このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年6月9日 14:56 | |
| 0 | 7 | 2007年6月12日 10:19 | |
| 0 | 2 | 2007年4月3日 15:30 | |
| 0 | 0 | 2007年3月27日 22:43 | |
| 1 | 3 | 2007年3月20日 09:58 | |
| 1 | 1 | 2007年2月28日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
以前使用していたWin98のPCから、SCSIボードを移し変えたところ、
ビスタが起動しなくなります。
ボードはIODATAのSC-UPCIで、ビスタでもOSドライバで使用可能との情報があったので、移し変えて起動したところ、スキャニングの途中で止まったり、スキャニングが終わって、画面が真っ黒の状態で止まります。
また、SCSIボードのBIOS設定は<Ctrl+Z>、と表示されて動かなくなるときもあります。
いずれもOS起動以前です。
取説を見ると、フェニックスBIOSを搭載したPCは画面が真っ黒のまま起動しなくなるとあったので、症状が近かったので、取説の通りに、一度SCSIボードを外して、PC本体のBIOS設定から、BOOT設定→内臓HDDを最優先にしようとしたのですが、BOOTのところを見ても、HDDの優先順位を設定するところがわからず困っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひサポートお願いします。
0点
Gateway GT5026のユーザーです。
私も、Gatewayを導入時にSISCボードを使用しましたが、システムが起動しなかったため。
Gatewayのサポートに連絡しましたが、SISCボードをはずして、起動してくらさいといわれました。
書込番号:6418841
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
先日、GT5084jを購入し、Windows VISTAの世界を少し堪能し、そろそろ以前のパソコンで使っていたソフトをっ と思いインストールを試みましたが、やっぱりかなりのソフトが使えないのに愕然。
それではとデュアルブート環境を構築しようと考えたのですが、スキルが低いのとPCを自作していた頃から5年以上経過してしまっていることから前に進めません。詳しい方、教えていただけないでしょうか?
因みに、XPとVistaの2つで考えています。
XPのCDで立ち上げてハードディスクのパーテーションを作ろうとしたところでエラーが発生します。英語なのでよくわかりませんが、故障の原因となる操作を受け付けないようなプログラムが働いているようなメッセージが出ます。
この機種でデュアルブート構築する際の最適の手順を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
HDDは新しいものですか 何もない状態から新規でセットアップですか
Windows Vista は製品版を購入しましたか
Windows XP を使用中のコンピュータへ Windows Vista をインストールの手順は
http://support.microsoft.com/kb/931228
書込番号:6205188
0点
FUJIMI-Dさん
お返事が遅くなり、すみません。
今日、いろいろと試しましたが、以前から使っている外付けのHDDが認識されるのでこのHDDにXPを入れてみることにしました。 まだ、PCと格闘中で結果はどうなるかわかりませんが、取り急ぎ、ご報告。
因みにVistaはGatewayでプリインストールされたもので付属品としてGateway発行の正規版VistaCDはあり。原因はわかりませんが、windowsXPのCDからではこのシステム構成のドライブが認識できないようです。
書込番号:6206505
0点
HDD交換が出来るなら一度最初に搭載されているHDDを取り外してOEM版のXPを購入してみてはどうでしょう??
最初にXPが入っている状態ならデュアルブートはそんなに難しくないですよ。
書込番号:6206514
0点
最近毛が抜けてきた!!!さんお返事ありがとうございます。
昨日、一日格闘を続けましたがやはりダメでした。インターネットでも更に情報を探してみましたがデュアルブートで悩んでいる人は結構いるようです。みんな解決出来ているのかなぁ? おっしゃるようにXPが導入できれば簡単だとは思うのですが、HDDの内容を完全に消去したのちもXP導入時にHDD認識できず失敗。方法が見つけられません。Bios設定もしくはドライバーが不足している等が原因かとも思いますが、最近の用語が全く分からず、Biosを見ても簡単には解明できないといった感じです。 誰か、Vistaの入ったGT5084jからデュアルブートでXPを入れた人いませんか?本当に泣きそうです。
書込番号:6209945
0点
HDD2台使うなら問題なく出来ますが、きっとHDD1台でやるんですよね?
HDD2台でやるなら、後1台は通常のATA-HDDを使います。
書込番号:6428539
0点
1.ATA-HDDを通常ATA接続する。CDドライブの次でよい。
2.XPのCDROMからbootUPして1.へインストール
3.LANドライバのみVISTAのドライバが使えるのでLANドライバのみインストール
4.サウンドドライバをhttp://support.gateway.com/support/drivers/search.asp?param=audio&st=kw
からSigmaTelのXP用をインストールする。
5.起動の優先順位はそのままならXPが起動。メニュー中にF10押して選択も出来ます。
書込番号:6428560
0点
http://support.gateway.com/support/drivers/getFile.asp?id=20946&dscr=SigmaTel Audio Driver version: 5.10.5208
9536675.exeというやつです
書込番号:6428587
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
掲示板では音は聞こえないのでなんとも言えませんが。
ケースを開けてファンに何か接触してないか確認してみては?
書込番号:6192619
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
買い換えようと思っています。
GT5084jがいいかな〜と思っているのですが、マウスコンピューターのMDV ADVANCE ST 4700Xも気になっています。
マウスの評判はあまり良くないようですが、コストパフォーマンスは魅力です。GT5084jにグラボを増設するのとMDV ADVANCE ST 4700Xでは皆さんだったらどちらを選択しますか。
ちなみにMDV ADVANCE ST 4700Xは
■インテル Core 2 Duo プロセッサ E6600
■デュアルチャネル DDR2-SDRAM 1024MB PC2-5300 (512MBx2)
■250GB Serial-ATAIIハードディスク
■インテル P965 Expressチップセット
■NVIDIA GeForce 7600GT/GDDR3 256MB
■DVD±R 2層書込対応 16倍速DVDスーパーマルチドライブ
■FDDオプション
■インテル ハイ・デフィニション・オーディオ
■USB2.0対応(前面×2/背面×4)
■ギガビット(10/100/1000Base) LAN
■ATXミドルタワーケース(400W電源搭載)
■キーボード・スクロールマウス・外付スピーカー付属
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
メモリー増設しようと、最初はCENTURY MICRO
PC2-4300/DDR2-533 1GB*2を入れましたが、2GBまでしか認識せず
サムソンのメモリーと交換しましたが、結果は同じでした。
元からあったサムソン512*2を売って、一気に4GBを狙うか?
皆さん、メモリー増設うまくいってますか??
0点
ジョナサンケントさんこんばんわ
2GBまでしか認識されないと言うことは、メモリの相性かもしれませんけど、BIOS上では認識されているのでしょうか?
書込番号:6134306
0点
私はIODATA 1GBを2枚増設していますがちゃんと認識しておりますよ。
3054MBと表示されています。
挿入箇所は空いていたスロットで、
左から2番目と4番目です。
ちなみにPC購入と同時に1枚、1週間後にさらに1枚追加しました。
書込番号:6135760
1点
>>元からあったサムソン512*2を売って、一気に4GBを狙うか?
32ビットCPでは不可。
書込番号:6136964
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
今日、ジョーシンさんにいったところ店員さんの押しに負けて注文してきました。
モニタ付きでなかなか安くしていただけました。
そこで、メモリを1GB追加しようと思うのですがPC4200が入っているようですがPC5300を老いれても大丈夫なのでしょうか?
周波数も違いますし。。。。
ちなみにコレを検討しています。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010015000000&jan_code=2340104373562
0点
>オズ2さん
メモリの速度は一番低い速度にあわせて動作しますので、PC2-5300を入れてもPC2-4200として動作します。
使用するのは問題ないですね。
書込番号:6057581
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







