Gateway GT5236j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E8200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5236jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5236jの価格比較
  • Gateway GT5236jのスペック・仕様
  • Gateway GT5236jのレビュー
  • Gateway GT5236jのクチコミ
  • Gateway GT5236jの画像・動画
  • Gateway GT5236jのピックアップリスト
  • Gateway GT5236jのオークション

Gateway GT5236jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway GT5236jの価格比較
  • Gateway GT5236jのスペック・仕様
  • Gateway GT5236jのレビュー
  • Gateway GT5236jのクチコミ
  • Gateway GT5236jの画像・動画
  • Gateway GT5236jのピックアップリスト
  • Gateway GT5236jのオークション

Gateway GT5236j のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5236j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5236jを新規書き込みGateway GT5236jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入から1週間経って

2008/03/13 17:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:4件

先日、特価情報かと思い書き込んだところ、実はそうでもなかった・・・という事実を知った(笑)者です。

購入から1週間経ちますが、まったく問題なく使えています。GeForce8600GTを増設し、オンラインゲームをメインに使っていますが、とても快適です♪細かい設定を触る時間がないので、ゲーム起動時に、「○○.exeを起動しますか?」→「許可」と、いちいち許可を出さないといけないのがしんどいですが・・・^^;
1つ欲を言えば・・・PCの立ち上がりが長く感じることですかね。普段仕事で使ってるmacは前で待ってても気にならないんですが、どうもこのPCは、その点が少し気になります。が、それ以外は全く言うことナシですね!値段対価値の高い一品だと思います!

書込番号:7527524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/13 18:06(1年以上前)

こんにちは

>細かい設定を触る時間がないので、ゲーム起動時に、「○○.exeを起動しますか?」→「許可」と、いちいち許可を出さないといけないのがしんどいですが・・・

ユーザーアカウント制御を切ればよいのではありませんか?
コントロールパネルのユーザーアカウントの項目にユーザーアカウント制御の有効化または無効化がありますので、そこで設定が変更できます。
ユーザーアカウント制御を使ってコンピュータの保護に役立たせるのチェックをはずせばいいです。

書込番号:7527731

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/13 19:36(1年以上前)

> みやっち。さん
Macを使っているならば知っていると思うのですが、Vistaのユーザーアカウント制御は管理者アカウントのパスワード入力と同じです。
空気抜きさんの書かれているように解除は出来ますが、管理者権限でブロックしていた場所でもアクセス出来てしまってセキュリティが低下してしまうのが難点です。
それにしても下側のリンクの記事でも書かれていますが、ユーザーアカウント制御のダイアログは出すぎと私も思っています。

Windows Vistaのユーザー・アカウント制御(UAC)を一時的に無効にする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859disuac/disuac.html

Vistaのユーザーアカウント制御を考える
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/11/news005.html

書込番号:7528052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/02/05 20:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

1月下旬に買いました。
思っていたよりも性能が良かった。

オンボードグラフィックの性能が低いので、
GF8600GTを増設しました。

現在は満足して使用してます。

強いて言えばメモリーを3GBに増設すると更に性能が上がる
ので検討中です。USBメモリーで代用出来ますが。

書込番号:7347375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 19:59(1年以上前)

良かったですね。私も購入を考えているのですが、リカバリーディスクとかはどうなっているのですか?良かったら教えてください。あとCドライブとDドライブの振り分けは、どれくらいなのでしょう?お願いします。

書込番号:7360478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 17:49(1年以上前)

私も この機種をかんがえております一人です。
騒音などは いかがなもんでしょうか?

書込番号:7364920

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/02/09 19:42(1年以上前)

音は静かです。HDDのカリカリ音があるぐらいです。
ただし中のねじが緩んでると異音が出ます。

Cドライブが90%ほどで、Dドライブはリカバリー用のデータが入ってます。
買ったら直ぐにバックアップDISKを作りましょう。

書込番号:7365461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/10 02:05(1年以上前)

オンボードグラフィックが確かに弱いので買うのを迷っています。
8600でも格安品があるので、どうしようか迷っています。相性もあるし。
GF8600GTを増設したそうですが、正式型番まで教えていただけないでしょうか?

書込番号:7367672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 09:19(1年以上前)

すみません。
オンボードグラフィックが弱いといいますが、運動会などの動画編集を
たまにします。この程度の作業でも画像の動きにストレスを感じるでしょうか? 

書込番号:7368341

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/02/10 15:13(1年以上前)

私の買ったグラボは、LEADTEKのWINFAST PX8600GT TDHです。
ツクモで13980円でした。電源の関係で、これ以上のグラボはダメらしいです。

3DMARK06のスコアは、4376です。
オンボードでは、292しか出ません。

動画編集を行うなら、オンボードでは、速度が出ないと思います。
快適に作業するなら、GF8600GTを増設した方が良いです。

書込番号:7369730

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/02/10 16:10(1年以上前)

> しんのすけ35さん
> パソコン大好さん
オンボードグラフィックは、3D表示の描画に弱いというだけで通常の動画編集レベルでは変化はありません。
DirectXを利用したゲーム等を利用する場合に検討するのが望ましいと思います。
3DMark06は、DirectXを利用したゲーム系ベンチマークですし…。
あと、DVIやHDMI接続が必要なHDCP等の著作権保護技術を利用した映像の再生の場合も必要です。
オンボードはDVI端子も無いですし、HDCPに対応していないためです。

ビデオカードの相性ですが、電源容量と形状ぐらいで電気的な相性は発生しないと思います。
理由として、NVIDIA、ATI系のビデオカードは共にリファレンスカードを元に各社が製造していて昔ほど違いが発生しない、
GatewayのマザーはIntel製なのでPCI-Expressのリファレンスボードである事です。
(もし問題が発生する場合は、どちらかの故障だと思います)

ちなみにゲームに強いのがNVIDIA、動画再生に強いのがATIが今の状態ですね。
NVIDIAは、Blu-ray DiscやHD DVDに再生時に必須のHDCPの搭載を昨年の秋まで標準としていなかった為、
著作権保護の入った動画再生する場合は対応しているか確認しておく事をお勧めします。
(特に8600系以下で多くあります)
ATIは、Radeon HD 2xxxシリーズから標準搭載です。
ちなみに上位機種のGT5240jは、HDCPに対応していないと地デジ機能が利用できなくなります。

> 丘珠さん
WinFast PX8800 GTS 512MBでしたら大丈夫ですね。
Core 2 Quad + GeForce 8800 GTS 320MBのGT5218j等も同じ400Wでしたしね。

動画のベンチマークを比較するならばPCMarkの方が良いです。

書込番号:7369973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/10 16:52(1年以上前)

ありがとうございます。
Geforce 8800xxxでも400Wでいけるボードもあるのですね。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:7370151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5236j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5236jを新規書き込みGateway GT5236jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5236j
Gateway

Gateway GT5236j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway GT5236jをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング