Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブーン

2008/10/30 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

4016Jが壊れたので修理に出したらゲートウェイからの修理不能で代替品として5650Jが戻ってきたのですが数字上のスペックは良くなっていますがブーンって音がうるさいですね。4016JはHDDだけ戻ってきました。
ブーンって音はなんとかならないものでしょうか?

書込番号:8574702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/30 22:17(1年以上前)

こんばんは、gemomi2000さん

音の原因がわからなければなんともいえませんが・・・

書込番号:8574773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/31 04:00(1年以上前)

横蓋あけて、どのあたりから音がするのかを、聞いてみてください。
たぶん、どこかのファンの音かと思いますが・・・どうかな?

書込番号:8575974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/31 05:17(1年以上前)

Gateway GT5650jの搭載ケースFANは1×80mm (背面)、1×60mm (ハードディスク)でグラフィックはオンボード3100ですから多分CPUクーラー用FANが音の発生源と思います。

書込番号:8576032

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/03 11:17(1年以上前)

ありがとうございます、でもふた開けて発生原因がここだと解った時に(例えばCPUファン)それを自分で買ってきて交換とかするのでしょうか?大変じゃないでしょうか?

書込番号:8589909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 11:45(1年以上前)

こんにちは、gemomi2000さん

CPUファンの場合、取り換えたりするとメーカー保証が切れる可能性がありますが・・・
取り換えは可能であると思いますよ。

書込番号:8590002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/03 17:36(1年以上前)

>それを自分で買ってきて交換とかするのでしょうか?大変じゃないでしょうか?
自分で交換となりますね。
メーカーに相談しても、仕様です・・と言われるだけでしょうから。
余程、ひどい物でない限り、メーカーでは対処してもらえないですy

大変かどうかは、コネクタ形状しだいです。
凡庸形であれば、外して着ける・・・数分もかからない作業ですから。

書込番号:8591162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2008/10/30 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:535件

こちらの機種に買い換えを検討しています。
今まで何台かPCを購入しましたが大手メーカーばかりで
こういった機種を購入するのは初めてになります。
いくつかお聞きしたいので宜しくお願い致します。

@、あまり知識がないので内部の増設や交換などしなくても問題なく使えるでしょうか?。

A、主に
ネット鑑賞
ネット上の動画鑑賞
DVD鑑賞
CD DVD作成
オンラインゲーム(タントラなど)
を使用目的としているのですが
スペック的に問題はないでしょうか?

B、グラフィックアクセラレータ3100というのが気になるのですが
比較的軽めのオンラインゲームなどをする場合、やはりグラフィックボードは必要でしょうか?

C、この本体の他にディスプレーだけ用意すれば良いのでしょうか?
他に必要な物はありますか?

D、予算があまりないので20000円以内で購入出来る相性の良いディスプレーがありましたら教えて下さい。

E、ネット環境はNTTのBフレッツになり、有線接続を予定していますが無線にすることも出来るでしょうか?

F、やはり初期不良や不具合などは大手メーカーに比べ多いでしょうか?

G、ケーズデンキで69800円で購入する予定です。
今現在の相場はどの位でしょうか?

以上、質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:8573968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件

2008/10/30 19:44(1年以上前)

度々すみません。
もう1点だけ質問させて下さい。

H、内蔵されているDVDドライブの書き込み性能は優れているでしょうか?

書込番号:8573993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/30 22:03(1年以上前)

まず、丸で囲んだ数字は使わないでください。環境によっては ・ になってしまい意味が通りにくくなります。(1)などを使ってください。

>あまり知識がないので内部の増設や交換などしなくても問題なく使えるでしょうか?。

大手メーカーもゲートウェイも関係なく、パソコンがあなたのやりたいことのために何かを増設や交換する必要がない構成であれば問題なく使えます。

>比較的軽めのオンラインゲームなどをする場合、やはりグラフィックボードは必要でしょうか?

規格的軽めといわれても、「軽め」というのは人によって違うので何とも言えません。
具体的なゲーム名を例に挙げてください。

ディスプレーとの相性というのはあまり気にしなくてもいいですが、単体で2万円のディスプレーというのは一番安いグレードになりますからディスプレーに性能は望まない方がいいでしょう。

エクセルやワードなどは入っていませんから、必要であれば別に買う必要があります。
(ただし別に買うぐらいなら、プリインストールされている大手メーカーの製品を買った方が安いです)
ただ仕事で使うなど、高い互換性が必要でなければ、フリーや安価な別のソフトで代用してもいいかもしれません。

初期不良の発生状況は、ゲートウェイはじめ大手メーカーも公表していないのでわかりません。

ドライブの性能は大手メーカー比で普通でしょう、優れているというのはどういう点が勝っていれば優れているというのですか?
「同等でしょうか?」ということなら分かるのですが「優れているでしょうか?」ということ自体がよく分からないです。

書込番号:8574687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/31 01:11(1年以上前)

プレイモさん、はじめまして。

オンラインゲーム(タントラ)の仕様みました。
http://www.tantraonline.jp/start/spec/spec.html

これなら別途ビデオカードを用意しなくても動作に問題はなさそうです。
ただ、無線で接続するときは、送受が高速無線LANに対応する製品でないとプレイ中に接続断するかも。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

量販店で購入とのことですが、可能ならネット接続されたデモ機に気になっているオンラインゲームをインストールさせてもらって、使用感などを確認してみるのもいいかも。

書込番号:8575722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/10/31 07:41(1年以上前)

丸で囲んだ数字を使ってしまい申し訳ありません。

>かっぱ巻さん
>yakin_ake_tsuraiさん
丁寧な返信ありがとうございます。

オンラインゲームはタントラというゲームです。
比較的軽めなゲームなのでこの機種でも問題ないかと思います。

ディスプレーはIODATAのLCD-AD191XB3を予定しています。
解像度や使用に問題はないでしょうか?
そちらの掲示板で回答を頂いたのですが問題なさそうですが。

office系は必要ないので大丈夫です。

ドライブの性能に求めるのは書き込みの精密さです。
エラーなく書き込んだメディアが問題なく再生出来れば良いのですが。

便乗質問なのですが
NTTのBフレッツで有線接続なのですがLANの100BASEと1000BASEの違いはあるでしょうか?
速度も変わってしまうでしょうか?

またグラフィックボードだけ増設したいのですが
この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?
過去の書き込みを拝見し探してみたのですが熱やボードの大きさやどれがいいのかまったく分からないもので。

返信を頂き問題なさそうでしたらこれから購入したいと考えています。

お手数おかけしますが宜しくお願い致します。

書込番号:8576166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/01 02:42(1年以上前)

>ディスプレーはIODATAのLCD-AD191XB3を予定しています。
>解像度や使用に問題はないでしょうか?

「解像度に問題ないか」というのが「1440×900ドットで表示できるかどうか」という意味でしたら問題ないです。
「使用に問題ないか」というのは意味が分からないです。「使用に問題があるかどうか」とは具体的にどういう状態を指すのでしょうか?

>ドライブの性能に求めるのは書き込みの精密さです。
>エラーなく書き込んだメディアが問題なく再生出来れば良いのですが。

先日も書いたように大手メーカーのパソコンと同等だと思います。気にする意味がないでしょう。
ちなみに光学ドライブは光学ドライブメーカーからの調達品ですから、同じ型番のパソコンでも製造ロットによってドライブが変わったりすることもあります。

>NTTのBフレッツで有線接続なのですがLANの100BASEと1000BASEの違いはあるでしょうか?

Bフレッツは最大で100Mbpsです。Bフレッツを使う上での違いはまず出ないでしょう。

>またグラフィックボードだけ増設したいのですが
>この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?

グラフィックボードの増設をする目的は何ですか?
目的が分からなければ何とも言えません。
「デジタル接続したい」「ハイビジョン動画の再生支援機能が欲しい」「レンダリングなど負荷のかかる作業をする」など目的を書いてください。
ちなみに電源容量が400Wのようなので、補助電源の要らないビデオカードにした方が安心でしょう。

書込番号:8579726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:03(1年以上前)

>またグラフィックボードだけ増設したいのですが
この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?

この機種のユーザーレビューに目を通してみました。
NVIDIAの9600GTチップ搭載ビデオカードを増設された方がいらっしゃいましたが、
ビデオカード製造メーカーがGateway GT5650j上で動作確認したカードということでしたら
buffaloが以下のURLで対応製品を公開しています。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=61530&category[]=5&type[]=3&form_name=&action_index_detail=true

余談となりますが、遊びたいオンラインゲームがこの機種で「プレイできない・プレイに支障がある」ことがわかった上で
ビデオカードを購入されてからでも決して遅くないと思います。1万円前後の予算が浮けば、周辺機器やソフトの購入に当てられますから。

書込番号:8582483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:08(1年以上前)

リンクの生成がおかしいみたいです。
buffalo対応製品の個別URLを書いておきます。

AMD ATI Radeon HD 3650搭載GX-HD3650/E512I
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd3650_e512i/

NVIDIA GeForce8400GS搭載GX-84GS/E256
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html

書込番号:8582503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/11/03 15:28(1年以上前)

皆様 丁寧な回答有難うございます。

皆様の回答を参考にし、こちらの機種とIODATA LCD-AD191XB3を購入しました。
価格もかなり値引きをしてもらい大変満足しています。

DVI接続や3D系のゲーム、今後の地デジチューナーの増設を予定していまして
グラフィックボードも購入したのですが、増設方法がいまいち良くわかりません。

店員に聞いたのですが、増設前に解像度などを設定しておかないと最悪ボードが壊れると聞きました。
これにビビッてしまい未だに増設していません。

お手数ですが、増設方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?

グラフィックボードはSAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)です。
(buffalo対応製品も検討したのですがSAPPHIREが安く購入出来たのでこちらに決めてしまいました。yakin_ake_tsuraiさん申し訳ありません)

宜しくお願い致します。

書込番号:8590698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/11/04 19:41(1年以上前)

本日無事に増設出来ました。
皆様には本当に感謝しています。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:8596102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボについて。

2008/09/24 20:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:9件

グラボについて、お聞きしたいのですが、当方、バッファローのDT-H50/PCIEを買おうとしてるんですが、どのグラボが最適でしょうか?基本的に、DVD編集と、ネットサーフィンしかやらないです。モニタ端子は、DVI×2が希望です。また、ブルーレイドライブも欲しいのですが、何か良いのがあれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8406154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/24 20:27(1年以上前)

発売がここ1年くらいのもので、希望のスペックで検索すりゃあ、多分大丈夫。

書込番号:8406307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/24 22:04(1年以上前)

私は、ASUS EAH3850を使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500415874/
標準のオンボードでも使用上問題はなかったのですが、抽選で当り安価(\11,000程度)で入手できることになったので使用しています。
ちなみにエクスペリエンスでは、グラフィックスもゲーム用グラフィックスも5.9となっています。
温度や騒音もまったく問題ないレベルです。
ATIを以前から使用していて問題がなかったこともこともあり、今回も満足してます。

書込番号:8406954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/24 22:28(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。若おっちゃんさん。早速のお返事ありがとうございます。こないだ、某電気屋で聞いたら、 GeForce 8500GT辺りで良いみたいな事を言われたんですが、問題ないですかね?出来れば1万前後であればいいかなぁと思ってるんですが。当方初心者で、詳しくないのでご迷惑かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8407144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/26 12:23(1年以上前)

ご予算がお決まりならば、その範囲で購入可能な上位機種を買うしかないと思います。
あとはDVIx2とかの要望に合うかどうかでしょうね。

最新機種にこだわらないのであれば、旧機種で性能のより高いものを購入するのも良いかと思います。
私の場合は、店員の意見は話半分に聞く程度ですね。いろいろと思惑があって商品を薦められている様な気がするからなのですが、これも各人の好みでしょうね。

書込番号:8414535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさんの工夫を教えてください。

2008/09/01 13:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

この機械を買って色々と使いやすい状態にしていこうと工夫していきたいのですが、ハード的にまたはソフト的に工夫したり改造していることがあれば、参考にしたいので教えてください。
私自身では、オプション部分の2.5インチベイをUSBのハブに交換したり、排気ファンを一回り大きくしたりしているくらいです。

書込番号:8285025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/09/13 05:39(1年以上前)

「改造」って書かれていますが、保証が効く範囲内で検討するのか、もしくは保証なんて初めから考えていないのか、いずれかでやり方って変わりませんか?。

基本的には現状復帰容易なやり方であれば小規模に部品交換位でしょうし、保証無効も関係ない、ということでしたら、完膚無きまで改造してしまうことも可能ですけどねえ。

書込番号:8340983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/09/13 07:40(1年以上前)

USBHUB

返信ありがとうございます。
そうですね〜今までの口コミの内容での皆さんの工夫されてる例でいいますと、非改造できな工夫だと、I-O Drive Center を導入するとドライブの開閉が便利になったとか・・
改造されているものだと、HDDのアクセスランプの取り付けだとか・・
便利に使われている工夫ならなんでも結構なんです。
私自身、パソコンの保障は全く気にしていないので(笑)
自分でパソコン修理はするつもりですよ。
メディアドライブのベイをUSBのハブに交換するだけでもドライブの上にあるUSBの差し口よりは使いやすくなりましたよ。

書込番号:8341215

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/13 07:43(1年以上前)

総取っ替え

書込番号:8341221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/14 19:44(1年以上前)

5インチドライブベイが1台分空いているので活用したいのですが、ケースカバーが特殊な構造で邪魔なので
ファンコントロールユニット等の5インチドライブベイ活用アクセサリーが利用できなくて不便ですね。
ベイのカバーが取り外せたとしてもユニット取付け位置が奥まっているので見にくいし・・・。
ここだけが不満な点ですね。

書込番号:8349732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/09/15 20:22(1年以上前)

デジタルおたくさん、こんばんは。
そうですね。5インチベイはあのまましか使いようはなさそうですね。
今はブルーレイのドライブが1万円代になるのを待ってあのスペースを空けております。

書込番号:8355940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 GT5650jに装着可能なグラボPart2

2008/08/26 22:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:12件

グラボ周辺写真 左下がグラボスロット 右にメモリスロット

8208059で質問させていただき、ご指導いただいた者です。
その節はありがとうございました。

あれから時間のある時にネットで勉強して、皆様の足元にも及びませんが
質問するための最低限の知識は付いたかな?という状況です。
もしそうでなかったらすいません・・・(汗)

それを踏まえて再度ご教示いただきたいのですが、

本当は性能重視でハイエンドなモノがいいのですが、
コストと性能、PCケースの物理的制限etc・・・を考慮して
GeForce 9600 GT がやはり無難なのかなと思っております。
8800GTではコストで悩むのですが、もし自分に市場動向や
PC全般における幅広い知識があればいいのですがそれが無いので
下記参照の元、どれを購入していいか悩んでます。というか判りません・・・。


GeForceの性能ランク
GTX280 >9800GX2>GTX260 >8800Ultra>9800GTX+>9800GTX >8800GTX・8800GTS(512MB) >8800GT >9600GT >8800GTS(320MB/640MB)|7950GX2 >7900GTX >7950GT >7800GTX 512 >7800GTX>7900GT>8600GTS>7900GS>7800GT>8600GT >7600GT 以下省略

どなたかに判断していただきたい項目は

・GT5650jのCPU性能に見合ったグラボの中で、物理的に収まる一番高性能なグラボはどれか?(電源交換もします)

・そこから9600GTまでランクを落としていった際の順位的なもの

・同じ9600GTでもメーカーにより様々なデザインのものがありますが、基本的に
 性能は同じと思っていいんでしょうか?(デザインの差ですか?)


の3点についてです。

もちろん上位モデルは内寸で不可能になってくるでしょうが
あくまでも市販の定規での目測(目測というのか?)ですが25cmはあると思います。
途中メモリスロットがありますが、ツライチでかわせる構造になってると思います。
もしかわせないとすると、16cm程度?になってしまいますが。(写真参照)
あとは、ド派手なカバーなどが干渉しないかとかですかね?
隣接スロット占有とか記載があるものはファンが付いていたりカバーなどで厚みが
あるからですよね?

素人表現でまとまっておらず、非常に読みにくく申し訳ありませんが
ご教示いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

以下にPC、電源、モニタの仕様を載せておきます。
不足な点ありましたら追記します。

システム
--------------------------------------------------------------------------------

製造元 Gateway
モデル GT5650j
システム メモリの合計 2.00 GB RAM
システムの種類 32 ビット オペレーティング システム
コア プロセッサの数 4
64-bit 対応 はい

グラフィックス
--------------------------------------------------------------------------------

ディスプレイ アダプタの種類       Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
利用可能な全グラフィックス メモリ    286 MB
 専用グラフィック メモリ     0 MB
   専用システム メモリ    128 MB
   共有システム メモリ    158 MB

ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン 7.14.10.1409
プライマリ モニタの解像度 1280x960
DirectX バージョン DirectX 9.0 またはそれ以上
----------------------------------------------------------------------------

電源

+12V1/16A(MAX)+12V2/16A(MAX)
+5V/14A(MAX)+5VSB/2A(MAX)
400W +3.3V/20A(MAX) -12V/0.3A(MAX)

----------------------------------------------------------
参考 モニタ corega CG-L22WDGHB

液晶パネル TFTカラー液晶 グレア コーティング
画面サイズ 22型
画面ピッチ 0.282mm×0.282mm
表示色 16,777,216色
視野角 垂直 160°
水平 170°
輝度 300cd/m2
コントラスト比 1000:1
応答速度 5ms
スピーカ 5W(Max)×2
解像度 1,680x1,050(最大)
接続端子 モニタ入力端子 :D-Sub 15ピン(ミニ) ×1、DVI-D(HDCP) 24ピン ×1、コンポーネント
ステレオ入力端子:ステレオミニジャック×1
ステレオ出力端子:ステレオミニジャック×1
消費電力 最大消費電力: 48W(最大)
入力電源 AC100-240V(50/60Hz)
動作環境 動作時 温度0〜40℃/湿度20〜90%(結露なきこと)
保存時 温度-20〜60℃/湿度5〜90%以下(結露なきこと)
外形寸法 520(W)×145(D)×437(H) mm 

書込番号:8258425

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/27 00:06(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

どこのメーカーでも大して変わらないでしょうね。
ですが、OCモデルは性能が高くなります。

>電源も問題ないですか??

同じ電源でGF8800GTを搭載したモデルがありますので、電源容量に問題はないです。

>予算はこの際無視して付けられて、かつ性能差が体感できる限界の品が知りたいんです。

オンボードグラフィックとの比較ですか?
重い3Dゲームをしなければ、GF9600GT以上から変わらなくなると思いますが・・・

書込番号:8258905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 00:21(1年以上前)

空気抜きさん

早い返信ありがとうございます。

>ですが、OCモデルは性能が高くなります。
OCとはオーバークロックのことですよね?
そこまでいくと知識が付いていけないので正規品でいいです・・・
PC壊したら意味無いので・・・

>オンボードグラフィックとの比較ですか?
重い3Dゲームをしなければ、GF9600GT以上から変わらなくなると思いますが・・・

実際PCのふたを開けるまでこのPCがオンボードだとは知りませんでした。
どうせ乗せ換えすればいいやと思っていたので。
オンボードでびっくりです。
どうりでPCの基本スコアがグラフィックスが3.6でゲーム用グラフィックスが3.1なわけですよね・・・。納得です。
なのでなんとしてもスコアを5.9に近づけたいのですが・・・。

重い3Dオンラインゲームをするのが目的です!
処理速度重視です!!

よろしくお願いします。




書込番号:8259003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/27 00:22(1年以上前)

>GF8800は9600より性能上位ですよね?
8800は、GS、GT、GTSなど種類がありますので、一概には言えませんよ。

>中身的なものは各メーカー変わらないですよね?
グラフィックのチップでしょうか?
ほぼ変わりありません。
メーカー独自のファンにして静かになった、独自のソフトでより綺麗に、独自にOC版で・・などはありますが

GeForce系でお手頃な価格で楽しむなら、9600GTがお勧めですy

書込番号:8259009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 00:31(1年以上前)

パーシモン1Wさん

すいません、言葉足らずでした・・・
8800とは8800GTの意味で書きました。

>メーカー独自のファンにして静かになった、独自のソフトでより綺麗に、独自にOC版で・・などはありますが

参考になります!
そういう視点でチョイスしていけばいいのですね。
ありがとうございます!

書込番号:8259065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/27 00:35(1年以上前)

元々、目的は「ハンゲームのスペシャルフォースを快適に」ですよね。
http://sf.hangame.co.jp/support/download/index.nhn
必要スペックは「グラフィックカード GeForce4(64MB)以上 」ですからハイエンドのグラフィックカードは不要ではないですか?用途的にはGF8600GTかGF9500GTで十分すぎると思いますよ。

それと、電源容量以外に排熱に関しても考慮すべきです。GF9600GTやGF8800GTの様な長いカードをM-ATXの筐体に入れるとカードの下側に熱がたまりやすく、グラフィックチップが熱暴走する事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8070914
Inspiron 530なので条件は違いますが、ハイエンドでなければ動かないゲームをするのでない限り、GF8600GT辺りで押さえておくことをお勧めします。

書込番号:8259098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 00:50(1年以上前)

Cinquecentoさん

アドバイスありがとうございます!
熱ですか・・・全然頭になかったです。
熱暴走というものを少し勉強したいと思います。

参考スレのスレ主さんとは対照的に暑がりで基本
クーラー入れっぱなんですがそれなら大丈夫ですかねぇ?
23〜4℃には室温保ってます。

あのスレは今後参考になりそうなことがたくさん詰まってますね。
助かります!

書込番号:8259165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/27 00:50(1年以上前)

アイネックスFST120

Thermaltake TMG SL1(A2414)

Scythe PC AIRCON

こういうので、冷却を補うのもありですy

書込番号:8259168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/27 01:05(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

エアフローさえあれば問題ないでしょう。
とはいえ、ケースもそれほどいいものではないですね・・・
(ケースファンの増設でどうにかなるかな?)
GF9500GTはGF8600GTに相当するそうです。

パソコン白帯さんが限界まで行きたいそうなので、GF9800GTまたはGF8800GTをお勧めします。
(自分だったらGF9600GTですが・・・)

書込番号:8259231

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/27 09:33(1年以上前)

写真でみるとショートボードでもかなりの確率で
メモリースロットにぶつかると思うのは私だけでしょうか?

書込番号:8260082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/27 10:31(1年以上前)

>写真でみるとショートボードでもメモリースロットにぶつかると思う
大丈夫。メモリーが外せないだけでしょう。以下リンクに同じマザーと思われるFX7028jの写真があります。GT5650jと比べると…筐体も同じかな?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/special/FX7028j/gallery_127l.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j_sp.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html

写真を見ると解りますが、8800GT付けると見事な壁が出来上がります。幸いサイドパネルにメッシュがあるので、HDDベイの下にFANを追加して前からエアーを送ってやれば排熱問題は比較的簡単に解消できます。ただ、実際にうまくつけれるかはやってみないと解らないので、ハイエンドを付けるなら増設前にFAN追加できるか確認した方が良いと思いますよ。

書込番号:8260260

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/27 11:07(1年以上前)

Cinquecentoさん
ありがとうございます。
写真の角度でそう見えてただけのようですね。

書込番号:8260369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/08/27 16:00(1年以上前)

グラボ入れるとエアフロがうまくいってるか確認の為にも温度管理ツール入れて確認してくださいね。このマザボのチップセットもかなり熱いですから・・・70度近くまでいきますよ・・過去のスレに載せてますので。

書込番号:8261310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 23:13(1年以上前)

皆々様

有識者のみなさまの的確なアドバイスと豊富な知識のおかげで

ボードはZOTAC ZT-88TES4P-FSP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105589849/202010005000000/

ファンはアイネックス RSF-03
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925913138/204099900000000/

を注文しました。

九十九電気の店員さんも、400Wの電源を気にはしてましたが
交換保障も付けたのでこれで様子見てみようと思います。

この質問スレに対して皆様から、目当てのグラボに関するアドバイスだけでなく、それに付随する注意点などまで教えていただけたことに大変感謝しております。

商品が届いて動作させるまでにまたトラブルやらがあるかもわかりませんが、結果報告を兼ねて書き込みますのでその時はまたよろしくお願いできれば幸いです。

書込番号:8263395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/28 00:58(1年以上前)

追加で質問なのですが・・・

メモリーです。

現状でDIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB のサムスン製のが2枚差さってます。

4Gにするのに同じサムスン製のを2枚購入したほうがいいのか
2枚セットの他メーカーのを購入したほうがいいのか迷ってます。

同じものを2枚=2枚セット購入  って結局同じですよね?

4枚差しは熱問題もあるとか拝見しましたが、2G×2枚の方がいいんですかねぇ?
相性があると思いますが、どこかお勧めのメーカーってありますか?

すいませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
過去スレも読みあさってみますが・・・。

書込番号:8264039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/28 01:07(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

メモリを4Gにしても、32BitOSで認識できるのは3.2〜3.5G程度です。
デュアルチャンネルにこだわる必要はないですが、こだわるのでしたら動作確認の取れたメモリがいいですね。
IO・バッファローのメモリが保障面で安心できると思います。
ただ、高いですね・・・

サムスンのメモリもいいと思いますね、個人的にはさけていますが・・・
http://kakaku.com/item/05200912082/が安いかなと思います。
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcssddr2_2gb_800.html

書込番号:8264079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/28 01:21(1年以上前)

空気抜きさん

毎回早い回答本当にありがとうございます。

Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)ですが、
現状が PC2-5300 のタイプですが、性能の低い方に合わせて動作するだけで
PC2‐6400のモノとか差しても問題ないんですか?

書込番号:8264124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/28 01:45(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

メモリには下位互換があるのでPC2-5300で動作することになりますが、体感的な違いはないでしょう。

書込番号:8264193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/30 18:05(1年以上前)

空気抜きさん

こんにちわ。
気づいていただけて返信いただけるとありがたいんですが・・・

おかげさまで、グラボとクーラー問題なく動いてくれています。
ありがとうございました。

ただ、     性能が上がった実感がないのです・・・。

オンボードと比べれば歴然だと思うんですがそれが全く・・・

評価の方も3.1から5.9へ上がってはいるんですがねぇ。
なにか性能を活かすためのPC側の設定変更ってすべきこととかあります?

それと、空気抜きさんの書き込みにあったインテルの温度管理ツールですが
あれインストールして使い始めたら、PC起動の際にマウスポインタだけ写ってて
真黒な画面のままで、起動時間がえらい長くなったんですけどそういうこともあるんですか?

これはグラボ交換の前からなので心当たりはインテルのソフトなんですが。

合わせてご返信いただけるとありがたいです。<m(__)m>

書込番号:8275880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/30 18:14(1年以上前)

こんにちは、パソコン白帯さん 

>ただ、性能が上がった実感がないのです・・・。
評価の方も3.1から5.9へ上がってはいるんですがねぇ。
なにか性能を活かすためのPC側の設定変更ってすべきこととかあります?

スコアが上がった時点で効果が出ています。
それが体感できるのは、ハイビジョン動画の再生・重い3Dゲームのプレイをするくらいしかないです。
動画編集ソフトによってはGPUで処理をするようになるそうですので、それが使えると思います。
ネット・ワード程度でしたら、全く変わらないと思いますね。
とりあえず、PCゲームにはまって下さい。

書込番号:8275916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/31 00:12(1年以上前)

>ただ、     性能が上がった実感がないのです・・・。
ベンチマークがちゃんと上がってるなら…実用上オンボードで足りていたって事です。念の為に他のベンチマークソフトを試してみてはどうですか?比較グラフの8800GT相当のスペックが出てれば何の問題もないです。
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html
http://www.dosv.jp/feature/0808/19.htm

各種3Dゲームでこう言ったベンチマークが色々有りますから、まずはそれを楽しんでくださいな。そうすれば“いいじゃん、これ。”って感じに脳内設定が切替わるんじゃないかと。

書込番号:8277985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵DVDドライブ

2008/08/16 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 hatu_kさん
クチコミ投稿数:55件 Gateway GT5650jの満足度5 エイチエムガーデン 

IOデータの DVR-ABH16Dが眠っているので取り付けようかと思いますが
簡単に取り付けできますか?
ケーブル類は標準で付いているもので対応可能でしょうか?
せっかく有るので付けられるのであればと考えております

書込番号:8215136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/16 21:12(1年以上前)

5インチベイに空きがあれば取り付け
可能です。

コネクタに余裕があればそのままで
いけますが、余裕なければケーブル
の変更も必要です。

書込番号:8215187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/16 21:42(1年以上前)

内部写真を見るとGT5650jのDVDはS-ATA接続です。DVR-ABH16DはIDE接続ですから、GT5650jのマザーにIDEコネクタがあればケーブル追加、なければインターフェイスカードかIDE-SATA変換基盤を追加する必要があります。ケーブル追加程度なら良いですが、インターフェイスカードを増設する位ならDVDドライブを買う方が安いかもですよ。
http://kakaku.com/spec/01254819090/

書込番号:8215340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/16 21:49(1年以上前)

追記です。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j123l.jpg
↑たぶんこのコネクタがIDEじゃないかと思うんで、現物でDVDドライブのと同じか確認してみてください。同じならこんな感じのケーブル(500円位)を買えばOKです。↓
http://www.ainex.jp/products/fu-1333.htm

書込番号:8215378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/16 23:33(1年以上前)

GT5650jのマザーの写真です。
http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/Intel2/4006194R/4006194Rmv.shtml

Cinquecentoさんの予想通り、見にくいですけどNがIDEコネクターになりますね。

IDEケーブルのほかにドライブ固定用のねじ(ドライブに同梱されていたと思います)があれば
取り付けできるでしょう。

書込番号:8215896

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatu_kさん
クチコミ投稿数:55件 Gateway GT5650jの満足度5 エイチエムガーデン 

2008/08/17 16:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます
早速ケーブルを買ってきて取り付けたいと思います

書込番号:8218237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング