Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:3GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 8500GT Gateway GT5240jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

StationTVでのBD作成(地デジ)

2009/04/11 08:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

今回身内の友人がある番組の録画したものをダビングしてほしぃとの事で、はじめはDVDに焼くつもりだったのですが、DVDの作成に7時間以上(3時間半ぐらいの番組)という洒落にならないくらいの時間が掛かってしまって作る気にもなりません;

そこでBD作成でしようと思い、TDKのBD-R DL 2層50GB(地デジ対応)を買ってきてドライブに放り込んだのですが、認識はしているみたいなんですがどぅも書き込みができないよぅです。

ちなみにドライブはI-O DATAさんのBRD-SH6Bです。

しばらく自分でいろいろ探してみてみると、どぅやらVistaのSP2でようやくBDへの直接の書き込みができるとの情報を得て、早速入れてみたのですがやはり書き込むことができません;;

すべてのソフト、ドライバにおいては最新のものに更新したつもりです。
どなたか似たような環境でBDの作成に成功したかたがおられたら、お教えいただけると幸いです。。

書込番号:9377559

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/11 09:52(1年以上前)

基本的にStationTVがBDへの書き込みに対応していないと、BDへの書き込みは不可能ではないでしょうか。Gatewayのサイトでは、StationTVでのBDへの書き込みは明記されていませんが、実際にBDへ書き込みという機能はあるのですか?
http://jp.gateway.com/products/tvtuner.html

Gatewayのサイトのダウンロード一覧には、ダビング10対応のドライバはありますが、BD書き込み対応のドライバはないようです。
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5240j

>DVDの作成に7時間以上(3時間半ぐらいの番組)という洒落にならないくらいの時間が掛かってしまって作る気にもなりません
ということですが、寝ている間にやればいいのではないですか。エンコードをしている人はそういう方が多いみたいですよ。

あと、録画したファイルを単純にBDへ書き込んでも、再生はできないと思いますが…

書込番号:9377783

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/11 13:13(1年以上前)

zuwaiganiさん早急な返事ありがとぅございます。。

>StationTVでのBDへの書き込みは明記されていませんが、実際にBDへ書き込みという機能はあるのですか?

実際にDVD作成のボタンのとなりにBD作成というボタンがあります。

>ということですが、寝ている間にやればいいのではないですか。エンコードをしている人はそういう方が多いみたいですよ。

DVDやDBに焼いているあいだに多くの予約番組が録れないからです;;

書込番号:9378494

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/11 19:35(1年以上前)

PS802さん こんにちは
そうですね、書出し中に録画できないのでは問題ですね…
BDへの書き出しですが、よくBD-Rは非対応でBD-RWでないと対応していないという機種を見かけますが、その辺は大丈夫でしょうか。StationTVのヘルプなどに記載されていないですか?

書込番号:9379828

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/12 03:36(1年以上前)

>BDへの書き出しですが、よくBD-Rは非対応でBD-RWでないと対応していないという機種を見かけますが、その辺は大丈夫でしょうか。StationTVのヘルプなどに記載されていないですか?

BD-RWではなくBD-REだと思われます。あといろいろ調べているとTDKのディスクでは未対応のメディアと認識されることがあるよぅです。本当はもっといろんな会社のディスクを試してみたいのですが1枚当たりの単価がまだ高いのでそういう訳にはいきません;;

それとStationTVの説明書なんですが……なぜかDVD作成の事しか記載されてませんでした;(BD作成についての記載はありませんでした。)ソフト側にはBD作成のボタンがあるのに……困ったものです;

あと今更なんですが、DVD作成はなんの問題もなくダビングすることはできます。

書込番号:9382016

ナイスクチコミ!0


ryou2009さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/13 16:47(1年以上前)

GT5240JでBD作成出来るんですか?
というより、BD作成ボタンがあるのですか?

書込番号:9693183

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/10/17 20:13(1年以上前)

あれからかなりの時間が経ってしまい、なぜ今になってと思われるかもしれませんが報告します。 一応BD作成のボタンは確認できますね

書込番号:10324530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9650への交換

2009/01/26 12:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:134件

ハイビジョン動画の作成に主に使っていますが,遅さを感じてきました。
Core 2 Quad Q9650が安くなってきたので交換してみようと思っています。
この機種のマザーボードは対応しているのでしょうか?
もし出来るとしたら,単純にCPUの交換だけでいいのでしょうか?
初心者の質問ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8992642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/26 14:15(1年以上前)

KNtakaさんさん こんにちは。

Gateway GT5240jのクチコミに類似したQ9550に関する質問があります。
[8830269]がそれです。
基本的にはこの内容と変わらないと思いますが・・・。

まだ、ご覧になっていないのならば、一読下さい。

書込番号:8992864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/01/26 15:54(1年以上前)

中原統一さん
早々の返信ありがとうございました。

>Gateway GT5240jのクチコミに類似したQ9550に関する質問があります。

ここは見てましたが,Q9650はどうかと思い質問させたいただきました。

BIOSバージョンがDPP3510J.15A.0316でしたら大丈夫ということですね?

BIOSバージョンを調べて挑戦してみたいと思います。

書込番号:8993157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5インチベイ 増設について

2009/01/11 15:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちわ。
機嫌よく動いてくれていたのですがDVD(CDでも)を読み込みしてくれなくなりました。
以前4012jを修理に出したとき1ヶ月ほど掛かったので、
今回は余っている内臓型DVDドライブを増設しようとしています。 
フロントベゼル?なる前面のパネルを外してみると
空き5インチベイの前面が金属のメッシュ状のパネルがあります。両端が1ミリ程度繋がっているだけのパネルのようです。これはどうやって外すのか教えて頂けませんか?ネジってねじ切ってしまうのでしょうか? 当方自作はしたことがありません。宜しくお願い致します。

書込番号:8918922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/11 16:17(1年以上前)

>ネジってねじ切ってしまうのでしょうか? 

 そうです。ねじって外します。

書込番号:8919003

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/11 16:21(1年以上前)

ハナムグリさん ご回答ありがとう御座いました。

ぐりぐりネジって細く繋がっているところをちぎってしまうのですね。
マニュアルを見てもわからなかったので少々困惑しましたがやってみます。
ちょっと怖いですけど^^;

ありがとう御座いました。

書込番号:8919022

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/11 19:08(1年以上前)

> ぐりぐりネジって細く繋がっているところをちぎってしまうのですね。

同一方向にねじ切るのではなく、何度も 十度位 回転、逆回転を繰り返してウニウニしているとポロンと外れます。

書込番号:8919780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Core 2 Quad Q9550

2008/12/23 22:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:7件

この機種にQ9550をBIOS等の設定を変えずに載せる事は可能でしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:8830269

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/23 23:04(1年以上前)

CPUを交換した場合、設定は基本的に初期化します。
あと、BIOSが0316であれば大丈夫かも?
そうでない場合はアップデートした方がいいと思う。

一応、書きますが自己責任で。

書込番号:8830335

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/12/24 01:46(1年以上前)

Kx Kyoさんが書かれているとおり、
BIOSバージョンがDPP3510J.15A.0316であれば多分大丈夫だと思います。

あと、交換は自己責任で。
CPU交換でマザーを破損した場合は、保障修理は出来きません。
(メモリやHDD、DVDドライブ等は元に戻せば大丈夫なのですが、CPUは補償外になります)

書込番号:8831317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 23:36(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。

BIOSをアップデートしないといけないようなので Q6600をこのまま使用する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:9062996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボについて

2008/10/23 22:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:20件 Gateway GT5240jの満足度5

グラボについて不安があります
購入して早くも2世代前くらいのモデルになりましたが、
HDD(WD 1TB)を増設。次はブルーレイを増設を冬のボーナスを当てに
考えておりますが、その際今のGF8500GTがブルーレ再生時に十分であるか
不安になっております。この際ATI HD4670(補助電源無し)が8500GTと
同条件なので最有力なのですが、交換した場合、GFが付いている
マザーにATIをつけた場合、不具合が起こるのでしょうか?
また9600GTの補助電源は5240jの電源から繋げる事が出来るのでしょうか?
何方かやられた方ございましたら助言お願いいたします。

もう過去物件のスレですが何方かの助言お待ちしております。
『ボーナス』が『ボー無し』の可能性がありますので気長に待っております。
お願いいたします。

書込番号:8542919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/23 23:06(1年以上前)

こんばんは、 セナプロさん

>その際今のGF8500GTがブルーレ再生時に十分であるか不安になっております。

GF8400GSでもBDの再生が可能ですから、力不足と言うことはないと思いますね。
実際に使用されてから判断されたほうがいいでしょう。

>この際ATI HD4670(補助電源無し)が8500GTと
同条件なので最有力なのですが、交換した場合、GFが付いている
マザーにATIをつけた場合、不具合が起こるのでしょうか?

ドライバを適切に入れれば問題はないでしょう。
ちなみに、このPCではG33ですのでGFのマザー?ではないです。

>また9600GTの補助電源は5240jの電源から繋げる事が出来るのでしょうか?

電源容量は足りていますね。
補助電源があるかは、中を見れば分かるはず。
なかった場合は、変換アダプタで用意できます。

書込番号:8542993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Gateway GT5240jの満足度5

2008/10/24 19:58(1年以上前)

こんばんは空気抜きさん
いつもすばやい助言、的確なアドバイス敬服いたします。

8500GTでコマ落ち等なければと思い・・・
他人には、半年過ぎればこんなもん・・上を見ればきりが無い・・・
と言いながら、自分のことになれば・・お恥ずかしいしだいです。

そうですねまずブルーレイからアップしていきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8546438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 17:54(1年以上前)

初めまして。私はGT5240jを所有してまして、どうもグラボの性能に不満があったのでついに変更してみる事にしたのでした。今回取り付けしたグラボはNVIDIA GeForce 9600GTです。
N9600GT-T2D512-OCでMSIのやつです。初売りで10700円と安かったので購入しました。
結構長いグラボですが、1スロットル占有タイプなので特に問題なく取り付けできました。
補助電源ケーブルはGT5240j場合は、最初から電源コネクターがPC電源に付属してあり、そのコネクターを直接接続できました。
グラボに付属された補助電源ケーブルは、使わなくてもOKでした。
400Wの電源なのでギリギリ?なのかもしれませんが、取り付け後は特に問題は起きてません。
その他内臓HDD500Gも増設してます。
グラボ交換後は地デジ(ステーションTV)の起動も問題なし。動画もよりスムーズなった気がするのと、色も綺麗に出てるような気がしました。もちろんゲームも以前とは比べ物にならない位
のスムーズさで、設定も最低でしか出来なかったゲームも無理なく遊ぶことができますよ。
ベンチテストは3DMark06で、11000前後でした。良いのか悪いのかわかりませんが^^;
以上が私が行ってみた内容でした。


書込番号:8899237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Gateway GT5240jの満足度5

2009/01/07 21:16(1年以上前)

puppre landこんばんは。

9600GTの補助電源も大丈夫なんですね。
ブルーレイの6倍速も価格がこなれてきたし、
無事ボーナスも出ましたので今週末・・行ってしまいそう。

どうもありがとうございました。


書込番号:8900116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 21:35(1年以上前)

セナプロさんこんばんは。
そうですね〜
今のところはグラボの補助電源等+HDDの電源供給して400Wの電源で、不安定な動作など
は発生してません。再起動病などもありませんですよ。もしかすると個体差があったりして
なんともいえませんが・・・。
私もセナプロさんが考えているみたいにブルーレイの6倍速・・・とか次の目標かな^^
PCはあまり詳しくないので、色々調べて慎重にやってました^^;
グラボのドライバを更新するとステーションTVがおかしくなるとか、グラボ変えると地デシが写らないとか色々情報があったりして迷ってました。詳しくないので不安で・・・。
でも結局何も問題はありませんでした。今はグラボ変更して良かったと思ってました。
GT5240jのバージョンUPがんばりましょう^^

書込番号:8900225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2008/08/19 23:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

このたびブルーレイディスクドライブとハードディスク増設増設したいのですが、電源の容量足りるでしょうか?
そもそも、電源の容量はいくらでどのくらいの余りがあるのでしょうか?

書込番号:8228433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/19 23:53(1年以上前)

こんばんは、kenrichさん 

購入時のままの構成でしたら十分ですね。
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
なお、電源容量は400Wです。

書込番号:8228511

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5240j
Gateway

Gateway GT5240j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway GT5240jをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング