
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月16日 09:30 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月16日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月14日 15:44 |
![]() |
0 | 8 | 2008年2月10日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月5日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
購入を考えているのですが、テレビをTH-37PX600を使っているのですがテレビの裏にパソコン入力の端子があるのですが、デイスプレイとして使えるのでしょうか?教えてください。
0点

Dsub15ピンはあるでしょうから接続はできるでしょう。
ですがDsub15ピンへの入力ではドットバイドットで表示しないかも知れませんよ。
またそのテレビがプラズマなら焼き付きが怖いですね。
メインモニタとしてではなく、サブモニタとして動画等を再生する程度なら使えるでしょう。
書込番号:7397684
0点

テレビの取扱説明書の108ページの条件で使えます。
プラズマパネルが1024×720画素なので、ドットバイドットでの表示はできません。
多少ぼやけた感じに表示されると思います。
書込番号:7397708
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
質問の場所が違うとは存じますが 私も先日この機種を購入しましたので ご理解お願いいたします。
VISTははじめて使いますが ネット上で 言語バーのなかにある 単語の登録や辞書ツール
を使おうとすると スタンダードの権限をもつアプリのみ使用可能とメッセージがでて
つかえません。ネット上以外では この機能が使えるのですが どうしてでしょうか?
掲示板などに書き込むとき この機能は結構使うので 残念です。XPでは問題なく出来ました
何方か 教えてくださいませ・・・
0点

パソコン大好さん、こんにちは。
機種は違いますが共通の問題なので、以下のHPを見られるといいかと思います。
プリウスサポート:日立
Q&A情報 Internet Explorer 7 で IME の一部の機能が使用できない (Windows Vista)
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=104256
書込番号:7398607
1点

カーディナルさん
教えていただきましてありがとうございました。
早速ためしてみたら もののみごとに 問題が解決することができました!
VISTは いろいろ制限されていて 使いにくいみたいですね。
他にも 疑問点が 出てきそうです。
このたびは 本当にたすかりました。
書込番号:7398850
0点

パソコン大好さん、こんにちは。
先日、同じような質問をされた方がいたので
一番よくまとまっていたPriusのサポートページのリンクを貼らせてもらいました。
無事に問題が解決されて良かったです。
書込番号:7400954
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

> omita30さん
ポータブル・メディア・ドライブ・ベイ
5インチベイ
HDD用3.5インチベイ
以上のベイが各1個ずつ空いています。
ストレートにHDDベイの空きとしては1個となります。
ポータブル・メディア・ドライブ・ベイは専用HDD(120GB、17,800円)用で
5インチベイは光学ドライブ用の空きスペースという事です。
マザーのS-ATAの空きは4個、e-SATA用が1個なので端子不足は無いと思います。
但し、IDEタイプはG33チップセットの仕様上、IDEコントローラーが別チップになっている関係で少々癖があり、
物によってはトラブルが発生したり、認識しない恐れもあるので注意が必要です。
書込番号:7389431
0点

Nisizakaさん
ありがとうございます
内蔵2台追加してRAID0とデータ用みたくしたいですが
なんといけそうですね
書込番号:7390068
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
1月下旬に買いました。
思っていたよりも性能が良かった。
オンボードグラフィックの性能が低いので、
GF8600GTを増設しました。
現在は満足して使用してます。
強いて言えばメモリーを3GBに増設すると更に性能が上がる
ので検討中です。USBメモリーで代用出来ますが。
0点

良かったですね。私も購入を考えているのですが、リカバリーディスクとかはどうなっているのですか?良かったら教えてください。あとCドライブとDドライブの振り分けは、どれくらいなのでしょう?お願いします。
書込番号:7360478
0点


音は静かです。HDDのカリカリ音があるぐらいです。
ただし中のねじが緩んでると異音が出ます。
Cドライブが90%ほどで、Dドライブはリカバリー用のデータが入ってます。
買ったら直ぐにバックアップDISKを作りましょう。
書込番号:7365461
0点

オンボードグラフィックが確かに弱いので買うのを迷っています。
8600でも格安品があるので、どうしようか迷っています。相性もあるし。
GF8600GTを増設したそうですが、正式型番まで教えていただけないでしょうか?
書込番号:7367672
0点

すみません。
オンボードグラフィックが弱いといいますが、運動会などの動画編集を
たまにします。この程度の作業でも画像の動きにストレスを感じるでしょうか?
書込番号:7368341
0点

私の買ったグラボは、LEADTEKのWINFAST PX8600GT TDHです。
ツクモで13980円でした。電源の関係で、これ以上のグラボはダメらしいです。
3DMARK06のスコアは、4376です。
オンボードでは、292しか出ません。
動画編集を行うなら、オンボードでは、速度が出ないと思います。
快適に作業するなら、GF8600GTを増設した方が良いです。
書込番号:7369730
0点

> しんのすけ35さん
> パソコン大好さん
オンボードグラフィックは、3D表示の描画に弱いというだけで通常の動画編集レベルでは変化はありません。
DirectXを利用したゲーム等を利用する場合に検討するのが望ましいと思います。
3DMark06は、DirectXを利用したゲーム系ベンチマークですし…。
あと、DVIやHDMI接続が必要なHDCP等の著作権保護技術を利用した映像の再生の場合も必要です。
オンボードはDVI端子も無いですし、HDCPに対応していないためです。
ビデオカードの相性ですが、電源容量と形状ぐらいで電気的な相性は発生しないと思います。
理由として、NVIDIA、ATI系のビデオカードは共にリファレンスカードを元に各社が製造していて昔ほど違いが発生しない、
GatewayのマザーはIntel製なのでPCI-Expressのリファレンスボードである事です。
(もし問題が発生する場合は、どちらかの故障だと思います)
ちなみにゲームに強いのがNVIDIA、動画再生に強いのがATIが今の状態ですね。
NVIDIAは、Blu-ray DiscやHD DVDに再生時に必須のHDCPの搭載を昨年の秋まで標準としていなかった為、
著作権保護の入った動画再生する場合は対応しているか確認しておく事をお勧めします。
(特に8600系以下で多くあります)
ATIは、Radeon HD 2xxxシリーズから標準搭載です。
ちなみに上位機種のGT5240jは、HDCPに対応していないと地デジ機能が利用できなくなります。
> 丘珠さん
WinFast PX8800 GTS 512MBでしたら大丈夫ですね。
Core 2 Quad + GeForce 8800 GTS 320MBのGT5218j等も同じ400Wでしたしね。
動画のベンチマークを比較するならばPCMarkの方が良いです。
書込番号:7369973
0点

ありがとうございます。
Geforce 8800xxxでも400Wでいけるボードもあるのですね。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:7370151
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
Gatewayはツクモの専売ですね。
書込番号:7341557
0点


> ミキーさん
ビックカメラ、ヨドバシはGatewayの販売をやめてしまいました。
販売店は、MIFさんの書かれたリンク先にあります。
GT5236jが購入できるのは、ツクモ、ジョーシン、ケーズデンキ、ノジマですね。
ポイント大幅還元のショップが無くなったのでその分販売価格が安くなっています。
書込番号:7342230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





