Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 GT5650jに装着可能なグラボPart2

2008/08/26 22:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:12件

グラボ周辺写真 左下がグラボスロット 右にメモリスロット

8208059で質問させていただき、ご指導いただいた者です。
その節はありがとうございました。

あれから時間のある時にネットで勉強して、皆様の足元にも及びませんが
質問するための最低限の知識は付いたかな?という状況です。
もしそうでなかったらすいません・・・(汗)

それを踏まえて再度ご教示いただきたいのですが、

本当は性能重視でハイエンドなモノがいいのですが、
コストと性能、PCケースの物理的制限etc・・・を考慮して
GeForce 9600 GT がやはり無難なのかなと思っております。
8800GTではコストで悩むのですが、もし自分に市場動向や
PC全般における幅広い知識があればいいのですがそれが無いので
下記参照の元、どれを購入していいか悩んでます。というか判りません・・・。


GeForceの性能ランク
GTX280 >9800GX2>GTX260 >8800Ultra>9800GTX+>9800GTX >8800GTX・8800GTS(512MB) >8800GT >9600GT >8800GTS(320MB/640MB)|7950GX2 >7900GTX >7950GT >7800GTX 512 >7800GTX>7900GT>8600GTS>7900GS>7800GT>8600GT >7600GT 以下省略

どなたかに判断していただきたい項目は

・GT5650jのCPU性能に見合ったグラボの中で、物理的に収まる一番高性能なグラボはどれか?(電源交換もします)

・そこから9600GTまでランクを落としていった際の順位的なもの

・同じ9600GTでもメーカーにより様々なデザインのものがありますが、基本的に
 性能は同じと思っていいんでしょうか?(デザインの差ですか?)


の3点についてです。

もちろん上位モデルは内寸で不可能になってくるでしょうが
あくまでも市販の定規での目測(目測というのか?)ですが25cmはあると思います。
途中メモリスロットがありますが、ツライチでかわせる構造になってると思います。
もしかわせないとすると、16cm程度?になってしまいますが。(写真参照)
あとは、ド派手なカバーなどが干渉しないかとかですかね?
隣接スロット占有とか記載があるものはファンが付いていたりカバーなどで厚みが
あるからですよね?

素人表現でまとまっておらず、非常に読みにくく申し訳ありませんが
ご教示いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

以下にPC、電源、モニタの仕様を載せておきます。
不足な点ありましたら追記します。

システム
--------------------------------------------------------------------------------

製造元 Gateway
モデル GT5650j
システム メモリの合計 2.00 GB RAM
システムの種類 32 ビット オペレーティング システム
コア プロセッサの数 4
64-bit 対応 はい

グラフィックス
--------------------------------------------------------------------------------

ディスプレイ アダプタの種類       Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
利用可能な全グラフィックス メモリ    286 MB
 専用グラフィック メモリ     0 MB
   専用システム メモリ    128 MB
   共有システム メモリ    158 MB

ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン 7.14.10.1409
プライマリ モニタの解像度 1280x960
DirectX バージョン DirectX 9.0 またはそれ以上
----------------------------------------------------------------------------

電源

+12V1/16A(MAX)+12V2/16A(MAX)
+5V/14A(MAX)+5VSB/2A(MAX)
400W +3.3V/20A(MAX) -12V/0.3A(MAX)

----------------------------------------------------------
参考 モニタ corega CG-L22WDGHB

液晶パネル TFTカラー液晶 グレア コーティング
画面サイズ 22型
画面ピッチ 0.282mm×0.282mm
表示色 16,777,216色
視野角 垂直 160°
水平 170°
輝度 300cd/m2
コントラスト比 1000:1
応答速度 5ms
スピーカ 5W(Max)×2
解像度 1,680x1,050(最大)
接続端子 モニタ入力端子 :D-Sub 15ピン(ミニ) ×1、DVI-D(HDCP) 24ピン ×1、コンポーネント
ステレオ入力端子:ステレオミニジャック×1
ステレオ出力端子:ステレオミニジャック×1
消費電力 最大消費電力: 48W(最大)
入力電源 AC100-240V(50/60Hz)
動作環境 動作時 温度0〜40℃/湿度20〜90%(結露なきこと)
保存時 温度-20〜60℃/湿度5〜90%以下(結露なきこと)
外形寸法 520(W)×145(D)×437(H) mm 

書込番号:8258425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/08/26 23:00(1年以上前)

肝心なCPUが抜けてました。
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz です。

書込番号:8258454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 23:05(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

電源の交換はメーカー保証が切れますよ・・・
標準の400W電源でも十分であると思います。
GF9600GT〜GF9800GT(=GF8800GT)ですね。

具体的な予算がわからないと困りますね。

書込番号:8258488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/26 23:33(1年以上前)

ビデオカードのファンは、装着しますと下向きにつきます。
ですので、上に関しては、ほぼ問題無しです。
ファンレスの物などで、上にもヒートシンクが出ているものであれば、干渉しそうですが

書込番号:8258678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/26 23:50(1年以上前)

空気抜きさん

前回もお世話になりました。
今回も返信ありがとうございます。

予算はこの際無視して付けられて、かつ性能差が体感できる
限界の品が知りたいんです。

GF8800は9600より性能上位ですよね?
電源も問題ないですか??


パーシモン1Wさん

そこが知りたかったです!
下に向くのであれば心配ないですね。
中身的なものは各メーカー変わらないですよね?

書込番号:8258803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/27 00:06(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

どこのメーカーでも大して変わらないでしょうね。
ですが、OCモデルは性能が高くなります。

>電源も問題ないですか??

同じ電源でGF8800GTを搭載したモデルがありますので、電源容量に問題はないです。

>予算はこの際無視して付けられて、かつ性能差が体感できる限界の品が知りたいんです。

オンボードグラフィックとの比較ですか?
重い3Dゲームをしなければ、GF9600GT以上から変わらなくなると思いますが・・・

書込番号:8258905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 00:21(1年以上前)

空気抜きさん

早い返信ありがとうございます。

>ですが、OCモデルは性能が高くなります。
OCとはオーバークロックのことですよね?
そこまでいくと知識が付いていけないので正規品でいいです・・・
PC壊したら意味無いので・・・

>オンボードグラフィックとの比較ですか?
重い3Dゲームをしなければ、GF9600GT以上から変わらなくなると思いますが・・・

実際PCのふたを開けるまでこのPCがオンボードだとは知りませんでした。
どうせ乗せ換えすればいいやと思っていたので。
オンボードでびっくりです。
どうりでPCの基本スコアがグラフィックスが3.6でゲーム用グラフィックスが3.1なわけですよね・・・。納得です。
なのでなんとしてもスコアを5.9に近づけたいのですが・・・。

重い3Dオンラインゲームをするのが目的です!
処理速度重視です!!

よろしくお願いします。




書込番号:8259003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/27 00:22(1年以上前)

>GF8800は9600より性能上位ですよね?
8800は、GS、GT、GTSなど種類がありますので、一概には言えませんよ。

>中身的なものは各メーカー変わらないですよね?
グラフィックのチップでしょうか?
ほぼ変わりありません。
メーカー独自のファンにして静かになった、独自のソフトでより綺麗に、独自にOC版で・・などはありますが

GeForce系でお手頃な価格で楽しむなら、9600GTがお勧めですy

書込番号:8259009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 00:31(1年以上前)

パーシモン1Wさん

すいません、言葉足らずでした・・・
8800とは8800GTの意味で書きました。

>メーカー独自のファンにして静かになった、独自のソフトでより綺麗に、独自にOC版で・・などはありますが

参考になります!
そういう視点でチョイスしていけばいいのですね。
ありがとうございます!

書込番号:8259065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/27 00:35(1年以上前)

元々、目的は「ハンゲームのスペシャルフォースを快適に」ですよね。
http://sf.hangame.co.jp/support/download/index.nhn
必要スペックは「グラフィックカード GeForce4(64MB)以上 」ですからハイエンドのグラフィックカードは不要ではないですか?用途的にはGF8600GTかGF9500GTで十分すぎると思いますよ。

それと、電源容量以外に排熱に関しても考慮すべきです。GF9600GTやGF8800GTの様な長いカードをM-ATXの筐体に入れるとカードの下側に熱がたまりやすく、グラフィックチップが熱暴走する事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8070914
Inspiron 530なので条件は違いますが、ハイエンドでなければ動かないゲームをするのでない限り、GF8600GT辺りで押さえておくことをお勧めします。

書込番号:8259098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 00:50(1年以上前)

Cinquecentoさん

アドバイスありがとうございます!
熱ですか・・・全然頭になかったです。
熱暴走というものを少し勉強したいと思います。

参考スレのスレ主さんとは対照的に暑がりで基本
クーラー入れっぱなんですがそれなら大丈夫ですかねぇ?
23〜4℃には室温保ってます。

あのスレは今後参考になりそうなことがたくさん詰まってますね。
助かります!

書込番号:8259165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/27 00:50(1年以上前)

アイネックスFST120

Thermaltake TMG SL1(A2414)

Scythe PC AIRCON

こういうので、冷却を補うのもありですy

書込番号:8259168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/27 01:05(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

エアフローさえあれば問題ないでしょう。
とはいえ、ケースもそれほどいいものではないですね・・・
(ケースファンの増設でどうにかなるかな?)
GF9500GTはGF8600GTに相当するそうです。

パソコン白帯さんが限界まで行きたいそうなので、GF9800GTまたはGF8800GTをお勧めします。
(自分だったらGF9600GTですが・・・)

書込番号:8259231

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/27 09:33(1年以上前)

写真でみるとショートボードでもかなりの確率で
メモリースロットにぶつかると思うのは私だけでしょうか?

書込番号:8260082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/27 10:31(1年以上前)

>写真でみるとショートボードでもメモリースロットにぶつかると思う
大丈夫。メモリーが外せないだけでしょう。以下リンクに同じマザーと思われるFX7028jの写真があります。GT5650jと比べると…筐体も同じかな?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/special/FX7028j/gallery_127l.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j_sp.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html

写真を見ると解りますが、8800GT付けると見事な壁が出来上がります。幸いサイドパネルにメッシュがあるので、HDDベイの下にFANを追加して前からエアーを送ってやれば排熱問題は比較的簡単に解消できます。ただ、実際にうまくつけれるかはやってみないと解らないので、ハイエンドを付けるなら増設前にFAN追加できるか確認した方が良いと思いますよ。

書込番号:8260260

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/27 11:07(1年以上前)

Cinquecentoさん
ありがとうございます。
写真の角度でそう見えてただけのようですね。

書込番号:8260369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/08/27 16:00(1年以上前)

グラボ入れるとエアフロがうまくいってるか確認の為にも温度管理ツール入れて確認してくださいね。このマザボのチップセットもかなり熱いですから・・・70度近くまでいきますよ・・過去のスレに載せてますので。

書込番号:8261310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 23:13(1年以上前)

皆々様

有識者のみなさまの的確なアドバイスと豊富な知識のおかげで

ボードはZOTAC ZT-88TES4P-FSP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105589849/202010005000000/

ファンはアイネックス RSF-03
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925913138/204099900000000/

を注文しました。

九十九電気の店員さんも、400Wの電源を気にはしてましたが
交換保障も付けたのでこれで様子見てみようと思います。

この質問スレに対して皆様から、目当てのグラボに関するアドバイスだけでなく、それに付随する注意点などまで教えていただけたことに大変感謝しております。

商品が届いて動作させるまでにまたトラブルやらがあるかもわかりませんが、結果報告を兼ねて書き込みますのでその時はまたよろしくお願いできれば幸いです。

書込番号:8263395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/28 00:58(1年以上前)

追加で質問なのですが・・・

メモリーです。

現状でDIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB のサムスン製のが2枚差さってます。

4Gにするのに同じサムスン製のを2枚購入したほうがいいのか
2枚セットの他メーカーのを購入したほうがいいのか迷ってます。

同じものを2枚=2枚セット購入  って結局同じですよね?

4枚差しは熱問題もあるとか拝見しましたが、2G×2枚の方がいいんですかねぇ?
相性があると思いますが、どこかお勧めのメーカーってありますか?

すいませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
過去スレも読みあさってみますが・・・。

書込番号:8264039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/28 01:07(1年以上前)

こんばんは、パソコン白帯さん

メモリを4Gにしても、32BitOSで認識できるのは3.2〜3.5G程度です。
デュアルチャンネルにこだわる必要はないですが、こだわるのでしたら動作確認の取れたメモリがいいですね。
IO・バッファローのメモリが保障面で安心できると思います。
ただ、高いですね・・・

サムスンのメモリもいいと思いますね、個人的にはさけていますが・・・
http://kakaku.com/item/05200912082/が安いかなと思います。
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcssddr2_2gb_800.html

書込番号:8264079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/28 01:21(1年以上前)

空気抜きさん

毎回早い回答本当にありがとうございます。

Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)ですが、
現状が PC2-5300 のタイプですが、性能の低い方に合わせて動作するだけで
PC2‐6400のモノとか差しても問題ないんですか?

書込番号:8264124

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵DVDドライブ

2008/08/16 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 hatu_kさん
クチコミ投稿数:55件 Gateway GT5650jの満足度5 エイチエムガーデン 

IOデータの DVR-ABH16Dが眠っているので取り付けようかと思いますが
簡単に取り付けできますか?
ケーブル類は標準で付いているもので対応可能でしょうか?
せっかく有るので付けられるのであればと考えております

書込番号:8215136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/16 21:12(1年以上前)

5インチベイに空きがあれば取り付け
可能です。

コネクタに余裕があればそのままで
いけますが、余裕なければケーブル
の変更も必要です。

書込番号:8215187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/16 21:42(1年以上前)

内部写真を見るとGT5650jのDVDはS-ATA接続です。DVR-ABH16DはIDE接続ですから、GT5650jのマザーにIDEコネクタがあればケーブル追加、なければインターフェイスカードかIDE-SATA変換基盤を追加する必要があります。ケーブル追加程度なら良いですが、インターフェイスカードを増設する位ならDVDドライブを買う方が安いかもですよ。
http://kakaku.com/spec/01254819090/

書込番号:8215340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/16 21:49(1年以上前)

追記です。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j123l.jpg
↑たぶんこのコネクタがIDEじゃないかと思うんで、現物でDVDドライブのと同じか確認してみてください。同じならこんな感じのケーブル(500円位)を買えばOKです。↓
http://www.ainex.jp/products/fu-1333.htm

書込番号:8215378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/16 23:33(1年以上前)

GT5650jのマザーの写真です。
http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/Intel2/4006194R/4006194Rmv.shtml

Cinquecentoさんの予想通り、見にくいですけどNがIDEコネクターになりますね。

IDEケーブルのほかにドライブ固定用のねじ(ドライブに同梱されていたと思います)があれば
取り付けできるでしょう。

書込番号:8215896

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatu_kさん
クチコミ投稿数:55件 Gateway GT5650jの満足度5 エイチエムガーデン 

2008/08/17 16:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます
早速ケーブルを買ってきて取り付けたいと思います

書込番号:8218237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

GT5650jに装着可能なグラボ

2008/08/14 23:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:12件

こんばんわ、2年前に真剣に勉強始めたのですが、いろいろ障害があって初心者の状態へすっかり戻ってしまったので教えてください!!
最近GT5650jを購入したのですが、みなさん御存じのとおりインテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100が搭載されていますが、これに先代のPCに差していたRADEON 9600は装着可能ですか??
目的はハンゲームのスペシャルフォースを快適になんですが。
どっちが性能いいんでしょうか?電源とかPCIとかいろんなタイプによる違いがあると思うのですがすっかり頭がリセットされててわかりません・・・。
超初心者的愚問かとは思いますがどうか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8208059

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 23:20(1年以上前)

>先代のPCに差していたRADEON 9600

AGP版だと使えないですね。
PCI Express のビデオカードでないと。

書込番号:8208147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/14 23:22(1年以上前)

こんばんは、 パソコン白帯さん

>これに先代のPCに差していたRADEON 9600は装着可能ですか??

インターフェイスが分からないのでなんともいえませんが、おそらく不可能でしょう。
取り付ける価値すらないと思いますが・・・

書込番号:8208155

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 23:39(1年以上前)

SPECIAL FORCE動作環境
http://sf.hangame.co.jp/support/download/index.nhn

そんなに動作環境はきびしくないので
PCI ExpressのビデオカードでGF8600GTあたりでOKではないでしょうか。
価格もやすくなってるし。

書込番号:8208226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/15 01:45(1年以上前)

じさくさん
ありがとうございます。
RADEON 9600はAGPなのですね?
GT5650jはPCI Expressなのでそのタイプのグラボでないとということですね。
PCI Expressのタイプなら次に何を基準に付く付かないを判断すればいいのでしょうか?


空気抜きさん
ありがとうございます。
いろいろ検索したんですが、9600シリーズは古くてもう主流ではないんですかね。
つまり、もとづきのグラボのほうが9600よりは高性能という認識でいいでしょうか。

書込番号:8208629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/15 01:58(1年以上前)

こんばんは、 パソコン白帯さん

そうですね。
じさくさんが仰る様にGF8600GT辺りがコストパフォーマンスがいいように思えます。
8000円前後で購入できるようですね。

これより高性能なGF9600GT・GF8800GTの場合は、ボードの大きさに注意を。

書込番号:8208653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/15 02:04(1年以上前)

>9600シリーズは古くてもう主流ではないんですかね。

Geforceの9600なら、最新モデルと言っても過言じゃないけど、RADEONの9600はもう年代ものです。最近の高性能なオンボードビデオより劣ります。

ミドルクラスのRADEONは9600シリーズから、X600(700)→X1600→X2600→HD3600シリーズへと進化していき、まもなくHD4600シリーズも出るくらいですから、9600シリーズはかなり昔のモデルということになります。

ですから、9600で満足できてたのなら、同じRADEON製品でこのへんがいいんじゃないかな?
http://kakaku.com/item/05505415993/
もちろんGeforce8600GTも同じくらいの価格なんで良いかと思います。RADEON HD3650は8600GTとほぼ同じかやや上の性能です。


お使いのPCはOPとして8800GTが選べるようになってましたから、このクラスならサイズや電源電などを気にする必要は無くどれでも使えると思います。

書込番号:8208668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ9600

2008/07/13 00:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:3件

GT 5650jにASUSの9600のグラボは設置出来ますか?

書込番号:8069257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/13 00:52(1年以上前)

こんばんは、evergreen223さん

電源容量において、GF9600GTならば問題ないと思います。

書込番号:8069506

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 08:11(1年以上前)

たしか、このグラフィックボードはかなり大きかったと思います。

入らない気が・・・

書込番号:8075482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/14 10:04(1年以上前)

ベースが同じと思われるFX7028jにGeForce 8800 GTが収まってますから入ると思いますが、冷却性能の高いオリジナル設計のヒートシンクが付いたのを選ぶ事をお勧めします。機種は違いますが、同じM-ATX筐体に9600GTを入れ、熱暴走に苦しんでる人もいますからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8070914/

書込番号:8075736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/14 15:20(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。グラボ9600を積んでいる方が居られましたら、連絡下さい。

書込番号:8076695

ナイスクチコミ!0


KAZUJANさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 19:58(1年以上前)

WinFast PX9600 GTを接続しています。グラボは長いのではめにくいですが、補助電源も接続できますし、不具合等は、ありません。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9600gt_1.htm
性能は十分満足してます

書込番号:8187889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 14:59(1年以上前)

KAZUJANさんレスありがとうございました。電源容量が少しキツイと聞いたことがあるのですが、問題ないのでしょうか?

書込番号:8190871

ナイスクチコミ!0


KAZUJANさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/12 19:41(1年以上前)

電源の件ですが、2ヶ月以上使用していますが不具合は出ていないので、問題ないと思います。ただし、パソコンにも個体差やゲームなどにより、高負荷をかけ続けた場合などは、保障の限りではないです。九十九電気さんが販売していた時にオプション組み込みを別のGF9600シリーズで実施してましたし、FXシリーズも上位クラスの8800のグラボで、電源400Wで同じですよ。

書込番号:8199508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

5650j買いました!

2008/07/31 20:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

この度5650jを購入しました。
将来、地デジを付けたいので玄人しこうのグラボを同時に購入しましたが取説にはXPまでしか記入がありません。ちなみにVista対応品です。
BIOS設定や更新といった作業は必要なのでしょうか?
皆様のアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:8151711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/31 20:38(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

BIOSでグラフィックを切り替える必要があったのですが、最近のマザーボードでは自動的に切り替わるようになっているので特に設定は無いと思います。

オンボードグラフィックのドライバを削除してから取り付けを行います。
グラフィックボードによっては補助電源の接続が必要になるので、チェックを忘れないでください。
取り付けが終わったらドライバをインストールしますが、付属のものではなくメーカーサイトより入手した新しいものを使用しましょう。
マニュアルに従って行えば良いです。

書込番号:8151755

ナイスクチコミ!2


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/01 03:54(1年以上前)

空気抜きさん、前回もお世話になりました。有難うございます。先ほど無事にドライバを入れることが出来ました。
しかし、HDMI接続のモニタから音声が出ません。ネット経由での最新ドライバですが何か足りないのでしょうか?
いい忘れていました。取り付けたグラボは玄人志向のRH3450-LE256HD-HSです。

書込番号:8153491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/01 05:47(1年以上前)

HD3450にはサウンドチップが内蔵されていてHDMIではこれを有効にする必要があります。
手順としては、まずドライバーがちゃんとインストールされているかを確認する。デバイスマネージャーをみて?が無ければOKのはずです。次にサウンド_再生でHD3450内蔵音源を規定のデバイスにする。
多分、これでいけると思うので確認してみてください。

書込番号:8153558

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/02 23:54(1年以上前)

空気抜きさん、Cinquecentoさん アドバイス有難うございます。おかげさまで無事に接続が完了しました。
ところで近いうちに地デジチューナを入れたいと思っていますが、バッファローのストリームテストすると5650jに付属のモニタ(DVI)を接続状態では「問題なく使用可能」との診断結果が出るのですが、32インチの液晶テレビ(HDMI)に接続状態では「十分な再生が出来ません」と診断されてしまいます。
この違いは何なのでしょうか?ご存知でしたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:8160830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/03 00:06(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

バッファローの製品はデジタル音声に対応しておりません。
音声出力の設定はどのようになっていますか?
アナログ出力に切り替える必要があるかもしれません。

書込番号:8160897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/03 05:24(1年以上前)

まず、バッファローのストリームテストですが、以下リンク(下のほう)を見ると何が駄目なのかわかるような詳細な結果リストがあるようなんですが、そこにNG項目が出てませんか。
http://www.dosv.jp/other/0807/03.htm

又、音声に関しては以下リンクが詳しいです。
http://www.dosv.jp/other/0807/18.htm
基本的に音声のデジタル出力に関してはSCMSと言う著作権保護がかかってればOKのはずなんですが、この辺の対応が各社まちまちなのかテスターが理解してなくて試せないのかは不明です。私がVGF-DT1を自作機につけた時はPCM_ONLYにしたりサラウンドをOFFにすればOKだったんですが…。

書込番号:8161553

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/04 01:51(1年以上前)

空気抜きさん、Cinquecentoさん、アドバイス有難うございます。このストリームテストですが色々と試してみたところ音声をHDMIから出力させると「十分な再生が出来ません」との結果が出るようです。光出力にすると問題ないと結果が出ます。この音声出力の設定の違いでストリームテストの結果が異なるのには何か問題があるのでしょうか?たびたび申し訳ありませんがアドバイス頂けますと助かります。

書込番号:8165696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/04 05:49(1年以上前)

>ストリームテストの結果が異なるのには何か問題があるのでしょうか?
設定に関しては製品で実際に試して見ないと解りません。ただ、リンクを貼ったページに「バッファローの製品は最新パッチを当てるとデジタル出力ができなくなる」とありますし、現在デジタル音声が可能なアイオーも今後どうなるか解りませんから、基本的に音声はアナログと考えて、HDMIでデジタルで出せればラッキーぐらいに割り切ったほうが良いと思います。もちろん、TVがアナログ音声入力に対応してないといけませんがこの辺はTVのマニュアルを確認してください。TVのHDMIがPC入力に対応したものなら大概可能な筈です。

いずれにしろ、地デジチューナーは第一世代が出たばかりでメーカーも試行錯誤しながらDVDレコ並を目指して開発を進めているって段階なので現状では何かと不具合があるかと思います。不具合はメーカーによって変わるでしょうし、現時点での地デジチューナー購入は人柱的な要素を含みますから購入予定のチューナーの掲示板等で情報収集を行ってください。

尚、SKnetは避けときましょう。ハッキングされて出荷停止になってます。そのお陰ですごい人気みたいですが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080730/sknet.htm
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/post_337.html

書込番号:8165916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 08:44(1年以上前)

こんにちは、sowninさん

バッファロー・SKではデジタル音声出力はできないようです。
IOが今のところ対応となっております。
IOのチェックツールではどうなりますか?
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2099.htm

書込番号:8166161

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/04 22:44(1年以上前)

Cinquecentoさん、空気抜きさん、アドバイス有難うございます。今のところアイオーのチューナーを買おうかと思っております。しかしバッファローは値下げしたらしいので迷ってもいます。ちなみに空気抜きさんに教えて頂いたアイオーの診断ツールではすべて◎の判定がでました。
まだまだ地デジチューナーは改良の余地有りのようですが良く考えてみます。色々とアドバイス有難うございました。またお世話になることもあると思いますがその時は宜しくお願いいたします。

書込番号:8169001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 22:58(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

IOも値下げしましたね。
13000円以下で購入できますよ。
実際のところはあまり値段の差は無いようですね・・・

書込番号:8169074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/04 23:11(1年以上前)

>まだまだ地デジチューナーは改良の余地有りのようですが良く考えてみます。
そうですね。個人的には来年以降にCMカット&AVCREC(H.264変換)が可能なWチューナーモデルが出たら買いかなと思ってます。それまではPCは地アナ(4ch録画)、地デジはDVDレコ(XW100)って体制です。
http://www.dosv.jp/other/0807/19.htm

書込番号:8169160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 23:24(1年以上前)

こんばんは、Cinquecentoさん

自分は待ちきれずに買ってしまいました・・・
http://kakaku.com/item/05552010598/
感度は同じアンテナから2つに分岐で接続しているWoooのレコーダー(地デジ内蔵)よりも感度が悪いのか、テレビ大阪の視聴が安定しません。
録画中のCPUの負荷は15〜20%ですね。

書込番号:8169257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/05 04:51(1年以上前)

>自分は待ちきれずに買ってしまいました・・・
まぁ、私はVGF-DT1で5万以上を無駄金にしましたからねぇ…。予定されている機能(CMカット、H.264への変換)がソフトのアップデートで対応出来ない可能性も有るからじっくり待ちますよ。
http://kakaku.com/item/20477010069/

書込番号:8170051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/05 08:41(1年以上前)

こんにちは、Cinquecentoさん

5万以上どころの損害ではなく、時間まで・・・
さらに悟りまで開けるのだから、オプションが豊富ですね。
機能が増え、完成度が高くなるまで今は待った方がいいですよ。
そのときになったら、自分ももう一台購入しますね。(アンテナの分配器が足りないからそれも・・・)

書込番号:8170361

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/08/05 19:48(1年以上前)

こんばんは。先ほどアイオーのサポートページをウロウロしていたところI-O Drive Centerを発見しダウンロードしてデスクトップに表示させたところ何のソフトも起動させていない状態でRAMが35%から50%あたりを示しています。ウィンドウズタスクマネージャでも「物理メモリ35%使用」となっています。これは正常なのでしょうか?
なにぶん初心者同然ですのでアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:8172167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っております・・。

2008/07/20 18:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:118件

はじめまして 皆様

そろそろPCを買い替えようと思い、やっと2択に絞られましたが
優柔不断な為、なかなか絞れません。今はノートでネットや軽く動画編集などしています。

デザインを取るか、拡張性を取るか?!
個人的にゲームに繋ぐなら1でリビングに合っているのは2だと思います・・。

1.PC:Gateway GT5650j \79,800 + モニター:IOデータ LCD-DTV221XBR \53,500 
  計¥133,300

2.Dell™ XPS One™ デジタルTVパッケージ ¥99,800

また、1を選択すればグラボやドライブを替えれば将来BD視聴もできるように
なるのでしょうか?

つまらない質問で申し訳ございませんが、よきアドバイスをお願い致します。

書込番号:8103560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/07/20 19:08(1年以上前)

◇オセロット◇さん こんにちは

私の個人的意見ですが、一体型はどこか壊れるとすべて使えなくなる(修理に出すにしても)
ので、1.のようなセパレートタイプが良いと思います。

>また、1を選択すればグラボやドライブを替えれば将来BD視聴もできるように
なるのでしょうか?
電源容量、接続端子の種類さえ注意すれば問題ないと思います。

書込番号:8103758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/20 19:15(1年以上前)

こんばんは、 ◇オセロット◇さん 

自分もGT5650jが良いと思います。
グラフィック・BDの増設にも比較的余裕があります。
そして、地デジチューナーの増設も可能ですよ。

書込番号:8103781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/07/20 21:07(1年以上前)

絵理パパさん

>一体型はどこか壊れるとすべて使えなくなる

なるほど、故障のことは考えていませんでした。
セパレートタイプの利点、教えて頂きありがとうございます。


空気抜きさん 

>グラフィック・BDの増設にも比較的余裕があります。

なるほど、増設可能であれば長く使えますね!
アドバイスありがとうございます。^^


本日josinにGT5650jの実物を見て参りました。
明日までは¥74,800 2000ポイントで販売しているようです。
LCD-DTV221XBRは6万を超えているのでネットで買うしかないかなと。

今晩嫁と相談し、明日にでもGT5650jを購入しようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8104249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/08/02 18:28(1年以上前)

皆様、その節はお世話になりました!

その後、上記にてお薦めして頂いた、
PC:Gateway GT5650j
モニター:IOデータ LCD-DTV221XBR 
を購入致しました。

そしてアンテナをつなぎ、地デジが昨日より見れるようになったのですが、
PCにDVI出力がありませんので、モニターの子画面機能が使えていません。

そこで、またお薦めのグラボがありましたら、教えて頂きたいのですが・・。
利用目的は、BD視聴に問題がないのとDVI出力ができれば、
安ければ何でもいいと思っております。オンラインゲームはやりません。

以上、宜しくお願いします。





書込番号:8159429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/02 18:36(1年以上前)

こんばんは、 ◇オセロット◇さん 

http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-dtv221xbr/index.htm
ですね。
DVIではなく、HDMIで接続するのが良いと思います。
音声のことも考慮すると、
http://kakaku.com/item/05500816017/
http://aopen.jp/products/vga/XIAiF345-DCLP256X.html等のRADEON HD系でHDMIを搭載した製品が良いと思います。

書込番号:8159446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/08/03 01:01(1年以上前)

今晩わ 空気抜きさん

早速のご回答、リンクありがとうございます。

>DVIではなく、HDMIで接続するのが良いと思います。

そうなんですか?!DVIだと音が別になるから良くないのでしょうか?
もしかしたら、今後PS3をHDMIでつなぐことになるかもしれませんので
よかったら理由を教えて頂けませんか?

また、お薦め機種 安いですね!これくらいのでも、BD視聴もいけるんですね?
何も知らないので10,000円くらいのにしようとしていました^^;
本当に助かりました。ありがとうございます。



書込番号:8161148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/03 01:05(1年以上前)

こんばんは、 ◇オセロット◇さん

HDMIならば音声も一緒に出力できるので、配線がすっきりすると思ったもので・・・
気にしないのでしたら、DVIでもかまいませんよ。

動画再生支援も付いていますのでBDにも向いています。
(メーカーサイトのも書かれているのですが・・・)

書込番号:8161165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/08/03 09:42(1年以上前)

おはようございます。空気抜きさん 

いつも早急なご回答ありがとうございます。
配線だけの問題なんですね?!了解しました。

値段もお手頃な為、是非お薦めの製品にしたいと思います。
また何かありましたら、お願い致します、師匠!(すみません。^^;)

書込番号:8161990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング