Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:3GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 8500GT Gateway GT5240jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Q9650なんですが・・・・

2009/04/23 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

今日Intel Core2Quad Q9650を買ってきて早速つけてみたんですがBIOSすら立ち上がりません; 配線ミス、CMOSクリア、BIOSのバージョンが最新かも確認したんですが動きません。

試しにQ6600にするとまた動き出しました。

誰か原因が分かる方教えてください;

書込番号:9438193

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/23 22:51(1年以上前)

PCが対応してないんじゃん?

書込番号:9438205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/23 22:55(1年以上前)

持ってるpcの上位モデルで9650のモデルが有れば可能性はあるんでしょうけどね。

書込番号:9438234

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 22:57(1年以上前)

一応あるみたいですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/gateway.htm

書込番号:9438246

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 22:59(1年以上前)

↑はQ9450です; すみませんでした; でもあんまり変わらないんじゃなぃんですか?

書込番号:9438261

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:01(1年以上前)

ステッピング古い9650ならいけるかもですね

書込番号:9438276

ナイスクチコミ!0


R3341さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:12(1年以上前)

この機種のチップセットはG33のようですね。
一応、下記のインテルのサイトでは大丈夫のようなことが書いてあるようです。
英語に弱いので、イマイチ細かい内容が把握できませんが・・・。

インテル(英語)
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=35428

違ったらごめんなさい。

書込番号:9438355

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 23:14(1年以上前)

一応こちらにもOKっぽぃことが書いてあるみたいです。

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG33TL

書込番号:9438376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/23 23:21(1年以上前)

皆さんが言われるとこだと可能性ありそうって事なら
マザー型番からメーカーサイトのbiosの更新を漁る…ですかね。
出来れば更新ファイル見つけてもreadme読んでcpu micro codeの更新みたいな記述があるのを確認しときたいとこですが。

書込番号:9438422

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 23:31(1年以上前)

みなさん本当に申し訳ないです;; 不要なドライブ、システム以外のHDD、メモリを半分の2Gにして再度チャレンジしてみたら無事動作確認しました。

結局何が原因か分かりませんが、今後分かればまた報告させていただきます。。

お騒がせして申し訳ないです><

書込番号:9438479

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/25 01:18(1年以上前)

あれからのことなんですが、プロダクトの認証がオンライン、電話ともに正常に認識することができなかったのでリカバリして認証させました。がやはりQ9650が正常に認識されていません;

マイコンの管理から見てもプロセッサのところが不明なデバイスになっててCPU-ZでもCPU名が
Intel Core2Quad 3000Mhzと表示され正常ではなぃと思いました。ドライバも探したのですが見つかりません;

書込番号:9443379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/25 01:43(1年以上前)

こんばんは、PS802さん

DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね。

書込番号:9443470

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/25 01:47(1年以上前)

空気抜きさん 早急なご返事ありがとぅございます。

>DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね

その話を聞いて少し安心しました;(自分だけかと思ってたんで)
では今はまだQ9650に対応したBIOSのバージョンを待つしかないんでしょうか?

書込番号:9443489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/25 02:06(1年以上前)

こんばんは、PS802さん

INTELのサイトにあるBIOSは使えないでしょうね・・・
マザーに異常が出てもおかしくは無いと思います。
GatewayがQ9650に対応した新しいBIOSを出せばいいのですが、期待できないかと。
Q6600からQ9650に乗せ変えた時点で保証が切れていると思われるので、今更気にしても仕方が無いと思いますが・・・

書込番号:9443537

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/28 20:18(1年以上前)

あれからIntelのサイトからDG33TLのBIOSを入れてみるとCPU-Zとvistaのウェルカムセンター上では正式に認識していたんですが、マイコンの管理ではプロセッサの項目の中が4つとも全て不明なデバイスになっていました。

そこでもう一度GatewayのBIOSを入れたんですが15分たっても再起動しないので恐る恐る強制終了してBIOSが飛んだと思い諦め気分でもう一度電源を入れると、なんと奇跡的に起動しました。

それから重要なデータを別のHDDにバックアップしてOSを入れるHDDをフォーマットしてもう一度リカバリすると見事にマイコンの管理でも認識してくれました。

Gatewayのリカバリでは完全にフォーマットしてくれないことで前のデータが残りなんらかの問題が起きてちゃんと認識されなかったと思います。(あくまで自分勝手な憶測ですが;)

結果的には、Gatewayが現行で出してる最新のBIOSでちゃんとQ9650が動くことが確認できました。

みなさんどぅもありがとうございました^^

書込番号:9461785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Core 2 Quad Q9550

2008/12/23 22:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:7件

この機種にQ9550をBIOS等の設定を変えずに載せる事は可能でしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:8830269

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/23 23:04(1年以上前)

CPUを交換した場合、設定は基本的に初期化します。
あと、BIOSが0316であれば大丈夫かも?
そうでない場合はアップデートした方がいいと思う。

一応、書きますが自己責任で。

書込番号:8830335

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/12/24 01:46(1年以上前)

Kx Kyoさんが書かれているとおり、
BIOSバージョンがDPP3510J.15A.0316であれば多分大丈夫だと思います。

あと、交換は自己責任で。
CPU交換でマザーを破損した場合は、保障修理は出来きません。
(メモリやHDD、DVDドライブ等は元に戻せば大丈夫なのですが、CPUは補償外になります)

書込番号:8831317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 23:36(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。

BIOSをアップデートしないといけないようなので Q6600をこのまま使用する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:9062996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9650への交換

2009/01/26 12:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:134件

ハイビジョン動画の作成に主に使っていますが,遅さを感じてきました。
Core 2 Quad Q9650が安くなってきたので交換してみようと思っています。
この機種のマザーボードは対応しているのでしょうか?
もし出来るとしたら,単純にCPUの交換だけでいいのでしょうか?
初心者の質問ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8992642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/26 14:15(1年以上前)

KNtakaさんさん こんにちは。

Gateway GT5240jのクチコミに類似したQ9550に関する質問があります。
[8830269]がそれです。
基本的にはこの内容と変わらないと思いますが・・・。

まだ、ご覧になっていないのならば、一読下さい。

書込番号:8992864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/01/26 15:54(1年以上前)

中原統一さん
早々の返信ありがとうございました。

>Gateway GT5240jのクチコミに類似したQ9550に関する質問があります。

ここは見てましたが,Q9650はどうかと思い質問させたいただきました。

BIOSバージョンがDPP3510J.15A.0316でしたら大丈夫ということですね?

BIOSバージョンを調べて挑戦してみたいと思います。

書込番号:8993157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5インチベイ 増設について

2009/01/11 15:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちわ。
機嫌よく動いてくれていたのですがDVD(CDでも)を読み込みしてくれなくなりました。
以前4012jを修理に出したとき1ヶ月ほど掛かったので、
今回は余っている内臓型DVDドライブを増設しようとしています。 
フロントベゼル?なる前面のパネルを外してみると
空き5インチベイの前面が金属のメッシュ状のパネルがあります。両端が1ミリ程度繋がっているだけのパネルのようです。これはどうやって外すのか教えて頂けませんか?ネジってねじ切ってしまうのでしょうか? 当方自作はしたことがありません。宜しくお願い致します。

書込番号:8918922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/11 16:17(1年以上前)

>ネジってねじ切ってしまうのでしょうか? 

 そうです。ねじって外します。

書込番号:8919003

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/11 16:21(1年以上前)

ハナムグリさん ご回答ありがとう御座いました。

ぐりぐりネジって細く繋がっているところをちぎってしまうのですね。
マニュアルを見てもわからなかったので少々困惑しましたがやってみます。
ちょっと怖いですけど^^;

ありがとう御座いました。

書込番号:8919022

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/11 19:08(1年以上前)

> ぐりぐりネジって細く繋がっているところをちぎってしまうのですね。

同一方向にねじ切るのではなく、何度も 十度位 回転、逆回転を繰り返してウニウニしているとポロンと外れます。

書込番号:8919780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボについて

2008/10/23 22:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:20件 Gateway GT5240jの満足度5

グラボについて不安があります
購入して早くも2世代前くらいのモデルになりましたが、
HDD(WD 1TB)を増設。次はブルーレイを増設を冬のボーナスを当てに
考えておりますが、その際今のGF8500GTがブルーレ再生時に十分であるか
不安になっております。この際ATI HD4670(補助電源無し)が8500GTと
同条件なので最有力なのですが、交換した場合、GFが付いている
マザーにATIをつけた場合、不具合が起こるのでしょうか?
また9600GTの補助電源は5240jの電源から繋げる事が出来るのでしょうか?
何方かやられた方ございましたら助言お願いいたします。

もう過去物件のスレですが何方かの助言お待ちしております。
『ボーナス』が『ボー無し』の可能性がありますので気長に待っております。
お願いいたします。

書込番号:8542919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/23 23:06(1年以上前)

こんばんは、 セナプロさん

>その際今のGF8500GTがブルーレ再生時に十分であるか不安になっております。

GF8400GSでもBDの再生が可能ですから、力不足と言うことはないと思いますね。
実際に使用されてから判断されたほうがいいでしょう。

>この際ATI HD4670(補助電源無し)が8500GTと
同条件なので最有力なのですが、交換した場合、GFが付いている
マザーにATIをつけた場合、不具合が起こるのでしょうか?

ドライバを適切に入れれば問題はないでしょう。
ちなみに、このPCではG33ですのでGFのマザー?ではないです。

>また9600GTの補助電源は5240jの電源から繋げる事が出来るのでしょうか?

電源容量は足りていますね。
補助電源があるかは、中を見れば分かるはず。
なかった場合は、変換アダプタで用意できます。

書込番号:8542993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Gateway GT5240jの満足度5

2008/10/24 19:58(1年以上前)

こんばんは空気抜きさん
いつもすばやい助言、的確なアドバイス敬服いたします。

8500GTでコマ落ち等なければと思い・・・
他人には、半年過ぎればこんなもん・・上を見ればきりが無い・・・
と言いながら、自分のことになれば・・お恥ずかしいしだいです。

そうですねまずブルーレイからアップしていきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8546438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 17:54(1年以上前)

初めまして。私はGT5240jを所有してまして、どうもグラボの性能に不満があったのでついに変更してみる事にしたのでした。今回取り付けしたグラボはNVIDIA GeForce 9600GTです。
N9600GT-T2D512-OCでMSIのやつです。初売りで10700円と安かったので購入しました。
結構長いグラボですが、1スロットル占有タイプなので特に問題なく取り付けできました。
補助電源ケーブルはGT5240j場合は、最初から電源コネクターがPC電源に付属してあり、そのコネクターを直接接続できました。
グラボに付属された補助電源ケーブルは、使わなくてもOKでした。
400Wの電源なのでギリギリ?なのかもしれませんが、取り付け後は特に問題は起きてません。
その他内臓HDD500Gも増設してます。
グラボ交換後は地デジ(ステーションTV)の起動も問題なし。動画もよりスムーズなった気がするのと、色も綺麗に出てるような気がしました。もちろんゲームも以前とは比べ物にならない位
のスムーズさで、設定も最低でしか出来なかったゲームも無理なく遊ぶことができますよ。
ベンチテストは3DMark06で、11000前後でした。良いのか悪いのかわかりませんが^^;
以上が私が行ってみた内容でした。


書込番号:8899237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Gateway GT5240jの満足度5

2009/01/07 21:16(1年以上前)

puppre landこんばんは。

9600GTの補助電源も大丈夫なんですね。
ブルーレイの6倍速も価格がこなれてきたし、
無事ボーナスも出ましたので今週末・・行ってしまいそう。

どうもありがとうございました。


書込番号:8900116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 21:35(1年以上前)

セナプロさんこんばんは。
そうですね〜
今のところはグラボの補助電源等+HDDの電源供給して400Wの電源で、不安定な動作など
は発生してません。再起動病などもありませんですよ。もしかすると個体差があったりして
なんともいえませんが・・・。
私もセナプロさんが考えているみたいにブルーレイの6倍速・・・とか次の目標かな^^
PCはあまり詳しくないので、色々調べて慎重にやってました^^;
グラボのドライバを更新するとステーションTVがおかしくなるとか、グラボ変えると地デシが写らないとか色々情報があったりして迷ってました。詳しくないので不安で・・・。
でも結局何も問題はありませんでした。今はグラボ変更して良かったと思ってました。
GT5240jのバージョンUPがんばりましょう^^

書込番号:8900225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング10対応情報

2008/07/24 02:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

GatewayのHPにダビング10対応の情報がありました。
GT5240jは8月中旬頃に対応するそうです。
以下はコピペです。
---------------------------------------

Gatewayブランド 地上デジタルチューナー付きパソコン 
“ダビング10”アップデートについて

日頃より Gateway 製品をご愛用いただき厚く御礼申し上げます。
社団法人デジタル放送推進協会による “ダビング10” の運用開始の
決定に従い、 (www.dpa.or.jp/news/news080623.html)、弊社製品のうち 
対象の地上デジタルチューナー付きパソコンへの“ダビング10機能拡張用
ソフト(アップデーター)” の配布を開始する予定です。

対象機種 ダウンロード開始予定
GT5652j 7月下旬(予定)
GT5240j 8月中旬(予定)

配布方法は インターネット経由によるダウンロードを予定しております。 
準備整い次第 弊社ホームページにてダウンロードサイト及びアップデート
方法等 ご案内する予定です。 ご不明な点につきましては、
弊社コールセンターにお問い合わせください。

Gatewayテクニカルサポート
0120-574-222 (24時間/年中無休)

2008 年  7月
Gateway 株式会社

書込番号:8119805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 Gateway GT5240jのオーナーGateway GT5240jの満足度5

2008/08/18 21:12(1年以上前)

自己レスです。
8月17日にダビング10対応版がサイトにアップされていました。
とりあえずアップデートしましたが、今のところ通常の視聴には問題ありません。
肝心のダビング10についてはまだ確認していませんが・・・

書込番号:8223445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 Gateway GT5240jの満足度5

2008/08/24 00:24(1年以上前)

私も昨日アップデートしました・・・が、いざTVを立ち上げると『ファームウェアーがダビング10に対応しておりません』と出まして???2度くらい再起動しました。で、同じ繰り返しでTVの立ち上がり駄目でした。最悪リカバリー(不安)でやり直す覚悟でアップデートの上書きをしたところ、ステーションTVが見事!! 映りました。でも確認はまだしておりません。ダビング2回以上するほどの物が無いので・・・ごめんなさい。 また、一度にいくつもののアップデートをしたせいでしょうか?  失敗した方がいましたら参考になればと思いまして。       

書込番号:8244391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5240j
Gateway

Gateway GT5240j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway GT5240jをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング