Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Gateway GT5650j = GT5236j のビデオボード選び

2008/05/14 23:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 夢美弥さん
クチコミ投稿数:14件

GT5650jにGF9600GTを導入している方がおらえれると言うのを見て書き込みをしてみます。

私は1つ前の世代のGT5236jを購入し、今 ビデオボード選びを永遠と悩み続けています。

で、GF9600GTを導入するに当たり、もう1つの安心材料が欲しいと思い書き込みすることにしました。

さて、ここに書き込んでいる方は、ビデオボードを導入するために 自機の箱を明け、
電源容量(+V12、+V5、+V3.3)を確認した方がおられると思います。

もし教えてもいいよと言う方がいらっしゃれば GT5650jの電源容量とGF9500GTを
導入した状況を頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7808778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夢美弥さん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/14 23:54(1年以上前)

一部 全文書で誤りがありました。
GF9500GTの記載がありますがGF9600GTとしてお読みください。

書込番号:7808797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/15 05:48(1年以上前)

Gatewayのユーザーじゃないですが
9600GTはコストパフォーマンスにすぐれ今なら1.5万で買える物もあり
お勧めですが電源以外でカードの長さ問題はクリアできてますか?
今までのミドルクラスと比べるとリファレンスモデルはかなり長いですよ!
(オリジナル冷却などが出てきて若干短い物もあります)
おせっかいですがご注意を。

書込番号:7809451

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/15 09:44(1年以上前)

http://support.gateway.com/s/POWER/6506042R/6506042Rsp2.shtml
ご指摘の機種ですと標準搭載の電源容量は400Wです。
12Vラインも2系統でそこそこなので、9600GTも許容範囲かと

書込番号:7809810

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢美弥さん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/15 20:09(1年以上前)

がんこなオークさん、is430さん 返信ありがとうございます。

がんこなオークさんへ
 ご注意ありがとうございます。ボードの長さも一応 意識の中には
 留めております。このボードを考える際、箱開けて確認しましたが、
 空間の長さは約21cm〜22cm程度でした。
 それだけあれば、なんとかボードが収まるかなと思っています。

is430さんへ
 GT5650jとGT5236j、どちらも400W の電源です。
 GT5650jについてはツ○モが動作確認を行ったGF9600GTがあり
 GT5650jとGT5236jの電源が全く同じ仕様(+12V ?A等・・・)であるなら
 安心してGF9600GTが導入できると思ったので GT5650jの電源仕様を
 聞く書き込みをしてみました。
 メーカーいわく、同じ400Wでも 同じ機種でも 仕様が違う可能性があるとか・・

書込番号:7811524

ナイスクチコミ!0


ビィセさん
クチコミ投稿数:6件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/05/15 20:53(1年以上前)

9600GTリファレンスモデルは
約228.6mm × 111mmです。
大体の計りで、約21cm〜22cm程度と、書かれていますが
もしそうなら、入りません

もう一度、きちっと、PC内部の長さを測ってみてください。
どしても幅が足りなければ、長さが短いオリジナルクーラータイプもあります。
(この場合、2スロット分の高さのほうが必要となりますが)


次に電源に関しては、ご自身のパソコンを開いて
電源部に貼られてある仕様を見てください。
大事なのは400Wという項目より、12Vラインの数値です。
12V1 12V2が、それぞれGT5650と同じ16A以上が記入されてあったなら
大丈夫かと思います。

最後に、それでも、不安、もしも… のリスクを考えるのであれば
ツクモ等の、商品の”交換保証”を申し込めるショップで、購入されればいいかと。

書込番号:7811692

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢美弥さん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/16 17:30(1年以上前)

ビィセさん返信ありがとうございます。

ご指摘の内容、早速 計ってみました。
PCの背面内側から、ボードが接触しそうなHDD用の板金まで 25cmありました。
これなら、6ピンの差し込みの余裕をみてもいける感じでしょうか。

電源のほうは、以下の通りの事が記載されていました。
+12V1/16A
+12V2/16A
+5V/14A
+5SB/2A
+3.3V/20A
-12V/0.3A
 +5V+3.3V / 140W以下
 +12V1+12V2 / 30A以下
16A以上とは書かれていなく、2ライン合計で30A以下・・・ GT5650jより低いのかな。

書込番号:7814979

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢美弥さん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/16 17:52(1年以上前)

内部写真

追記 すべてのアンペアには(MAX)が記載されていました。
 例) +12V1/16A(max) の様に。

後、少し気になったのが写真の中の 赤、青で囲んだ線です。
赤の方はボードを迂回できる気がしますが、青の方は今のところ
どうしたものかと考え中です。

ビデオボードに接触する場合の熱対策等あれば教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:7815047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/16 18:29(1年以上前)

触っていても100度超えなきゃまず溶けませんが
それよりエアブローが大事です!
延長ケーブルなどで通気を妨げない配線をしましょう
http://www.ainex.jp/products/cable_rf/
http://www.ainex.jp/products/cable_wa/

書込番号:7815157

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢美弥さん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/17 02:14(1年以上前)

がんこなオークさんへ
 度々のご指導ありがとうございました。
 今回が初めての増設(メーカ推奨品の増設はありましたが)なので心配事が
 たくさん出てきています。 いろいろ話をして頂き、感謝、感謝でございます。

 さて、延長ケーブルの件ですが、写真を見て頂ければわかるように 得に余分な
 配線はないように 私自身は思っています。多少HDD追加やFDD追加のため 線は
 長くなっている模様なので まずは現状で箱に括り付けるなどして まずは対策を
 行ないたいと考えています。

 参考に、通気ライン等を記載したホームページなど ございませんでしょうか。

書込番号:7817291

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢美弥さん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/18 03:25(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

本日、買う気はなかったのですが、たまたま 店員の進めもあり
EN9600GT/512MB/R3を購入してきました。 サイズは思ったより
大きくなく、ちょっと6ピンの接続に手間取りましたが CABAL
2時間稼動で 問題なく稼動することが確認できました。

ご指導頂いた方、すべてに感謝の意を送ります。
ありがとうございました。

書込番号:7822127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/20 19:52(1年以上前)

私はGT5650jにGALAXY GF P96GT-OC/512D3/CMを増設しました

多少不安でしたので、交換保障を付けて買いましたが、
不安だったボードの長さもOKで、安定して動作しています。

通常の9600GTより多少性能UPで、値段も2万円以下でしたので
満足しています。

書込番号:7833227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

素人のビデオカード選び・・・

2008/05/13 00:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:118件

1週間ほど前に購入しました。

このGT5650jは値段が安い。。ビデオカードが搭載されていないなど
コスト削減されて、価格が安くなっているのでしょう。

そこでビデオカードを購入しようと思ってますが、
実際必要かどうかがよくわからなくて、しかも
何を購入すればよいのかわかりません。。

自分の目的としては
HD画質の動画をみたり、将来的にはデジタル放送などを
こいつで編集したりしたいと思ってます。

そこで、教えていただきたいのですが

1.デジタル出力するとやはりきれいになるのでしょうか?
  現在もかなりきれいに見えているので、どれくらい
  変わるものか・・・
  
  地デジ放送と・アナログ放送ぐらいの違いになるんでしょうか?

2.きれいに見るにはどれぐらいの性能のもの?
  を購入すればよいのでしょうか?

3.買うならファンタイプと考えてますが、音が静かで
  熱くならないものがあればと、いろいろ価格.comなどを
  見ているのですが、メーカーもありすぎてよくわかりません。
  メーカーはどこがおすすめでしょうか?

全くの素人ですので、訳のわからない質問をしているかもしれませんが
何卒よろしくお願いいたします。

ちなみに近くのパソコンショップでは
MSI社の 8600GT 8500GTを勧められたのですが、
ここの評価が思わしくなく躊躇しています。

なおモニターはGateway FPD1976WJ です。

よろしくお願いします。

書込番号:7800391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/13 00:19(1年以上前)

ってゆうか電源が400Wだから、あんまり選択肢なかったり・・・・

12V出力がよくわからんのでなんともいえませんが

書込番号:7800416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/13 00:41(1年以上前)

こんばんは

同じ電源でGF8800GTを搭載した機種があります。
GF8600GTとGF8500GTどちらでもいいと思います、予算次第かと・・・

RADEON HD 2***系もありかと思いますが・・・
ゲームをしないのでしたら、何でも良いのでは?

地デジの編集は今のところできません。
現状では、PV4等のキャプチャーボードより録画したものを編集することになります。
地デジをハイビジョンで視聴するには、HDCPに対応したグラフィックとディスプレイが必要になります。
オンボードグラフィックの場合は、(アナログですが)VGAで接続することで視聴できます。
ディスプレイがHDCPに対応しているかは確認できませんでした。

書込番号:7800516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/13 06:25(1年以上前)

モニターはこれかな?HDCP対応の様だね。
<FPD1976W JP>
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FPD1976WJP

あとはグラボにHDCP対応と記載された物を買えばOK。ゲームしないんなら、コストパフォーマンス的にミドルクラスが良いと思うよ。静音重視なら8500GTの方が良いだろうね。

>MSI社の 8600GT 8500GTを勧められたのですが、ここの評価が思わしくなく躊躇しています。
人気アイテムランキングは最近チェックした人の数で決まるんで気にしなくて良いです。口コミに悪評があるかどうかで判断しましょ。

書込番号:7801011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/05/13 07:34(1年以上前)

私も数日前に注文しました。
早く届かないかと首を長くして待ってます。
さて、グラボのことですが、
私はSAPPHAIRR社のRADEON3650を同時購入しました。
GF9600やGF8600も検討しましたが、
ゲームではGFシリーズが圧倒的に高性能だけど、画質面ではRADEONが良い、というウワサ
をちょっと耳にしましたので。(本当かどうかは?ですが)。
私の用途もRAW画像処理などが中心なので、RADEONにしました。
ご参考まで………。

書込番号:7801094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/05/13 12:43(1年以上前)

>みかげまっくすーさん
>空気抜きさん 
>Cinquecentoさん
>パデレフスキーさん

皆様早速の回答ありがとうございます。
モニターはCinquecentoさんご指摘の通りHDCP対応です。
地デジチューナーボードも発売されますし、
期待してます。

パデレフスキーさん と同じように自分もRAW画像処理および
動画が主になりそうですので、画質の面ではRADEONが良いのでしょうか?

RADEON 3650、3850あたりが候補に挙がりそうですが、

メーカーは何処のヤツが熱、音に関しては優れているのでしょう・・・?

上位になるほど処理能力が増え、熱くなるんでしょうか?
ファンの回転も速くなり、雑音が増えるのでしょうか?

値段的には2万円程度で収まるとうれしい気がします。
高性能だからといって熱・音がひどいものは避けたいです。

あと、この筐体にほとんどのビデオカードが取り付け可能と
考えて良いのですね?
素人でも取り付けできますか?

お忙しいとは思いますが、ご回答お願い申し上げます。

書込番号:7801793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/13 13:02(1年以上前)

 しぇとらんさん、こんにちは。

 ビデオカードの取り付け作業については
(GT5650jのマニュアルもですが)下記のHPの解説と写真は参考になるでしょう。

「グラフィックスカードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html
「ビデオカードの交換・実装の手順」
 http://www.toushijouhou.com/zissen_dual.html

書込番号:7801858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/05/13 13:35(1年以上前)

>カーディナルさん

ありがとうございます。取り付けの時に参考にさせていただきます。

この5650jは拡張スロットは
PCI Express x16×1
PCI Express x1×2
PCIスロット×1
あるようですので、だいたいのボードは取り付け可能ですねぇ。

ただスペースの問題が・・・。
一度筐体をあけてみます。

書込番号:7801934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/13 16:22(1年以上前)

ゲームしなくて静音重視って事なので、ATIならRadeon HD3650かHD3470が良いかと思います。HD3650の方がサクサク動くかな?HD3470の方が静かだと思いますけど。
パフォーマンスは玄人思考のデータを参考にすると大体以下のような感じ。動画編集とかは4を超えればさほどストレスは感じないと思いますよ。実際私は4.6:4.4程度(GeForce7600GS)で快適に作業してます。

    <エクスペリエンス インデックス>
    グラフィック ゲームグラフィック
HD3450  4.1       4.2
HD3470  4.6       4.6
HD3650  5.9       5.5

8500GT  4.8       5.2
8600GT  5.9       5.6

それと、HD3850やGF8800などのハイエンドカードは発熱やカードサイズがでかいんで避けましょう。ゲームしないんなら電気代の無駄でしかないです。

書込番号:7802327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2008/05/15 00:33(1年以上前)

>Cinquecentoさん

ためになる情報ありがとうございます。

今後のことも考えて、アナログ出力は不要ですし
3650 あるいは 8600GTにしようと思います。

後はメーカーですね。
メモリは256Mで十分と判断しました。

メーカーを悩んで悩んで・・・
つきないです。。
静かで、それほど高温にならず
不具合がない(少ない)もの・・・。

難しいです。

書込番号:7809007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/15 05:22(1年以上前)

>メーカーを悩んで悩んで・・・
>静かで、それほど高温にならず
>不具合がない(少ない)もの・・・。
信頼性に関しては玄人志向やINNOVISIONといった“安さがウリ”なメーカーを除けば大丈夫でしょう。まぁ、初期不良を除けばいずれのメーカーもとらぶったことはないですけどね。
で、問題は静音ですね。基本的に大型のクーラーが付いたのを選ぶか、FANレス+80mm静音FANの組み合わせでしょうか。私なら8500GTかHD3470のFANレスにしちゃいますけどね。
あとは、将来TVに繋げる可能性があればHDMI出力付を選んでいた方が良いって位ですかね。RADEON HDなら専用のDVI-HDMI変換コネクタを使うことで音声もHDMIで出力できますが、GeForceはマザーの内部S/PDIF出力もしくは外部同軸デジタル出力(光出力は不可)をグラボに接続してHDMIで出力しないといけないので。

書込番号:7809435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/05/15 17:21(1年以上前)

>Cinquecentoさん

毎度的確に欲しい情報をいただけて、
本当にありがとうございます。

テレビ出力はホントに悩むことですね。
今現在地デジボードを購入できない。

NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)にひとまずしておこうかとも
考えていましたが、将来的には地デジボードは購入するであろうし
・・・そのときはHDMI出力のビデオカードも増えてやすくなるから
そのとき買い換える方がよいのか?

それならRADEON???

悩みます。。。。

書込番号:7810961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けor内蔵の違い?

2008/05/12 13:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:127件

皆様こんにちは。
こちらのタイプを購入検討中ですが、HDD及びBDの増設も検討しております。
そこでご質問ですが、外付けと、内蔵はどちらが有利なのでしょうか?また、どの様に使い分けをするものなのでしょうか?
本体の電源能力?にも気を付けなければならないような書込みも拝見したのですが。
素人の質問で大変申し訳御座いませんが、どなたかご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:7797667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/12 15:31(1年以上前)

こんにちは、妻にオネダリさん

外付けのメリットは、USBケーブル(製品によってはACアダプタも)で接続が簡単。
ノートでも増設ができる。
自分はバックアップ用に使っています。
デメリットは場所をとる・コンセントを確保する必要性が出てくることもあります。

内蔵のメリットは、場所をとらない・ACアダプタが不要になる。
デメリットは、ケースによってはエアフローが悪くなるかもしれない。
取り付けが面倒。(これは人それぞれですが・・・)

ケースによっては増設ができないこともありますが、今回では当てはまりません。
電源も十分です、標準構成からでは問題ないでしょう。


書込番号:7797936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/05/12 18:26(1年以上前)

空気抜きさんこんばんは。
お返事遅くなり申し訳御座いません。
取り付け方法の違いだけなのですね。安心しました。
ご説明頂き、ありがとうございました。

書込番号:7798440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/12 18:49(1年以上前)

 妻にオネダリさん、こんにちは。

 内蔵HDDを増設される場合はHPの仕様にある「SATA2・7200rpm」のHDDがいいでしょう。

 また、購入前に一度ケースを開けて、

・HDDの取り付け位置
・SATAケーブルの長さや接続状態
・ネジの種類

 を確認してみて下さい。マニュアルの該当ページも必読です。

書込番号:7798508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/05/12 19:38(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは。
ご丁寧な説明ありがとうございます。
今までPCの中を開けたことがありませんが、確認の意味も含め挑戦したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7798702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2008/05/11 01:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

グラフィックボードとブルーレイレコーダーを
増設したいと思っているのですが
このPCは、あと何ワットまでが許容範囲なんでしょうか?

書込番号:7791578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/11 02:08(1年以上前)

ビデオカードの補助電源用ケーブルがありますよね?

電源が400Wあるようなので、HD3850や9600GTあたりならまず大丈夫だと思います。

ただメーカーパソコンの電源は、表示がどうなっているかにかかわらず12Vの実力が低いものもあるようです。

確実を期するなら、補助電源のいらないHD3650や8600GTになる。と思います

書込番号:7791651

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/11 02:25(1年以上前)

ゴールドエクスペリエンスさんこんばんわ

こちらのサイトで大体の計算ができますから、搭載されているデバイスとCPU、メモリなどを入力して、計算ができます。

かっぱ巻さんがお書きのようにGeForce9600GT、8600GTでしたら、問題ないと思いますし、GeForce8800GTでも、第二世代でしたら何とか搭載できると思いますけど、電源ユニットの12v、5v、3.3vの割り振り次第です。

http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:7791699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/05/12 21:26(1年以上前)

かっぱ巻さん あもさん ありがとうございました。

書込番号:7799266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDの音?

2008/05/10 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 bemiさん
クチコミ投稿数:8件 Gateway GT5650jの満足度4

高スペック、500GBの大容量には満足していますが、
HDDの音なのでしょうか?

ネットにつないだりしていると、ギュギュという音がします。
パソコンがこんな音を出すのか信じられませんが、
ゲートウエイPCの音って、こんなものなんでしょうか?
故障ではないんでしょうか?

だからといって、ネット接続ができないわけでもないし、
特に問題はないのですが、「ギュギュ」という音が気になるもので…
本来なら販売店に聞くべきなのでしょうが。
詳しい方がいましたら、一言お教えいただけたら幸いです。

書込番号:7790805

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/10 23:23(1年以上前)

 bemiさん、こんにちは。

(GT5650jのユーザーではないのですが)
 ハードディスクのカリカリというアクセス音やファンの音ではなくて
「ギュギュという音」はちょっと変だと思います。
 早めにGatewayのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。

書込番号:7790896

ナイスクチコミ!1


スレ主 bemiさん
クチコミ投稿数:8件 Gateway GT5650jの満足度4

2008/05/10 23:44(1年以上前)

早速の回答をありがとうございます。
やっぱりメーカーに聞いたほうがいいですよね。
有難うございました。

書込番号:7791009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/11 07:31(1年以上前)

HDD用のサイレンサーケースが売っていますが、メーカー品のPC取付可能かはわかしません。また、HDDが日立製の場合、HDDの音を静かにするツールがメーカーのホームページよりダウンロード出来ます。

書込番号:7792074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 09:46(1年以上前)

 私も連休の最終日に購入して、土曜日にセットアップしましたが、同じようにHDにアクセスする度に大きな音が発生しました。

 ギリギリとかギュッギュッのような音で、一般的なカリカリ音ではなく、結構大きな音でネットをしてても鳴るため、非常に気になりました。

 サポートに電話すると、「本来は異音は工場に送り検査後に、部品交換などの対応をするのですが、新製品であり、まだ部品の供給体制が十分でないため、初期不良ということで交換しますので、販売店へ申し出てください」ということでした。

 また、他の不良として、背面のUSBポートが金属カバーとの接点がずれていて、上側2個が使えない状態になっていました。交換のため販売店に行き、在庫のUSBを確認してもらいましたが、同じ事象でした。ロット不良かもしれませんね。

 他に在庫がなかったため、入荷待ちです。

書込番号:7797090

ナイスクチコミ!2


スレ主 bemiさん
クチコミ投稿数:8件 Gateway GT5650jの満足度4

2008/05/12 12:42(1年以上前)

道楽野郎さん、こんにちは。

私のパソコンもまったく同じ状態です。音はもちろんですが、
背面のUSBポートのずれも同じで、無理にドライバーなどでずらしました。
何とか使えています。また前面のSD差込もスムーズさに欠けましたが
強めに差し込んだらきちんと認識し、データのやり取りに問題はありません。

ただ、このままじゃたぶんHDDの故障を招くことになるでしょうね。
適切なご回答をありがとうございました。感謝します。

書込番号:7797514

ナイスクチコミ!0


寛斎さん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/13 20:50(1年以上前)

最近、私も このPCを購入致しました。
スレ主さんの おっしゃるようなHD作動時の大きい音、確かにしましたよ・・・
(PC立ち上げ時、デフラグ使用時等)
非常に耳障りで気になりましたので、先日さっそく販売店に出向き、交換してもらいました。
商品交換時、開封してもらい動作確認して頂いたところ・・・今度はUSB差込口のズレが・・・
USB接続することも出来ず、またまた不良という事で・・・二台目を開封。
次は、HD動作音、USB差込口共に良好で、納得して帰宅致しました^^
帰宅後、更に気ずいた点が・・・前面装飾パネル?が、きっちりと固定されていたのでビックリ。
展示品も、一台目の物もパネル下部分が 浮いてる?というか押すとパカパカしてたので・・・
少し 得した気分です。
グラボに 8600GT、メモリ4Gに増設したので、有効活用していこうかと思います^^ノ

書込番号:7803367

ナイスクチコミ!1


スレ主 bemiさん
クチコミ投稿数:8件 Gateway GT5650jの満足度4

2008/05/14 19:50(1年以上前)

寛斎さん、レスありがとうございます。

サポートに問い合わせたのですが、
音以外全く問題が無く、不具合も無いので
そのまま使ってみるということで終わりました。
静かなときは、本当に無音というくらい静かで、
普段バックアップ用に使っているMOドライブの方が大きいくらいです。
なので、不具合が生じるまで、使ってみます。

皆さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:7807395

ナイスクチコミ!0


Huge U2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 12:06(1年以上前)

私も先日本機種を購入しましたが,HDDのコリコリ音が
ずっと鳴っておりましたので、先ほどGatewayのライブチャットで
内容を問い合わせたところ、交換のHDDを送付する対応を
行ってくれることになりました。
交換後に音がなくなっていれば、ほかの機能には大変
満足しています。

書込番号:7814168

ナイスクチコミ!1


Huge U2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 23:09(1年以上前)

自己レスです。
早々にGatewayより交換のHDDが届きましたので入れ替えを行いました。
最初に実装されていた(音が出ていた)のは、 SEAGATEのモデルでしたが
送られてきたのは、WESTERN DIGITALのものでした。
しかしながら、最初のHDDに相当数のアプリケーションのインストールを
完了していたため、しかたなくAcronis Migrate Easy 7.0を引っ越し用に
購入しました。(ついでにバルク品のSAMSUNGの500GBのHDDも追加購入)
WDのHDDをスレーブ側につないでコピーを開始。最初は手順を間違えたのか
コピーはできましたが起動できませんでしたので、再度フォーマット後
コピーをやり直しましたら、無事起動も可能となりました。
WDをマスター側、SAMSUNGをスレーブ側で1TBとして使用し始めましたが
両方とも以前ほどのコリコリ音はしておりません。
(わずかにシーク時に動いているのが聞こえる程度)
非常に静かになり、満足しております。
Gatewayの担当者からも10営業日程度では配送しますと回答をもらったのに
たいし、次の日には交換部品が届きましたので対応の早さにも満足です。

書込番号:7842432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/22 23:28(1年以上前)

 Huge U2さん、こんにちは。

 交換が上手くいき静かになったとの事で良かったです。
 Gatewayのサポートの対応も迅速でしたね。
(私もAcronis Migrate Easyは使った事があります)
 
(ただ1点だけ気になったのですが)
 GT5650jのHDDはIDEではなくてSATA2とHPの仕様には記されていました。
 これはもしかして違ったのでしょうか。

書込番号:7842539

ナイスクチコミ!0


Huge U2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 12:51(1年以上前)

カーディナルさん
ありがとうございます。
私の書き方が悪いですね。
本機種のHDDはSATA2です。
マスター、スレーブではなく、プライマリー(ブート)、セカンダリーですね。

書込番号:7844179

ナイスクチコミ!0


masuo2008さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/23 23:43(1年以上前)

 私は4月28日に購入し初期設定時より音が気になりすぐサポートに電話しました。
擬音の表現が難しいのと音の大きさの表現がうまくできず、
気になれば修理依頼してくださいとのことでした。
 気になるため、販売店(ケーズデンキ)に持ち込みましたが、展示品も同じ音が
しており、店員がGatewayは、HDD・ファンの音が大きいと言ったのであきらめていました。
 先週このクチコミを拝見し再度サポートセンターに電話しました。
 今回はHDD音を録音し相手に聞かせたところ、
サポートセンターの同型PCも同じ音がするとの回答でしたが、
HDDの点検をしてもらうということで送りました。
 アクセス音については他の同型機種と比較し異常なし。
 HDDの検査にてエラーを検出しました。
 HDDの交換及びOSのリカバリーを行った旨の報告でした。
 
 修理依頼ですが、先週土曜日に電話し日曜日に梱包箱を送ってもらいました。
その日のうち梱包し、同封の発送伝票の運送会社に依頼、
火曜日に、HDDの異常があるため交換をする確認の連絡があり
木曜日に、戻ってきました。
 
 報告書を見て、あまり期待していませんでしたが
電源を入れてびっくりしました。
 以前使用していたPCよりも静かになり満足しています。

 スレ主 bemiさんのおかげです。

 

書込番号:7846473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

xpのinstall

2008/05/07 10:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:4件

手持ちのソフトでvistaでは、使えないソフトが多いので
xpのinstallを行うと、ハードエラーになって、installができません。
最初のcdを読み込み、HDDの選択の画面まで進まないのですが
どなたかわかるかた、いませんか?

書込番号:7774367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/07 11:00(1年以上前)

F6 の儀式が必要なのでは。

Microsoft Windows XP には S-ATA Driver が、組み込まれて居ない為、クリーンインストールを
行う場合は FDD 等に製作した S-ATA 用ドライバのインストールが必要です。

書込番号:7774500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/07 11:07(1年以上前)

XPのCD-ROMを入れたら画面の指示に従ってF6を押してSATA/RAIDのドライバを入れないと
インストールは続行できません。
Intelのサイトからフロッピー作成用のIntel Matrix Storage Managerをダウンロードして
ドライバをフロッピーに入れておいてください。

またXPインストール後は他のドライバより先にインテルチップセット・ソフトウェア・
インストール・ユーティリティー を入れてくださいね。

ようやくXP SP3のISOイメージ(正規版)がダウンロードできるようになりましたので
WindowsUpdateで多数のhotfixを入れるよりこれを使ったほうが作業自体は楽かなと思います。
クリーンインストールなので問題も出にくいかと思いますがどうでしょう?
SP3の問題点についてはリリースノートを参照してください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=60807c3a-8969-4ddf-beb2-8bfac9ed416b&DisplayLang=ja

もうそろそろXP SP3のstand alone版もリリースされると思って待っているところです。

書込番号:7774522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/05/07 11:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そうですか。S−ATAのドライバーですか^^;
最近の構成は勉強不足でした。
ありがとうございました。
試してみなす。

書込番号:7774593

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/07 19:53(1年以上前)

>Microsoft Windows XP には S-ATA Driver が、組み込まれて居ない為、クリーンインストールを
>行う場合は FDD 等に製作した S-ATA 用ドライバのインストールが必要です。

965や960でだけど、そんな事したこと無い。

書込番号:7776058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/05/08 08:49(1年以上前)

nikkoukamenさんと同じ問題を抱えているものです。
Vista&XPのデュアルブートを画策していますが、うまくいきませんでした。
どうやら、SATAの認識をさせないといけないんですね。なるほど。
で、も、FDDってどうしたらいいんでしょう?それ用に内蔵FDDを買うのも、なんかもったいない気がしますし。外付けではダメなんでしょうね、たぶん?
そこのところ、よい対処法をご存じの方がいらっしゃったら、お教えねがえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7778664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/08 08:57(1年以上前)

ドライバーはS-ATAがAHCIもしくはRAIDモード時は必須ですが、IDE互換モードなら不要のはずです。一度、BIOSでどのモードになってるか確認にsた方が良いのではないかと思いますよ。
非ユーザーなので、本機BIOSの操作法はよく解りませんが、起動時にDELかF1、F2辺りを押しっぱなしにすればBIOS画面にたどりつけると思います。

書込番号:7778683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/13 14:59(1年以上前)

初期の設定ではRAIDになっています。
IDE互換モードにすると、中のDATAが読めなくなると聞いたのですが?
IDE互換モードにしても、Dドライブのリカバリーは大丈夫でしょうか?

書込番号:7802136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/13 16:53(1年以上前)

1ドライブならIDE互換モードにしても大丈夫だとは思うんですが、不安であればFDDを付けてRAIDドライバーをインストールしましょう。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-015001.htm
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2101&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21

書込番号:7802403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/02 21:16(1年以上前)

わたしも同じ問題を抱えていましたので、SATA/RAIDのドライバをインストールすることは盲点でした…

同様の問題を抱える方に、SATA/RAIDのドライバを組み込む際に、以下の4つの候補が出てきます。

Intel(R) ICH7R/DH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH7MDH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R SATA RAID Controller
Intel(R) ICH8M-E/ICH9M-E SATA RAID Controller

このうちの『Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R SATA RAID Controller』でうまくいきました。OSのインストール完了までは、FDは抜かない方がいいみたいです。
FDDがない機種ですので、USB式のFDDを使うと問題なしです。

書込番号:8021022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/02 21:31(1年以上前)

>で、も、FDDってどうしたらいいんでしょう?それ用に内蔵FDDを買うのも、なんかもったいない気がしますし。外付けではダメなんでしょうね、たぶん?

手元にXP機があるならnLiteでドライバを組み込んだCDを作ればFDDは必要ないですよ。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm

書込番号:8021125

ナイスクチコミ!0


wacask373さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/05 14:09(1年以上前)

はじめまして私は先日GT5650Jを購入した者です。
私もVISTAに互換性がないソフトが多くXPにしようと思っています。
SATAをインストールすることはわかりましたが
そのほかのドライバはどこで手に入れたらいいのか教えていただけますか?

他のスレでLANがインテル G33 Expressチップセットなので
インテル PRO/100+ アダプタ Network Adapter Driver for Windows Vista* and Server*2008
が必要だということはわかったんですがここのHPのものだけでよいのでしょうか?

教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:8303590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/05 16:35(1年以上前)

メーカー側が XP えのインストールをサポートしていない機種で、自力で必要ドライバが
入手不可能な場合はメーカーサポート外の OS をインストールするのは止めて置く事をお勧めします。
予想外の不都合が発生した場合それにもメーザー自力解決が求められますので。

書込番号:8303953

ナイスクチコミ!0


wacask373さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/05 23:12(1年以上前)

自己解決できました。
他の方のために参考URL貼っておきます。

http://run009.blog43.fc2.com/blog-entry-277.html

http://supcontent.gateway.com/support/drivers/search.asp?ref=step&st=browse&platform=10021&model=11820&os=10406&type=

書込番号:8305769

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング