Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:3GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 8500GT Gateway GT5240jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月23日

  • Gateway GT5240jの価格比較
  • Gateway GT5240jのスペック・仕様
  • Gateway GT5240jのレビュー
  • Gateway GT5240jのクチコミ
  • Gateway GT5240jの画像・動画
  • Gateway GT5240jのピックアップリスト
  • Gateway GT5240jのオークション

Gateway GT5240j のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続の音声出力について

2008/04/01 20:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:13件

GT5240jをHDMI接続にて使用していますが音声が出力されません
GT5240jのグラフィックボードは音声出力に対応していないのでしょうか?
接続モニタは、HYUNDAIのW240D
HDMIケーブルは、CAC-HD20 です。

書込番号:7618070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/01 21:24(1年以上前)

非ユーザーなので確認は出来ませんが、私に考えられる可能性は3つ有ります。
1つ目はHYUNDAIのW240DがHDMIのデジタル音声入力に対応してない。
2つ目はグラフィックボードとマザーの間のデジタル音声出力ケーブルの結線がされていない。
3つ目はPCの音声出力がデジタル(SPDIFインターフェイス)になっていない。

とりあえず、一つ一つ確認して見てください。

書込番号:7618262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/02 00:09(1年以上前)

Cinquecentoさん
返信ありがとうございました。

3つ目の『PCの音声出力がデジタル(SPDIFインターフェイス)になっていない。』
が原因でした。

書込番号:7619282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUやグラボの交換について質問

2008/03/29 23:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 parakeetさん
クチコミ投稿数:85件

現在新しいPCを買おうと検討中で、地上デジタル対応の本機に興味があります。
しかし、将来的にCPUやグラボを換装できるのか分からず、地上デジタルを犠牲にして同価格で性能の良い別なPCにするか悩んでいます。地上デジタル対応という事で換装等の自由が効かない気もするのですが、分かる方がいましたら教えてください。

書込番号:7605259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/29 23:48(1年以上前)

こんばんは

CPUはBIOSがどこまで対応するかは分かりませんが、そのころにはPCごと買換えになっていると思いますよ。
現状では、Q9***系まで対応しているようです。

グラフィックは増設できます。
電源が400Wなので、GF8800辺りまでいけると思いますよ。

書込番号:7605299

ナイスクチコミ!1


スレ主 parakeetさん
クチコミ投稿数:85件

2008/03/30 01:14(1年以上前)

>空気抜きさん

返信ありがとうございます。Q9000番台、特にGF8800等に交換できるなら今の所安心です。地上デジタル対応だと制限が多く、拡張性が著しく悪いものもあるようですので心配していました。本機を購入候補として考えてみます。
もちろん数年後にはまた丸ごと買い換えになるでしょうけど・・・。

書込番号:7605744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

BD焼いたり 再生するには

2008/03/16 20:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 アテロさん
クチコミ投稿数:22件

このパソコンでBDを焼いたり見たりすれのは可能でしょうか?


ドライブは外付けにします。

書込番号:7542686

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/16 20:54(1年以上前)

 アテロさん、こんにちは。

 基本的な性能は十分なので、大丈夫でしょう。
 例えばこういうのがあります。
「BD-R/RE対応 USB2.0用 外付けブルーレイドライブ BR-416U2」
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-416u2/
 製品仕様のページ
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-416u2/index.html?p=spec

書込番号:7542897

ナイスクチコミ!1


スレ主 アテロさん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/16 21:10(1年以上前)

カーディナルさん

レスありがとうございます

近い内に買いに行きたいと思います。m(__)m

書込番号:7542987

ナイスクチコミ!0


スレ主 アテロさん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/22 09:41(1年以上前)

すいません また質問お願いいたします


色々調べたのですがBD使用時には必ずインターネットに繋いでいないと編集やBDには焼いたりとゆうことはできないのでしょうか?

書込番号:7568877

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/22 10:19(1年以上前)

市販ブルーレイタイトルを再生する場合にインターネットに接続する必要がある。

ちなみにデジタル放送の話ではないですよね?

書込番号:7569008

ナイスクチコミ!1


スレ主 アテロさん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/22 14:03(1年以上前)

レスありがとうございます
市販BD再生する場合だけとゆうことですか。

ではデータや自分でテレビとか録ったのはインターネットなしでもBDに焼いたりはーとゆうことでいいのでしょうか?

書込番号:7569841

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/22 20:25(1年以上前)

少し訂正させていただきます。

BD視聴・編集(BD-AV、BD-MV形式などでの記録)のソフトの機能において
認証が必要になる場合があり、インターネットへの接続が必要となるようです。
 ○CPRM記録されたディスクのオンディスク編集
 ○デジタルTV対応レコーダーなどで録画されたCPRM付DVD-R/RWディスクの再生
 ○市販ブルーレイタイトルの再生

ちなみにデータやアナログ放送の記録であれば可能ですが。
デジタル放送の記録は出来ないはずです。

書込番号:7571379

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/22 20:34(1年以上前)

 kazu-pさん、こんにちは。

 BDとネット接続の件、とても参考になりました。
 PCに関してはそう大きな問題にはならないでしょうが、
 もしかすると気づかずにはまる人が出るかもしれませんね。

書込番号:7571419

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/22 20:59(1年以上前)

最終的には購入予定のメーカーに問い合わせられたほうが確実かと思います。

書込番号:7571574

ナイスクチコミ!1


スレ主 アテロさん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/23 12:25(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます


あれからまた調べてみたのですが VAIOのカタログに小さくですが

AACSとゆうBDのコピーガードのコード等の更新にインターネットが必要らしいです。

またコピーガードがなければなくても大丈夫とかいてありました。

書込番号:7574874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDを見るとちらつきが・・・

2008/03/17 22:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:6件

はじめてのかきこみです。よろしくお願いします。

DVDを再生すると画面がややチラつきます。
見れないレベルではないですが、早い動きの画像の場合
などによく起こります。
モニタはIO DATA(24インチ)のLCD-AD241XBです。
DVDと同じものがHDD上に動画ファイル化された状
態だと問題なく映るのですがこんなものでしょうか?
また、設定などの変更で解消する方法などがありましたら
ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:7547823

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/03/18 12:02(1年以上前)

> kakaku調査隊さん
> DVDを再生すると画面がややチラつきます。
それは、映像がという事でしょうか。
映像ならば、DVDの映像ははインターレースの為、奇数段目と偶数段目を交互に描画しているためです。
動画ファイルは、プログレッシブ(ノンインターレース)の為、1フレームを一括して表示しています。
Power DVDではインターレースを補完してちらつきを抑える機能があったはずです。

インターレース、プログレッシブの詳細は検索すれば判ると思います。

書込番号:7550024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/18 22:18(1年以上前)

Nisizakaさん早速の返信ありがとうございます。

確認されていたことですが、
>それは、映像がという事でしょうか。
はい、映像のことです。

Nisizakaさんに教わったので少し調べてみました。
確かにデインターレスという機能にて動画を保管する設
定がありました。しかし、設定前とは微妙な違いでチラ
つきは気持ち程度変化があるくらいでした。

しかし、頂いたアドバイスがいいヒントになりました。
というのはチラつきの原因はハードではなくソフトに依
存するということでした。
ならばほかのDVD再生ソフトならきれいに移るものも
あるのかも知れないと思いMEDIA CENTER で再生してみま
したところチラつきが一切なく再生できました。

ハードの初期不良かと心配をしていましたので今後は安心
して見れます。
ありがとうございました。


書込番号:7552321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ初期設定について

2008/03/17 14:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちわ 教えて下さい
stationTVのスタートアップガイドを見てUSBコネクタにリモコン受信部のUSB端子を差すと
ehome infrared receiver のドライバソフトをインストールする必要があります
と出るのですが どこにあるのでしょうか?・・・ 
ガイド本にはこの操作も書かれていないのですが初期不良でしょうか(T_T)

書込番号:7545994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/17 14:48(1年以上前)


スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/17 15:25(1年以上前)

sasuke0007 さん 回答ありがとうございます。

リンクからダウンロードして実行しても「このコマンドを実行するには記憶域が足りません」
のような感じの文が出て インストールできませんでした となります。
マイクロソフトのページから保存でなく直接実行しても同じメッセージが出ます。
再起動してもう一回繋げたり いろいろ試してみます。

書込番号:7546120

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/17 19:59(1年以上前)

お騒がせ致しました。
なぜが新しいハードウェアとして自動で認識されました。
おそらくWINDOWSのアップデートのどれかが関係してるのだと思います。
(よくわかりませんが・・・)
ありがとうございました。!

書込番号:7547015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビで見たい

2008/03/16 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:5件


S1端子とビデオ端子しかないテレビなんですが、
背面のGeforce8500GTのS端子に接続して
テレビをモニター代わりにすることはできないでしょうか?

別の方法でも構いません

よろしくおねがいします

書込番号:7541802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/16 17:29(1年以上前)

S端子ケーブルで繋げれば表示は可能でしょう、ですがモニタとして使用するにはぼやけてしまって実用にはならないと思いますよ。

書込番号:7541876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/16 21:15(1年以上前)

NVIDIAのコントロールパネルでサブディスプレイとしてDualview設定はして見たんですが、
モニター2に設定したテレビには壁紙しか映りません
二つ同時にというのは無理なんですかね?

モニターディスプレイとテレビを同時に同じ画像はできないんでしょうかね

解像度やなんかは、個別設定できるみたいなんですがね

書込番号:7543012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/16 21:46(1年以上前)

 なまこおやじさん、こんにちは。

>NVIDIAのコントロールパネルでサブディスプレイとしてDualview設定はして見たんですが、
>モニター2に設定したテレビには壁紙しか映りません

 Dualviewにしただけだと、壁紙しか映らないです。
 何か適当なソフトのウィンドウをモニタ2に設定したテレビの方へドラッグしてみて下さい。
 
>モニターディスプレイとテレビを同時に同じ画像はできないんでしょうかね

 NVIDIAコントロールパネルの「複数のディスプレイの設定」の「1.使用する n VIEWディスプレイ モードを選択します。」で
 上から2番目の項目「両方のディスプレイで同じ(クローン)」を選択して適用をクリックしてみて下さい。
 おそらくこれで同時に同じ画像に出来ると思います。
(もしかするとVGA(又はDVI)+S端子の組み合わせだと不可かもしれませんが…)

書込番号:7543243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/16 22:40(1年以上前)

壁紙が映っているという事はマルチモニタ環境になっています、マウスカーソルをPCモニタからテレビ画面に移動してみてください。
同じ画面にするにはクローンモードを使います、クローンモードでは解像度は同じになるはずです。

書込番号:7543637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/17 00:03(1年以上前)

カーディナルさん、どもです

>何か適当なソフトのウィンドウをモニタ2に設定したテレビの方へドラッグしてみて下さい。

IEのショートカットをドラッグしてみたんですが、それがコピーされるのみで、
ダブルクリックで起動するのはモニター1のほうです
マウスの右クリックメニューもデスクトップ上のものは出ます

 
>NVIDIAコントロールパネルの「複数のディスプレイの設定」の「1.使用する n VIEWディスプレイ モードを選択します。」で
>上から2番目の項目「両方のディスプレイで同じ(クローン)」を選択して適用をクリックしてみて下さい。
>おそらくこれで同時に同じ画像に出来ると思います。
>(もしかするとVGA(又はDVI)+S端子の組み合わせだと不可かもしれませんが…)

クローン設定でやってみました
解像度設定とかTVとモニターでは違うので、その都度設定しなおし見たいですね
同じものは映っています
よいですが、
それからモニター2は白黒なんですが・・・



口耳の学さん 

ありがとうございます
クローン設定でもう少しがんばってみます

書込番号:7544189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/17 07:21(1年以上前)

白黒なのはビデオ出力形態が自動選択になっていればS-ビデオ-出力に設定すれば直るはずです。
最近のドライバでは設定無いかも知れませんけど。

http://aopen.jp/tech/faq/vga/nview_6631.html#03

テレビ形式がNTSCになってないのかも知れませんね。

書込番号:7544999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/17 10:31(1年以上前)

 なまこおやじさん、こんにちは。

>IEのショートカットをドラッグしてみたんですが、それがコピーされるのみで、

 ショートカットではなく、例えばウェルカムセンターやマイコンピュータのウィンドウではどうでしょうか。
  
>ダブルクリックで起動するのはモニター1のほうです
 
(設定を変更していなければ)ソフトを起動させるとモニタ1(メインになっているモニタ)で立ち上がります。
 もしモニタ2(テレビ)の方へ変更したい時は、
 画面の設定でモニタ2を選択して「このモニタをメインにする」にチェックを入れ、適用をクリックして下さい。

書込番号:7545353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/17 18:29(1年以上前)


口耳の学さん

>白黒なのはビデオ出力形態が自動選択になっていればS-ビデオ-出力に設定すれば直るはずです。
>最近のドライバでは設定無いかも知れませんけど。
>テレビ形式がNTSCになってないのかも知れませんね。


何度Svideoにしても接続されませんとなります
TVの仕様書に
MUSE?NTSCコンバータ無
とありました
もう生産中止の古い型ですので、無理ですかね

ありがとうございました



カーディナルさん
 
>ショートカットではなく、例えばウェルカムセンターやマイコンピュータのウィンドウではどうでしょうか。
>ダブルクリックで起動するのはモニター1のほうです
>設定を変更していなければ)ソフトを起動させるとモニタ1(メインになっているモニタ)で立ち上がります。
>もしモニタ2(テレビ)の方へ変更したい時は、 画面の設定でモニタ2を選択して「このモニタをメインにする」にチェックを入れ、適用をクリックして下さい。

できました!!
ありがとうございます
教えていただいたんですが、白黒が直らないので諦めます

とほほ


書込番号:7546651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5240j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5240jを新規書き込みGateway GT5240jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5240j
Gateway

Gateway GT5240j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月23日

Gateway GT5240jをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング