Gateway GT5062j のクチコミ掲示板

Gateway GT5062j 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6600 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:GeForce 7600GS Gateway GT5062jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5062jの価格比較
  • Gateway GT5062jのスペック・仕様
  • Gateway GT5062jのレビュー
  • Gateway GT5062jのクチコミ
  • Gateway GT5062jの画像・動画
  • Gateway GT5062jのピックアップリスト
  • Gateway GT5062jのオークション

Gateway GT5062jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5062jの価格比較
  • Gateway GT5062jのスペック・仕様
  • Gateway GT5062jのレビュー
  • Gateway GT5062jのクチコミ
  • Gateway GT5062jの画像・動画
  • Gateway GT5062jのピックアップリスト
  • Gateway GT5062jのオークション

Gateway GT5062j のクチコミ掲示板

(459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5062j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5062jを新規書き込みGateway GT5062jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS画面の不明項目

2007/03/27 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:2876件

BIOSのファンコントロール設定に3つ項目がありますが、
上1つは何となく分かりますが、残り2つの役割が分かりません。
適当に変えてみましたが、やっぱり変化がよく分かりませんでした。
ご存じの方おられますか?

書込番号:6166017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/07/14 09:43(1年以上前)

 最近 急にファンの音が大きくなってきまして購入当時の静音状態に戻せなくなりました。
 このパソコンのBIOSのファンコントロールの出荷時の設定をどなたか教えていただけないでしょうか。
 あるいはドライバーの入れ忘れ等も考えられるのでしょうか。

書込番号:6532409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista2本目

2007/05/24 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:2876件

無料アップグレードを申し込んだときに最終画面でFAX番号をメモし忘れてしまい、もう一度申し込み手続きをして、購入証明の伝票をFAXした分はかなり前に届いたのですが、先に申し込んだ分の購入証明が送られていないから早く送れとのメールを当然ながら無視し続けたところ、本日Vistaが届いてしまいました。
大丈夫でしょうか、こんなザルな管理で。
ありがたくもらっておきますけど。

書込番号:6368362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Gateway7010のダクトについて

2007/05/07 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:20件

側面パネルを開けると前面のファンから空気入れるダクト(緑色)

大きなのもがあるのですが、掃除をしたいので外したいのですが、

なかなか外れません。どなたか外し方をしりませんか?宜しくお願いします。(掲載されてるページでもいいので)


もうひとつあるのですが
起動時に〔ようこそXPの画面でよくとまるのですが何か原因があるのでしょうか?〕

宜しくおねがいします。

書込番号:6313529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/08 11:53(1年以上前)

こんにちは、劉備・・・さん。

ケースの内部図

http://jp.gateway.com/support/faq/faqview.html?faq=03#A11

ここのFAQにも外し方はないようですね。

サポートオプション

http://jp.gateway.com/support/suppoptions.html

サポートに尋ねられては如何でしょうか。

併せて、ようこその件も。(ドライバか何かが、引っかかっているのかな。)

ご参考までに

書込番号:6314747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/08 22:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます

サポートに電話はしましたが延長サポート未入会のため

サポートはしかねますとの返答でした。(有料になるとのことで)

やはり掲載ページ等はないのでしょうか?

書込番号:6316318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/09 12:51(1年以上前)

こんにちは、劉備・・・さん。

有料は痛いですね。(やっぱり、礼を尽くさないと、軍師にはなって貰えないようですね。)

GatewayのBTXタワー「Gateway 705JP」レビュー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/tawada41.htm

基本的には、ツールレスのようですから、そのダクト自体を、押すか引くかすれば取れると思います。

ページ中程の、ダクトあり、ダクトなしの写真を見比べてください。

お使いの機種とは違うかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:6317972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/09 21:19(1年以上前)

レスありがとうございました。

参考にしたいと思います

さらに検索をかけたいと思います

書込番号:6319088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:6件

昨年末にGT5062jをVISTAにアップグレードする目的で購入しました。
早速Amazon.comでUltimateのアップグレード版を購入し、31日に
VISTA Ultimate 32bit版にアップグレードしたらところ、音がでなくなりました。 デバイスドライバーの状態を見ると「SigmaTel High Definition Audio CODEC」が表示されているだけです。
タスクトレイのスピーカアイコンの上にマウスポインタを持っていくと「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。
Gatewayのサポートに確認したところ、VISTA用のドライバーの提供は未定とのことです。 アップグレードは問題があったが、クリーンインストールだとまったく問題なくインストールされたという掲示も見かけました。
どなかた情報はございませんでしょうか?

せっかく楽しみにしておりましたのにいつまで無音のままなのか非常に残念です。

(追伸)
GatewayはVISTAの発売前にこんな基本的なチェックもしていないのか、益々不信感がつのりました。

書込番号:5954645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/03 09:26(1年以上前)

Vista以前に、MOを使用したくSCSIカードを載せたら同様の現象になりました。
割り込みもぶつかっていなかったのですが。
クリスマス前であったためか、サポートにいくら電話しても出てもらえず、しかたないので、元に戻し(SCSIカードを抜き)USB接続のMOを使っています。

ところで湘南ボーイ0126さんはVistaを無料アップグレードせず購入したようですね。 
こちらは無料アップグレード申し込んでいますが、未だなしのつぶてです。 メールで催促しても返事も無し。
まあ、この会社、一夜にして日本から夜逃げ(撤退?)して行った会社ですから、半分あきらめていますが。

書込番号:5955653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 10:32(1年以上前)

ramses2_jpさん

返信ありがとうございます。

無償アップグレードも申し込みました。
そちらはPremiumですので、一昨年前に購入したGX7010jの方に入れる予定です。
申し込みができるまでしばらく待ち、できるようになったら即申し込みましたが、送付会社からはしばらく何の連絡もありませんでした。忘れたころにメールで返信があり、やっと手続きが進んだというところです。
恐らく忘れたころにメールでの連絡があろうかと思いますので、気長に待った方が良いかも知れません。

無音現象については、VISTA PremiumにアップグレードしたGT5062jを使って、Gatewayの専用メールフォーマットで連絡しようとしたら、文字化(自分の名前等を入れる欄の左側、原因わからず)していたので、何を入力したらよいか判らないため、初めてLiveChatを使ったのですが、これまた最悪でした。Chatが始まってGatewayの担当者が入室してから、一回目の返信が入るまで12分ぐらいだんまり。途中は省略しますが、お決まりのサポート外の連発、サポートの方々も大変なんでしょうね。「現象も確認できていないため、下手なことは言えないので、どう答えたらよいか判らない」というのがサポートの方の本音みたいでした。途中BIOSの更新等貴重な連絡はもらえたのですが、どれもだめで、結局、メールで「オーディオドライバーのVISTA対応は現状未定」とのことでしばらく待つよう言われました。
最後はサポート担当の方が気の毒になってしまいました。会社としてたとえばホームページ等にVISTAに対する情報(ドライバ未対応、今後対応予定等)を掲載すればサポート担当も我々ユーザも少しは負荷が減ると思われます。

 無償アップグレードに応募した人も、別にVISTAを購入してアップグレードした人もみんな「音なし」になると思いますよ。

ところで、アップグレードではなくクリーンインストールすれば正常に(音なし等にならず)インストールできるのでしょうか?

お心当たりのある方の更なる情報をお待ちいたします。

書込番号:5955837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2007/02/03 11:51(1年以上前)

皆さんリXPのカバリーディスク作成されていないますか。

私はまだVistaのアップグレードを申し込んでいますが、まだ届いておりませんので、なんともいえませんが、一度操作ミスでトラぶってしまい、クリーンインストールをしましたら、音が全くでなくなりました。

念のため、リカバリーデスクを挿入し、デバイスドライバーを入れなおしたら、見事音が出るようになりました。(ビスタの場合はなんともいえませんが、駄目もとで試されてみては)

それと、画像をスクロールするとき、波打つような現象になり、
困っておりましたら、これもリカバリーディスクで解決できましてよ。

参考になれば・・・・73



書込番号:5956061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 13:15(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

はい、GT5062jを購入してすぐリカバリーディスクを作成しておりましたので、それからサウンドドライバを再インストールしてみましたが結果はNGでした。(この処置はGateway
のサポートの方から聞いて(但しリカバリーディスクはXP用なので直るかどうかはわからないとのことでした)試してみましたがNGでした。

★最新情報ですが、別ドライブにVISTAをクリーンインストールしたら見事に音がでるようになり、他のアップグレード時に出ていたPCI通信コントローラがないという表示も消えました。

アップグレードでだめな場合はクリーンインストールをされることをお知らせします。

音も出るようになったので、アプリケーション等のインストールには時間がかかりますが、楽しみながら入れたいと思います。

色々とご教授ありがとうございました。

(追伸)
Gatewayのサポートの問題を指摘されている方が多いように思います。私も同様に以前からそう思っておりました。 しかしこれはサポートというよりも企業の力量(人の数、お金)の問題だと思えてきました。
サポートの方々は24時間休みなく頑張っていらっしゃるのだと思いますが、msのように人もお金もインフラ、情報も十分ではないためあのようになってしまうのではないでしょうか?
世の中のサポート担当の方々、クレームはファンを増やす絶好の機会です、ですのでぜひ頑張って頂きたいと思います。

書込番号:5956313

ナイスクチコミ!1


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/13 08:58(1年以上前)

湘南ボーイ0126さんへ

私は5056Jを持っているのですがこれからVISTAをインストールしようと思っています。そこで質問があるのですが、クリーンインストールした際に認証の問題はありませんでしたか?

よろしくお願いします。

書込番号:5996014

ナイスクチコミ!0


aki1972さん
クチコミ投稿数:17件 あきのあれこれLIFE 

2007/02/13 23:09(1年以上前)

もう見てらっしゃらないかもしれませんが・・

サウンドカードを挿してみてはいかがでしょう?

わたしはAponのAW850を使ってますが、アップグレードで問題なく使えてますよ。

ちなみにGT5036Jです。

書込番号:5998887

ナイスクチコミ!0


aki1972さん
クチコミ投稿数:17件 あきのあれこれLIFE 

2007/02/14 03:02(1年以上前)

訂正

APONは×

AOPENで○

書込番号:5999849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/15 20:46(1年以上前)

機種は違いますが、同様の現象が起こったものです。
SigmaTelのページ(英文)を見ると書いていますが、コントロールパネルでSigmaTel High Definition Audio CODECをアンインストールし、ローカールドライブのデバイスフォルダにあるSigmaTel High Definition Audio CODECのインストールを使用して再インストールすると、正常に戻るはずです。
機種が違うので上手くいくかわかりませんが、一度試してみてはいかがでしょうか??

書込番号:6006231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/15 21:53(1年以上前)

多くの方々からのご連絡ありがとうございます。

・クリーンインストール時の認証は全然問題ありませんでした。
会社の同僚とも情報交換しましたが、再インストール時の認証は相当回数行ってもオンラインで認証可能なようです。最悪はmsに電話してキーをもらえば認証できるとも言っておりました。

※但しクリーンインストールすると最初から入っていたPowerDVD等のプレインストールしてあったアプリはバックアップしてあったCDからインストールしても入らないことが判明しました。ただMEDIA CENTERで問題なく見られます。PowerDVD以外のプレインストールしてあったアプリも入らないものがあるかもしれませんが、あまり必要ないと思われます。

・無償アップグレードですが、もう2月の中旬になりますが、全く送ってくる気配もありません。3月に入っても送ってこないようなら、Gatewayにも連絡しようと思います。 アマゾンで購入したUltimateは31日に到着しましたので、呆れて言葉もありません。

・ aki1972さん、kimuyumililyさん ご連絡ありがとうございました。 再インストールの機会があったら是非試してみます。

書込番号:6006542

ナイスクチコミ!1


chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/16 16:41(1年以上前)

元々、無償アップグレードは
Vista製品版発売後4〜6週間で発送となっているので
現時点で届いていないからと言って文句を言うのはどうかと。

BusinessやHome Basicは既に届いている人もいるようですが、
Home Premiumは一番最後になりそうです。
3月中旬になっても届かないようであれば問合せしてみてください。

ModusLinkのUpgradewebでステータスが
「注文状況 : POP/COAが確認されました」
になっていればひとまずは様子見でいいかと思います。

私は今のうちに下落したDDR2-1GBを2枚購入しておこうかと思ってます。
このGT5062jでメモリ3GB構成はかなり良さそうです。

書込番号:6009137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/17 09:01(1年以上前)

chuccoroさん

ご連絡ありがとうございました。
もう少し気長に待ちたいと思います。

書込番号:6011804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/17 17:22(1年以上前)

やっとアップグレード補償カスタマーサポートからMailが戻ってきました。
無料アップグレードのはずなのですが、
『アップグレード補償プログラミングをご利用頂き、ありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、下記のとおりご返信いたします。
ご入金状況を確認いたしますので、
振込人欄記載のお名前、ご注文確認番号、入金日、金額、振込銀行名および支店名をお知らせください。
お手数をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。
』との内容でした。

注文番号と領収書等の証明書類を確認すれば、無料と判るはず。
新手のオレ・オレ詐欺が口座番号調べているのかな?

書込番号:6013320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/17 20:21(1年以上前)

ramses2_jpさん今日は。

こちらでは、そのような問い合わせは(一度も)ありませんでした。 注文番号と領収書のpdfをメールで送ったところ相当してから受理されましたとメールがありましたが、一度もそちらのような問い合わせは来ておりません。(商品も届いていませんが。。。) 

Gatewayのサポートにお問い合わせされた方が宜しいかと思われます。 怪しいです。

書込番号:6013992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 08:30(1年以上前)

湘南ボーイ0126さん おはようございます。

Mailの返事があまりにも遅いのでGatewayのサポートへTELを入れた時は "外部委託しているので不明・・・。" 調査もしてくれませんでした。 この件についても同じでしょう。

今回は、返事をくれたアップグレード補償カスタマーサポートへ何故に入金しなければならないか?を返信しておきました。
有料になったのならもっと早く教えてくれるよう併せて書いておきました。(^_^;)

3-4週間もすれば返事が戻ってくるとは思うのですが・・・
返事が戻るのが早いか、Vistaが送られてくるのが早いか、はたまた夜逃げが早いか? 楽しみに待ってます。


書込番号:6016182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/25 00:49(1年以上前)

もう、Sigmatel HD Audio Driverは手に入ったでしょうか?。
http://jp.gateway.com/support/product_support.html
Gatewayのプロダクトサポートから、

・デスクトップpc を選び
・GT Series を選び
・GT5062j を選ぶ
と、
ダウンロードの文字左横の 田 のような部分をクリックすると、
Sigmatel HD Audio Driverの
Vista対応のバージョン6.10.5405.0が出ています。

しかし、ソフト(PowerDVD7など)によっては7.1chが鳴りますが、
ほとんどの音は2chです。

書込番号:6268129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

スレ主 豚豚さん
クチコミ投稿数:4件

本機の「ビスタに無料でアップグレードできるキャンペーン」に関して、以前にここに書きこまさせていただきました。
 その節には、一応無事に申し込みができたのですが、まだ届いていません。みなさんは、いかがですか?
 ちなみに、私は1月27日に申し込んでいます。
 届いた、という方、アップグレードした様子は、いかがなものでしょうか?合わせて教えていただければ、と思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:6023429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/19 23:14(1年以上前)

豚豚さんのVistaアップグレードの申し込みのQ/Aを参考にして、
私は2月5日にVistaの無料アップグレードを申し込みました。
とても参考に成り、ありがとうございました。

でも、私もまだ届いてはいません、
豚豚さんよりも遅く申し込んだのだから当たり前ですがね。(笑)

書込番号:6023715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/02/20 01:42(1年以上前)

参考までに他社の状況
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6000928/

書込番号:6024427

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 02:01(1年以上前)

とりあえず僕のレッツノートCF-W5LW8AXRの物は一昨日かな?届きましたよ
注文状況とかを確認してみては?
COA/POP確認となっていれば発送リストに載っているそうです
https://upgradeweb.moduslink.com/Vista/
もしこういう形式でなければすいません・・・><

書込番号:6024467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2007/02/21 12:48(1年以上前)

ウチも届きませんねぇ。
誰にも届いていないという安心感がありますね。
急いで導入する必要性もありませんし。

書込番号:6029387

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚豚さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/21 22:09(1年以上前)

 みなさん、返信ありがとうございます。
みんな届いていなくて、ちょっと安心(失礼)してしまいました。
そして、suicaペンギンさん、Birdeagleさん、貴重な情報ありがとうございました。
もう少し、待ってみようと思います。
何か動きがあれば、また書き込ませていただきますね。

書込番号:6031130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/02/22 15:17(1年以上前)

参考までに他社の状況 現在順次発送中です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6000928/

書込番号:6033535

ナイスクチコミ!0


chiro4goさん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/25 18:23(1年以上前)

スレ主の豚豚さん、もう見てらっしゃらないかもしれませんが…
僕も気になったのでGatewayにメールで問い合わせてみました。
その返事として、3月下旬から順次発送するとの返事でした。
まだ、一月以上も先なんですねぇ。
まぁ、僕は送られてきてもすぐにアップグレードするつもりも
ないのでいいのですが…早く入れたい方にはもう、暫く『待て』状態ですねぇ(^_^;)
一応、報告まで…。

書込番号:6046885

ナイスクチコミ!1


marisatさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/16 00:30(1年以上前)

「この確認電子メールの指示に忠実に従っていただくようお願い致します。ご注文内容が正しく記載されているかご確認ください。ご注文内容が不正確、判読不可、遅延、損失、不適切、郵便料金不足、複数の詐欺的行為、偽情報の場合には取り扱いが遅れたり、不適格とみなされる場合があります。マイクロソフトおよび モーダスリンク (御社製造メーカーまたはインストーラ) は虚偽行為または詐欺とみなした場合はご注文が確定しない場合があります。ご注文が完了したら、ご使用のパソコンの領収書および本ページのオンライン確認番号を添えて電子メール、ファックス、またはスキャンして提出してください。」
皆さんこの部分に気づきました?
私は、一昨日まで気づかず、領収証のコピーを送っていませんでした。あわててFAXで送りました。

書込番号:6119443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/06 20:11(1年以上前)

エクスプレスアップグレード版が届きました。

4月の5日(昨日)にModuslink(WinVistaのエクスプレスアップグレード取り扱いの会社)から
OEM版のWinVistaのエクスプレスアップグレード版の発送完了のEメールが有りました。

4月6日(今日)OEM版のWinVistaのエクスプレスアップグレード版が届きました。

ちなみに、中身は
☆WinVistaエクスプレスアップグレードとか書かれたケースにWinVista のDVDが1枚。
(しっかりとしたDVDケースに入っている。)
☆ドライバやアプリケーションのWinVista用のDVDが1枚。
(薄っぺらい紙の「おまけ」の様な簡単な入れ物に入っている。)
☆WinVistaのアップグレードに関する小冊子。
(郵便はがきの2倍程度の大きさで、表紙と裏表紙を入れて8ページのモノ。)
以上の3点が入っていました。

さて、近いうちにアップグレードしようと想ってはいるのですが、
まずは、小冊子を熟読したいと思います。

書込番号:6203297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/09 00:19(1年以上前)

今日、半日掛けて届いたOEM版WinVistaをインストールしてみました。

何故か、Gatewayのドライバ・アプリのディスクの、
Intel Chipset driver 8.1.1.1010PVが入らず手こずった。

もしかして、GT−5062jには不要なドライバなのか?。
この1つを諦めて。
でも、何ら問題ないように感じるのは気のせいか?。

XP−MCEの時はRAID 0の設定をしてたが、Vistaでは外してみた。
で、BIOSでAHCIに設定してみた、でも、働いているのだろうか?。

XPとは見た目が違うだけなのか、それともVistaの真価を見せてくれるのかは、
これからでしょうね。

書込番号:6212051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/09 17:16(1年以上前)

WinVistaのサウンド系は操作しにくい。
WinXPのサウンド系は操作しやすいですね。
WinXPはインテルAudioStudioが使えて、
WinXPのサウンドのミキサーも使いやすかった。

この事から、WinXPは音に特化しているのでしょう。
WinVistaは3D映像に特化して音を疎かにしたのでしょうね、
7.1ch(8ch)のマザーボードが泣いていますね。

書込番号:6213738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/09 21:41(1年以上前)

サウンド8ch(7.1ch)がを使うには新たにソフトを購入しないといけないかと
思ったけれど何とかなった。

あれこれ、ドライバSigmaTel Audioをいじったりしてたら。

SigmaTel−Sound−SigmaTelHighDefinition AudioCODECを
WindowsUpdateで入手したからかな?。

そして、もう一度、届いたOEM版のWinVistaの同封の
Gatewayのドライバ・アプリケーションソフトのDVDの
SigmaTelAudioのサウンドドライバをインストール実行したりして、
CyberLinkPowerDVD7で8ch(7.1ch)出力が可能に成った。

やはり、WinXPからWinVistaのアップグレードはややっこしいですね。
これで、インテルAudioStudioのようなソフトがあれば音も充実することでしょうね。

書込番号:6214663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/10 17:37(1年以上前)

[6214663]は無駄なあがきをしていたようです。
OEM版のWinVistaの同封のGatewayのサウンドドライバの
SigmaTel Audioを起動しジャックの背面パネルの表示の処にある
水色の端子のところをクリックして、サイドスピーカとライン入力の選択をすると、
サイドスピーカから音が出るようになるようです。

実にややっこしい、あっちで設定を変えたらこっちでまた設定をし直しですね。

WinXPでは昔のプリアンプのスイッチを操作するように出来たのに、
WinVistaでは8ch(7.1ch)を殺すようなプログラムしか無いのかな?。

WinXPsp2は完成に近いOSでしょうし、音の時代から動画の時代に
作られたのでしょうね。
WinVistaは動画や表示に追求して
音関係の設定が自動かセミオートマになって感じがする。

さて、デスクトップ表示などは外観は新鮮ですが中身はXPと変わらないかも知れないですね。
デスクトップのアイコン表示の整列の仕方が変わったようですね。
間を開けられて使いやすいですね。
XPでは完全に整列か、散らかし放題という感じでしたが、この点はVistaの方が良いですね。

書込番号:6217391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

Vista優待アップグレード

2007/03/27 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

スレ主 chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

GatewayユーザのVista優待アップグレードがやっと届きそうです。

Order Number : 1250***
注文状況 : ご注文内容を受理しました

書込番号:6168117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2007/03/30 19:57(1年以上前)

ほんと、やっと届きそうですね!
先日「Vistaアップグレードキッド納入のご案内」メールが届きました。
3/30以降順次発送だそうです。随分待たされましたね!

書込番号:6178565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/03 08:53(1年以上前)

発送メール来ました。
3週間以内にお届けと、どこから発送されたのか謎ですが。

書込番号:6191811

ナイスクチコミ!1


スレ主 chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/03 21:12(1年以上前)

私のところにも発送メールが届きました。
佐川に電話で確認したところ、明日到着だそうです。

発送は厚木からのようですね。

書込番号:6193590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/04 22:22(1年以上前)

本日来ました。
DVD-ROM2枚ですが、1枚はVistaパッケージ外に紙袋に入って同封されていますので、うっかりすると捨ててしまいそうで注意です。

使用しているソフトの関係でインストールはまだまだ先になりそうですが…

書込番号:6197414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2007/04/05 17:19(1年以上前)

私の所にも今日届きました。申し込んでから3ヶ月掛かりました。厚木って随分遠いのですね(笑)私も捨てそうになりました・・・「ドライバとアプリケーションのアップグレード」DVD。これから届く皆さんも注意して下さい。

書込番号:6199816

ナイスクチコミ!1


スレ主 chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/05 23:56(1年以上前)

早速Vistaを入れてみました。
メモリを3GBにし、TVキャプチャGV-MVP/RX3を入れてるのですが、
Windows Media CenterのTV視聴を含めて快適に動作しています。

裏技のクリーンインストールによる既存XPとのデュアルブート構成も
特に問題なくできました。
ただ、Vistaがあまりにも快適なのでそのうちXPは消すことになると思いますが。

気になったのが、手順書7ページの最初に
「例えば、Windows Vistaへのアップグレードに問題があり、
 Windows XPに戻したい場合など、Windows XPを後で復元する場合に備えて・・・」
とありますが、Microsoftの公式見解ではダウングレードはライセンス的にNGだったかと。
この辺りは暗黙の了解なのかグダグダになってるだけなのか・・・。
まあ、それを言ってしまったらデュアルブートもNGなんですけどね。

書込番号:6201208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2007/04/06 12:30(1年以上前)

30分前に届きました。
Vistaにアップグレードの最中です。
ファイルの収集が終わり、ファイルの展開中です。
1時間経過です。
後どの位かかるかわかりません。

出来栄えを期待しております。

書込番号:6202433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2007/04/07 07:42(1年以上前)

訂正 1時間半前に着きました。

XPに上書きしましたが調子悪いので、フォーマットしてからやり直します。

書込番号:6204957

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/07 09:43(1年以上前)

上書きインストールは不具合多いですよね。
GT5062jは元々パーティションが切り易いので、
私はVista用に80GBのパーティションを切ってDVDブートから新規インストールしました。

VistaパーティションのドライブレターをC:にしたかったため、
XPからのインストーラ起動は避けています。
そのため、XP起動時はC:が40GBのXPパーティション、
Vista起動時はC:が80GBのVistaパーティションになります。

今のところ特に不具合もなく快調に使えてます。

書込番号:6205216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度5

2007/04/07 10:16(1年以上前)

chuccoroさん
裏技のクリーンインストールによる既存XPとのデュアルブート構成も
特に問題なくできました。

この裏技とやらを教えてくださいまし。

書込番号:6205316

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/07 20:40(1年以上前)

クリーンインストールのやり方です。
これは正規の方法でないため、自己責任でお願いします。

(1)XPや専用ツールでVista専用のパーティションを作る
   (お薦めは40〜80GB程度)
(2)VistaのDVDを入れてPCを起動する(DVDブートする)
(3)新規インストールを選択し、プロダクトキーを何も入力しないで
   インストールを続行する(エディションはHome Premiumを選択)
(4)インストールが成功したら、Vista上でVistaのDVDから
   setup.exeを実行
(5)今度はプロダクトキーを入力してインストールする
   (カスタムを選択)
(6)インストールが完了したら、C:\Windows.oldを削除する

つまり、Vistaのインストールを2回することとなり、
1回目はDVDブートからVistaお試し版をインストールし、
2回目はお試し版から正規版をインストールすることになります。

1回目のインストールが完了した時点でXPとのデュアルブートが
できるようになっています。
2回目のインストール完了後、付属のドライバDVDからドライバを
入れるのを忘れないようにしてください。

書込番号:6207018

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5062j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5062jを新規書き込みGateway GT5062jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5062j
Gateway

Gateway GT5062j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5062jをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング