
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
今現在、持ち前のPCが故障しまして
新たにパソコンを購入しようと考えています。
そこで目を惹かれたのが夏モデルのGT5098jです。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5098j.html
(GT5098jのページが無かったのでこちらに書き込ませていただきました)
スペックとしては大満足なのですが、
(HDMI端子があれば最高)
ひっかかる点が一つ。
価格.comでクチコミを見ていて思ったのですが、
Gatewayは故障が多いような気がしました。
当方、メーカーには詳しくなくて
「Gateway」もここで初めて知ったのですが、
品質やサポート面などはいかがでしょうか?
大きな買い物、長く付き合っていくパソコンなので
慎重になりすぎかもしれませんが、
もしよろしければコメントお願いいたします。
1点

こんにちは、kobayan1005さん。
面白そうなテーマだったので、少しだけ調べてみました。
基本的に、「Gateway」は、自前のサポートセンター(オフィスのみ)のみのようです。
実際の技術的なサポートは、販売した所(または、委託先)がGatewayの規則に則ってやるのだと思います。
Gateway サービスプログラム
http://www.jp.gateway.com/support/service_programs.html
もし、購入する時は、何処で購入するかが問題かも知れません。
失礼しました。
書込番号:6278344
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
自作PCから
早そうなGT5082jに買いかえたいのですが
GT5082jのSuperπベンチマーク結果が検索しても見つかりません。
どなたかご存知の方は教えてください
以下のスペック
Windows XP Home Edition
マザー P5LD2 SE
PC5300-512MB×4
Pentium 4 531 3Ghz
ベンチマーク結果(定格動作)
Superπ 419万桁3.3分
よろしく
0点

結果が出てこないって・・・・
E6300で調べたんですか?
GT5082で検索しても出てくるはずがない
ま、調べればいくらでも出てくると思いますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/
書込番号:6269505
1点

Birdeagleさん早速のご返信ありがとうございます
同じE6300でも搭載するマザーボードやメモリで速度は変わってきます
CPUの話ではなく
GT5082jの初期装備 定格動作時のベンチマーク結果が知りたいのですが・・・・
書込番号:6270940
0点

一応俺はC2D持ってないんで何とも言えませんが、情報は完全な形で転がってることなんて希ですよ?
情報っていろんなものを組み合わせて自分で予想する物では?
自分で処理しないとダメですよ
E6300を持ってる人の情報をかき集めて、それで大体こんなもんだろうと予想する
それが情報だと思うんですよね(個人的で超勝手な理論ですけど。。w)
そこまで大きくは変わらないから予想も立てやすいとは思いますが・・?
書込番号:6271244
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
ゲートウェイの新モデル「GT5098j」と「GT5096j」が発表されました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/gateway.htm
今回は2モデルだけの模様。どちらもハイエンド仕様で価格は
ゲートウェイとしては高めですね。10万切るモデルはないのかな・・・
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
GT5082jのユーザーになりました。
久々にゲートウェイユーザーに戻りました。
本機種、性能、価格等他に追随を許さないところが気に入って
いますし、スピーカーから音もでますし、とてつもなく静穏です。
ただ、わたしがVistaになれない性かもしれませんが、
いままでPCで再生していた音をサウンドコレクターなどのいろいろ
なソフトで録音していました。しかし、この機種になってから
ソフトは動き、録音の動作をするのですが、一切再生できません。
(ソフトは動いていても無音録音のような状態)
どなたか解決された方がおられましたら、その方法を
教えてください。お願いします。
0点

たぶん出来ないと思います、私のは5.1チャンネルでサブウーファーから再生音が出ませんテスト音は出ます仕方がないのでオンキョーのUSBアンプをつなぎ再生やはりウーファーだけ音が出ない、新品交換、やはり同じではあったが今度はUSBアンプでバッチリ音が出たのでま、いっか、試しにデジタルに接続してみたらぜーんぜーん音無コノパソコン基本的にマザーボード一体のサウンドカード使い物になりません、因みに社外のサウンドカードを組んでみましたがまったく同じ症状でダメでした、何かおかしいです、あてにしないほうが。
書込番号:6229933
0点

便乗で大変申し訳ありません。
私もSTX09さんと同様で、PC内部発生音の録音機能についてあれこれ試行錯誤した者です。
以前使用していたXPでは、いわゆる「再生リダイレクト」とか「サウンドミキサー」とかいう、PC内部で録音する機能があり、サウンドエンジンなどで、MIDIをWAVEにしたりと、大変重宝しました。(特別なサウンドカードを使用せずともできました。ややノイズが多くはありましたが。)
一方、VISTAでは、サウンドのシステムが変わってしまったようで、OSとして対応していないということも聞きました。
そこで、内部録音対応のサウンドカードを取り付けて解決できないものかといろいろ模索中に、062113さんの回答に行き当たりました。
実際のところ、サウンドカードを装着することで、解決できる可能性はあるのでしょうか。XPでできていたことが、VISTAで全く手も足も出ない状態では、なんともガッカリです。
ご存知の方、または実際に解決された方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。
STX09さん、同じような質問でしたので、便乗させてもらうような形となりました。大変申し訳ありません。
書込番号:6235533
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
DVDなどの動画をフルスクリーンで再生するとコマが飛んだ感じでカタカタ動きます。小さい画面のときはスムーズに動くのですが・・・。同じような症状が出ている方はおられるでしょうか?ちなみにディスプレイはMITSUBISHIの20型(RDT201WM)です。よろしくお願いします。
0点

ビデオボードは何を使用していますか?
その他の構成も教えて頂ければ、アドバイスができるかも。
書込番号:6131325
0点

> アベパフさん
ノーマル状態の前提で書き込みます。
再生ソフトは何を使っていますでしょうか?
Media Player、Media Centerの場合は、CyberLink PowerDVDで試してください。
どのソフトでも同様の状態になる場合は、Intelのドライバのダウンロードページ内のG965用の最新ドライバをインストールしてみてください。
これでも改善しない場合は、もしかすると高解像度の為にメモリの帯域不足になっている可能性もあります。
この場合は、ビデオカードの増設が必要になるかもしれません。
書込番号:6133017
0点

返信ありがとうございます。
メモリーを1G増設したのみであとはノーマルです。
ビデオカードなどは入っていません。
購入したままです。
DVD再生はMedia Playerを使っています。
ムービーメーカーで動画を再生しても同じ症状です。
CyberLink PowerDVDを無料体験版で再生してみましたが同じでした。
グラフィックボードの購入も考えていますがあまりパソコンに詳しくないので相談させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:6135035
0点

私もまったく同じ症状でした、デバイスのアップグレードで解決しました、スタート「設定」コントロールパネル設定の変更ボタンを押すとアップグレードウイザードが出てそのままクリックしたらすでに最新のバージョンに設定されてますというメッセージが表示されましたが何故かその後バッチリです、説明不足かもしれませんが私も素人ですのでカンベンしてください少しは参考になればと。
書込番号:6235188
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
このパソコンか、eMachines
デスクトップパソコン
J6548Athlon64 ×2 4200+(2.2GHz)
で迷っています。後者は無償でビスタプレミアムにグレードアップ
されるみたいですし、このスペックデ70000円で(処分)メモリー512を追加しても80000円以内です。現在イーマシンのアスロン3700+搭載モデルを使用してるのですが、動画など切ったり貼ったりしてる途中に少しでもさわるととまってしまうのがきになり、CPUが二つあるのがいいのかな?と思いなやんでます。
今のパソコンよりかなり改善されるようであれば購入します、
でもそれほど変化の内容であればまとうと思うのですが、良ければアドバイスしてください。よろしくお願いします。
0点

> どっちにしよ〜?さん
アプリが止まるという事でしたら使っているアプリがデュアルコアに対応していなければ、Athlon64 X2にしても変わりません。
OSがかたまるという事でしたら、デュアルコアにするとアプリの処理が重くてもOSが操作不能になる事は少なくなります。
CPUスペックからJ6448と推測するのですが、J6548へはCPUクロックが同一なので速度が速くなる事はありません。
GT5082jだとCPUクロックが低い事もあり、体感速度上では現状より遅く感じる事がありえます。
かなり改善というのは、結果として厳しいと思います。
GT5084j以上だと改善はすると思いますが。
書込番号:5968597
0点

Nisizakaさんへ
返信ありがとうございました。
ビスタを体験してみたいのが強かったのですが、
今のパソコンでもう少し様子をみます。
書込番号:5969146
0点

便乗して質問おゆるしください。
現在わたしは ペンテアム4 3GHを使っておりますが、どちらが
サクサク感がありますか?
書込番号:5972814
0点

パソコン大好さん
サクサク感は個人の主観によって変わるので難しいですね。
GT5082j(Core2Duo E6300)とPentium4 3GHzならば間違いなくGT5082jですね。
Pentium 4系はCPUの構造上、他のCPUクロックと比較するとクロックの50〜60%程の速度になります。
3GHzだと他のCPUの1.5〜1.8GHz相当になります。
Core2Duoは、2コアなのでWindowsの分散処理によって負荷が軽減しますので、その分軽快になると思います。
家で705JP改(Pentium4 650(3.4Hz))とGT5058j(Core2Duo E6300(1.86GHz))を使用していますが、明らかにGT5058jの方が軽快に動作しています。
ちなみにAthlon64 X2とCore2Duoのどちらが速いのかは一長一短がありまして、Athlon64 X2(L2 1MB×2)とCore2Duo(L2 2MB)ならば、同じクロックであればほぼ同一の速度と考えています。
書込番号:5973364
0点

Nisizakaさん>
そうですか。一概に数値だけの速さではなくなっているんですね。
私も この機種を買うことに ほぼ決心いたしました。教えていただきまして、ありがとうこざいました。
スレ主さん 勝手に使用して申し訳ございませんでした。
書込番号:5973426
0点

先日この商品を購入しました。気になった点は、ハードディスクの書き込み音?が非常に五月蝿いことです。あと、起動時のファンの音も五月蝿いですね。不良かもしれないので、とりあえず、メーカーに再検査をお願いすることにしています。預かり期間は、1週間程度だそうです。それと、附属のキーボードのボタンが小さいので、慣れるまで時間がかかるかも?。あと、ドライブの開閉ボタンが、閉じるときに、出ているトレイが邪魔で、開閉ボタンが非常に押しにくい点です。この辺が、アメリカメーカの大雑把なところかな?と思いました。
書込番号:5982706
0点

こんばんわ 僕もイーマシンズで同じように負荷をかけるとフリーズしてました。色々ネットで調べたところ、電源の可能性ありということで、
電源を交換したらまったくフリーズしなくなりました。それまではほぼ毎回といっていいほどフリーズしてました
色々な要因があるとおもいますので、当てはまらないかもしれませんが参考までに。
書込番号:6051748
0点

デジタルと言っても故障対策はアナログ手法メーカーのサポートは正社員ではないような、やはり職人が居てほしいですよね、皆さん言葉使いも良いしそれなりの対応はしてくれるんですが毎回人が違うから同じことの繰り返し同じことを何度も説明しなければならないきちんとした社員を置いて素早い解決をしたほうが人件費も信頼度も良いのではおそらく派遣で若いお兄ちゃんが対応してると思うのですがそれでは自分でパソコン買って自宅でお客様の不都合を試すといっても経済的な裏付けがなければねー、私の場合サブウーファーからテストでは出るけれどいざ音楽を鳴らすと音が出ないという症状、サポートの対応してくれた方々誰もサブウーファーを繋いで試していない、物を売る以上信頼が大事利益も大事だけれど人を育てて信用を得なければ儲からないと思うのですが、私もまだまだ顧客の対象になりますよー、逃がしてしまいますか。
書込番号:6234089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





