Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:3GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 8500GT Gateway GT5240jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 StationTV 動作 どうさ?

2009/07/14 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:11件

Windows7 での動作状況を教えて下さい

Windows7 32 64 共にインストールはできました。
いくつか不明なデバイスができます。

仮想化支援は BIOSで有効にできました。
DPP3510j.15A.0316.

DVDドライブが認識されません。
Station TV が 32 64 共にだめです。
これが使えれば、Windows7 に移行決定!て感じですが

64 でVirtulPC にオペレーティングシステムディスクから
vista32をインストール、OSの起動は出来ましたが
こちらでもStation TV はだめです。




書込番号:9853932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/16 12:05(1年以上前)

10月22日発売されますので、OS上での動作不具合・相性による問題はアップデートにより解決されると思われます。
ドライバーについては、メーカPC側が対応すればWindows7で正常動作します。

書込番号:9862315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/07/16 16:48(1年以上前)

まったくそうですそのとうりですね。
StationTV のピクセラさんはOEM版はそのメーカーさんからどうぞって感じ
Vista64 サポートの製品はちらほら有るようですが
PCI32のボードだってとこが問題?

解決!と言える回答をいただいたと思うのですがもう少し皆様のお話をお聞きできたらと思います。しばし未解決ご了承下さい。




書込番号:9863274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Q9650なんですが・・・・

2009/04/23 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

今日Intel Core2Quad Q9650を買ってきて早速つけてみたんですがBIOSすら立ち上がりません; 配線ミス、CMOSクリア、BIOSのバージョンが最新かも確認したんですが動きません。

試しにQ6600にするとまた動き出しました。

誰か原因が分かる方教えてください;

書込番号:9438193

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/23 22:51(1年以上前)

PCが対応してないんじゃん?

書込番号:9438205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/23 22:55(1年以上前)

持ってるpcの上位モデルで9650のモデルが有れば可能性はあるんでしょうけどね。

書込番号:9438234

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 22:57(1年以上前)

一応あるみたいですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/gateway.htm

書込番号:9438246

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 22:59(1年以上前)

↑はQ9450です; すみませんでした; でもあんまり変わらないんじゃなぃんですか?

書込番号:9438261

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:01(1年以上前)

ステッピング古い9650ならいけるかもですね

書込番号:9438276

ナイスクチコミ!0


R3341さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:12(1年以上前)

この機種のチップセットはG33のようですね。
一応、下記のインテルのサイトでは大丈夫のようなことが書いてあるようです。
英語に弱いので、イマイチ細かい内容が把握できませんが・・・。

インテル(英語)
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=35428

違ったらごめんなさい。

書込番号:9438355

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 23:14(1年以上前)

一応こちらにもOKっぽぃことが書いてあるみたいです。

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG33TL

書込番号:9438376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/23 23:21(1年以上前)

皆さんが言われるとこだと可能性ありそうって事なら
マザー型番からメーカーサイトのbiosの更新を漁る…ですかね。
出来れば更新ファイル見つけてもreadme読んでcpu micro codeの更新みたいな記述があるのを確認しときたいとこですが。

書込番号:9438422

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 23:31(1年以上前)

みなさん本当に申し訳ないです;; 不要なドライブ、システム以外のHDD、メモリを半分の2Gにして再度チャレンジしてみたら無事動作確認しました。

結局何が原因か分かりませんが、今後分かればまた報告させていただきます。。

お騒がせして申し訳ないです><

書込番号:9438479

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/25 01:18(1年以上前)

あれからのことなんですが、プロダクトの認証がオンライン、電話ともに正常に認識することができなかったのでリカバリして認証させました。がやはりQ9650が正常に認識されていません;

マイコンの管理から見てもプロセッサのところが不明なデバイスになっててCPU-ZでもCPU名が
Intel Core2Quad 3000Mhzと表示され正常ではなぃと思いました。ドライバも探したのですが見つかりません;

書込番号:9443379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/25 01:43(1年以上前)

こんばんは、PS802さん

DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね。

書込番号:9443470

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/25 01:47(1年以上前)

空気抜きさん 早急なご返事ありがとぅございます。

>DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね

その話を聞いて少し安心しました;(自分だけかと思ってたんで)
では今はまだQ9650に対応したBIOSのバージョンを待つしかないんでしょうか?

書込番号:9443489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/25 02:06(1年以上前)

こんばんは、PS802さん

INTELのサイトにあるBIOSは使えないでしょうね・・・
マザーに異常が出てもおかしくは無いと思います。
GatewayがQ9650に対応した新しいBIOSを出せばいいのですが、期待できないかと。
Q6600からQ9650に乗せ変えた時点で保証が切れていると思われるので、今更気にしても仕方が無いと思いますが・・・

書込番号:9443537

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/28 20:18(1年以上前)

あれからIntelのサイトからDG33TLのBIOSを入れてみるとCPU-Zとvistaのウェルカムセンター上では正式に認識していたんですが、マイコンの管理ではプロセッサの項目の中が4つとも全て不明なデバイスになっていました。

そこでもう一度GatewayのBIOSを入れたんですが15分たっても再起動しないので恐る恐る強制終了してBIOSが飛んだと思い諦め気分でもう一度電源を入れると、なんと奇跡的に起動しました。

それから重要なデータを別のHDDにバックアップしてOSを入れるHDDをフォーマットしてもう一度リカバリすると見事にマイコンの管理でも認識してくれました。

Gatewayのリカバリでは完全にフォーマットしてくれないことで前のデータが残りなんらかの問題が起きてちゃんと認識されなかったと思います。(あくまで自分勝手な憶測ですが;)

結果的には、Gatewayが現行で出してる最新のBIOSでちゃんとQ9650が動くことが確認できました。

みなさんどぅもありがとうございました^^

書込番号:9461785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5240j
Gateway

Gateway GT5240j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway GT5240jをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング