
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月28日 00:03 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月29日 00:44 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月23日 01:12 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月16日 16:48 |
![]() |
7 | 14 | 2009年4月28日 20:18 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月17日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
はじめまして。
GT5240jを使用して約1年半ほどになります。
この度windows7を購入したもののTVチューナーが対応していないとのことで
まだインストールしていません。
そこで、いっそこの際3波対応の外付けチューナーを購入しようかと考えています。
しかし今のままだと購入したいと考えているチューナー( IODATA GV-MC7/VZ )の
グラボの要件を満たしていないようなのです。
≪対応機種≫
・グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)
PCI-Expressx16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
NVIDIA Geforce 9300 以降、
VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上]
上記に対応するもので当機につけられて
お勧めのもの(1万円以下)があったらどうか教えてください。
ちなみに1.5TBの内蔵HDを増設してます。
また、パソコンでゲームはしない予定です。
価格comのグラボの一覧を見に行ってみたものの
お恥ずかしい話ですがどれを選んでいいか
サッパリ???な状態で・・・
すみませんがよろしくお願いします。
0点

ニッキ☆さんこんばんわ
中堅クラスのグラフィックボードを選ぶとこの辺りで十分な性能かと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05502216609.K0000063835.K0000063280.K0000032701
書込番号:10373658
0点

あも様 返信ありがとうございます。
過去のクチコミに電源が400wなので選択範囲が限られるととれるようなものがあり
どのあたりのラインまでならつけることが可能かの判断がつかなかったので
ある程度しぼっていただけて助かりました。
ありがとうございました。
チューナーの買い替えさえなければ今のままでも不自由は感じていないので
余計に迷ってしまったようです。
ご意見を参考に早くwindows7が開封できるように環境を整えたいです。
書込番号:10379276
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
みなさま、お初にお目にかかりますが、
どうかよろしくお願いいたします。
さっそく、windows7 Professionalを喜んでインストール
したのですが、DVDドライブやTVチューナーが認識できませんでした。
メーカーサポートに聞くと、このPCはVista専用機種だと言われました。
どこかでドライバーを探すしかないのでしょうか?
また、この機種はXPモードは使えないのですか?
BOISの設定が全然わからず困っております。
皆様のお知恵をお貸しいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>また、この機種はXPモードは使えないのですか?
>BOISの設定が全然わからず困っております。
Win7Proであれば、XPモード使えますy
BIOSは関係ないですy
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/download.aspx
>どこかでドライバーを探すしかないのでしょうか?
探すしかないですね。
うまくいけば、Vista用ドライバを当て直すと使えるかもです
書込番号:10363343
0点

パーシモン1wさま、早速のご回答ありがとうございます。
いろいろ本などを見ていると、バーチャリゼーション・テクノロジー
というものが有効になってないらしく、BOISでの設定が必要見たいなのです。
う〜ん、難しいですね。。。
書込番号:10368457
0点

Q6600は、VT対応してますから、BIOSで項目あれば有効にしてください。
それで、XPモード使用可能になるかと。
もし、その手の項目が無い場合は、BIOSを探すことになりますね。
>DVDドライブやTVチューナーが認識できませんでした。
DVDドライブは、OSには左右されることはほぼ無いんですけどね。
TVチューナーは、前回書いたようにドライバを探す必要があります。
書込番号:10368789
0点

>BOISでの設定が必要見たいなのです。
おそらく以下の設定だと思います。
1.PCの電源を入れます。
2.GATEWAYのロゴ画面が表示されたらファンクションキーの[F2]キーを押しBIOS設定画面を表示します。
3.キーボードの矢印(→↓)キーを使って[Security] → [Intel(R) VT]を選択し[Enter]キーを押す。
4.[disable]から[enable]に変更する。
5.キーボードの[F10]キー、[Y]キーの順に押して、自動的に再起動されれば完了です。
※BIOSを「DPP3510J.15A.0316」にアップデートしております。
>DVDドライブやTVチューナーが認識できませんでした。
私も、Windows7をインストールしたら、初心者まろさんと同じようにDVDドライバが認識されなかったので、ドライバを探して、以下のドライバを入れてみたら、ドライブが認識され音楽CDを聴いたり、DVD-Rへの書き込みなどができるようになりました。
しかし、ドライバ自体がWindowsXp用であり、動作などの保障はできませんので、もし試される場合は自己責任でのご利用をお願いします。
・ダウンロードのページ
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn
キーワードに「ITE IDE」と入力して「ダウンロードの検索」ボタンを押して検索してみてください。
・ドライバ名
「IDE (PATA): ITE* IDE コントローラー・ドライバー」
・ファイル名
「PATA_WinXP_1.3.3.0_PV_ITE.exe」
※TVチューナーは動かすことができませんでした。
書込番号:10372617
1点

ジプさま、親切丁寧な回答ありがとうございました。
おかげさまで無事XPモードとドライブが使える様になりました。
本当に感謝しております。
パーシモン1wさまもありがとうございました。
書込番号:10384830
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
はじめまして。
GT5240jを使用しておりますが、スペックUPを検討しております。
質問が多くて、大変申し訳ございませんが、ご教示を頂きたく。
<検討内容>
@1.5TBの内蔵HDDを増設
Aグラフィックボードの変更
B電源交換
Cマザーボード交換
@のみ、および@+Aの場合、電源容量(400W)は、問題ないでしょうか?
APCIE2.0X16のグラフィックボードに変更した際、何か支障はあるのでしょうか?
5240jは、PCIE2.0非対応かと思います。
B電源交換する際、特に気をつける点はありますか?
CGT5240jのケースに、ATXのマザーボードに変更はできますでしょうか?
ネットで調べると、GT5240jはmicroATXと記載されておりました。
以上、何卒宜しくお願い致します。
0点

1,2は問題はほとんどないでしょう。
3は少し敷居が高いかもしれません。
つけてすんなり動く時のほうが多いですが、まれにCMOSしないと動かなかったり
相性などが出ることがあります。
4はもう、新規に組むつもりで。OSはインストールできるかどうかは分かりません。
書込番号:10197117
1点

こんばんは、yashima7811さん
1.
問題ないでしょう。
HDDを固定するネジ・SATAケーブルが別途必要になるでしょう。
2.
増設するグラフィックボードが不明ですが・・・
3.
通常のATX電源であったと記憶しています。
4.
ATXマザーではケースに入らないと思うので、変更は無理でしょう。
ケース内のスペーサーの配置を確認しましょう。
マザーを交換するとOSも買い替えになるでしょうね。
書込番号:10197142
1点

1.可能
2.可能(長さが24cm以上だと入らない可能性あり)
3.可能(奥行きは短めを選ぶのが無難かも)
4.可能(Micro-ATX以下の規格に対応)
1のみは問題なし。
1+2の場合、ビデオカードで電源コネクタが付いているタイプは控えた方が良いと思います。
3は上記の通り。
4も上記の通り。ただしFLEX-ATXやMINI-ITX等を取り付けるネジ穴が無い可能性もあるので
要確認です。
書込番号:10197199
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
Windows7 での動作状況を教えて下さい
Windows7 32 64 共にインストールはできました。
いくつか不明なデバイスができます。
仮想化支援は BIOSで有効にできました。
DPP3510j.15A.0316.
DVDドライブが認識されません。
Station TV が 32 64 共にだめです。
これが使えれば、Windows7 に移行決定!て感じですが
64 でVirtulPC にオペレーティングシステムディスクから
vista32をインストール、OSの起動は出来ましたが
こちらでもStation TV はだめです。
1点

10月22日発売されますので、OS上での動作不具合・相性による問題はアップデートにより解決されると思われます。
ドライバーについては、メーカPC側が対応すればWindows7で正常動作します。
書込番号:9862315
2点

まったくそうですそのとうりですね。
StationTV のピクセラさんはOEM版はそのメーカーさんからどうぞって感じ
Vista64 サポートの製品はちらほら有るようですが
PCI32のボードだってとこが問題?
解決!と言える回答をいただいたと思うのですがもう少し皆様のお話をお聞きできたらと思います。しばし未解決ご了承下さい。
書込番号:9863274
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
今日Intel Core2Quad Q9650を買ってきて早速つけてみたんですがBIOSすら立ち上がりません; 配線ミス、CMOSクリア、BIOSのバージョンが最新かも確認したんですが動きません。
試しにQ6600にするとまた動き出しました。
誰か原因が分かる方教えてください;
0点

持ってるpcの上位モデルで9650のモデルが有れば可能性はあるんでしょうけどね。
書込番号:9438234
0点


↑はQ9450です; すみませんでした; でもあんまり変わらないんじゃなぃんですか?
書込番号:9438261
0点

この機種のチップセットはG33のようですね。
一応、下記のインテルのサイトでは大丈夫のようなことが書いてあるようです。
英語に弱いので、イマイチ細かい内容が把握できませんが・・・。
インテル(英語)
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=35428
違ったらごめんなさい。
書込番号:9438355
0点

一応こちらにもOKっぽぃことが書いてあるみたいです。
http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG33TL
書込番号:9438376
0点

皆さんが言われるとこだと可能性ありそうって事なら
マザー型番からメーカーサイトのbiosの更新を漁る…ですかね。
出来れば更新ファイル見つけてもreadme読んでcpu micro codeの更新みたいな記述があるのを確認しときたいとこですが。
書込番号:9438422
1点

みなさん本当に申し訳ないです;; 不要なドライブ、システム以外のHDD、メモリを半分の2Gにして再度チャレンジしてみたら無事動作確認しました。
結局何が原因か分かりませんが、今後分かればまた報告させていただきます。。
お騒がせして申し訳ないです><
書込番号:9438479
2点

あれからのことなんですが、プロダクトの認証がオンライン、電話ともに正常に認識することができなかったのでリカバリして認証させました。がやはりQ9650が正常に認識されていません;
マイコンの管理から見てもプロセッサのところが不明なデバイスになっててCPU-ZでもCPU名が
Intel Core2Quad 3000Mhzと表示され正常ではなぃと思いました。ドライバも探したのですが見つかりません;
書込番号:9443379
1点

こんばんは、PS802さん
DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね。
書込番号:9443470
1点

空気抜きさん 早急なご返事ありがとぅございます。
>DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね
その話を聞いて少し安心しました;(自分だけかと思ってたんで)
では今はまだQ9650に対応したBIOSのバージョンを待つしかないんでしょうか?
書込番号:9443489
0点

こんばんは、PS802さん
INTELのサイトにあるBIOSは使えないでしょうね・・・
マザーに異常が出てもおかしくは無いと思います。
GatewayがQ9650に対応した新しいBIOSを出せばいいのですが、期待できないかと。
Q6600からQ9650に乗せ変えた時点で保証が切れていると思われるので、今更気にしても仕方が無いと思いますが・・・
書込番号:9443537
1点

あれからIntelのサイトからDG33TLのBIOSを入れてみるとCPU-Zとvistaのウェルカムセンター上では正式に認識していたんですが、マイコンの管理ではプロセッサの項目の中が4つとも全て不明なデバイスになっていました。
そこでもう一度GatewayのBIOSを入れたんですが15分たっても再起動しないので恐る恐る強制終了してBIOSが飛んだと思い諦め気分でもう一度電源を入れると、なんと奇跡的に起動しました。
それから重要なデータを別のHDDにバックアップしてOSを入れるHDDをフォーマットしてもう一度リカバリすると見事にマイコンの管理でも認識してくれました。
Gatewayのリカバリでは完全にフォーマットしてくれないことで前のデータが残りなんらかの問題が起きてちゃんと認識されなかったと思います。(あくまで自分勝手な憶測ですが;)
結果的には、Gatewayが現行で出してる最新のBIOSでちゃんとQ9650が動くことが確認できました。
みなさんどぅもありがとうございました^^
書込番号:9461785
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
今回身内の友人がある番組の録画したものをダビングしてほしぃとの事で、はじめはDVDに焼くつもりだったのですが、DVDの作成に7時間以上(3時間半ぐらいの番組)という洒落にならないくらいの時間が掛かってしまって作る気にもなりません;
そこでBD作成でしようと思い、TDKのBD-R DL 2層50GB(地デジ対応)を買ってきてドライブに放り込んだのですが、認識はしているみたいなんですがどぅも書き込みができないよぅです。
ちなみにドライブはI-O DATAさんのBRD-SH6Bです。
しばらく自分でいろいろ探してみてみると、どぅやらVistaのSP2でようやくBDへの直接の書き込みができるとの情報を得て、早速入れてみたのですがやはり書き込むことができません;;
すべてのソフト、ドライバにおいては最新のものに更新したつもりです。
どなたか似たような環境でBDの作成に成功したかたがおられたら、お教えいただけると幸いです。。
0点

基本的にStationTVがBDへの書き込みに対応していないと、BDへの書き込みは不可能ではないでしょうか。Gatewayのサイトでは、StationTVでのBDへの書き込みは明記されていませんが、実際にBDへ書き込みという機能はあるのですか?
http://jp.gateway.com/products/tvtuner.html
Gatewayのサイトのダウンロード一覧には、ダビング10対応のドライバはありますが、BD書き込み対応のドライバはないようです。
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5240j
>DVDの作成に7時間以上(3時間半ぐらいの番組)という洒落にならないくらいの時間が掛かってしまって作る気にもなりません
ということですが、寝ている間にやればいいのではないですか。エンコードをしている人はそういう方が多いみたいですよ。
あと、録画したファイルを単純にBDへ書き込んでも、再生はできないと思いますが…
書込番号:9377783
1点

zuwaiganiさん早急な返事ありがとぅございます。。
>StationTVでのBDへの書き込みは明記されていませんが、実際にBDへ書き込みという機能はあるのですか?
実際にDVD作成のボタンのとなりにBD作成というボタンがあります。
>ということですが、寝ている間にやればいいのではないですか。エンコードをしている人はそういう方が多いみたいですよ。
DVDやDBに焼いているあいだに多くの予約番組が録れないからです;;
書込番号:9378494
0点

PS802さん こんにちは
そうですね、書出し中に録画できないのでは問題ですね…
BDへの書き出しですが、よくBD-Rは非対応でBD-RWでないと対応していないという機種を見かけますが、その辺は大丈夫でしょうか。StationTVのヘルプなどに記載されていないですか?
書込番号:9379828
0点

>BDへの書き出しですが、よくBD-Rは非対応でBD-RWでないと対応していないという機種を見かけますが、その辺は大丈夫でしょうか。StationTVのヘルプなどに記載されていないですか?
BD-RWではなくBD-REだと思われます。あといろいろ調べているとTDKのディスクでは未対応のメディアと認識されることがあるよぅです。本当はもっといろんな会社のディスクを試してみたいのですが1枚当たりの単価がまだ高いのでそういう訳にはいきません;;
それとStationTVの説明書なんですが……なぜかDVD作成の事しか記載されてませんでした;(BD作成についての記載はありませんでした。)ソフト側にはBD作成のボタンがあるのに……困ったものです;
あと今更なんですが、DVD作成はなんの問題もなくダビングすることはできます。
書込番号:9382016
0点

GT5240JでBD作成出来るんですか?
というより、BD作成ボタンがあるのですか?
書込番号:9693183
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





