Gateway GT5082j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express Gateway GT5082jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5082jの価格比較
  • Gateway GT5082jのスペック・仕様
  • Gateway GT5082jのレビュー
  • Gateway GT5082jのクチコミ
  • Gateway GT5082jの画像・動画
  • Gateway GT5082jのピックアップリスト
  • Gateway GT5082jのオークション

Gateway GT5082jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Gateway GT5082jの価格比較
  • Gateway GT5082jのスペック・仕様
  • Gateway GT5082jのレビュー
  • Gateway GT5082jのクチコミ
  • Gateway GT5082jの画像・動画
  • Gateway GT5082jのピックアップリスト
  • Gateway GT5082jのオークション

Gateway GT5082j のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5082j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5082jを新規書き込みGateway GT5082jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

現在、この機種をメモリ2Gに増設しSP1を適用して使用しています。
Firefox3をインストールしシャットダウン後、次の日に使おうとしたら
音が鳴らずドライブとキーボードの一部のキーが反応しません。

デバイスマネージャを見てみると!が付いていたのでGatewayのHPから
ドライバをダウンロードして音は鳴るようになったのですが、キーボードと
ドライブ用のドライバが見当たりません。

こういう場合はリカバリすべきなのでしょうが、リカバリ後に今の環境にまで
戻す時間が現在とれないので避けたいです。

ドライバの探し方や他の方法があれば教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:7970940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/21 22:09(1年以上前)

 過剰睡眠さん、こんにちは。

 Firefox3をインストールされた後の不具合発生のようですので、
 まずはこれをアンインストールされてはどうでしょうか。

 あとは「システムの復元」を試されてはと思います。

書込番号:7971279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/06/21 23:12(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございました。

おかげで元通りに復旧完了です。

XPの時はシステムの復元のお世話になっていたのですが
Vistaになってからはまるで使っていなかったのですっかり
存在を忘れていました。

私のくだらない質問に時間をとらせて申し訳ありませんでした。

書込番号:7971708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

GT5082jのCPU交換

2008/04/20 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

スレ主 Yuki_Xさん
クチコミ投稿数:3件

私はGT5082jを使って1年ぐらいになります。
Vistaのせいか重くなったので、メモリやグラボ等を増設しました。
そろそろ、CPUも交換しようと考えているので、
GT5082jに使えるお勧めのCPUがあればどうか教えていただけないでしょうか?
お金は3、4万ぐらいまではあります。

無知な点もございますので、
どうかよろしくお願いします。

書込番号:7701076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/20 21:37(1年以上前)

こんばんは、Yuki_Xさん

FSBが1066までなので、http://kakaku.com/item/05100011068/が限界だと思います。

書込番号:7701196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuki_Xさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/20 21:58(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。
今度、Core 2 Duo E6700を買おうと思います。

書込番号:7701334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/20 22:00(1年以上前)

Gateway User Siteで確認してみましたがM/BはIntelのGT965OTで
CPUはCore2Duo E6x00までの対応になってますね。
ですから空気抜きさんも書かれているようにE6700が最上位になるでしょう。

Gateway User Siteはこちら
http://www.gateway-jp.com/

書込番号:7701349

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuki_Xさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/20 22:29(1年以上前)

オーレオリンさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:7701545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2008/01/31 16:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:5件

GT5082jを使って早1年、色々なソフトを入れているせいか動作が鈍く1Gのメモリではそろそろ限界を感じてきました。
最近「驚速forVISTA」を入れてみたのですが、思うような改善はみられなかった為、+1Gメモリを増設しようと考えてます。
ノーブランドのメモリで安くてお薦めのがあったら教えてください(ノーブランドではリスクがあるようですが、お金がないので(^^;)。
それと増設する場合1Gのメモリ1枚でも問題ないでしょうか?それとも512Mを2枚挿した方がよいのでしょうか?

書込番号:7321272

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2008/01/31 16:32(1年以上前)

ノーブランドってのはブランドが特定できないからノーブランドって言うんだが、
それでどうやってオススメをしろと仰るかね。
同じショップで同じような値段だったとしても、
購入時期が違えばチップも基板も違うメモリって事だってことが普通にあるのに。

書込番号:7321340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/31 23:50(1年以上前)

的外れな質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:7323354

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/02/01 15:47(1年以上前)

> sam_to_lucyさん
まず、メモリ増設は2枚単位が望ましいですね。
特にオンボードビデオ(GMA X3000)を利用している場合は1枚のみ追加だと
描画の性能低下が発生するおそれがあります。
ビデオカードを増設している場合は、速度低下の心配は無いと考えて良いです。


メモリに関してですが、バッファローやアイオーデータ等のメーカー以外の場合の話をします。
私のGT5096jで使用したことあるのは、TranscendやCFD ELIXIRですね。
これらのメモリだとノーブランドの+500〜+1000円程です。(DOS/Vパラダイス、Sofmapの場合)
メモリの規格については、PC2-6400が安いのでこのメモリをつけた方が良いです。
値段に関しては、ソフマップのCFD ELIXIR 1GB×2(合計2GB)が5,000円弱でした。
この値段ならば2GB増設しておく方をお勧めします。
ちなみに512MB×2はソフマップでCFD ELIXIRが3,400円弱でした。

以下は2月1日現在の価格です。

DOS/Vパラダイス
Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) 5,980円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=70322

CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 1GBx2 (W2U800CQ-1GLZJ) 5,950円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=75658

ソフマップ
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 4,980円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000

書込番号:7325584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/01 18:22(1年以上前)

Nisizakaさん、貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になりました。

メモリ価格も十分予算内でしたので、早期に購入したいと思います(現在ビデオカードは付けていないので、2枚セットで)

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7326097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトの対応

2007/11/10 18:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:30件

新しくPCを購入を考えています。

しかし今持っているPCはXPです。ソフトはオフィス2003を使っています。

ビスタにはオフィス2003は対応しているのでしょうか?

ダメな場合は2007を購入する方がいいのでしょうか?

それともXPのPCを購入すべきでしょうか?

希望はXPよりビスタのがいいです。

素人でよく判りませんのでみなさんのアドバイスをお願いしたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:6966253

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 18:46(1年以上前)

Office2003はVista正式対応
でもそのOfficeのライセンス形態によっては使用不可になる

書込番号:6966295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/10 19:09(1年以上前)

こんばんは、寝屋川消防団・さん。

Microsoft Office System 各 OS での対応表
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/system/2003.mspx

ソフトウェアを使うのに必要なライセンスは?
http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx
ご参考までに

書込番号:6966372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/11/10 20:53(1年以上前)

Birdeagleさん ・ 素人の浅はかささん

お二人の早速のアドバイスありがとうございます。

たいへん参考になりました。

私のは対応しているようですのでビスタ搭載のPCを購入を前向きに考えたいと思います。

お世話になりました。

書込番号:6966758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型はいつ?

2007/10/22 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

ゲートウェイは一年に何回ぐらいモデルチェンジするのでしょうか?もうすぐ冬モデルが出るのでしょうか?

書込番号:6894386

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/10/23 15:02(1年以上前)

ミキーさん

Gatewayは基本的に年4回で春モデル(1月頃)、夏モデル(4月頃)、秋モデル(7月頃)、冬モデル(10月頃)が出ています。
ただ、今年はVistaの発売があった関係で時期が多少遅れ気味です。
あと、米国Gatewayのサポートページには、既に冬モデルであろう情報が載っています。
現在判っているのは、デスクトップは、GT5224j、GT5226j、
ノートは、M-1408j、M-1619j、M-6825j、M-6826j、M-6827jです。

スペックを見る限りデスクトップはCPUやHDDを変更したマイナーチェンジ、
ノートは全モデル、全面更新した新筐体の投入となっています。

書込番号:6897432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:29件

ドライバ等合うかどうかが心配で迷ってます。

どなたかやられた方いませんか?

素人ですみません。。

書込番号:6611081

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/08/05 13:54(1年以上前)

XPと Linux の デュアルブート?

書込番号:6611260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/05 15:26(1年以上前)

GRASPさん こんにちは。

VISTAとXPのデュアルブートは、あまり評判よくないようですね。
(VISTA側の復元ポイントが消える等・・・解消されてるかも知れませんが)

ドライバは、チップセットから推測すると、XPで動くかと思いますが、詳しくはわかりません。

少し話は変わりますが、私がVISTAを購入した当初は、デュアルブートでなく、ハードテディスク自体を分けていました。
つまり、2台のHDにVISTAとXPをインストールして、よく使う方をBIOSでブートの優先順位を上げておいて、あまり使わないOSの方は、立ち上げ時にBIOSを変更して使っていました。
ちょっとめんどくさいですが、結構快適に使えてました。(今はVISTA専用機にしましたが)

あと、BIOSで切替がめんどくさい場合、SATAポートを外に延長して、外付HDケースに接続出来るような製品があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/25/news035.html (これは販売終了してるので、後継があるはず)

BIOSの優先順位を外付けを1番にしておくと、もしHDケースの電源が入っていない場合は、読み飛ばすので、内蔵HDから立ち上がります。

書込番号:6611467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/05 15:39(1年以上前)

GRASPさん

書き忘れましたが、別のHD(内蔵・外付)に、別OS(XP)をインストールする時には、VISTA(内蔵)が入っているHDは、ケーブル(電源・SATA)は外しておかないとうまくいかない事がありますので・・・。

書込番号:6611495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/08/05 17:40(1年以上前)

takajunさん

VISTAとXPです

書込番号:6611823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/08/05 17:43(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

詳しいご説明ありがとうございました!!!

とりあえずHDを別に用意したほうがいいですよね。。

あとBIOSって??

本当素人ですみませんww

書込番号:6611833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/05 18:39(1年以上前)

GRASPさん こんにちは。

BIOSとは、ベーシック インプット・アウトプット システムで、略称 BIOS (バイオス)と呼んでいるものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BIOS

ここでのBIOSの設定というのは、PCの電源を入れて、機種にもよりますが、DELかF2を押し続けると出てくる画面に中を設定すると言うことです。
http://jisaku.nobody.jp/toku/BIOS.html (機種により項目等は違います)

書込番号:6612002

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/08/06 00:19(1年以上前)

GRASPさん

Vistaのプリインスートルで後からXPをインストールする事は難しいです。
コンピュータに知識がある方ならば可能ですが…。

XPとVistaを同じHDDでデュアルブートする場合は、XPを先に入れて、後でVistaをインストールするのが安全なのですが、GatewayのVistaのディスクはHDDの中を出荷時状態に復元するリカバリDVDなので市販のVistaのようにXPに追加インストールが基本的に出来ません。

現状で一番簡単なのは、HDDの切り替えによる起動でしょうね。
Gatewayの場合、起動時(電源投入直後)にF10キーを押していると起動するデバイスを選択する事が出来ます。

XPのインストール方法として

・XP用のドライバをIntelのダウンロードページからマザーボード「DG965OT」用のXPドライバをダウンロードする。
 ダウンロードしたファイルをCD-RやUSBメモリに保存する。

・内臓HDDを増設する。
 S-ATAケーブル(HDD接続ケーブル)を最初から繋がっていたHDDのを使用する。
 (XPインストール中は、VistaのHDDは動作させない)
 電源も忘れずに。

・XPをインストールする。
 (Windows XP SP2以降を使用すること、古いXPの場合は、FDDとドライバディスクの作成の必要あり)

・OSインストール後にダウンロードしたドライバをインストールする。

・一度電源を切る。

・新しいS-ATAケーブルを用意し、マザーボード上で開いているS-ATAのコネクタにさし、
 VistaのHDDに接続する。
 電源も一緒に接続する。

これで何も操作なしの場合はWindows XP、F10キーでVistaのHDDを選択すればVistaが起動します。
BIOS設定画面(電源投入後にF1キーを押しっぱなしで出ます)で標準の起動ドライブを選択できます。

なおS-ATAの元々のケーブルをVista、新しいケーブルをXPに接続するとXP側にトラブルが発生する事があります。

実際は、細かく説明しないといけない箇所が多くあります。
知識が無くインストールする場合は、それなりの覚悟で作業してください。

書込番号:6613309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/08/07 19:46(1年以上前)

Nisizakaさん

詳しい説明ありがとうございます!

がんばってトライしてみます!!

書込番号:6618670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 01:14(1年以上前)

便乗質問すいません。

お伺いしたいのですが、とりあえず、VISTAの入っていたHDDをすべて初期化して
パーテーションを区切り、XPを入れることには成功しましたが、
BIOSで 多分SATAをどう扱うかの項目で IDE に設定して HDDが初期インストール画面に
現れてFORMAT パーテーション区切り インストールとなりましたが、
XPを入れ終わった後に、BIOSのSATA設定画面で RAID AHCIにしたいとき、
ドライバーをもう入れることはできないのでしょうか。
RAIDドライバーは初期インストール時にF6で入れるのは分かっていましたが、見つけること
ができず、結局現在も IDE でBIOSは設定されたまま SATAを使っていることになります。

詳しい方、ご見識をお聞かせください。
なお、この機種は難なく、E6600にCPUは変更できました。

書込番号:6875431

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5082j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5082jを新規書き込みGateway GT5082jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5082j
Gateway

Gateway GT5082j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Gateway GT5082jをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング