Gateway GT5058j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:Intel G965 Gateway GT5058jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

Gateway GT5058jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

Gateway GT5058j のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5058j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5058jを新規書き込みGateway GT5058jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

スレ主 到達式さん
クチコミ投稿数:5件 Gateway GT5058jのオーナーGateway GT5058jの満足度5

どなたか教えてください。
内臓タイプ・外付タイプの各々で、マッチするものの情報をご教授いただけたら幸いです。

書込番号:5860817

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/01/09 10:37(1年以上前)

到達式さん

私は、プレクスター PX-TV432P/Jを使っています。
MCEだと本来の特徴であるDivXハードウェアエンコーダーの機能が使えませんが、安さ(ツクモで4980円)が魅力でしょうか。
ただし、TVを見るのには問題ありませんが、録画なとで画質を求めるのであれば他を選ぶべきだと思います。

書込番号:5860843

ナイスクチコミ!0


スレ主 到達式さん
クチコミ投稿数:5件 Gateway GT5058jのオーナーGateway GT5058jの満足度5

2007/01/09 10:58(1年以上前)

貴重なご教授、誠にありがとうございます。
バッファロー製品でもマッチするものをご存知の方おられませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:5860886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/09 11:08(1年以上前)

Windows XP Media Center Edition 2005に対応したTVビデオキャプチャボードはまだ少ないね。
VistaのMedia Centerに対応したTVビデオキャプチャボードなら使えるから待つしかない。

I-Oから販売いされるようだ。

http://www.iodata.jp/news/2006/12/gv-mc.htm

書込番号:5860902

ナイスクチコミ!0


スレ主 到達式さん
クチコミ投稿数:5件 Gateway GT5058jのオーナーGateway GT5058jの満足度5

2007/01/09 11:20(1年以上前)

御礼
やはりそうですか。
ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5860932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/09 11:47(1年以上前)

I-Oの仕様を読んでみると気になる内容が

※1: Windows Media Centerで外部入力をご利用いただくことはできません(2006年12月現在)。

Windows Media Centerは日本仕様には合っていない気がするな
独自仕様の国内メーカーのテレパソならOSに依存しないソフトで使えるか、サードパーティ製だと不便だね。

書込番号:5860990

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/01/09 15:01(1年以上前)

到達式さん
一応、ここのページをみるとMCE対応のキャプチャカードの情報が判ると思います。
MCE-Forum
http://www.mce-forum.com/

ラストムーンさん
> Windows Media Centerは日本仕様には合っていない気がするな
日本メーカーはHomeに独自に機能追加してMCEを使わない状態が続いたためにこのギャップが今になって響いてきたという感じですね。
MSがMCE画面のカスタマイズを認めなかったのが原因の一つの様子ですが。

Vistaでは日本の従来の方法では問題が発生するので今年中にはMCE、Vista対応に進むのでないのではと思います。

書込番号:5861491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古いモニター

2007/01/08 12:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

スレ主 価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件

モニターについて無知なので教えてください。
10年前後前からMac使っているソニーのモニターなのですがGT5058jでも使うこと出来るのでしょうか?モニターの型番はSONY Multiscan 17ciでWinとMacで使えると言うことで買ったものです。
何を確認すると使えるか使えないかを知ることが出来るのか教えていただきたいのですが。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5856516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/08 12:17(1年以上前)

アナログRGB D-SUB15ピンであれば、使えます。
ご自分で、見て確認を

書込番号:5856544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/08 12:50(1年以上前)

使用しているモニタのコネクタを確認してみれば

http://www.at-mac.com/used-display/connecter/wani_connecter.html

書込番号:5856684

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件

2007/01/08 15:59(1年以上前)

パーシモン1wさん、ラストムーンさんアドバイスありがとうございました。
特に「ワニでもわかる・・・」は画像があってわかりやすかったです。ありがとうございました。

書込番号:5857382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Cドライブ40G固定の件

2007/01/06 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:7件

リカバリーをしてCドライブを40Gから増やそうと思い、実行したけどパーティションを区切りなおすの画面が出なかった。
取説を読んだ所、40G固定と書いてありました。
サポートディスクに電話した所、40G固定です。
といわれました。
出来ればCドライブを40G以上にしたいのですが、みなさんはどうされていますか??

書込番号:5849319

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/06 22:18(1年以上前)

下記のようなパーティション操作プログラムを購入すれば簡単に出来ますよ。

 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060715/n0607151.html

あるいは、Acronis True Image 9.0のようなイメージ・バックアップ・ソフトで他のHDDへバックアップして、
復元する際にサイズを変更すれば良いと思います。

書込番号:5849347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 22:27(1年以上前)

システムコマンダーなどのパーティションを切り直せるソフトを使用すれば良いと思います。

書込番号:5849389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2007/01/06 23:15(1年以上前)

>出来ればCドライブを40G以上にしたいのですが、みなさんはどうされていますか??
Cドライブにはアプリケーションをインストールしたり、作成した文書ファイルなどを保存したりしないで、そっとして置く。

書込番号:5849637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/07 09:43(1年以上前)

Cドライブを拡張して何をインストールするんだい?

書込番号:5851033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/07 17:29(1年以上前)

情報有難うございました。
山と畑さんが教えて下さった方法を実行するとサポートディスクで、保障対象外になります。
といわれてしまいました。
保障期間の1年間我慢して、その後に山と畑さんに教わった方法で区切ろうかと考えています。
ビスタにアップデート対象製品なのに、40GではProgram Filesがすぐ一杯になってしまうのではと心配です。
ソフトによっては、Dドライブにインストールしても動く物もありますが、動かないものの方が多い気がします。

書込番号:5852813

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/07 18:01(1年以上前)

>40GではProgram Filesがすぐ一杯になってしまうのではと心配です。

データやアプリをC:に置かなければ、普通、c:は10GB程しか使わないと思いますよ。
ページングファイルの有無や大きさによっては変わるかもしれませんが。

>ソフトによっては、Dドライブにインストールしても動く物もありますが、動かないものの方が多い気がします。

ほとんどの物がどこでも動くと思いますよ。




書込番号:5852953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル再生で困っています

2007/01/01 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:8件

思いっきり初心者です。昨日購入して、ファイルを再生しようと思ったら、「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」と表示され、最背できません。試しに普通の音楽CDも再生してみましたが、同様のメッセージでした。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:5827505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/01 11:16(1年以上前)

Sound CardのDriver入ってますか?

入ってない場合はデバイスマネージャーで「サウンドとオーディオデバイス」のところでドライバーをインストールしましょう。

たいていは再起動すると自動的にインストラーが起動してインストールを促されるとおもいます。

書込番号:5827684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/01 12:08(1年以上前)

さきほど一回やってみたら、エラーはでないのですが、音だけ流れて、画像がでませんでした。
一回ほかの用事をしてまた立ち上げたら、またエラーがでます。
もじくんさんが書かれたように、デバイスマネージャーから入ってみましたが、どうしたらドライバーのインストールができるのかわかりませんでした
初心者なものですいません。教えてください

書込番号:5827786

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/01/01 15:59(1年以上前)

べるこちゃんさん

サウンド デバイスの問題は、下にある「[5696332] サウンドドライバが消えた?」と同現象だと思われます。
ショップに連絡して交換可能であれば交換してもらったほうがいいでしょう。
サポートに問い合わせた場合、BIOSアップデータを提供してもらえると思いますが、少し日数が必要となる様子なので、ショップで交換してもらったほうがよいと思います。

画像が出ない理由は別の理由だと思います。
再生するファイルに対応したCodec(動画再生フォーマット)が入っているか確認する必要があります。

書込番号:5828266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/01/01 20:44(1年以上前)

こんばんわ。


デバイスマネージャーに
SigmaTel High Definition CODEC

がなければ

サウンドドライバーが消えた?

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA18628/#5696332

のとおりです。

そうでなければ
Nisizakaさん の言うとおりコーディックの問題かと。

ほとんどの動画が再生できる

GoMPlayer をお勧めします。

http://www.gomplayer.jp/


大体のものはこれでほぼ再生できるかと。
音が出なければファイルが壊れている可能性もあります。

書込番号:5828951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/01/07 07:18(1年以上前)

ありがとうございました。
購入したジョウシンで初期不良で交換してもらいました。

書込番号:5850800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

こんにちは!初めて参加するものです。
実は、GT5058jをヨドバシ横浜店で購入して、
早速起動しようとしたら、FANがいきなり全力で回り始めて
いつまでたっても、起動しませんでした。モニタがNosig状態
で、ハードディスクアクセスしようともしない状態です。
しょーがないんで、電源ボタンを長押しして強制終了して、
何度も繰り返し、起動をこころみましたが、同じ結果でした!

サポートデスクに聞いてみたら、初期故障ですね。すみません。
電源ケーブルを抜いて長時間放電した後に、もう一度試してみてください。それでもだめだったら、ハード初期故障です。
といわれました。

ところが、次の日に、電源入れてみたら、やはりFANが全力で
数分動作した後に、正常にWindowsが起動しました。
それで、アプリケーションをどんどん追加して、10時間ほどは、
さくさく動作していたのですが、アプリインストール後の再起動
中に、また、FANが全力で長時間(10分ためした)回りっぱなしで、終了中にかたまってしまいました。
例のごとく、電源ボタン長押しで強制終了して、再度電源起動しましたが、最初の状態と同じ起動できなくなりました。

こんなことが、どなたか経験していましたら、レスをお願いします。
明日、ヨドバシに言って、新品交換をお願いするつもりですが、
個別故障ではなくて、共通不良の可能性は無いか?不安です!

情報をよろしくお願いします。

書込番号:5719845

ナイスクチコミ!1


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/06 00:37(1年以上前)

>個別故障ではなくて、共通不良の可能性は無いか?不安です!


個別故障だと思いますよ。
世界のGatewayさんですから・・・

ファンが高速回転とのことですので、もしかすると、CPUとCPUクーラーの接触が悪くて、
CPU温度が上がりすぎて、冷却するためにファンが高速回転しているのかも知れません。

一般的にはCPUクーラーの取り付けが悪くても一瞬はBIOS画面が出ることが多いのですが・・・

まあ、初期故障はどこのPCでもありますので、はずれを引いたと思い、
これで悪い運気は吹っ飛んだでしょうから、来年は良い年になるでしょうw

書込番号:5720109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/06 09:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

世界のGatewayさんですので、
私もそう思いたいです。
ちょっと、ほっとしました。

今朝、冷え切ったPCを電源入れてみましたが、
Fanが高速回転し続け、起動しませんでした。(10分間確認)
何が原因かわかりませんが、交換してもらって、
早くさくさく動かしたいです。

PCのテクニカル面は、初心者ですので、また、何かありましたら
アドバイスお願いします。

山と畑さんも、良い新年をお迎えください。

書込番号:5720798

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/07 16:51(1年以上前)

> ネットワーク勉強中ですさん
Fanが高速回転し続けて起動しないのは、BIOSの初期化で障害が発生していますね。
マザーボード側の問題と思います。
報告されている情報を見る限り間違いなく初期不良交換ですね。
本来の正常動作品であれば最初の高速回転は5秒ほどです。

ちなみにマザーボードは、Intel製でBIOSもIntel製となっています。

書込番号:5725964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/07 17:15(1年以上前)

Nisizakaさん

アドバイスありがとうございます。

昨日、ヨドバシさんで新品と交換してもらい、メモリ増設も
ヨドバシさんで実施してもらい、正常動作確認してから、
引き取りました。
今度は、正常に動作しました。おっしゃるとおり、起動時に
5秒ほどFanが高速回転後に正常に起動しています。

ここで、初心者的な質問なのですが、グラフィックボードは
Intel_GMAX3000ですが、nVIDIA製の
GeForce等と性能的に何が違うのですか?
メモリはメインメモリを共有しているようですが、2GBに
増設済みですので、問題無いかと。
ちなみに、3Dゲーム等はやりません。
DVDビデオ鑑賞程度ですね。

以上、アドバイスをお願いします。

書込番号:5726046

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/08 14:49(1年以上前)

ビデオチップは大きく分けて2種類あります。

・チップセット内蔵型
 (Intel GMA X3000、NVIDIA GeForce 6100、ATI RADEON XPRESS 200等)
・ビデオカード型
 (NVIDIA GeForce 7600、ATI RADEON X1600等)

GMA X3000はチップセット内蔵型です。
チップセット内蔵型の長所と短所をならべると下記のとおりかな。
ビデオカード型だとこの逆になります。
長所 :
 チップセット内蔵なのでスペースをとらない、コストが安い。
 消費電力、放熱量が少ない。
短所 :
 3D処理などのGPU(ビデオ機能)性能が高性能ではない。
 独立したビデオ用メモリ(VRAM)を持っていないのでメインメモリの利用可能なメモリが減る。
 また、メインメモリの帯域がCPUとGPUで取り合ってしまう。(100%の速度が出せない)

GMA X3000にはビデオ再生機能の支援機能もありますので、DVDビデオ鑑賞程度であればオンボードでも問題ないと思います。

書込番号:5729853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/09 01:55(1年以上前)

Nisizakaさん

早速のアドバイスありがとうございます。
勉強になりました。今のところ、DVDビデオ鑑賞や、
DVDビデオ編集、音楽CD作成程度にしか使用しませんので、
今のオンボードで十分ですね。

ありがとうございました。

書込番号:5732780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/31 11:03(1年以上前)

みなさん!こんにちは!今日は大晦日です!楽しみましょう!

さて、GT5058jのさらなるアップグレード方法について、
何点か質問があります。どなたか教えてください!

私が考え付くさらなる高速化方法は下記ですが、これぞという方法があれば教えてください。
1)CPUをアップグレード:Core2Extreamに交換
   ・・・マザーボードは対応しているか?
2)メモリのバス速度を高速なものに交換する
   ・・・マザーボードはどの程度の速度に対応しているのか?
3)ビデオボードを高速なものに交換する

以上、よろしくお願いします!

書込番号:5824227

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/31 14:18(1年以上前)

ネットワーク勉強中ですさん、こんにちわ。

>さて、GT5058jのさらなるアップグレード方法について、
>何点か質問があります。どなたか教えてください!

何故、購入早々からアップグレードなどをお考えなのでしょうか?

メーカー物のPCは拡張などはほとんど考慮されていませんので、購入当初からアップグレードを考えるのであれば、
最初から最もハイグレードなものを購入するか、それとも自作するのが普通だと思います。

何故かと言いますと、アップグレードすると、通常電源の負荷が増えますが、
お使いのPCに搭載された電源が拡張性を考慮していなければ、容量不足で正常に動かない場合があります。

このような時は、電源を高容量なものに交換すれば良いのですが、
メーカー製のPCは一般に売られているATX電源を使っていない場合もありますので、
簡単に購入、交換が出来ない場合があります。

1)については、可能だとは思いますが、Gatewayの同じファミリの最上位機種であるGT5062Jが
  C2D E6600ですので、この辺りにしておくのが無難ではないでしょうか?

2)については、やっても意味ないです。

3)については、ゲームなどをやられるのであれば、快適に鳴りますが、
  ビデオカードは+12vの電源を沢山必要としますので、それに耐え得る電源が搭載されているかどうかによると思います。

体感速度が上がるのは、HDDを高速回転のRaptorに変えるのが、簡単で、
コストパフォーマンスが良いのではないでしょうか?


書込番号:5824881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/12/31 18:10(1年以上前)

山と畑さん!
早速の返信ありがとうございます。

質問させていただいた理由は、今更なる高速化を考えているのでは
なく、2年後ぐらいに、CPUも安くこなれてきた時に安価で高速化を実現できる方法を知っておきたかったからです。

現時点では、何をやっても十分高速でレスポンスも良いので、
大満足しています。

ご指摘の通り、電源容量は重要ですね。仕様諸元では、容量が400Wで、消費電力が100W以下ですので、余裕はありそうですね。

使用用途は、今のところ、ゲームはしませんので、音楽・ビデオ・写真編集+OFFICEアプリ程度ですので、1)だけが有効ということでしょうか。
まあ、クワッドCPUが1万円を切ったときが変え時と思っています。
それから、ご指摘にHDDの高速化が有効とお聞きしましたが、
すでに400GB SATAUが実装されていますので、このままでよさそうですね。

いろいろとアドバイスありがとございました。

それでは、良い新年をお迎えください!

書込番号:5825568

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/31 22:49(1年以上前)

ネットワーク勉強中ですさん

1)Core2 Extreamは対応しています。(米国ページのGT5058の情報ページに対応の表記があります)
QX6700はTDP(消費電力、発熱)の関係で厳しいと思いますが、X6800はTDP的にも大丈夫です。
現実的なのは、米国でも設定されているCore2 Duo E6700でしょうか。
このあたりにしておくのがコスト的にも無難と思います。
将来であれば、Core2 Quadが装着可能になると思います。

2)DDR2-800に対応していますが、速度的な差は無い、8GBへの増設に対応していないので意味はないと思います。
DDR2-533、DDR2-667でもCPUとチップセットの帯域幅の都合で差はありません。
(ただし、オンボードビデオと帯域を取り合っているので早いほうが多少の効果はあります)
日本のページには説明されていないのですが、2GBのメモリに対応しています。

3)米国ではGeForce 7900GT等の設定もあります。
ただ注意点として2スロット占有型は筐体の都合上、物理的に取り付けることができません。
1スロット型は電源的にも支障は無いのでこのタイプのカードを使用すれば大丈夫です。
メモリアクセスを向上させる意味ではビデオカードを装着は意味あります。

書込番号:5826533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/01/01 00:16(1年以上前)

Nisizakaさん

あけましておめでとうございます。たった今、2007年の幕を
開けました。

詳しいアドバイスありがとうございます。

やはり、Core2 Extreamは発熱の問題があるのですね。

でも、メモリも2GBに拡張していますし、今のところは、
このままで、十分すぎるスペックと満足しています。
GT5058jはコストパフォーマンスに優れた良いPCだと
思います。Windowsの起動の早さ(1分程度)と、音楽CD
のMP3変換速度の速さには驚いています。

それでは、おやすみなさい!

書込番号:5826848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/02 21:28(1年以上前)

 私もGT5058jをヨドバシで本日衝動買してしまいました(高性能で安い!)。
 家まで根性で持ち帰り、電源投入するも同じ症状(初期不良)でした。
 明日交換依頼をかけますが、休みが明日までなので今晩設定しようとワクワクしていたのに!残念です。
 映像信号が出ていない様だったので、GATEWAYのチャットサポートで対応してもらいましたが、なかなか親切でサポートには好感がもてました。が品質が・・・・。
 まぁ正月からの愚痴でございます。明日交換してくれればいいのですが・・・・。NGであれば一暴れですね。
 これから数年はつきあいたいのに、安かろう悪かろうで無い事を祈ります。

書込番号:5832430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/01/02 21:54(1年以上前)

ほどがやおやじさん

残念ですね。その気持ちよくわかります。

私も、同じ症状でしたので、早速カスタマサポートに電話
しましたが、対応は非常に良く、丁寧なサポートでした。

たぶん、ハードウェアの初期不良でしょう。

もしかすると、何度か起動を試していると、立ち上がってしまうかもしれませんが、必ず交換してもらいましょう。

ヨドバシであれば、すぐ交換してくれると思いますよ。

できれば、ヨドバシさんで代品の動作確認してもらってから、引き取ったほうが確実ですね。

書込番号:5832526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/01/03 14:17(1年以上前)

 本日無事ヨドバシにて良品に交換できました。
 ヨドバシにて起動確認&購入メモリの増設確認まで行いましたので、今回は安心できました。
 店員さんにGateway機の初期不良が多いか聞いた所、ほとんどありませんとの事でしたので、たまたまはずれを引いと思う事とします。
 今までPCが壊れた事がなかったので延長保障等は眼中になかったのですが、今日はポイント5%で5年保障に入ってしまいました。(6000円ちょっとだったでしょうか?)

書込番号:5834889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

またまた、すみません。

2006/12/27 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

ゲームやメディアプレヤーの全画面表示を使うと画面がついたり消えたりするのですが、どこか悪いのでしょうか?
かってから何もいじっていません。
よろしくお願いします。

書込番号:5811672

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/28 00:20(1年以上前)

デスクトップから全画面表示に切り替える時に画面が一瞬消えるのは普通です。
それだけでは問題だとは言えません。
他に何かそれ以上のこと、たとえば何度も点滅するようになっていれば異常でしょう。

書込番号:5811771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/28 00:38(1年以上前)

解像度を変更するのに、一瞬だけ消えて切り替わることがありますy

書込番号:5811845

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 08:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ついたり消えたりがずっと続くのですが、一瞬ではなくずっと続きます。

書込番号:5812399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/28 11:45(1年以上前)

DVI-Dケーブルの取り付けの再見直し、変わらないなら別のDVI-Iから接続してみれば
アナログRGBの接続は正常かも調べてみてくれ。

書込番号:5812938

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 13:36(1年以上前)

接続はD-sub15Pinです。
新たにビデオカードをさすつもりなのですが、そうすれば直りますか?

書込番号:5813249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/28 13:46(1年以上前)

過去の流れからビデオカードは取り付けていたと思うよ。
PCの問題もあるかもしれないが、ケーブル、モニタの不良も考えられる、他のモニタでも同じ症状ならPCと判断できそうだが。

書込番号:5813288

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/28 15:38(1年以上前)

ビデオ出力の周波数がフラフラと一定していないと、それにモニタが追従しようとして点滅を繰り返すことはあります。
また、CRTの場合は故障寸前にもそのような状況になることがあります。

書込番号:5813595

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ビデオカードはほしいのが品切れでまだ買えていません。
このパソコンにしてからディスプレイ(CRT)がつくとき変な音が聞こえるようになりました。昔の方に戻すと、ちゃんと映せるし、音もしないのですが。

書込番号:5814564

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5058j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5058jを新規書き込みGateway GT5058jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5058j
Gateway

Gateway GT5058j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5058jをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング