Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

GT5650jに装着可能なグラボ

2008/08/14 23:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:12件

こんばんわ、2年前に真剣に勉強始めたのですが、いろいろ障害があって初心者の状態へすっかり戻ってしまったので教えてください!!
最近GT5650jを購入したのですが、みなさん御存じのとおりインテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100が搭載されていますが、これに先代のPCに差していたRADEON 9600は装着可能ですか??
目的はハンゲームのスペシャルフォースを快適になんですが。
どっちが性能いいんでしょうか?電源とかPCIとかいろんなタイプによる違いがあると思うのですがすっかり頭がリセットされててわかりません・・・。
超初心者的愚問かとは思いますがどうか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8208059

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 23:20(1年以上前)

>先代のPCに差していたRADEON 9600

AGP版だと使えないですね。
PCI Express のビデオカードでないと。

書込番号:8208147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/14 23:22(1年以上前)

こんばんは、 パソコン白帯さん

>これに先代のPCに差していたRADEON 9600は装着可能ですか??

インターフェイスが分からないのでなんともいえませんが、おそらく不可能でしょう。
取り付ける価値すらないと思いますが・・・

書込番号:8208155

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 23:39(1年以上前)

SPECIAL FORCE動作環境
http://sf.hangame.co.jp/support/download/index.nhn

そんなに動作環境はきびしくないので
PCI ExpressのビデオカードでGF8600GTあたりでOKではないでしょうか。
価格もやすくなってるし。

書込番号:8208226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/15 01:45(1年以上前)

じさくさん
ありがとうございます。
RADEON 9600はAGPなのですね?
GT5650jはPCI Expressなのでそのタイプのグラボでないとということですね。
PCI Expressのタイプなら次に何を基準に付く付かないを判断すればいいのでしょうか?


空気抜きさん
ありがとうございます。
いろいろ検索したんですが、9600シリーズは古くてもう主流ではないんですかね。
つまり、もとづきのグラボのほうが9600よりは高性能という認識でいいでしょうか。

書込番号:8208629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/15 01:58(1年以上前)

こんばんは、 パソコン白帯さん

そうですね。
じさくさんが仰る様にGF8600GT辺りがコストパフォーマンスがいいように思えます。
8000円前後で購入できるようですね。

これより高性能なGF9600GT・GF8800GTの場合は、ボードの大きさに注意を。

書込番号:8208653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/15 02:04(1年以上前)

>9600シリーズは古くてもう主流ではないんですかね。

Geforceの9600なら、最新モデルと言っても過言じゃないけど、RADEONの9600はもう年代ものです。最近の高性能なオンボードビデオより劣ります。

ミドルクラスのRADEONは9600シリーズから、X600(700)→X1600→X2600→HD3600シリーズへと進化していき、まもなくHD4600シリーズも出るくらいですから、9600シリーズはかなり昔のモデルということになります。

ですから、9600で満足できてたのなら、同じRADEON製品でこのへんがいいんじゃないかな?
http://kakaku.com/item/05505415993/
もちろんGeforce8600GTも同じくらいの価格なんで良いかと思います。RADEON HD3650は8600GTとほぼ同じかやや上の性能です。


お使いのPCはOPとして8800GTが選べるようになってましたから、このクラスならサイズや電源電などを気にする必要は無くどれでも使えると思います。

書込番号:8208668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

5650j買いました!

2008/07/31 20:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

この度5650jを購入しました。
将来、地デジを付けたいので玄人しこうのグラボを同時に購入しましたが取説にはXPまでしか記入がありません。ちなみにVista対応品です。
BIOS設定や更新といった作業は必要なのでしょうか?
皆様のアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:8151711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/31 20:38(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

BIOSでグラフィックを切り替える必要があったのですが、最近のマザーボードでは自動的に切り替わるようになっているので特に設定は無いと思います。

オンボードグラフィックのドライバを削除してから取り付けを行います。
グラフィックボードによっては補助電源の接続が必要になるので、チェックを忘れないでください。
取り付けが終わったらドライバをインストールしますが、付属のものではなくメーカーサイトより入手した新しいものを使用しましょう。
マニュアルに従って行えば良いです。

書込番号:8151755

ナイスクチコミ!2


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/01 03:54(1年以上前)

空気抜きさん、前回もお世話になりました。有難うございます。先ほど無事にドライバを入れることが出来ました。
しかし、HDMI接続のモニタから音声が出ません。ネット経由での最新ドライバですが何か足りないのでしょうか?
いい忘れていました。取り付けたグラボは玄人志向のRH3450-LE256HD-HSです。

書込番号:8153491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/01 05:47(1年以上前)

HD3450にはサウンドチップが内蔵されていてHDMIではこれを有効にする必要があります。
手順としては、まずドライバーがちゃんとインストールされているかを確認する。デバイスマネージャーをみて?が無ければOKのはずです。次にサウンド_再生でHD3450内蔵音源を規定のデバイスにする。
多分、これでいけると思うので確認してみてください。

書込番号:8153558

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/02 23:54(1年以上前)

空気抜きさん、Cinquecentoさん アドバイス有難うございます。おかげさまで無事に接続が完了しました。
ところで近いうちに地デジチューナを入れたいと思っていますが、バッファローのストリームテストすると5650jに付属のモニタ(DVI)を接続状態では「問題なく使用可能」との診断結果が出るのですが、32インチの液晶テレビ(HDMI)に接続状態では「十分な再生が出来ません」と診断されてしまいます。
この違いは何なのでしょうか?ご存知でしたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:8160830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/03 00:06(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

バッファローの製品はデジタル音声に対応しておりません。
音声出力の設定はどのようになっていますか?
アナログ出力に切り替える必要があるかもしれません。

書込番号:8160897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/03 05:24(1年以上前)

まず、バッファローのストリームテストですが、以下リンク(下のほう)を見ると何が駄目なのかわかるような詳細な結果リストがあるようなんですが、そこにNG項目が出てませんか。
http://www.dosv.jp/other/0807/03.htm

又、音声に関しては以下リンクが詳しいです。
http://www.dosv.jp/other/0807/18.htm
基本的に音声のデジタル出力に関してはSCMSと言う著作権保護がかかってればOKのはずなんですが、この辺の対応が各社まちまちなのかテスターが理解してなくて試せないのかは不明です。私がVGF-DT1を自作機につけた時はPCM_ONLYにしたりサラウンドをOFFにすればOKだったんですが…。

書込番号:8161553

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/04 01:51(1年以上前)

空気抜きさん、Cinquecentoさん、アドバイス有難うございます。このストリームテストですが色々と試してみたところ音声をHDMIから出力させると「十分な再生が出来ません」との結果が出るようです。光出力にすると問題ないと結果が出ます。この音声出力の設定の違いでストリームテストの結果が異なるのには何か問題があるのでしょうか?たびたび申し訳ありませんがアドバイス頂けますと助かります。

書込番号:8165696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/04 05:49(1年以上前)

>ストリームテストの結果が異なるのには何か問題があるのでしょうか?
設定に関しては製品で実際に試して見ないと解りません。ただ、リンクを貼ったページに「バッファローの製品は最新パッチを当てるとデジタル出力ができなくなる」とありますし、現在デジタル音声が可能なアイオーも今後どうなるか解りませんから、基本的に音声はアナログと考えて、HDMIでデジタルで出せればラッキーぐらいに割り切ったほうが良いと思います。もちろん、TVがアナログ音声入力に対応してないといけませんがこの辺はTVのマニュアルを確認してください。TVのHDMIがPC入力に対応したものなら大概可能な筈です。

いずれにしろ、地デジチューナーは第一世代が出たばかりでメーカーも試行錯誤しながらDVDレコ並を目指して開発を進めているって段階なので現状では何かと不具合があるかと思います。不具合はメーカーによって変わるでしょうし、現時点での地デジチューナー購入は人柱的な要素を含みますから購入予定のチューナーの掲示板等で情報収集を行ってください。

尚、SKnetは避けときましょう。ハッキングされて出荷停止になってます。そのお陰ですごい人気みたいですが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080730/sknet.htm
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/post_337.html

書込番号:8165916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 08:44(1年以上前)

こんにちは、sowninさん

バッファロー・SKではデジタル音声出力はできないようです。
IOが今のところ対応となっております。
IOのチェックツールではどうなりますか?
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2099.htm

書込番号:8166161

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/04 22:44(1年以上前)

Cinquecentoさん、空気抜きさん、アドバイス有難うございます。今のところアイオーのチューナーを買おうかと思っております。しかしバッファローは値下げしたらしいので迷ってもいます。ちなみに空気抜きさんに教えて頂いたアイオーの診断ツールではすべて◎の判定がでました。
まだまだ地デジチューナーは改良の余地有りのようですが良く考えてみます。色々とアドバイス有難うございました。またお世話になることもあると思いますがその時は宜しくお願いいたします。

書込番号:8169001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 22:58(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

IOも値下げしましたね。
13000円以下で購入できますよ。
実際のところはあまり値段の差は無いようですね・・・

書込番号:8169074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/04 23:11(1年以上前)

>まだまだ地デジチューナーは改良の余地有りのようですが良く考えてみます。
そうですね。個人的には来年以降にCMカット&AVCREC(H.264変換)が可能なWチューナーモデルが出たら買いかなと思ってます。それまではPCは地アナ(4ch録画)、地デジはDVDレコ(XW100)って体制です。
http://www.dosv.jp/other/0807/19.htm

書込番号:8169160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 23:24(1年以上前)

こんばんは、Cinquecentoさん

自分は待ちきれずに買ってしまいました・・・
http://kakaku.com/item/05552010598/
感度は同じアンテナから2つに分岐で接続しているWoooのレコーダー(地デジ内蔵)よりも感度が悪いのか、テレビ大阪の視聴が安定しません。
録画中のCPUの負荷は15〜20%ですね。

書込番号:8169257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/05 04:51(1年以上前)

>自分は待ちきれずに買ってしまいました・・・
まぁ、私はVGF-DT1で5万以上を無駄金にしましたからねぇ…。予定されている機能(CMカット、H.264への変換)がソフトのアップデートで対応出来ない可能性も有るからじっくり待ちますよ。
http://kakaku.com/item/20477010069/

書込番号:8170051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/05 08:41(1年以上前)

こんにちは、Cinquecentoさん

5万以上どころの損害ではなく、時間まで・・・
さらに悟りまで開けるのだから、オプションが豊富ですね。
機能が増え、完成度が高くなるまで今は待った方がいいですよ。
そのときになったら、自分ももう一台購入しますね。(アンテナの分配器が足りないからそれも・・・)

書込番号:8170361

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/05 19:48(1年以上前)

こんばんは。先ほどアイオーのサポートページをウロウロしていたところI-O Drive Centerを発見しダウンロードしてデスクトップに表示させたところ何のソフトも起動させていない状態でRAMが35%から50%あたりを示しています。ウィンドウズタスクマネージャでも「物理メモリ35%使用」となっています。これは正常なのでしょうか?
なにぶん初心者同然ですのでアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:8172167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDがギギイ〜と鳴ります

2008/07/31 18:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:3件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度4

デスクトップを使ったのが初めてですが。ギイギイと鳴ります。
メーカーに電話したところ、HDDは少しは出ますとのこと?
だけど、音楽を聴いても音が気になります!全く音が出ないと
わ思いませんが、皆さんのは、鳴るのでしょうか?どうか教えて
ください。お願いします!

書込番号:8151229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/31 18:20(1年以上前)

こんにちは、仙台の夢吉さん

ユーザーレビューでも書かれていますね・・・
http://review.kakaku.com/review/0010XA19993/

書込番号:8151248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度4

2008/07/31 18:46(1年以上前)

こんにちは空気抜きさん

まったくの初心者なもので!初めてクチコミに出してみました!
HDDがギイギイ〜なるのは、やっぱしょうがないのですか!
初心者なもので、まったく解らないのです。

書込番号:8151336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/31 18:58(1年以上前)

こんにちは、仙台の夢吉さん

静音化ツールについて・・・(Seagate以外ならばですが・・・)
http://cowscorpion.com/HDD/HGSTFeatureTool.html
HGST Feature Toolの使い方について
http://shattered04.myftp.org/pc_05.html
このような特集も
http://www.dosv.jp/feature/0607/10.htm

同じHDDでも個体差があるので、外れを引いたのでしょうかね・・・

書込番号:8151372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度4

2008/07/31 19:20(1年以上前)

空気抜きさん本当にありがとうございます!

本当にパソコンまともにふれるの初めて見たいな者ですから。
自分で考えても、ダメだったと思います、
本当に感謝します。解らない事は、またお願いします!

書込番号:8151454

ナイスクチコミ!0


うま造さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 00:11(1年以上前)

購入時からずっとガリガリ鳴ってたSeagateのHDDですが、先日とうとうOSが起動しなくなったので、Western Digital WD10EADS-M2B0 1TB に取り換えました。OSを再インストールして使ってますが、今までのガリガリがウソのように静かになりました。もっと早く替えてれば良かった・・・。

書込番号:9931978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボを交換したのですが・・・

2008/07/29 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:4件

グラフィックボードを交換したのですが、10分ぐらいでフリーズしてしまいました。
取り付けに問題があるのかと思いディバイスでドライバーが当たっているのかを確認しましたが特にちゃんと当たっているようでした。
そこでサポートセンターへ問い合わせしたところグラフィックを外して使用してください。と言われてしまいました。
スペックは下記のとおりです。
PC GT5650j
メモリ 2GB
OS Windows VistaHomePremium 32ビット版
グラフィックボード ASUS RADEON HD3650 HDMI
大変恐縮ですが、どなたかご存知でしたら初心者の私にアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:8144159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/29 22:46(1年以上前)

こんばんは、いまたかさん

用途と予算が分からないと、なんともいえませんが・・・

書込番号:8144225

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/29 23:07(1年以上前)

いまたかさん こんばんは。
PCのスペックみると電源容量400Wでオプションでビデオカードの選択でHD3650選べたようですので、電源的には問題ないようですが、
いつも10分程度でフリーズするのでしょうか?

最近気温が上がってますので熱暴走の疑いも有りますが
扇風機で風当てたらどうなりますか?

あとはドライバーの入れ直しなど試されては。

書込番号:8144357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/29 23:10(1年以上前)

空気抜きさん
早速のご回答ありがとうございます。
今あるグラフィックボードを使用したいと思いますが、取り付けるとフリーズしてしまい取り付けに対し何かいい方法とかはないでしょうか?
前に聞いた話では、グラフィックボードとPCの相性問題があると聞いたことがありますが、やはり相性問題なのでしょうか?
もしそうであれば他のグラフィックボードの購入も考えてます。



書込番号:8144373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/29 23:16(1年以上前)

じさくさん
早速のご回答ありがとうございます。
グラフィックボードを取り付けると10分ほどでフリーズしてしまいます。
熱暴走とは考えてもいませんでした。インストールのやり直しと熱対策などしてみます。
ためになるアドバイスありがとうございました。

書込番号:8144405

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2008/07/29 23:18(1年以上前)

>扇風機で風当てたらどうなりますか?
 試してもダメなら。。
 相性よりは、不良の可能性が高いと思います。

書込番号:8144420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/07/29 23:27(1年以上前)

Gateway GT5650j はオンボードグラフィック搭載マザーですからBIOS設定でVGA設定項目が在ると思います…。内蔵VGAと、AGP/PCIe-x16ビデオカードの併用は基本的に不可 です。

追加グラフィックボードを組んで電源ONしBIOS の設定画面をまず出す必要があります。

http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2005/1125/WinXP_install/bios.htmlの1-1の操作です。

上記項目をBIOS 画面にて、オンボード無効、VGA 有効に任意設定して設定後、設定保存して閉じればフリーズはしないはずですが…。

書込番号:8144470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/29 23:31(1年以上前)

iROMさん
早速のご回答ありがとうございます。
熱対策はこれからやってみようと思います。
不良品の場合は・・・。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8144497

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/29 23:51(1年以上前)

satorumatuさん こんばんは。

>内蔵VGAと、AGP/PCIe-x16ビデオカードの併用は基本的に不可 です。

確かに併用は不可ですが、スレ主さんはビデオカードを交換されてのもんだいですが。
いまどきのマザーボードはビデオカード挿せば自動的にビデオカード側に
出力されますし、現にビデオカード側で表示されていてフリーズするということのようですので。
(メーカー製PCなどで一部自動で切り替わらないのもあるでしょうが)
オンボード側になっていたらOS起動画面でブラックアウトのはずですが。どうでしょう?

書込番号:8144617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/07/30 00:07(1年以上前)

オンボード無効、VGA 有効の任意設定はBIOS 画面で同設定されていないとVGA 設定は
自動で設定出来ません。

追加グラフィックを外せば画面出力するのであれば要因はBIOS設定しか考えられませんが…。

書込番号:8144702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて頂きたいのですが。

2008/07/28 02:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 ヒデ0827さん
クチコミ投稿数:3件

DVDドライブを外付けと間違えて内臓型を買ってしまいまして
折角なのでGateWay5650に付けたいのですが、カバーを外した所
フラットケーブルと電源ケーブルの形が違うので取り付けが
できないのです。
内臓ドライブはBUFFAOのDVSM-XL20FB/B-WHです。
内臓ドライブが駄目なのか、ケーブルを変えれば取り付けできるのか
教えて頂きたいのですが。
因みに既存のDVDドライブの下にこれをもう一つ取り付ける事は
できるのでしょうか。
よろしければ教えて頂けないでしょうか。

書込番号:8136963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/28 06:26(1年以上前)

マザーにドライブのコネクタと同じ形のコネクタは無いですか?一番下のPCIスロットの更に下にあるコネクタが該当するように見えますが。

電源はドライブ用4ピンに空きがあれば接続できますよ。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/01power_drive-cbl-l.jpg

書込番号:8137110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/07/28 10:17(1年以上前)

PCIスロットに刺さってるモデムを一旦外すと付けやすいです。
IDEケーブルは長めの同軸ケーブルがやりやすいと思います。
電源ケーブルはゴチャゴチャしてますが、届くと思いますよ。

内蔵するのが面倒であれば、IDE→USB変換ケーブルを使っても
光学ドライブが使用できます。
http://www.donya.jp/item/1688.html

他にも2.5インチや3.5インチHDDもUSBで接続できますので、
1本持っておくと便利ですよ。

書込番号:8137507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ0827さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/29 03:40(1年以上前)

口耳の学さん
空きの四ピンは二つあるみたいなのでどちらでも
いけますか?
ドライブ側と一緒のコネクタは空いてるのは無さそう
なんですが。
かぎじぃさん
かなりの素人なのでもう少し勉強しながら
頑張ってみます。
便利な物教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:8141107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/29 07:00(1年以上前)

マザーはINTEL製のDG33TLだと思われるのですが、だとするとやはりPCIスロットの更に下にIDEコネクタがあるはずです。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j123l.jpg

PCIに挿してあるモデムカードを外してIDEケーブルを挿し込んで、電源コネクタもどちらでも構わないので繋げれば接続は完了です。

書込番号:8141283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ0827さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/30 02:23(1年以上前)

口耳の学さん
モデムカードの下にドライブと同型のコネクタ有りました。
後はIDEケーブルを買って繋げばいいんですね。
ご丁寧に画像までありがとうございます。
明日買ってきて接続してみます。

書込番号:8145174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD化について

2008/07/23 20:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

この機種を購入し、ここのクチコミからメモリーを3Gに増設とグラフィックカードをバッファローHD3650を購入しました(納品待ちです)また、教えてください。過去のVHSビデオと8ミリビデオとミニDVビデオをDVD化しようとかんがえています。それぞれ再生機器はそろっています。
@ どんなボードが必要でしょうか?
A どんなソフトが必要でしょうか?
 初心者で質問もよく伝えられませんが、どなたかアドバイスいただければ有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8118187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/23 20:43(1年以上前)

こんばんは、shion2008さん

>どんなボードが必要でしょうか?

VHSの場合では、
http://kakaku.com/item/05551110590/
http://kakaku.com/item/05552010480/
等のキャプチャーユニットで録画することができます。

キャプチャーユニットといっても、
内蔵・外付け
ハードウェアエンコード・ソフトウェアエンコード
TVチューナー搭載・非搭載
等の違いがあります。

キャプチャーユニットにはDVDにするためのソフトが付属していることがありますが、別途購入した方がやりやすいかもしれませんね・・・

書込番号:8118238

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/23 23:11(1年以上前)

空気抜きさん、早速の回答有り難うございます。ところでソフトのお勧めはありませんか?よかったらご教授ください。

書込番号:8119047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/23 23:24(1年以上前)

こんばんは、shion2008さん

http://kakaku.com/item/03408020426/
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html

http://www.ec-shopping.net/shop/COREL010/
この辺りですかね・・・

体験版を使用してから購入するのがいいですね、人によって使い勝手が変わってきますから。

書込番号:8119125

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/29 20:46(1年以上前)

空気抜きさん、いろいろありがとうございます。仕事で長く返信できなくてすみません。やっと3Gにメモリーの拡張とグラフィックボードを取り付けました。次にいろいろ紹介したいただいたものを検討しています。また、いろいろ教えていただければ有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:8143577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング