
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月7日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月10日 23:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
元々付いていたStationTV(地デジ・アナログ)をそろそろ3波対応品(地デジ・BS・CS)にしたいと思い変更しました。
StationTV(PIX-DT090-PE0)です。
PCショップで12700円でしたので、この値段ならと思い購入して取り付けました。
動作は特に問題なくリモコンもそのまま使用出来るし、各チューナー×2(地デジ・BS・CS×2)の為、ダブル録画、番組や録画番組を見ながらの裏番組録画もなかなか便利です。
GatewayのStationTVではDVD-Rは使用出来ませんでしたが、それも使えます。
又、GatewayのStationTVと今回取り付けたStationTV(PIX-DT090-PE0)はデジタル録画番組の編集が出来なかったですが、StationTV(PIX-DT090-PE0)の方は2011年1月13日アップデートにて「StationTV® Marking Extension」デジタル録画番組の編集機能に対応しました。コマーシャルの自動カット編集などの機能もあり便利になりました。編集したままDVDに焼く事が出来ます。レート選択は4種類(高画質・標準・長録画・ぴったりサイズ)
DVDドライブは外付けも選択出来ます。DVDに焼く速度も、以前のStationTVよりかなり速いです。※BRの使用も出来るみたいですが、私はまだBRドライブは増設してないのでよくわかりません。 参考なれば幸いです。
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
3週間位前に秋葉の九十九で定価で購入。モニターはLGの22インチで使用しております。地デジも綺麗だし、CPU性能も大変満足しております。ノートの時使っていた外付けHDDも6台あるのですが、やはりUSBでの接続スピードに不満を感じ、今日Logitecの内臓HDDをesataで使えるものと内臓用HDDを買って、マザーボードのSATAからesata変換ケーブルでフロント下の隙間からケーブル出して使ってみましたが、見た目は悪いですけど、快適に使用できました。用途によりHDDを簡単に交換できるし、SATAとさほど変わらないスピードみたいでとても満足しておりますので報告させていただきました。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





