Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 フロッピードライブの取り付けについて

2009/01/16 19:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

私は、PCについて全くの素人です。
 次のことが分かりませんので、ご教示下さいますようお願いします。
 
 以前使用していた知人から譲り受けた自作の古いPC(ウインドウズXP)が故障したので、Gateway GT5650j を購入しました。
 ところが、GT5650j にはフロッピードライブがついていません。
 
 古いPCについていたフロッピードライブは、MITSUMI D353M3D です。

 このドライブは5650jに取り付け可能なのでしょうか?
 
 もし不適合ならば、適合するフロッピードライブを教えていただきたいと思い、勇気を振り絞って投稿しました。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:8943802

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/16 19:17(1年以上前)

普通は動くと思いますが・・・

書込番号:8943842

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/16 19:38(1年以上前)

接続は規格品ですから 問題ないと思います
FDDの取り付けは 5inchベイ取り付け用のアダプタや フロントパネルが必要かもしれません
専用品でなく汎用品が使えるといいのですが どうでしょう?

USB外付けなら 挿すだけ簡単ですね

書込番号:8943911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/16 19:45(1年以上前)

71郎さん、こんばんは。

正面真ん中の扉の中に3.5インチベイがあるようですし、マザーボードにも大概FPDのインターフェースはあると思いますので、おそらく取り付けは可能なのではないかと思います。

作業が大変、または万が一FPDのインターフェースや3.5インチベイが無かったり使えなかったりしたら、USBの外付けFPDドライブを使ってもいいかと思います。

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?sc=URIAMT_ASC&sbr=162&h=d&f=d&m=parts&lf=0


書込番号:8943947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/16 20:06(1年以上前)

非ユーザーなので確認は出来ませんが、写真や仕様を見た感じでは「ポータブル・メディアドライブ・ベイ」を外してそこにFDDを付ける事が出来るんではないかと思います。ただし、マザーにFDDインターフェイスが有ればの話ですけどね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j105l.jpg

書込番号:8944018

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/16 21:03(1年以上前)

 みなさま今晩は
 短い時間に、早速、多くの方々の御回答をいただき、大変うれしく感謝しております。
 
 ご教示に従い、早速取り付けてみます。
 サイズ及び形状は適合しますので、機械的には取り付け可能だと思いますが、
電気的に取り付け又は接合できるのか不安でした。

 取り付け用ソケット(コネクターというのでしょうか)付きのコード(又はフイーダーと言うのでしょうか40本程の電線を平たく繋いだもの)がありますので、古い故障したPCを参考にSetしてみようと思います。
 
 USBフロッピードライブも持っているのですが、これは別のPCに使用していますので、上記ドライブの接合が困難なときは、一時的に借りて(付け替えて)使ってみようかなとも考えています。

 皆様本当にありがとうございました。

書込番号:8944243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2008/10/30 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:535件

こちらの機種に買い換えを検討しています。
今まで何台かPCを購入しましたが大手メーカーばかりで
こういった機種を購入するのは初めてになります。
いくつかお聞きしたいので宜しくお願い致します。

@、あまり知識がないので内部の増設や交換などしなくても問題なく使えるでしょうか?。

A、主に
ネット鑑賞
ネット上の動画鑑賞
DVD鑑賞
CD DVD作成
オンラインゲーム(タントラなど)
を使用目的としているのですが
スペック的に問題はないでしょうか?

B、グラフィックアクセラレータ3100というのが気になるのですが
比較的軽めのオンラインゲームなどをする場合、やはりグラフィックボードは必要でしょうか?

C、この本体の他にディスプレーだけ用意すれば良いのでしょうか?
他に必要な物はありますか?

D、予算があまりないので20000円以内で購入出来る相性の良いディスプレーがありましたら教えて下さい。

E、ネット環境はNTTのBフレッツになり、有線接続を予定していますが無線にすることも出来るでしょうか?

F、やはり初期不良や不具合などは大手メーカーに比べ多いでしょうか?

G、ケーズデンキで69800円で購入する予定です。
今現在の相場はどの位でしょうか?

以上、質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:8573968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件

2008/10/30 19:44(1年以上前)

度々すみません。
もう1点だけ質問させて下さい。

H、内蔵されているDVDドライブの書き込み性能は優れているでしょうか?

書込番号:8573993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/30 22:03(1年以上前)

まず、丸で囲んだ数字は使わないでください。環境によっては ・ になってしまい意味が通りにくくなります。(1)などを使ってください。

>あまり知識がないので内部の増設や交換などしなくても問題なく使えるでしょうか?。

大手メーカーもゲートウェイも関係なく、パソコンがあなたのやりたいことのために何かを増設や交換する必要がない構成であれば問題なく使えます。

>比較的軽めのオンラインゲームなどをする場合、やはりグラフィックボードは必要でしょうか?

規格的軽めといわれても、「軽め」というのは人によって違うので何とも言えません。
具体的なゲーム名を例に挙げてください。

ディスプレーとの相性というのはあまり気にしなくてもいいですが、単体で2万円のディスプレーというのは一番安いグレードになりますからディスプレーに性能は望まない方がいいでしょう。

エクセルやワードなどは入っていませんから、必要であれば別に買う必要があります。
(ただし別に買うぐらいなら、プリインストールされている大手メーカーの製品を買った方が安いです)
ただ仕事で使うなど、高い互換性が必要でなければ、フリーや安価な別のソフトで代用してもいいかもしれません。

初期不良の発生状況は、ゲートウェイはじめ大手メーカーも公表していないのでわかりません。

ドライブの性能は大手メーカー比で普通でしょう、優れているというのはどういう点が勝っていれば優れているというのですか?
「同等でしょうか?」ということなら分かるのですが「優れているでしょうか?」ということ自体がよく分からないです。

書込番号:8574687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/31 01:11(1年以上前)

プレイモさん、はじめまして。

オンラインゲーム(タントラ)の仕様みました。
http://www.tantraonline.jp/start/spec/spec.html

これなら別途ビデオカードを用意しなくても動作に問題はなさそうです。
ただ、無線で接続するときは、送受が高速無線LANに対応する製品でないとプレイ中に接続断するかも。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

量販店で購入とのことですが、可能ならネット接続されたデモ機に気になっているオンラインゲームをインストールさせてもらって、使用感などを確認してみるのもいいかも。

書込番号:8575722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/10/31 07:41(1年以上前)

丸で囲んだ数字を使ってしまい申し訳ありません。

>かっぱ巻さん
>yakin_ake_tsuraiさん
丁寧な返信ありがとうございます。

オンラインゲームはタントラというゲームです。
比較的軽めなゲームなのでこの機種でも問題ないかと思います。

ディスプレーはIODATAのLCD-AD191XB3を予定しています。
解像度や使用に問題はないでしょうか?
そちらの掲示板で回答を頂いたのですが問題なさそうですが。

office系は必要ないので大丈夫です。

ドライブの性能に求めるのは書き込みの精密さです。
エラーなく書き込んだメディアが問題なく再生出来れば良いのですが。

便乗質問なのですが
NTTのBフレッツで有線接続なのですがLANの100BASEと1000BASEの違いはあるでしょうか?
速度も変わってしまうでしょうか?

またグラフィックボードだけ増設したいのですが
この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?
過去の書き込みを拝見し探してみたのですが熱やボードの大きさやどれがいいのかまったく分からないもので。

返信を頂き問題なさそうでしたらこれから購入したいと考えています。

お手数おかけしますが宜しくお願い致します。

書込番号:8576166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/01 02:42(1年以上前)

>ディスプレーはIODATAのLCD-AD191XB3を予定しています。
>解像度や使用に問題はないでしょうか?

「解像度に問題ないか」というのが「1440×900ドットで表示できるかどうか」という意味でしたら問題ないです。
「使用に問題ないか」というのは意味が分からないです。「使用に問題があるかどうか」とは具体的にどういう状態を指すのでしょうか?

>ドライブの性能に求めるのは書き込みの精密さです。
>エラーなく書き込んだメディアが問題なく再生出来れば良いのですが。

先日も書いたように大手メーカーのパソコンと同等だと思います。気にする意味がないでしょう。
ちなみに光学ドライブは光学ドライブメーカーからの調達品ですから、同じ型番のパソコンでも製造ロットによってドライブが変わったりすることもあります。

>NTTのBフレッツで有線接続なのですがLANの100BASEと1000BASEの違いはあるでしょうか?

Bフレッツは最大で100Mbpsです。Bフレッツを使う上での違いはまず出ないでしょう。

>またグラフィックボードだけ増設したいのですが
>この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?

グラフィックボードの増設をする目的は何ですか?
目的が分からなければ何とも言えません。
「デジタル接続したい」「ハイビジョン動画の再生支援機能が欲しい」「レンダリングなど負荷のかかる作業をする」など目的を書いてください。
ちなみに電源容量が400Wのようなので、補助電源の要らないビデオカードにした方が安心でしょう。

書込番号:8579726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:03(1年以上前)

>またグラフィックボードだけ増設したいのですが
この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?

この機種のユーザーレビューに目を通してみました。
NVIDIAの9600GTチップ搭載ビデオカードを増設された方がいらっしゃいましたが、
ビデオカード製造メーカーがGateway GT5650j上で動作確認したカードということでしたら
buffaloが以下のURLで対応製品を公開しています。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=61530&category[]=5&type[]=3&form_name=&action_index_detail=true

余談となりますが、遊びたいオンラインゲームがこの機種で「プレイできない・プレイに支障がある」ことがわかった上で
ビデオカードを購入されてからでも決して遅くないと思います。1万円前後の予算が浮けば、周辺機器やソフトの購入に当てられますから。

書込番号:8582483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:08(1年以上前)

リンクの生成がおかしいみたいです。
buffalo対応製品の個別URLを書いておきます。

AMD ATI Radeon HD 3650搭載GX-HD3650/E512I
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd3650_e512i/

NVIDIA GeForce8400GS搭載GX-84GS/E256
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html

書込番号:8582503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/11/03 15:28(1年以上前)

皆様 丁寧な回答有難うございます。

皆様の回答を参考にし、こちらの機種とIODATA LCD-AD191XB3を購入しました。
価格もかなり値引きをしてもらい大変満足しています。

DVI接続や3D系のゲーム、今後の地デジチューナーの増設を予定していまして
グラフィックボードも購入したのですが、増設方法がいまいち良くわかりません。

店員に聞いたのですが、増設前に解像度などを設定しておかないと最悪ボードが壊れると聞きました。
これにビビッてしまい未だに増設していません。

お手数ですが、増設方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?

グラフィックボードはSAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)です。
(buffalo対応製品も検討したのですがSAPPHIREが安く購入出来たのでこちらに決めてしまいました。yakin_ake_tsuraiさん申し訳ありません)

宜しくお願い致します。

書込番号:8590698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/11/04 19:41(1年以上前)

本日無事に増設出来ました。
皆様には本当に感謝しています。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:8596102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブーン

2008/10/30 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

4016Jが壊れたので修理に出したらゲートウェイからの修理不能で代替品として5650Jが戻ってきたのですが数字上のスペックは良くなっていますがブーンって音がうるさいですね。4016JはHDDだけ戻ってきました。
ブーンって音はなんとかならないものでしょうか?

書込番号:8574702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/30 22:17(1年以上前)

こんばんは、gemomi2000さん

音の原因がわからなければなんともいえませんが・・・

書込番号:8574773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/31 04:00(1年以上前)

横蓋あけて、どのあたりから音がするのかを、聞いてみてください。
たぶん、どこかのファンの音かと思いますが・・・どうかな?

書込番号:8575974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/31 05:17(1年以上前)

Gateway GT5650jの搭載ケースFANは1×80mm (背面)、1×60mm (ハードディスク)でグラフィックはオンボード3100ですから多分CPUクーラー用FANが音の発生源と思います。

書込番号:8576032

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/03 11:17(1年以上前)

ありがとうございます、でもふた開けて発生原因がここだと解った時に(例えばCPUファン)それを自分で買ってきて交換とかするのでしょうか?大変じゃないでしょうか?

書込番号:8589909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 11:45(1年以上前)

こんにちは、gemomi2000さん

CPUファンの場合、取り換えたりするとメーカー保証が切れる可能性がありますが・・・
取り換えは可能であると思いますよ。

書込番号:8590002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/03 17:36(1年以上前)

>それを自分で買ってきて交換とかするのでしょうか?大変じゃないでしょうか?
自分で交換となりますね。
メーカーに相談しても、仕様です・・と言われるだけでしょうから。
余程、ひどい物でない限り、メーカーでは対処してもらえないですy

大変かどうかは、コネクタ形状しだいです。
凡庸形であれば、外して着ける・・・数分もかからない作業ですから。

書込番号:8591162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボについて。

2008/09/24 20:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:9件

グラボについて、お聞きしたいのですが、当方、バッファローのDT-H50/PCIEを買おうとしてるんですが、どのグラボが最適でしょうか?基本的に、DVD編集と、ネットサーフィンしかやらないです。モニタ端子は、DVI×2が希望です。また、ブルーレイドライブも欲しいのですが、何か良いのがあれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8406154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/24 20:27(1年以上前)

発売がここ1年くらいのもので、希望のスペックで検索すりゃあ、多分大丈夫。

書込番号:8406307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/24 22:04(1年以上前)

私は、ASUS EAH3850を使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500415874/
標準のオンボードでも使用上問題はなかったのですが、抽選で当り安価(\11,000程度)で入手できることになったので使用しています。
ちなみにエクスペリエンスでは、グラフィックスもゲーム用グラフィックスも5.9となっています。
温度や騒音もまったく問題ないレベルです。
ATIを以前から使用していて問題がなかったこともこともあり、今回も満足してます。

書込番号:8406954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/24 22:28(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。若おっちゃんさん。早速のお返事ありがとうございます。こないだ、某電気屋で聞いたら、 GeForce 8500GT辺りで良いみたいな事を言われたんですが、問題ないですかね?出来れば1万前後であればいいかなぁと思ってるんですが。当方初心者で、詳しくないのでご迷惑かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8407144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/26 12:23(1年以上前)

ご予算がお決まりならば、その範囲で購入可能な上位機種を買うしかないと思います。
あとはDVIx2とかの要望に合うかどうかでしょうね。

最新機種にこだわらないのであれば、旧機種で性能のより高いものを購入するのも良いかと思います。
私の場合は、店員の意見は話半分に聞く程度ですね。いろいろと思惑があって商品を薦められている様な気がするからなのですが、これも各人の好みでしょうね。

書込番号:8414535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさんの工夫を教えてください。

2008/09/01 13:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

この機械を買って色々と使いやすい状態にしていこうと工夫していきたいのですが、ハード的にまたはソフト的に工夫したり改造していることがあれば、参考にしたいので教えてください。
私自身では、オプション部分の2.5インチベイをUSBのハブに交換したり、排気ファンを一回り大きくしたりしているくらいです。

書込番号:8285025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/09/13 05:39(1年以上前)

「改造」って書かれていますが、保証が効く範囲内で検討するのか、もしくは保証なんて初めから考えていないのか、いずれかでやり方って変わりませんか?。

基本的には現状復帰容易なやり方であれば小規模に部品交換位でしょうし、保証無効も関係ない、ということでしたら、完膚無きまで改造してしまうことも可能ですけどねえ。

書込番号:8340983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/09/13 07:40(1年以上前)

USBHUB

返信ありがとうございます。
そうですね〜今までの口コミの内容での皆さんの工夫されてる例でいいますと、非改造できな工夫だと、I-O Drive Center を導入するとドライブの開閉が便利になったとか・・
改造されているものだと、HDDのアクセスランプの取り付けだとか・・
便利に使われている工夫ならなんでも結構なんです。
私自身、パソコンの保障は全く気にしていないので(笑)
自分でパソコン修理はするつもりですよ。
メディアドライブのベイをUSBのハブに交換するだけでもドライブの上にあるUSBの差し口よりは使いやすくなりましたよ。

書込番号:8341215

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/13 07:43(1年以上前)

総取っ替え

書込番号:8341221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/09/14 19:44(1年以上前)

5インチドライブベイが1台分空いているので活用したいのですが、ケースカバーが特殊な構造で邪魔なので
ファンコントロールユニット等の5インチドライブベイ活用アクセサリーが利用できなくて不便ですね。
ベイのカバーが取り外せたとしてもユニット取付け位置が奥まっているので見にくいし・・・。
ここだけが不満な点ですね。

書込番号:8349732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/09/15 20:22(1年以上前)

デジタルおたくさん、こんばんは。
そうですね。5インチベイはあのまましか使いようはなさそうですね。
今はブルーレイのドライブが1万円代になるのを待ってあのスペースを空けております。

書込番号:8355940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

xpのinstall

2008/05/07 10:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:4件

手持ちのソフトでvistaでは、使えないソフトが多いので
xpのinstallを行うと、ハードエラーになって、installができません。
最初のcdを読み込み、HDDの選択の画面まで進まないのですが
どなたかわかるかた、いませんか?

書込番号:7774367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/07 11:00(1年以上前)

F6 の儀式が必要なのでは。

Microsoft Windows XP には S-ATA Driver が、組み込まれて居ない為、クリーンインストールを
行う場合は FDD 等に製作した S-ATA 用ドライバのインストールが必要です。

書込番号:7774500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/07 11:07(1年以上前)

XPのCD-ROMを入れたら画面の指示に従ってF6を押してSATA/RAIDのドライバを入れないと
インストールは続行できません。
Intelのサイトからフロッピー作成用のIntel Matrix Storage Managerをダウンロードして
ドライバをフロッピーに入れておいてください。

またXPインストール後は他のドライバより先にインテルチップセット・ソフトウェア・
インストール・ユーティリティー を入れてくださいね。

ようやくXP SP3のISOイメージ(正規版)がダウンロードできるようになりましたので
WindowsUpdateで多数のhotfixを入れるよりこれを使ったほうが作業自体は楽かなと思います。
クリーンインストールなので問題も出にくいかと思いますがどうでしょう?
SP3の問題点についてはリリースノートを参照してください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=60807c3a-8969-4ddf-beb2-8bfac9ed416b&DisplayLang=ja

もうそろそろXP SP3のstand alone版もリリースされると思って待っているところです。

書込番号:7774522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/05/07 11:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そうですか。S−ATAのドライバーですか^^;
最近の構成は勉強不足でした。
ありがとうございました。
試してみなす。

書込番号:7774593

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/07 19:53(1年以上前)

>Microsoft Windows XP には S-ATA Driver が、組み込まれて居ない為、クリーンインストールを
>行う場合は FDD 等に製作した S-ATA 用ドライバのインストールが必要です。

965や960でだけど、そんな事したこと無い。

書込番号:7776058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/05/08 08:49(1年以上前)

nikkoukamenさんと同じ問題を抱えているものです。
Vista&XPのデュアルブートを画策していますが、うまくいきませんでした。
どうやら、SATAの認識をさせないといけないんですね。なるほど。
で、も、FDDってどうしたらいいんでしょう?それ用に内蔵FDDを買うのも、なんかもったいない気がしますし。外付けではダメなんでしょうね、たぶん?
そこのところ、よい対処法をご存じの方がいらっしゃったら、お教えねがえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7778664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/08 08:57(1年以上前)

ドライバーはS-ATAがAHCIもしくはRAIDモード時は必須ですが、IDE互換モードなら不要のはずです。一度、BIOSでどのモードになってるか確認にsた方が良いのではないかと思いますよ。
非ユーザーなので、本機BIOSの操作法はよく解りませんが、起動時にDELかF1、F2辺りを押しっぱなしにすればBIOS画面にたどりつけると思います。

書込番号:7778683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/13 14:59(1年以上前)

初期の設定ではRAIDになっています。
IDE互換モードにすると、中のDATAが読めなくなると聞いたのですが?
IDE互換モードにしても、Dドライブのリカバリーは大丈夫でしょうか?

書込番号:7802136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/13 16:53(1年以上前)

1ドライブならIDE互換モードにしても大丈夫だとは思うんですが、不安であればFDDを付けてRAIDドライバーをインストールしましょう。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-015001.htm
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2101&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21

書込番号:7802403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/02 21:16(1年以上前)

わたしも同じ問題を抱えていましたので、SATA/RAIDのドライバをインストールすることは盲点でした…

同様の問題を抱える方に、SATA/RAIDのドライバを組み込む際に、以下の4つの候補が出てきます。

Intel(R) ICH7R/DH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH7MDH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R SATA RAID Controller
Intel(R) ICH8M-E/ICH9M-E SATA RAID Controller

このうちの『Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R SATA RAID Controller』でうまくいきました。OSのインストール完了までは、FDは抜かない方がいいみたいです。
FDDがない機種ですので、USB式のFDDを使うと問題なしです。

書込番号:8021022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/02 21:31(1年以上前)

>で、も、FDDってどうしたらいいんでしょう?それ用に内蔵FDDを買うのも、なんかもったいない気がしますし。外付けではダメなんでしょうね、たぶん?

手元にXP機があるならnLiteでドライバを組み込んだCDを作ればFDDは必要ないですよ。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm

書込番号:8021125

ナイスクチコミ!0


wacask373さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/05 14:09(1年以上前)

はじめまして私は先日GT5650Jを購入した者です。
私もVISTAに互換性がないソフトが多くXPにしようと思っています。
SATAをインストールすることはわかりましたが
そのほかのドライバはどこで手に入れたらいいのか教えていただけますか?

他のスレでLANがインテル G33 Expressチップセットなので
インテル PRO/100+ アダプタ Network Adapter Driver for Windows Vista* and Server*2008
が必要だということはわかったんですがここのHPのものだけでよいのでしょうか?

教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:8303590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/05 16:35(1年以上前)

メーカー側が XP えのインストールをサポートしていない機種で、自力で必要ドライバが
入手不可能な場合はメーカーサポート外の OS をインストールするのは止めて置く事をお勧めします。
予想外の不都合が発生した場合それにもメーザー自力解決が求められますので。

書込番号:8303953

ナイスクチコミ!0


wacask373さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/05 23:12(1年以上前)

自己解決できました。
他の方のために参考URL貼っておきます。

http://run009.blog43.fc2.com/blog-entry-277.html

http://supcontent.gateway.com/support/drivers/search.asp?ref=step&st=browse&platform=10021&model=11820&os=10406&type=

書込番号:8305769

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング