Gateway GT5236j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E8200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5236jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5236jの価格比較
  • Gateway GT5236jのスペック・仕様
  • Gateway GT5236jのレビュー
  • Gateway GT5236jのクチコミ
  • Gateway GT5236jの画像・動画
  • Gateway GT5236jのピックアップリスト
  • Gateway GT5236jのオークション

Gateway GT5236jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway GT5236jの価格比較
  • Gateway GT5236jのスペック・仕様
  • Gateway GT5236jのレビュー
  • Gateway GT5236jのクチコミ
  • Gateway GT5236jの画像・動画
  • Gateway GT5236jのピックアップリスト
  • Gateway GT5236jのオークション

Gateway GT5236j のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5236j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5236jを新規書き込みGateway GT5236jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの接続端子について

2008/03/13 17:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

スレ主 noob!さん
クチコミ投稿数:14件

最近パソコンの本体の買い替えを考えてるのですが、家に置いてあるディスプレイの端子(接続端子形状 専用コネクターDFP)と合わないようなのです;ビデオカードなどを買うことで端子が合うようになるのでしょうか?

書込番号:7527700

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/13 18:09(1年以上前)

こんにちは

>家に置いてあるディスプレイの端子

どの端子が付いているのか分からないのでなんともいえませんね。

どのディスプレイですか?

書込番号:7527743

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/13 19:12(1年以上前)

> noob!さん
一般のビデオカードはVGA、DVI、HDMI、DisplayPort(今年登場予定)のいずれかになります。
DFP端子を搭載しているビデオカードは存在していないので、DVI-DFP変換アダプタを使用すればよいと思います。
オンボードはVGA端子のみなので、別途ビデオカードが必要です。

参考:サンワサプライ DVIアダプタ(DVI-DFP)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV03

> 空気抜きさん
専用コネクターDFPと書いていますよ〜。

書込番号:7527954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/13 19:23(1年以上前)

>Nisizakaさん

書いてありましたね・・・
失礼しました。

書込番号:7527986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/13 19:37(1年以上前)

noob!さん、こんにちは。

皆さんが書かれている通りですね。変換アダプタで使えます。
基本的にオンボードグラフィックの場合DVI端子が無い場合が
多いのですが、付属品でDVIが使える物が一部あります。
グラボに回す予算が無い、またはグラボが必要な作業をしないので
あれば、そのような製品を探してみるのも手です。

うちのヘボヘボの小さなPCはオンボードグラフィックですが
サンワのアダプタで綺麗に映っています。
ご参考までに。

書込番号:7528057

ナイスクチコミ!1


スレ主 noob!さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/13 23:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます 
とても参考になりました 
申し訳ないんですがDVI端子専用のビデオカードを参考までに書き込みいただけたらうれしいです。

書込番号:7529236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/13 23:40(1年以上前)

DVI専用という意味がわかりませんがグラボはだいたい両方付いてますよ。
こだわりがなく、3Dゲームとかしないのであれば2000〜3000円で程度の
いい中古も買えますし、新品でも5000円も出せば…  ↓
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:7529426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/13 23:43(1年以上前)

予算はいくらですか?

用途は何ですか?
ゲームをするのでしたら、タイトルか推奨環境だけでも提示して頂かないと…

ゲームをしないのでしたらGF8400かRADEON HD 2400辺りですね。

http://kakaku.com/specsearch/0550/
で検索ができます。
チップ種類をGF8400かRADEON HD 2400にして検索すれば、候補が挙がってきます。
あとは予算次第ということで…

書込番号:7529446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/03/16 15:31(1年以上前)

すいません。DVI対応のグラフィックボードを探しています。特に3Dのゲームなどをすることはありません、空気抜きさんを書いている項目で検索しましたが候補が多く、どれを買ったらいいか、わかりません。具体的におすすめなグラフィックボードがあれば教えて下さい。

書込番号:7541442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/16 19:37(1年以上前)

こんばんは、チワワ5歳さん

グラフィックボードをお探しですか?
ご使用のPCは何でしょう?
予算の上限は?


書込番号:7542478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/16 19:59(1年以上前)

過去ログにありましたね。
電源が400Wですね、GF8800GTSまでですかね。

できれば動作確認が取れた製品がいいのですが・・・
LEADTEKのWINFAST PX8600GT TDH
WinFast PX8800 GTS 512MB
過去ログより

書込番号:7542596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/16 23:33(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。
機種は機種はGateway GT5236jです。一週間前に購入しました。
用途的には、ゲームなどは一切使用していません。ホームページの閲覧や、デジカメの編集や、仕事でワードやエクセルを使うぐらいです。
予算はなるべく安くで、高くても1万円以内が希望です。
一度見てみます。

書込番号:7544009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/17 00:01(1年以上前)

そうですね、安くて動画再生支援機能の付いたRADEON HD 2400Proがいいと思います。
1万以下で購入可能です。
玄人志向は安いのですが、メーカーサポートがありません。
ユーザー同士の情報交換で自己解決です。

http://kakaku.com/spec/05500815413/
http://kakaku.com/item/05505715332/

GF8400の場合
http://kakaku.com/item/05501715300/
http://kakaku.com/item/05503515417/(音がうるさいらしいので却下)

ファンレスはあまり勧める気にならないのですが、消音タイプのファンレスがいいと思うのでしたら返信お願いします。

書込番号:7544177

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/17 11:49(1年以上前)

> チワワ5歳さん
メーカー的に安心できるのは…。
ATI系 SAPPHIRE(ATIオフィシャル)、ASUSTeK、個人的にはPowerColorも大丈夫
NVIDIA系 ELSA、LeadTek(以上NVIDIAオフィシャル)、ASUSTeK、GIGABYTE等

Vista世代で低価格ビデオカードでお勧めなのは、
ATI : Radeon HD 2400PRO、Radeon HD 3450、Radeon HD 2600PRO
NVIDIA : GeForce 8400GS、GeForce 8500GT
と思います。
ちなみパフォーマンス順は、
Radeon HD 2400PRO < Radeon HD 3450 < GeForce 8400GS < Radeon HD 2600PRO < GeForce 8500GTとなります。
動画支援等はATI有利ですが、通常の描画などはNVIDIAが有利です。

<< Radeon HD 2400PRO >>
SAPPHIRE Radeon HD 2400PRO 256MB DDR2 PCIE
 ツクモで4,980円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694068192/

<< ATI Radeon HD 3450 >>
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD3450 256MB GDDR2 PCI-E
 ツクモで5,980円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694073806/

ASUSTeK EAH3450/HTP/256M
 ツクモで7,380円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699440427/

<< Radeon HD 2600PRO >>
SAPPHIRE Radeon HD 2600PRO 256MB DDR2 PCIE
 ツクモで8,480円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694068178/

<< NVIDIA GeForce 8400GS >>
Leadtek WinFast PX8400GS TDH 256MB FAN
 ツクモで4,980円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694071901/

<< NVIDIA GeForce 8500GT >>
WinFast PX8500 GT TDH 256MB HDCP対応版
 ツクモで7,980円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694069229/

ファンに関しては、Radeon HD 2400PRO等は発熱も少ないのでファンレスでも大丈夫と思います。
自分もファンレスのRadeon HD 2400PROを使っています。
NVIDIAに関してはファンレスは避けた方が良いですね。
チップ自体の発熱も多く、チップが熱に弱い様子なので…。
ちなみにGeForce 8400GSを使ったのですが購入3ヶ月後の昨年夏に熱で死亡しました。
レシート紛失の為、ゴミに…。
ご参考に。

書込番号:7545550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/19 00:18(1年以上前)

空気抜きさん、Nisizakaさんありがとうございます。
また購入を決めましたら報告します。

書込番号:7553132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入から1週間経って

2008/03/13 17:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:4件

先日、特価情報かと思い書き込んだところ、実はそうでもなかった・・・という事実を知った(笑)者です。

購入から1週間経ちますが、まったく問題なく使えています。GeForce8600GTを増設し、オンラインゲームをメインに使っていますが、とても快適です♪細かい設定を触る時間がないので、ゲーム起動時に、「○○.exeを起動しますか?」→「許可」と、いちいち許可を出さないといけないのがしんどいですが・・・^^;
1つ欲を言えば・・・PCの立ち上がりが長く感じることですかね。普段仕事で使ってるmacは前で待ってても気にならないんですが、どうもこのPCは、その点が少し気になります。が、それ以外は全く言うことナシですね!値段対価値の高い一品だと思います!

書込番号:7527524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/13 18:06(1年以上前)

こんにちは

>細かい設定を触る時間がないので、ゲーム起動時に、「○○.exeを起動しますか?」→「許可」と、いちいち許可を出さないといけないのがしんどいですが・・・

ユーザーアカウント制御を切ればよいのではありませんか?
コントロールパネルのユーザーアカウントの項目にユーザーアカウント制御の有効化または無効化がありますので、そこで設定が変更できます。
ユーザーアカウント制御を使ってコンピュータの保護に役立たせるのチェックをはずせばいいです。

書込番号:7527731

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/13 19:36(1年以上前)

> みやっち。さん
Macを使っているならば知っていると思うのですが、Vistaのユーザーアカウント制御は管理者アカウントのパスワード入力と同じです。
空気抜きさんの書かれているように解除は出来ますが、管理者権限でブロックしていた場所でもアクセス出来てしまってセキュリティが低下してしまうのが難点です。
それにしても下側のリンクの記事でも書かれていますが、ユーザーアカウント制御のダイアログは出すぎと私も思っています。

Windows Vistaのユーザー・アカウント制御(UAC)を一時的に無効にする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859disuac/disuac.html

Vistaのユーザーアカウント制御を考える
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/11/news005.html

書込番号:7528052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

XPのインストール出来ますか?

2008/03/12 17:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

スレ主 ryakuさん
クチコミ投稿数:62件

VistaHomePremiumがプリインストールされている訳ですが、全部バックアップした上でXP SP2を入れようとしたらCD起動した後でブルースクリーンで落ちてしまって先に進めませんでした。

Vistaでは動いていたのでハードトラブルでは無いと思いますが、他にXPを入れようとした方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:7522875

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryakuさん
クチコミ投稿数:62件

2008/03/12 18:02(1年以上前)

2chのGatewayからwiki( http://www7.atwiki.jp/gateway2ch/ )に行って
>Q-Windows XPをぶち込みたいんだけど。(5214/16/18系列)
を参考に
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg33tl/xpinstallissue.htm
を見て光学ドライブをSATAにしたり、F6ドライバーをダウンロードしてUSB-FDDで入れてみたりしたけど状況が変わりませんでした。

書込番号:7522999

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryakuさん
クチコミ投稿数:62件

2008/03/12 18:21(1年以上前)

BIOS設定でSATAのモードをIDEに変更したらセットアップが続行しました。
さて、F6ドライバーとSATA光学ドライブと、どこまで省略可能なのかな?

三台有るので嫌でも追試します・・・

書込番号:7523069

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/12 18:22(1年以上前)

> ryakuさん
自分は、XPでは無いですけどDG33TLにWindows Home Serverで同様の現象になって、
USB接続の光学ドライブを使ったらすんなりとインストールできました。

USB接続の光学ドライブを持っていたらこの方法を一度確かめてもらえますか?

書込番号:7523077

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/12 18:35(1年以上前)

>CD起動した後でブルースクリーンで落ちてしまって先に進めませんでした。
この時に書かれていた文章の記述されるとより良いレスが望めますよ

・・・あらら すでにインストが進んでいるw
XP SP2ディスクにてIDEモードならF6ドライバはAHCI,RAID,を使うときに必要な位かな?

書込番号:7523125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/04 02:40(1年以上前)

GT5236jのXPインストールもうちょっと詳しく教えて下さい。
同じ事が起きてます。
一応準備した物は、USB−FD USB−CD-DVD ドライブ
マイクロソフトから、ダウンロードしたXPのFD起動ファイル

1)ドライバーは、どうなるのか?FDDの中に入ってますか?
2)USB-CD-DVDなら(ドライバー)の問題なくインストール出来るの?

3)HDDは、そのまま、使用するとして。

よろしくお願いします。

書込番号:7627559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/14 00:22(1年以上前)

私も昨日買ったんですが、思いのほか苦労しました。
まず、ブルースクリーンになって下記サイトを見ました。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg33tl/xpinstallissue.htm

で、手順通りやればできるのかと思いましたが正直に言えば分かりにくかったです。
"ITE* IT8211 ATA ATAPI Driver"がどこにあるのか書いてないですし、
5の再度ドライバを入れるあたりの説明が??っという感じでした。

自分のやった手順を書きます。まず、
http://www.station-drivers.com/page/ite.htm
で『IT8211 Controller』の "drivers version 1.3.2.8 pour Windows"
をダウンロードします。(最新の1.7.2.9はRAIDになってます。IDEのドライバが必要)
その中身を展開してフロッピーに入れます。
(末尾のIntelのサイトでも同じものが手に入ります。)


で、本体を起動し、[F2]でBios Settingへ。
AdvancedタグのDrive Configurationで[Enter]、Configure SATA as の
RAIDをIDEに変更します。で、[Esc]で前画面に戻ってExitタグで
Exit Saving Changesを選択して[Y]で変更を保存します。

再起動で[F10]のOptiarc DVD RW AD7200A(DVDドライブ)を選択します。
(windows XPのインストールCDを入れておいたドライブ)

CDから起動したら[F6]を押してSetupの進行を待ちます。
ドライバー追加画面が表示されたら、 [S] キーを押し、
USB接続したFDに事前に入れたフロッピーを入れて[ENTER](入れっぱなしでOK)
『ITE IT8211 ATA ATAPI Controller (Windows XP)』を選択します。

[Enter]でSetupを継続、Windows XP **** Edition セットアップ と表示されれば成功。
後は他のPCの場合とさほど変わりません。

あと、ドライバーのインストールで使うサイトもついでにのせます。
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2806&lang=jpn

書込番号:7671066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/15 21:33(1年以上前)

http://www.station-drivers.com/page/ite.htm
のドライバーと、
http://www.ite.com.tw/software_download/software_download2.asp#IT8211F%20IDE%20Controller
のドライバーとインテルのはみんな同じなのかな?
インテルと台湾のやってみたが、NGだった。
http://www.station-drivers.com/page/ite.htm
もう一度試してみます。
解凍して、XPの中身だけをFDに入れるのかな?

書込番号:7678648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/30 08:18(1年以上前)

全部入れてください。
トップ階層に"TxtSetup.oem"というのがあると思います。

それが選択肢を提供してくれるのでXPだけ引っ張る必要はありません。

書込番号:7741872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/05/09 06:15(1年以上前)

こちらの情報のおかげでブルーバックは突破できました。
ですが、その後、ITE IT8211 ATA ATAPI DRIVER DISKETTEをフロッピーディスクに入れるようにという指示が出てそこでとまってしまいます。
なんか、フロッピーディスクドライブそのものがF6突破の後は動いていないような感じなんですが。。。
型番がわからないので、なんとも言えないんですが、1〜2年前に購入したものだったと思います。
ドライブの問題なんでしょうか?

書込番号:7782717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/05/09 19:19(1年以上前)

無事インストール出来ました。
フロッピーも必要なく、ブルースクリーンを突破して、普通通りにインストールに漕ぎ着けましたが。。。
20時間は費やしました。
疲れた。
一回成功したものの、LANデバイスとオーディオデバイスをあらかじめ落としておく必要があったことに気がつかず、再度Vistaに戻し、ドライバを落としてやっと成功しました。

書込番号:7784667

ナイスクチコミ!0


ikiriさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/10 07:40(1年以上前)

初心者です。IT8211がiteのドコにあるかわかりません。検索したのですが分からないので、ドコにあるのか教えて下さい。

書込番号:16565800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryakuさん
クチコミ投稿数:62件

2013/09/10 21:08(1年以上前)

上で記載されていたURLは現在使えないようです。
トップページに行ってから IT8211F で検索すれば目的のページに
たどり着けます。
http://www.ite.com.tw/EN/products_more.aspx?CategoryID=3&ID=5,72

書込番号:16568382

ナイスクチコミ!0


ikiriさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/11 07:47(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

ダウンロードして解凍?した物をフロッピーディスクに入れたらokですか?何回もすいません

書込番号:16570114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ikiriさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/12 07:28(1年以上前)

先日貼ってもらったサイトからダウンロードして、それをフロッピーディスクにいれて、てっててさんの書かれた通りの手順でやったのですが、やはりブルースクリーンになってしまいます

書込番号:16574410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めのビデオカードを教えて下さい。

2008/03/12 07:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:24件

オンラインゲーム”女神転生”(推奨動作環境GeForce7800以上)で遊びたくて”GT5236j”を購入しましたが、ビデオカードの選択に悩んでいます。

 ビデオカードの書き込みや初心者のビデオカードの選び方など読みましたが決められません。
 
 1万5千円以内でゲームボードを購入したいと思っています。
皆さんのお勧めのビデオカードをご紹介下さいませんでしょうか?

書込番号:7521396

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/12 08:44(1年以上前)

> 失礼します^^さん
女神転生ですが見た限りDirectX9c以降に対応したNVIDIA製かATI製でメモリのバス幅が256bit以上を推奨していると思われます。
これを考慮すると以下のシリーズが該当と思われます。

 NVIDIA GeForce 7800シリーズ
 NVIDIA GeForce 7900シリーズ
 NVIDIA GeForce 8800シリーズ
 NVIDIA GeForce 9600シリーズ
 ATI Radeon X1800シリーズ
 ATI Radeon X1900シリーズ
 ATI Radeon X1950シリーズ
 ATI Radeon HD 2900シリーズ
 ATI Radeon HD 3800シリーズ

どれも予算オーバーかなぁ…。(安くても2〜3万円)
女神転生でどの程度の快適さを推奨としているのか不明ですが、
価格で妥協するとゲームが快適に遊べない可能性もあると思います。
望ましいのは、今2万円前半で購入できるGeForce 9600GTかなぁ。

ゲームであればNVIDIA製の方が望ましいです。(同価格であればNVIDIAの方が速い)
メーカーに関しては、今はNVIDIAやATIが作成したリファレンスデザインで製造しているので
基本的に知られているメーカーで保障があれば問題ないと思います。

書込番号:7521528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/12 09:45(1年以上前)

Nisizaka さん

早速のアドバイス有難う御座います。

 ”GeForce 9600GT”が”8800GTS 512”に匹敵という事を考えると2万円前後で購入できるのであればお勧めですよね。

 でも、初心者の私には発売したばかりの”9600GT”は、リスクが大きいかもしれません。

予算は、2万円くらいまでなら大丈夫なのですが・・・。

 私の望む”女神転生”での快適さは”ハング”しない事を優先しゲーム内でのグラフィックの設定は最低でも気になりません。

 私も、ビデオカードで一番見聞きする←(間違っていたらすみません)”GeForce”が良いのかな〜とは考えています。
 

書込番号:7521660

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/12 11:38(1年以上前)

> 失礼します^^さん
価格重視で、熱問題&電源容量問題も心配ないビデオカードでしたら、
GeForce 8600GTや8600GTSではないでしょうか。これだと1万円前半です。
私のGT5096jにGeForce 8600GTをつけていますが、カプコンのロストプラネットでは26〜38FPSとそこそこです。
ちなみにGeForce 9600GTでは80FPS台、オンボードのGMA X3000等は5FPS前後です。
8600GTと9600GTは、性能も2倍、価格も2倍といったところなんでしょうかね。(^^;
自分は半年ほど使っていますが、問題は特に発生していませんね。

ちなみにGeForce 9600GTは、熱問題等で一部から地雷と言われたGeForce 8800GTの放熱性改良と低価格化(シェーダー数を削減)モデルです。
(チップやボードの基本的な設計はGeForce 8800GTを受け継いでいます)
まあ、本当の初物地雷ではないのでさほど心配する必要はないかと思います。

ちなみにCPUの発売が遅れて未発売になっているハイエンドモデルではGeForce 8800GTを搭載する予定だったみたいです。
Gateway GT5248j(CPU未発売の為、発売中止?)
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=GT5248j

書込番号:7521917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/12 12:12(1年以上前)

 Nisizaka さん  有難う御座います。

 価格面を重視し”GeForce 8600GT”にしようと思います。
PCとビデオカードには相性があると聞きますが、宜しければNisizaka さんの搭載されている”GeForce 8600GT”の型番を教えて頂けませんでしょうか?
 宜しくお願いします。

書込番号:7522005

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/12 13:59(1年以上前)

> 失礼します^^さん
私のは、8600GT初期のAOpen製なので現在販売されていません。
最近は、規格がAGPより厳密になったPCI-Expressに移行したことと、最近はNVIDIAやATIがリファレンスデザインを作成し各メーカーが製造とカスタマイズ(冷却方法の変更、オーバークロック仕様等)する仕組みなので基本的に相性は相性問題の発生は無いと思います。
むしろ使用するパーツの品質によってメーカーの差が発生しているのが現状だと思います。
ちなみに私のAOpen製はカスタマイズ無しの思いっきりリファレンスデザインです。

あと、Gatewayのマザーボードは、PCI-ExpressのリファレンスメーカーであるIntel製なので基本的に相性問題が発生する確率は限りなく低いと思います。
最近のトラブルの多くがハイエンドのビデオカードを使用した時の電源容量不足の方かなと思います。

自分的にお勧めなのは、ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MBや別ブランドのLEADTEK WinFast PX8600 GT TDHでしょうか。
この辺りはスタンダード系の定番なのでこれを買っておけば大丈夫だと思います。

ちなみに現在のGeForce 8600GT系は、メモリ規格がDDR2、DDR3、メモリサイズが256MB、512MB、1GBがあります。
1万円台前半はDDR2 256MBが主流で、ヘビー3Dゲームを実行しない限り高速メモリ、大容量のVRAMは今は不要かなと思います。

書込番号:7522321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/03/12 17:08(1年以上前)

 Nisizaka さん  お忙しい中、親身にアドバイス下さいまして本当に有難う御座います。

 Nisizaka さんに相談に乗って頂き、LEADTEK WinFast PX8600 GT TDHに決定することが出来ました。
 どうも有難う御座いました。

書込番号:7522827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/23 17:01(1年以上前)

教えて下さい。
GT5236jに、9600GTは大丈夫でしょうか?
どなたか、試された方おられますか?

よろしければメーカーも、教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7575880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/23 18:48(1年以上前)

tasogaredoki さん こんにちは^^

 私は”LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH”を購入し、主に、オンラインゲーム”女神転生”を楽しんでいますがゲーム内での設定も変更することなく快適にログイン出来ています。
 現在の所”ハング”の経験は一度も有りません。

  購入後の取り付けやドライバーのダウンロードなど、少し不安でしたが、特に悩むことなく完了しました。
説明書は詳細な内容では有りませんが、初心者の私でもドライバーのダウンロードも含め1時間かかりませんでした。
 私は価格優先で”LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH”に決定しましたが、大変満足しています。
  参考になれば何よりです。

書込番号:7576391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/23 18:52(1年以上前)

 内容を十分確認せずに書き込んでしまいました。

”9600GT”の書き込みは出来ません。
 失礼しました。

書込番号:7576426

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/24 12:22(1年以上前)

> tasogaredokiさん
同じような質問がGT5084jで最近ありましたのでこちら回答しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA18996/#7564511

結論としては、リファレンスサイズであればGeForce 8800GTと同サイズなので取り付け可能と思います。
(サイズはギリギリになる様子です)

書込番号:7580092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/25 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。

電源400Wが少し不安ですが、容量がちょっと不安ですが
9600GTは取付けは大丈夫そうですね。

書込番号:7586181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2008/03/11 21:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

これとGH-JEF223SH-LBって繋げるのでしょうか?
繋げるならいいのですがむりなら返品しなくてはなりません(-.-;)
よろしくお願いします

書込番号:7519474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/11 21:46(1年以上前)

こんばんは

ディスプレイ側にRGBx1とHDMI端子x1がありますので、RGBで接続が可能です。

書込番号:7519632

ナイスクチコミ!0


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/03/11 21:53(1年以上前)

ありがとうございます!
パンフみたりしてもわからなくてほんとに焦りました

ありがとうございました(^_^)

書込番号:7519682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

先ほど購入しました(^^)/

2008/03/09 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:19件

先ほど、ジョーシン電気で、6万7千円で購入しました。
購入するときに価格.comをみてとても参考になりました。
初ビスタなんで、これからも参加させて貰います。

書込番号:7509970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/10 03:26(1年以上前)

安いですね。おめでとうございます。
どちらのジョーシンでしょうか?

書込番号:7511661

ナイスクチコミ!0


時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/03/10 11:00(1年以上前)

僕も大阪市のあるジョーシンで
昨日6万7千で買いました

そこでは昨日まで全ての家電が15〜60%offのセールをしていたみたいです

閉店10分前に見つけてラッキーでした
ジョーシンはいま安売りする時期なんでしょうかね〜?

書込番号:7512416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/10 19:51(1年以上前)

場所は岸和田です。昨日まで店内在庫処分セールをやっていました。
因みに閉店1時間前です。

書込番号:7514164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5236j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5236jを新規書き込みGateway GT5236jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5236j
Gateway

Gateway GT5236j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway GT5236jをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング