうございます。

質問させていただいた理由は、今更なる高速化を考えているのでは
なく、2年後ぐらいに、CPUも安くこなれてきた時に安価で高速化を実現できる方法を知っておきたかったからです。

現時点では、何をやっても十分高速でレスポンスも良いので、
大満足しています。

ご指摘の通り、電源容量は重要ですね。仕様諸元では、容量が400Wで、消費電力が100W以下ですので、余裕はありそうですね。

使用用途は、今のところ、ゲームはしませんので、音楽・ビデオ・写真編集+OFFICEアプリ程度ですので、1)だけが有効ということでしょうか。
まあ、クワッドCPUが1万円を切ったときが変え時と思っています。
それから、ご指摘にHDDの高速化が有効とお聞きしましたが、
すでに400GB SATAUが実装されていますので、このままでよさそうですね。

いろいろとアドバイスありがとございました。

それでは、良い新年をお迎えください!

書込番号:5825568

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/31 22:49(1年以上前)

ネットワーク勉強中ですさん

1)Core2 Extreamは対応しています。(米国ページのGT5058の情報ページに対応の表記があります)
QX6700はTDP(消費電力、発熱)の関係で厳しいと思いますが、X6800はTDP的にも大丈夫です。
現実的なのは、米国でも設定されているCore2 Duo E6700でしょうか。
このあたりにしておくのがコスト的にも無難と思います。
将来であれば、Core2 Quadが装着可能になると思います。

2)DDR2-800に対応していますが、速度的な差は無い、8GBへの増設に対応していないので意味はないと思います。
DDR2-533、DDR2-667でもCPUとチップセットの帯域幅の都合で差はありません。
(ただし、オンボードビデオと帯域を取り合っているので早いほうが多少の効果はあります)
日本のページには説明されていないのですが、2GBのメモリに対応しています。

3)米国ではGeForce 7900GT等の設定もあります。
ただ注意点として2スロット占有型は筐体の都合上、物理的に取り付けることができません。
1スロット型は電源的にも支障は無いのでこのタイプのカードを使用すれば大丈夫です。
メモリアクセスを向上させる意味ではビデオカードを装着は意味あります。

書込番号:5826533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/01/01 00:16(1年以上前)

Nisizakaさん

あけましておめでとうございます。たった今、2007年の幕を
開けました。

詳しいアドバイスありがとうございます。

やはり、Core2 Extreamは発熱の問題があるのですね。

でも、メモリも2GBに拡張していますし、今のところは、
このままで、十分すぎるスペックと満足しています。
GT5058jはコストパフォーマンスに優れた良いPCだと
思います。Windowsの起動の早さ(1分程度)と、音楽CD
のMP3変換速度の速さには驚いています。

それでは、おやすみなさい!

書込番号:5826848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/02 21:28(1年以上前)

 私もGT5058jをヨドバシで本日衝動買してしまいました(高性能で安い!)。
 家まで根性で持ち帰り、電源投入するも同じ症状(初期不良)でした。
 明日交換依頼をかけますが、休みが明日までなので今晩設定しようとワクワクしていたのに!残念です。
 映像信号が出ていない様だったので、GATEWAYのチャットサポートで対応してもらいましたが、なかなか親切でサポートには好感がもてました。が品質が・・・・。
 まぁ正月からの愚痴でございます。明日交換してくれればいいのですが・・・・。NGであれば一暴れですね。
 これから数年はつきあいたいのに、安かろう悪かろうで無い事を祈ります。

書込番号:5832430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/01/02 21:54(1年以上前)

ほどがやおやじさん

残念ですね。その気持ちよくわかります。

私も、同じ症状でしたので、早速カスタマサポートに電話
しましたが、対応は非常に良く、丁寧なサポートでした。

たぶん、ハードウェアの初期不良でしょう。

もしかすると、何度か起動を試していると、立ち上がってしまうかもしれませんが、必ず交換してもらいましょう。

ヨドバシであれば、すぐ交換してくれると思いますよ。

できれば、ヨドバシさんで代品の動作確認してもらってから、引き取ったほうが確実ですね。

書込番号:5832526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/01/03 14:17(1年以上前)

 本日無事ヨドバシにて良品に交換できました。
 ヨドバシにて起動確認&購入メモリの増設確認まで行いましたので、今回は安心できました。
 店員さんにGateway機の初期不良が多いか聞いた所、ほとんどありませんとの事でしたので、たまたまはずれを引いと思う事とします。
 今までPCが壊れた事がなかったので延長保障等は眼中になかったのですが、今日はポイント5%で5年保障に入ってしまいました。(6000円ちょっとだったでしょうか?)

書込番号:5834889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

またまた、すみません。

2006/12/27 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

ゲームやメディアプレヤーの全画面表示を使うと画面がついたり消えたりするのですが、どこか悪いのでしょうか?
かってから何もいじっていません。
よろしくお願いします。

書込番号:5811672

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/28 00:20(1年以上前)

デスクトップから全画面表示に切り替える時に画面が一瞬消えるのは普通です。
それだけでは問題だとは言えません。
他に何かそれ以上のこと、たとえば何度も点滅するようになっていれば異常でしょう。

書込番号:5811771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/28 00:38(1年以上前)

解像度を変更するのに、一瞬だけ消えて切り替わることがありますy

書込番号:5811845

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 08:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ついたり消えたりがずっと続くのですが、一瞬ではなくずっと続きます。

書込番号:5812399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/28 11:45(1年以上前)

DVI-Dケーブルの取り付けの再見直し、変わらないなら別のDVI-Iから接続してみれば
アナログRGBの接続は正常かも調べてみてくれ。

書込番号:5812938

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 13:36(1年以上前)

接続はD-sub15Pinです。
新たにビデオカードをさすつもりなのですが、そうすれば直りますか?

書込番号:5813249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/28 13:46(1年以上前)

過去の流れからビデオカードは取り付けていたと思うよ。
PCの問題もあるかもしれないが、ケーブル、モニタの不良も考えられる、他のモニタでも同じ症状ならPCと判断できそうだが。

書込番号:5813288

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/28 15:38(1年以上前)

ビデオ出力の周波数がフラフラと一定していないと、それにモニタが追従しようとして点滅を繰り返すことはあります。
また、CRTの場合は故障寸前にもそのような状況になることがあります。

書込番号:5813595

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ビデオカードはほしいのが品切れでまだ買えていません。
このパソコンにしてからディスプレイ(CRT)がつくとき変な音が聞こえるようになりました。昔の方に戻すと、ちゃんと映せるし、音もしないのですが。

書込番号:5814564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

予算3万5千円ぐらいでパワーアップさせたいのですがどこをパワーアップしたらよいでしょうか。

使用目的
ちょっと重たいゲーム
DVD作成
映画鑑賞
などです

メモリは512Mを買おうと思っているのですが、もしよければいいメーカーを教えてください。

書込番号:5746485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/12/11 23:45(1年以上前)

ゲーム名を書かないとどの程度かわかりません。

書込番号:5746621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 01:53(1年以上前)

matyuraさん はじめまして 今晩は。
ざっとしか判りませんが、仕様は↓みたいですね。

CPU名称 Athlon 64 X2
CPU動作周波数 4600+
メモリ(種類) DDR2 SDRAM
メモリ(標準) 1GB
メモリ(最大) 4GB
付属ディスプレイタイプ なし
VRAM 256MB(メインメモリと共有)

使用目的が
@ちょっと重たいゲーム
ADVD作成
B映画鑑賞

@については 初心者の魔王猫さん の言われるとおりです。
VRAMがメインメモリー共有のものはゲ−ムに向きませんので
VGA(ビデオグラフィックアクセレータ-)を強化したら良いでしょう。

Aについては、エンコードは、Intelが良いという意見ありますが
ゲームならAthlonという格言もあるようですので
CPUはそのままで、良いと思います。
DVDを焼くときに、バファサイズの設定があります。
これは、メインメモリーの1/4くらいまで上げたがほうが良い画質がとれるので。
だいだいフリー系の焼きソフトDVD-Decrypterだと、バファサイズ最大が256MBなので,その4倍、つまり1GもあればOKです。
メモリーは標準で1Gついてますので、これでOKとおもいます。

B映画鑑賞もVGAの性能で色ノリが変わります。
でも液晶ディスプレイの性能も左右します。

こう考えていくと、35.000円の強化なら
素直に、VGAの強化が良さそうな気がします。

でも、いくらVGAが良くても、重いゲームの原因が
ラグなら、良くなりませんよ☆ラグはどうしようもないです。

まずは、↓のようなサイトで
少し、基礎を読んでみたらいいと思います。
バランスがありますので、難しいのです。
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
あまり参考になれずに申し訳ありません。☆


書込番号:5747207

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/12 07:06(1年以上前)

ありがとうございます。
VGAの程度のいいものを追加することにします。
もし、メモリをついかすのであれば512Mと1Gどちらがよいですが?

書込番号:5747535

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/12 07:45(1年以上前)

すみません。
ついかす ではなく 追加する です

書込番号:5747583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 09:25(1年以上前)

matyraさん、こんにちは
メモリーは、空きスロット×2 
合計スロット4ですので
最初から、Double Data Rate 2で512MB×2枚構成のようですね。

安全性を重視なさるなら
標準メモリーと同じメーカーかつ型式及びロットの似たもの
追加分は、(同じ型式、同じロット必須で512MBを2枚)

形的には512×4になります。1枚死んだら、その相方を1枚はずして
2枚に戻したらいいです。

速さを求めるなら、全部はずして1GBの×2枚
この場合は、1枚死ぬと、速度が512×2に比べて格段に遅くなります。もともと512×2構成みたいですので、今回はメモリ-増設は
オススメしません。

VGAの強化がひと段落して、使いまわしてみてください。
それで、ストレスないなら、いらない出費を抑えれますしね。
ちなみに、有名どころのMMOでは、ちょっと重めで
ラグナロック等でしょうか。
これは、キャラクターセレクト時と、マップ移動、ポタレーション時に
1.2Gの瞬間消費をしますので、そこまで軽くしたいのなら
メモリー2Gあると良いようですね。

まずは、リスク軽減の意味合いも込めて、メモリーは様子見で宜しいかと
おもいます。いまは静電気が強い季節なので、メモリー交換は
避けたいところです。

書込番号:5747758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/12 11:14(1年以上前)

初めから上位のGT5062jを買ったほうが賢くねいか。

書込番号:5748028

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/12 16:39(1年以上前)

5062を買いたいのですが田舎なもんで売っていないんですよ。

Vistaがでたらすぐにアップグレードしようと思っているんですよ。
Vistaはメモリをたくさん使うらしんで、1Gがんばってつけようと思います。

書込番号:5748888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/12 16:53(1年以上前)

こんにちわ。

わたしも ラストムーンさん同様
+3万5千なら 5062を購入したほうが良いような
気もします。

ちょうど5058に 3万5千で5062になります(笑)
(ツクモ値段)

ひとりぼっちの子猫さんの仕様ですと 5048になりますので
値段も変わってきてしまいますが(^▽^;)


書込番号:5748924

ナイスクチコミ!1


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/13 08:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちょっと訳ありなもんで店頭販売のみの購入を検討しています。
ところがいざ店に行ってみると、5062がおいてないらしいので5058にすることにしました。
あと、CPUも5058と5062では速度はかなりちがいますか?

書込番号:5751767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/13 09:19(1年以上前)

お前な、仕様で違いぐらい確認できるだろう
店頭でしか買えないなら悩むことはないだろう、すぐにでも買えよ。

書込番号:5751891

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/13 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
店に行って購入手続きを済ませました。しかし、お取り寄せらしいので到着まで1週間ぐらいかかるそうなので今わくわくしています。

強化する物
メモリ 512M×2
グラフィック 7600GT
です。
一様今の段階では買えませんが、TVキャプチャーボードをつけようと思います。安くて、MCE対応でいい物はありませんか?
知恵をかしていただけたらこうえいです。

書込番号:5754893

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/27 11:40(1年以上前)

こんにちは。
また知恵をお借りできたらなと思っています。
ゲーム(どんなゲームでも)全画面表示させると、画面がついたり消えたりするのですが、どこが悪いのでしょうか?

書込番号:5809101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:29件

予算があれば5058jを買いたいと思っているのですが、
使用していてファンの音が気になるとか、発熱が気になるとか、ハードディスクの音が気になるとかあるでしょうか?

書込番号:5663705

ナイスクチコミ!0


返信する
SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 12:38(1年以上前)

こんにちは。
発熱やファンの音、HDDの音も私自身は全く気になりません。
(個人の感覚に左右されるので他の人がどう感じるかはわかりませんが。。)HDDの音は人によっては大きめと感じるかもしれませんが、ファンが静かなので逆にHDDの音が目立っているような印象です。

ちなみに、ヘッドフォンで音楽を聴くとノイズが少し多いのはパソコンだからあきらめるにしてにも、マウスのスクロールボタンを使うと、キーッとしたノイズが聞こえます。これは少し残念でしたが、今のところ十分満足して使っています。サポートに質問をしたりしていたのですが対応もとても親切でした。

書込番号:5668506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/23 20:40(1年以上前)

SNICKSさん>
書き込み有難うございます。
ということは使ってとくに問題は無いということですか。やはりゲートウェイは良いですね。

マウスのスクロールボタンを使うとキーっというのはヘッドホンから聞こえるのですか?


SNICKSさんはこのパソコンをどんな用途で使用されてらっしゃいますか?

書込番号:5670115

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 23:39(1年以上前)

カーマニさん>

・マウスのスクロールボタンを使うとキーっというのはヘッドホンからです。付属のUSBスピーカーで音楽やDVDを鳴らしても、キーっというのはしません。この音に注目して調べてみましたが、
1 ボリュームに比例してこのノイズが大きくなることはありません。(僕にとっての)普通のボリュームで、ヘッドフォンで聞いている時にはほとんど、音楽等にかき消されて聞こえません。ボリュームを極端に絞って小さくすると、このキーとかガーとかいう音がスクロールボタンを使うたびに聞こえます。

2 この現象は、ブラウザでスクロールボタンを使うときにのみ発生します。他のアプリでスクロールボタンを使っても、このノイズは発生しません。

3 intel audio studioというソフトが付属してきて、前面と背面のハードウェアの接続状況やDSP関係の調整、5.1chサラウンドの各種調整などができるのですが、どこを触っても改善しませんでした。

これについてはもっぱら個人の感覚に依存するので、違う人がこれを聞いたら、サポートに文句のひとつも言いたくなるかもしれません。他の掲示板でもパソコンで聞くヘッドフォンのノイズについて意見を言う人もいますから。。gatewayのHPを見ると、過去の機種ではBIOSのアップデートで改善したことがあるようです。
僕自身はこの程度は全く気にしていません。

僕自身はPCの用途は、@持ち帰り残業(泣)(ワープロ、表計算の類) Aデジカメ画像の管理 BカーステやiPODでmp3で音楽を聴くためCDからの変換と大量のmp3ファイルの管理 CたまにDVD作成、編集 くらいです。ゲームは一切しません。

デスクトップは5回目の買い替えですが、これまで毎回違うメーカーのPCを買ってきましたが、一番いいものに感じます。筐体もしっかりしてて、コストパフォーマンスをだすため品質を犠牲にしているような部分が見当たりません。まあこれも個人の感覚ですが。。
なにしろ、ついこの前までceleron500MhzのPCを使っていたので
軽自動車から急にスーパーカーに乗り換えたようなものですから、今は文句のつけようがない、という感覚なのです(笑)


書込番号:5671080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 00:22(1年以上前)

SNICKSさん>

とても分かりやいレポありがとうございます。
それぐらいでしたら私も全然気にならないです。

サポートも良いし、安いからっといってパーツの質が低いとか無いですし、これは買いですね↑↑

core2ですから音楽の変換とかDVDの編集も速いのではないですか?


僕もゲームはあまりしないのでこのオンボードで十分ですね。
基本はphotoshopなど画像処理がメインなので。

書込番号:5671315

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 02:18(1年以上前)

カーマニさん>

>core2ですから音楽の変換とかDVDの編集も速いのではないですか?

速さですが、

1 電源のボタンを押してからログイン画面がでるまで45秒
2 曲の長さにもよりますが、CD→mp3(320kbps)へ1曲3秒〜5秒
3 記録されている容量にもよりますが、片面2層のDVDを1層にエンコードが、5分

こんな感じです。最近のPCはこんなものなのでしょうか。。僕にとってはものすごい速さなのですが。
(僕の以前のPCではマウスの砂時計がログイン後、延々とでて、HDDもガラガラ動きっぱなしでしたから比べるのに無理がある)

ちなみに僕はメモリを1GB追加しています。でも、上記の速度はデフォルトの1GBでも同じ速度です。追加した効用を感じることができないのですが、普段パソコンのトレンドを追いかけるようなことはしていないため、以前は追加しようにも売っていないとか希少価値で高額になっていたりしたので、今回は先行投資と割り切りました。コストパフォーマンスを考えるとグラフィックボードをつけるほうがもっと早くなると思います。

大体こんな感じですね。購入の参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:5671681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 07:49(1年以上前)

SNICKSさん>

音楽変換に3〜5秒とか以前ではあり得ない速さですね。

でも起動に45秒はちょっと気になります。win高速化でも使おうと思います。

う〜ん2GBということは普段使っていて仮想メモリを使わないということですから速くなるはずなんですがね。

メモリは512MBを4枚差しですか?

書込番号:5671925

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 12:59(1年以上前)

カーマニさん>

>起動に45秒はちょっと気になります。win高速化でも使おうと
そうなんですか。。やはり時代は進んでいたのですね。
ちなみに、
電源ボタンを押してから、ファンがブーンと回ります。その後、画面では一瞬ハードベンダーが表示する英語のメッセージが表示され、そして少し沈静化します。ここまでで20秒くらいです。残り25秒で、実際にディスクIOが発生して、HDDがいかにもOS読み込んでますという状態からログイン画面が表示される感じです。
ソフト上の高速化ソフトではあまり改善しないかもしれません。僕は使ったことがないのでなんとも言えませんが。。


>メモリは512MBを4枚差しですか
はい。タスクマネージャーでメモリの使用状況を見ていたのですが、僕の所有しているソフトをいくら起動しても、いつも必ず物理メモリが1.7GB程度あいている状態です。A4のカラー写真を600dpiの解像度でスキャンたら、一瞬だけ1.5GB程度に空きがなりました。


他の掲示板でも言われているようにXPがOSならメモリは1GBで今は十分だと思いますよ。

書込番号:5672530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 16:17(1年以上前)

SNICKSさん>

ソフトで高速化出来ないですか><
でも慣れたら問題ないですよね。

1GBで十分ですか。私もそのことで悩んでました。友人には2GB積んだ方が良いと薦められましたがそこまでお金に余裕が無くて。

実はマイパソコンは今回初めてなんでとても神経質になってしまっていたので、
サポートやパソコンの性能など色々心配でしたが、
SNICKSさんの詳しいレポのおかげでとても参考になり安心できました。

ありがとうございました。

すみません。後1つ質問があるのですが、表に出ているファンはどこについているでしょうか?

書込番号:5672960

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 21:13(1年以上前)


カーマニさん>

ファンの位置ですが、筐体内部の前面と背面にあります。

gatewayのHPで参照すれば詳しく掲載されていますので参考にどうぞ。以下のURL参照→「製品の特長」の「6ベイBTXタワー」というところをクリックするとファンの位置がわかります。

http://jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT5058j#

決して安い買い物ではないので神経質になるのは当然ですね。選んでいるときは楽しくもあるのですが、細かい点をいつまでも気にしすぎると逆に苦しくなってきますから。。。僕もこれより安くてお買い得スペックのショップブランドのマシンが他にあったので、随分悩みましたが、いろいろ考えて最後はこれまでの購入経験とカンでこの機種にしました。


書込番号:5673976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 21:48(1年以上前)

SNICKSさん>

前面と背面ですか。よかった。机の上に置くかもしれないので側面にファンがあると色々鬱陶しいんですよね。


これと同じ性能で安いとこはいくつか有りますよね。浅はかな経験ですが、ネットで調べてみたり友人に聞いたりして総合的にゲートウェイのパソコンが良いと判断しました。
多分これを買おうと思います。


SNICKSさんとても親切に教えて頂き有難うございました。
お仕事頑張って下さいね。

書込番号:5674156

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/25 00:22(1年以上前)

それでは、よい買い物となるようにお祈りしています。
また何かあれば遠慮なくどうぞ。

書込番号:5675038

ナイスクチコミ!0


matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/11 23:13(1年以上前)

こんにちは。

このサイトは初めてなんですがよろしくお願いします。

<電源ボタンを押してから、ファンがブーンと回ります。その後、画面では一瞬ハードベンダーが表示する英語のメッセージが表示され、そして少し沈静化します。ここまでで20秒くらいです。

この間はメモリのチェックがはいっているのでちょっと時間がかかります。
ちょっとのことですがチェックを無しにすることでまれに5〜8秒くらい早くなりますよ。
初期不良がなければはずして大丈夫です。

書込番号:5746390

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/18 22:23(1年以上前)

matyuraさん>

>この間はメモリのチェックがはいっているのでちょっと時間がかか
>ります。ちょっとのことですがチェックを無しにすることでまれ
に5〜8秒くらい早くなりますよ。

ありがとうございます。やってみました、なんとなくですが効果があったような気もします。新しいPCのBIOSメニューを見て改めてどれほどPCが進化しているのか再確認できました(笑)

書込番号:5776237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5058j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5058jを新規書き込みGateway GT5058jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5058j
Gateway

Gateway GT5058j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5058jをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング