Gateway GT5236j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E8200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5236jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5236jの価格比較
  • Gateway GT5236jのスペック・仕様
  • Gateway GT5236jのレビュー
  • Gateway GT5236jのクチコミ
  • Gateway GT5236jの画像・動画
  • Gateway GT5236jのピックアップリスト
  • Gateway GT5236jのオークション

Gateway GT5236jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway GT5236jの価格比較
  • Gateway GT5236jのスペック・仕様
  • Gateway GT5236jのレビュー
  • Gateway GT5236jのクチコミ
  • Gateway GT5236jの画像・動画
  • Gateway GT5236jのピックアップリスト
  • Gateway GT5236jのオークション

Gateway GT5236j のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5236j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5236jを新規書き込みGateway GT5236jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

ツクモが民事再生法適用を申請して、経営破たんしたのは知ってるが、
どこかの支援で再生されると思ってたら、NECリースとやらが、債権取立てを強行した為、
再建の可能性が大幅に低くなった。

延長保証が保護されないと、支払った保証料をドブに捨てる事になってしまう。
はっきり言ってくやしい。

今度からは、購入する店の選択は厳しくしたいと思う。

書込番号:8674968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/22 17:13(1年以上前)

再建してくれることを望む・・

書込番号:8675249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/22 17:18(1年以上前)

九十九独自なのか外部の保険会社との契約か確認したらどうでしょう?

私は九十九はネット通販の経験しかないが比較的安価で買えるので重宝してました。ですが以前さくらやのネット通販を利用していたときにポイントをためてたのですが、通販撤退でパーになった経験があり、九十九ではポイントは貯めませんでした。

まぁ、今はどこもいつどうなるかわからないので販売店保証よりメーカー保証の長い方がよろしいかと思います。販売店が無事でもメーカーが倒れたら諦めるしかないですからね。
しかもゲートウェイは以前に日本市場撤退してますから、今回の九十九破綻で再撤退があるかもしれないですね。


書込番号:8675262

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/22 18:03(1年以上前)

あ〜まあうちは壊れたら買い換えるっていうのがほとんどなので保証とかほとんど気にしないですが、
他人事になっちゃいますが、
九十九には再建してもらいたいですね。秋葉原もあの店がなくなると、益々メイドさんの街っぽくなっちゃうので、
九十九には是非なんとかしてほしい所です。

書込番号:8675438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 00:15(1年以上前)

この金融恐慌下で支援するファンドがあると思います?
タイミングとしては最悪でしょう。

債権取り立てを強行?
裁判所の許可は取っていますよ。
在庫品を担保に融資していたので、再建策確定まで在庫品を動かさないようにしなければいけないのに、ツクモの方が日銭を稼ぐために販売を強行し続けていたのです。

書込番号:8677327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

HDD追加

2008/10/12 19:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

容量一杯になってしまったので追加したいんですが
この5236は追加可能ですか?

追加可能なら

今日中に1Tがほしいので
ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
を買いたいのですが何か注意する点はありますか?

できるかもとかでもいいんで教えてください
無理なら外付けしたいです

書込番号:8490556

ナイスクチコミ!0


返信する
多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/10/12 19:29(1年以上前)

まずは、PCを開けてみて3.5INCHベイの空きはあるか?電源のコネクターはあるか?SATAの端子の空きはあるか?
をチェックでしょうね。
あとSATAのケーブルも必要です。

今入っているHDDにつながっているものを参考にチェックするといいと思います。

書込番号:8490582

ナイスクチコミ!0


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/12 19:39(1年以上前)

返信ありがとうございます
3.5ベイはHDDの箱?ってことですか?
あけてみます


SATA端子、電源コネクターはどこみればいいのでしょう。。。あければわかりますかね?

ケーブルはHDDについてきたりしないのですか?

もしかして外付けのほうがかんたんですか?

書込番号:8490615

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/12 19:48(1年以上前)

簡単かどうかといわれると外付けのほうが簡単でしょう。
USBのやつならUSBケーブルと外付け買ってきて繋げば使えますね。
まあUSBは転送速度が遅いのでその辺気にしないならいいと思いますよ。
今のPCあけるとHDDが入ってると思うのでそれと同じように追加することになります。
それが自分でできそうなら内蔵でもいいと思いますよ

書込番号:8490655

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/10/12 19:53(1年以上前)

>3.5ベイはHDDの箱?ってことですか?
今付いているHDDの下とかにもうひとつHDDが入るスペースがあるかということです。


>SATA端子、電源コネクターはどこみればいいのでしょう。。。あければわかりますかね?
あければ分かると思います。今付いているHDDの配線をたどっていってください。電源は同じ端子のものがあればOK、SATAは配線の先のマザーに同じ端子がいくつかあると思います。

>ケーブルはHDDについてきたりしないのですか?
付いてこないです。

>もしかして外付けのほうがかんたんですか?
初期設置は簡単ですが、毎回使うんだったら内臓のほうが楽です。
外付けは、転送速度が遅いですし、電源入れたりきったり面倒です。
電源ON、OFFをPCに連動させるAUTOの設定もできますが、うちのロジテックの外付けは、頻繁に連動しなくなります。

書込番号:8490667

ナイスクチコミ!1


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/14 22:24(1年以上前)

多門村さんハル鳥さんありがとうございます内蔵でいってみます

あけてみました3.5の空きは1つありました

電源はたぶん黄色赤のコード
sataはピンク?

二つのコードつけたらあとはなにもせずOKなんですか?

あとビデオカードつけたいのですが

9600GTが限界?とか。。。
よくわからないのでおすすめを教えてください。
もしかして付ける所って写真ではコードの密集しているところですか?

書込番号:8501306

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/10/15 00:13(1年以上前)

取り付けて終了とはいきません。
コントロールパネル→システム→管理ツール→HDDのパーテー・・・とフォーマット・・→増設したHDDの上で右クリック→フォーマット
してください。

後グラボは電源容量が分からないとなんともいえません何Wと書いていますか?
逆に電源さえ変えてしまえば、9800GTとかも可

書込番号:8502135

ナイスクチコミ!1


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/17 00:35(1年以上前)

電源よくわからないです。。。

いまのままでいけますか?

書込番号:8511268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/17 00:40(1年以上前)

こんばんは、時事さん 

電源容量が足りないことはないでしょう。
また、電源ケーブルも余っているようですね。
なお、電源容量は400Wです。

書込番号:8511298

ナイスクチコミ!1


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/17 01:03(1年以上前)

ほんとうにありがとうございました!!!!


近日中にWD10EADS (1TB SATA300)を購入したいと思います

書込番号:8511374

ナイスクチコミ!0


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/20 21:36(1年以上前)

増設とフォーマット終わりました…が

増設してからフリーズが増えました
フォーマット途中でフリーズ
朝まで放置のあと電源を消し 起動→windowの起動中のマイクロソフトと出ている画面の後
ファイルcheck?が始まり勝手に再起動
2回繰り返しました

そのあと普通にVista起動

フォーマット失敗で形式がrawになっていました
再フォーマットで成功しましたがまたしばらくして
フリーズそして今にいたります

これは増設のせい?なのでしょうか


書込番号:8528613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/20 22:08(1年以上前)

こんばんは、時事さん

HDDの初期不良を疑っては?
購入した店舗で確認してもらいましょう。
RAW形式ということは、正常にフォーマットされていないのではと思いますね・・・

書込番号:8528813

ナイスクチコミ!1


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/21 01:11(1年以上前)

持っていくってhddだけをですか?

↓1 フリーズの後カーソルのみ
 2 再起動
 3 ファイルチェック?

 だいだい90ぷんごと

あと増設なのでos新しいのにはいれてないのですが
フリーズはそれでも関連があるのですか?

あとos一様入れときたいのですが
350gのほうにも
1tのほうにもosがはいっていたら
めんどくさいことになりますか?

書込番号:8530015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/21 01:20(1年以上前)

こんばんは、時事さん

>持っていくってhddだけをですか?

そうなりますね。

>あと増設なのでos新しいのにはいれてないのですがフリーズはそれでも関連があるのですか?

HDDに問題があればフリーズの原因になりますが・・・

>あとos一様入れときたいのですが350gのほうにも1tのほうにもosがはいっていたら
めんどくさいことになりますか?

OSのライセンスは1つなので、複数はインストールできません。
OSを別途購入することになるでしょう・・・

書込番号:8530041

ナイスクチコミ!1


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/21 01:39(1年以上前)

返信ありがとうございます

また時間ができたら行きたいと思います

hd tuneってあてにならないんですね

書込番号:8530111

ナイスクチコミ!0


スレ主 時事さん
クチコミ投稿数:62件 Gateway GT5236jのオーナーGateway GT5236jの満足度5

2008/10/21 01:42(1年以上前)

素早すぎるくらい早い返信ありがとうございます
びっくりしました(^_^)

また時間ができたら行きたいと思います

hd tuneでクイック診断して見たんですがあてにならないんですね 残念や

書込番号:8530119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドボード

2008/10/13 12:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

スレ主 ◎911★さん
クチコミ投稿数:3件

GT5236jを購入して6か月。
2回も音が出なくなりうんざりしてサウンドボードの購入を考えています。
PCには無知に等しいのでどなたかお勧め品の情報提供をお願いします。
音質は気にしないので並ならOKです。
あと価格はなるべく抑えめで。

よろしくお願いします。

書込番号:8493969

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/13 12:24(1年以上前)

なんでもいいというならPCI-Express x1っていう規格の安いボードを店頭で見つけて買えばいいだけです。
モデム機能使ってないならPCI接続のボードも使えます。
その際はモデムのボードはずしてください

書込番号:8494034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:3件

こんにちは


Gateway GT5236jを購入しグラフィックカードを取り付け、起動をしたら何も映らないんです・・・。


手順は オンボードデバイスマネージャーを削除しシャットダウン、グラフィックカードを取り付け、ケーブルを繋ぎなおし、電源をいれました。


そうすると画面に何も映らず、真っ暗のままなんです・・・。


ビデオカードは ELSA GLADIAC 796 GT 512MB(GeForce9600GT)です。






書込番号:8230204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/20 14:22(1年以上前)

携帯からなのでGT5236jの仕様を
未確認ですが、電源容量不足ではないですか?

書込番号:8230277

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/20 14:42(1年以上前)

電源容量400Wですね。
容量としてはギリギリですかね。
6ピンの補助電源は挿してますか?
補助電源ケーブルはあるのかな?

書込番号:8230332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/20 17:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。


変換コネクタも電源にあったのをさしましたがダメでした・・・


電源を変えるしかないでしょうか?

書込番号:8230732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/20 17:39(1年以上前)

∞powerさん何時もながら補足ありがとうございます
スレ主さん
電源から6ピンのケーブルがデフォルトで出てないので変換ケーブルを使ったのですよね?
余りの12V4穴コネクターに流れるA又は電源投入時のVが足りない可能性
がありますので、起動で転けるのかなと推測されます。
追加拡張でHDDなど挿してあるなら、それを剥がしてVGAに繋いで起動出来ないか試す手はありますが何も他に増設していない状態でとなると…
あー一応光ドライブの電源ケーブルも抜いて試す価値はあるかもですが、とりあえず電源交換は覚悟されといた方が無難でしょうね。

書込番号:8230805

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/20 20:19(1年以上前)

あんこ猫さん こんにちは。

ビデオカードのファンは回っているのでしょうか?
もう一度ビデオカード挿しなおし、ケーブル接続しなおしされてみては。
(意外と接触不良だったりして)

電源容量は足りそうな、足りなさそうな、、、。
400Wでも行けそうな気はしますが(12Vラインがどうたらこうたら)

書込番号:8231298

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/20 21:02(1年以上前)

あと、モニターの入力切替確認は?(アナログ、デジタル)

書込番号:8231479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/20 21:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。


ビデオカードのファンは回っています。何度も付けなおしをしたのですが、電源、モニターの電源を入れるとモニターが真っ黒のまま、スタンバイ状態になってしまうんです・・・。



PCの知識が貧しいので詳しいことはわかりませんが・・・今使っている液晶が
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000013/brandname/
です



Yone−g@♪さんの返信から電源の買い替えも必要そうなのでVGAを買った店にも聞いてみます





ちなみに手順は知恵袋で教えていただき
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1316951278
を参考にしました

書込番号:8231646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 GT5236jに各種追加したいのですが

2008/07/11 01:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、今までROMしていたものです
いつもいろいろと勉強させていただいております
早速ですが、私は現在「GT5236j」をそのままで使っているのですが、
お金に余裕ができてきたので大幅に性能強化を考えております。
追加しようと思っているものは、

CPU       : Core 2 Quad Q9300 
メモリー      : DIMM DDR2 SDRAM PC5300 512MB CL5 *2 (計3G
グラフィックボード : XFX GeForce 9600GT 512MB DDR3 XXX PV-T94P-YDD4
電源        : S12 ENERGY+ SS-650HT
キャプチャボード  : GV-MVP/RX3
USBのポート追加 : IFC-PCI7ESAU2

それぞれ取替え、または新規追加しようと思っております
この構成で電力や相性などは大丈夫でしょうか?

また、うちのモニターは 「DVI-D」「ミニD-SUB」に対応しているのですが
 DVI と DVI-D は違う規格なのでしょうか?

ご教授お願いいたいます

書込番号:8059669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/11 01:20(1年以上前)

DVIについては、Wikipediaが図と写真が掲載されていて参考になります。

書込番号:8059722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/11 01:29(1年以上前)

こんばんは、 純米イッキさん

おそらく問題は無いと思います。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j.htmlと電源容量が同じですから・・・
CPUに関してはBIOSが対応している確証が無いです。
まったく同じマザーボードだといいのですが・・・

書込番号:8059749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/11 02:43(1年以上前)

>Core 2 Quad Q9300 
BIOSの対応は確認済みです??

>グラフィックボード : XFX GeForce 9600GT 512MB DDR3 XXX PV-T94P-YDD4
ゲームとかでハイエンドのものが必要とかでなければ8600GT辺りに抑えておくほうが無難ですよ。寸法的に入るとしてもM-ATX筐体では排熱に限界が有るので。又、9600GTでも長さの短い製品も有るのでそういった物を選ぶほうがエアフロー的には有利ですよ。

>USBのポート追加 : IFC-PCI7ESAU2
相性って意味ならUSBハブが一番確実ですが、単にUSBポート増設だけなら複合型ではなくUSB2.0_ONLYのカードの方が相性はでにくいですよ。又、VIAよりもNECチップの方が相性は少ないはずです。

書込番号:8059905

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/11 08:30(1年以上前)

そんなに大幅に変更してOSのライセンスは大丈夫なんでしょうか?一応メーカーに確認しておきたいですね。

それにそこまで変更するならいっそのこともう一台新しく自作しちゃっても良さそうですが。

書込番号:8060384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/11 10:49(1年以上前)

デュアル>クアッドへの変更だとクリーンインストールしたほうがいいような悪寒w


>いっそのこともう一台新しく自作しちゃっても良さそうですが

同意。
メーカー製PCを改造するよりは自作のほうが簡単だと思うしね。

書込番号:8060797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/11 15:56(1年以上前)

間違って下の記事に質問してしまいました
改めてコピペします

皆様返信ありがとうございます
正直、これほど早く返信が来るとは思ってもいませんでした

カーディナルさん
まさかウィキペディアに書いてるとは思ってもいませんでしたw
見て自分なりに解釈したところ、出力はすべてして入力時に必要なものをVGAから引っ張ってくるようですね
参考にさせていただきました。

空気抜きさん
URLのところを見ると、電源は完全に大丈夫なようですねw
これから先、どのようなことをするかわからないのでなるべく多目のものを選びましたが、長らく使えそうなのでよかったです。

Cinquecentoさん
グラフィックボードに関しては、コールオブデューティー4を友人から借りてプレイしようと思っているので多少オーバースペック(?)と思いまして選びました。
USBのほうはなくても困らないので無難なハブにしようかと思います。

かじょさん
「OSのライセンス」とは何のことでしょうか?
もしかして、もう一度Windows Vistaを買わないといけないのでしょか?
至らずで申し訳ありません

鳥坂先輩さん
クリーンインストールはちょっと・・・w 厳しいですw


BIOSとCPUに関しましては
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/46837
3e6_aa46/bc/book2.jpg?bcEEwdIB6kkapJGX
の本を参考にして選んだのですが、具体的にBIOSのどこの部分を見ればいいのでしょうか?

書込番号:8061694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/11 17:08(1年以上前)

こんにちは、純米イッキさん 

何故Q9300にするのですか?
動画のエンコードでもしなければQuadよりもDuoがいいと思います。
OSはリカバリーDVDが使えますので、新規購入の必要はありません。
マザーボードの変更を行う場合は必要ですが・・・

書込番号:8061902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/11 17:25(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます
なぜクアッドコアにするかとゆうとただの興味本位です
実は小学生のころからパソコンの自作に憧れていて、
今回の性能強化も本番へのステップのようなもののつもりです
なので、どうせやるならCPUのグレードアップみたいな感じです

画像は先ほどうまくアップロード出来ていないようなので再度あげてみます

書込番号:8061949

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/07/11 17:29(1年以上前)

> 純米イッキさん
OSのライセンス自体は空気抜きさんが書かれているようにマザーボードを交換しない限りは大丈夫です。
ただし、改造が原因の故障は無論メーカー保証外になりますし、部品を交換している場合はサポートも受けられなくなる可能性もあります。
(メモリ、ビデオカード、HDDの追加等は、外すことによってメーカーの補償及びサポートは受けられますが、CPU交換等は保証外になります。
実際、自分でビデオカードを取り付けた時にマザーが故障した事が過去にありまして、この時は保証期間内の無償修理となりました。)

デュアル、クアッドでの変更でもOSが自動対応するので、OSの再インストールは不要です。
(Windows XPの場合は、再インストールするケースがあります)

Core 2 Quad Q9300ですが、ケースによっては遅く感じる事があります。
理由としてノーマルのE8200が2.66GHzに対して、Q9300は、2.5GHzと動作クロック低くなっている為です。
Windows Vista自体が、自分の経験上マルチコアの方が軽快感があるのですが、
多くのアプリがマルチコアを生かしきれていないために遅く感じるケースも発生します。
Q9450等の最低限同じクロック以上にしましょう。
速く感じたいのであれば、クアッドコアのQ9550(2.83GHz)やデュアルコアのE8300(2.86GHz)、E8400(3GHz)、E8500(3.16GHz)にすべきでしょう。

書込番号:8061966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/11 18:32(1年以上前)

Nisizakaさんアドバイスありがとうございます
アドバイス通りにQ9550にしたいのが本音なのですが、
私は学生という立場上、もとよりお金があまりないので
CPUだけに6万円以上も出せるほど余裕がないのです・・・

次回、自作PCを作る際の参考にさせていただきたいと思います

書込番号:8062156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/11 20:08(1年以上前)

もう一度同じ事を書きますが、Q9300にBIOSが対応してるかどうか確認したほうが良いですよ。
純米イッキさんが何時購入したのか知りませんが、価格COMには発売日:2008年 1月23日とあります。Q9300の流通が始まったのが3月末ですからマザーが対応していてもBIOSのアップデートが必用な可能性が高いです。又、メーカーPCは同系PCに搭載したCPU以外の情報を入れてない場合がありますから、アップデートで対応しない可能性もあります。過去に交換した人の情報があれば良いのですが、そうでなければ“人柱”になるのを覚悟して交換してください。

書込番号:8062524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/11 20:40(1年以上前)

Cinquecentoさん
わかりました
とりあえずまだまだ時間はあるので明日、ゲートウェイに問い合わせてみたいと思います
小生勉強不足でCPUとマザーボード、BIOSの関係がいまいち理解できていないので
結構大きな問題ですw

以前、ゲートウェイにメールで問い合わせた時は
二日ほどたってから返信が来て、文字化けしていて読めなかったことがあります
今回はどうなるのか・・・
心配です

書込番号:8062679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/11 20:48(1年以上前)

 純米イッキさん、こんにちは。

>なぜクアッドコアにするかとゆうとただの興味本位です

 私も先日に自作した時にCPUにはQ9450を選択しましたが、理由は同じような感じです(^^;
 メーカー製パソコンと自作とではいろいろ違うでしょうが、上手くいくと良いですね。

書込番号:8062719

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/11 20:52(1年以上前)

>ゲートウェイに問い合わせてみたいと思います
これ、返事が来たらぜひ教えてください。普通メーカーは部品の交換や保証外の改造に関しては答えてくれないので気になります。

書込番号:8062742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/12 10:05(1年以上前)

返信は来たのですが文字化けしていて読めませんでした・・・
そこで、↓のsaviaさんの質問を参考にしたところやっとまともな日本語になりました

お問い合わせいただき� りがとうございます。

CPUの交換については、非常に高度な技術が要求されるため、弊社ではサポートの対象外と
させていただいております。

またCPU・マザーボード・ケースのいずれかが交換されているシステムについては、システムの同一性が
失われたものと判断し、有償でのサポートも含めて以後一切サポート提供が出来かねることとなりますので、
出来得る限り避けていただきますようお願いいたします。

とのことでした
無難に交換するなとのことみたいですね・・・
有償のサポートもできなくなるとは想定外でした

書込番号:8065274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/12 11:45(1年以上前)

>有償のサポートもできなくなるとは想定外でした
メーカーPCのCPU交換は“改造”ですから当然そうなりますよ。この点はNisizakaさんがすでに指摘してます。
それと、サポート情報をチェックしましたがBIOSが出てませんねぇ。マザーがGT5650jやFX7028jと同一ならそのBIOSが使えるかもしれませんし、可能ならQ9450が載るようになりますが…最悪マザーがお亡くなりになる可能性もあるんで止めておくほうが無難です。自分なら廃棄処分前に試しにやって見るって感じですね。
それ以前に、このPC売り払って自作するかな?

書込番号:8065634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/12 12:22(1年以上前)

Cinquecentoさん 
返信ありがとうございます
そうですねぇ・・・
もうCPUの取替えはやめたほうが無難ですね

このパソコンは売ったりはせずに末永くお付き合いするつもりです
本当は自作をしたいのですが、
金銭的に厳しいので高校卒業まではできないように思います…
モニタも一個しかないわけですしw
今のところ


メモリー      : DIMM DDR2 SDRAM PC5300 512MB CL5 *2 (計3G
グラフィックボード : XFX GeForce 9600GT 512MB DDR3 XXX PV-T94
P-YDD4
電源        : S12 ENERGY+ SS-650HT
キャプチャボード  : GV-MVP/RX3

といったところです
VGAはOC仕様とゆうことなので熱などがちょっと心配だったりします

書込番号:8065782

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/12 12:41(1年以上前)

やっぱり教えてくれないですね。

保証なんていらないやい!!って人が改造するのでその自信が無い人はやめておいたほうがいいでしょうね。だったら初めから自作した方がいいッスよ!?自作は何しても自由ですからね♪
頑張ってお金貯めて自作してみてください。

書込番号:8065850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/12 12:45(1年以上前)

>もうCPUの取替えはやめたほうが無難ですね
検索しなおしたら米国Gatewayから最新BIOSがダウンロード出来るようです。serial numberが無いとダウンロード自体できない為、どのCPUまで対応してるかは解りませんが、興味があればダウンロードしてreadmeファイルをチェックしてみてください。もちろんリスクの高い行為ですから保証が切れた辺りで“自己責任”&“人柱覚悟”で。
http://support.gateway.com/s/PC/R/1015197R/1015197Rnv.shtml

ついでに書いておくと、同じ型番のCPUでもレビジョンが新しくなれば対応BIOSも変わったりします。以下リンクは私が使用してる自作用マザーのCPU対応状況ですが、Q9450であればrev.C0とrev.C1の2種類あり、BIOSが0906ならrev.C1のQ9450には未対応って形になります。もしCPU交換にチャレンジする機会があればそう言ったことも情報収集してから行ってください。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-E

書込番号:8065869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/12 14:10(1年以上前)

こんにちは、純米イッキさん 

BIOSを上げたところで効果は薄そうですね・・・
メーカーからしたらラインナップにないQ9***に対応させるメリットはありませんからね。
FX7028jのBIOSが使えたら良いのですが・・・
http://support.gateway.com/support/drivers/search.asp?ref=step&st=browse&platform=10021&model=11822&os=10394&type=10079
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=FX+Series&model=FX7028j
失敗したらお終いですが・・・

書込番号:8066171

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボ増設検討中です

2008/08/01 19:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:5件

GT5236jでグラボを増設しようと思うんですが、2スロット占有タイプのグラボはつけられますでしょうか?

書込番号:8155622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/01 19:14(1年以上前)

こんばんは、基本初心者さん

違う機種ですが、
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5686j/GT5686j-21l.jpg
こんな感じならば問題ないと思いますね。
PCI-E x1 に空きがあればいいです。

書込番号:8155642

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/01 19:15(1年以上前)

増設を検討するということは、パソコンは手元にあるんでしょ。
自分で箱を開けてみれば良いじゃん。

書込番号:8155650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/01 19:19(1年以上前)

空気抜きさん、きこりさん返信ありがとうございます
確認してみたところなんとかいけそうです。
ありがとうございました。

書込番号:8155663

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/01 19:30(1年以上前)

基本初心者さん
初めまして。

>GT5236jでグラボを増設しようと思うんですが・・。

搭載電源400Wらしいですから、GTX2**系は無理かと・・
過去ログ(電源容量)参考に決められますように。

デワデワ。

書込番号:8155711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/01 19:41(1年以上前)

katsun50さん返信ありがとうございます。
9600GTを購入予定なので大丈夫だと思います。
皆様親切にありがとうございました。

書込番号:8155752

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/01 19:42(1年以上前)

> 基本初心者さん
カードの奥行きの長さを確認する事を忘れずに。
2スロット占有タイプで長いタイプもあります。サイズ的には230mm以下が無難です。
(Gatewayの同じケースのモデルで一番大きい標準ビデオカードのサイズです)

書込番号:8155753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/01 20:12(1年以上前)

Nisizakaさん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
とりあえず現時点ではttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtoc512d3cm.php
これを買おうかなと思っています。

書込番号:8155832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/01 21:54(1年以上前)

とりあえずもう注文してしまいましたので、これで質問終了とさせていただきます。
皆様親切にありがとうございました。

書込番号:8156299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5236j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5236jを新規書き込みGateway GT5236jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5236j
Gateway

Gateway GT5236j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway GT5236jをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング