
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月4日 00:21 |
![]() |
0 | 13 | 2008年7月3日 09:02 |
![]() |
1 | 7 | 2008年7月2日 22:42 |
![]() |
5 | 8 | 2008年6月29日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月28日 02:45 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2008年6月26日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
近々近所の量販店に買いに行こうと思っていますが、箱のサイズはどのくらいのものなんでしょうか?
電車に乗って買いに行くので一応知っておいたほうがいいと思い、書き込みしました。
どなたか宜しくお願い致します。
0点

なゆぴんぐさん こんばんは
かなり暇だったので実際にはかってみました。
縦550mm*横450mm*高さ285mm でした。
電車に乗ってとゆう事ですが、混んでなければなんとかって感じかな。
実際に目の前にすれば大きく感じるかもしれませんので、あまり無理はなされないように。
書込番号:8026194
0点

なゆぴんぐさん、こんにちは。
HP掲載の仕様には重さが「約10.6kg」とありました。
実際は付属品等が加わるのでこれよりも重くなります。
個人的には電車での持ち帰りは(特に女性だと)厳しい気がします。
配達を依頼される方が無難ではないでしょうか。
書込番号:8026294
0点

おっす(^-^)さん、カーディナルさん ありがとうございます。
ちょっと大変そうな感じがしそうなので、持ち帰りは考え直したほうが良さそうですね。
書込番号:8026713
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
初めてのデスクトップPC購入を考えています。
せっかくデスクトップにするのだからノートではできなかったこともしたいと思い、PV4でハイビジョンキャプチャに挑戦しようとかんがえています。(思いっきり初心者ですが...)
そこで質問なのですが、このモデルはPCIスロットがあるものの、空きがないようですね。
元々のものを取り除いてPV4を使用できるものなのでしょうか?
PCIスロットの空きのある有名メーカー製のモデルも考えたのですが、できれば快適に使用したいので、クアッドコアのこのモデルがいいかなと思ったのですが...
お詳しいかたがいらっしゃれば回答お願いいたします。
0点

PCIに刺さってるのはモデムカードなので使わないなら外しちゃってOKですよ。
書込番号:8009868
0点

Cinquecentoさん
ありがとうございます。モデムカードというものをよく知らないのですが、モデム-ルータ-PCのLANポートと接続する場合はこのモデムカードは必要ないということでしょうか?
書込番号:8009889
0点

モデムは“パソコン通信時代”に使われていた電話回線に直接つないで通信するやつで、今だとFAX位にしか使えないと思いますよ。LANポート自体はマザーに付いてるんで外しても問題ないです。
書込番号:8009904
0点

そうなんですか!
僕がいままでモデムだと思ってたのはモデムではなかったんですね。
調べてみたところ、光回線終端装置というみたいですね。
話がそれましたが、PV4が使えるとわかったので安心しました!
ありがとうございました!
書込番号:8010126
0点

モデムはアナログ信号をデジタル信号に変換する装置の事
PCに付いてればダイアルアップとかFAX用になるし、ADSLみたいに電話回線とPCの間にあることもある
PCにしか付いてないわけじゃない
光じゃモデムはいらないけどね
書込番号:8010194
0点

書き方が悪くて混乱させちゃったようですね。以下リンクにWikipediaのモデムのページがありますが、今PCIに付いてるのは「可聴帯域用のモデム 」ってやつで過去の遺物です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0
実際に使うモデムは光・ADSL・CATVなど通信業者により変わりますが、外付けの物にPCのLANケーブルで接続となる筈です。
書込番号:8010265
0点

リンクまで貼っていただいてありがとうございます!
とりあえずこのPCIスロットのモデムカードはいらない物だとわかって一安心しました。
これで新たなデスクトップPCライフを始められそうです!
ありがとうございました!
書込番号:8011039
0点

ひ弱な体とノミの心臓さん。
PV4はかなり高スペックのマシンを必要とするらしいので本機に期待です。
導入されたらぜひレポートをお願いします。
購入も難しいとの話は過去のことでしょうかね。
書込番号:8011430
0点

デジタルおたくさん
初心者なんでしっかりしたレポートが出来るかはわかりませんが努力しますね!
PV4は近所では見ないですね。
関西に住んでますので大阪まで遠征して探そうと思ってます。なければネットで買えそうですし…
書込番号:8011468
0点

こんばんは、ひ弱な体とノミの心臓さん
自分もQ6600ですが、PV4はいいですね。
今では20000割っていますね、日本橋ではまだ売っていますよ。
書込番号:8011581
0点

空気抜きさん
実際にPV4使われてるのでしょうか?
Q6600でも快適に動作しますか?
書込番号:8014900
0点

こんにちは、ひ弱な体とノミの心臓さん
構成については、プロフィールにて・・・
普通に使えますよ、Q6600ならばエンコもそこそこ快適。
書込番号:8015295
0点

空気抜きさん
拝見させていただきました。
実際に使用されているということでさんこうになりました!
ありがとうございました!
書込番号:8023071
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
スレ違いかもしれませんが・・パソコンを買い換えるためにGT5236jを買ったのですが、使っていくうちにプログラムのエラーがよくでるようになりGatewayの付属のCDを使いHDDをすべて消去ました。消去したのはいいのですがなぜかインターネットに接続できなくなりました。どうしたらインターネットの接続ができるようになるのでしょうか?本当に困ってます。
0点

noob!さん、こんにちは。
推測ですが、LAN関係のドライバがインストールされていないからではないでしょうか。
デバイスマネージャで黄色の「?マーク」が付いていないか確認してみて下さい。
おそらく添付のドライバメディアもあるはずなので、それからインストールされるといいでしょう。
書込番号:8019467
0点

カーディナルさんお返事ありがとうございます。
カーディナルさんの言ったとおりデバイスマネージャで黄色の「?マーク」がついていました。しかし添付のドライバメディアが見つかりませんでした。
書込番号:8019642
0点

noob!さん、こんにちは。
付属のリカバリディスクを使えば、ドライバも含めて出荷時に戻せるかとも思ったのですが…
チップセットが「インテル G33 Expressチップセット」とHPにはあったので、LANはオンボードですね。
下記のドライバをインストールされればもしかすると解決するかもしれません。
「インテル PRO/100+ アダプタ Network Adapter Driver for Windows Vista* and Server* 2008」
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=60&DwnldID=12197&strOSs=153&OSFullName=Windows%20Vista%20Home%20Premium
書込番号:8019795
0点

やっとつなげることができました。
カーディナルさん本当にありがとうございました。感謝してます。
書込番号:8020038
0点

こんにちは、noob!さん
リカバリーDVDを使用してのリカバリーのようですが、イメージリカバリーはできないようになっているのでしょうか?
書込番号:8020085
0点

noob!さん、こんにちは。
上手くいったとのことで良かったです。
他にもデバイスマネージャ上で「?マーク」の付いているデバイスがあるかもしれませんが、
それについてはマザーボードが分かればある程度ドライバが入手可能だと思います。
書込番号:8020374
0点

noob!さん こんばんは
私は古いemachinesのPCを使っていますが、付属してきたのはOSのリカバリーCDだけで、ドライバーや他のソフトは自分でリカバリーCDを作るように空のCDが付属していました。
最初にリカバリーCDを作成するように注意書きはありませんでしたか?
もしそうであれば、DVD書き込みソフトが無い状態ではと思います。
保証期間内ならば、ドライバーや付属ソフトの入ったリカバリーCDが送ってもらえるのではないかと思いますので、サポートに問い合わせを行ってみてはいかがですか?
書込番号:8021501
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
本体の側板外してマザーボードにフロッピー用のコネクタがあるか確認。
それと5インチベイに空きがあれば増設出来るでしょう。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10696586/-/gid=PS06040000
↑
こんなの使えばおっけい。
書込番号:8001336
0点

続けてレスすいません。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j120l.jpg
製品の写真みましたが↑見ると5インチベイは一つ空いてますね。取り付ける場所はあるし、ごく一般的なねじ止めなので取り付けも大丈夫そうですね。
それからFDD用の電源があるかも確認して下さい。形は↓です。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/02power_drive_mini-cbl-l.jpg
電源はこの形が無くても変換ケーブルがあるからなんとかなりますが。
まとめると
・マザーボードのフロッピー用コネクタがあるか
・フロッピー用の電源はあるか
とりあえず上記の2点が確認出来れば取り付けられそうだと思います。
書込番号:8001586
1点

一応書いときますが、このPCは5インチベイに蓋が付いてるからその下のポータブル・メディアドライブ・ベイを取り外して交換て事になると思いますよ。ユーザーではないので実際に可能かどうかは解りませんが…
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j105l.jpg
書込番号:8001673
0点

BTOメニューに”外付けFDD”とあるので、高確率でマザボにはFDDのコネクタないとみた。
書込番号:8001833
1点

>このPCは5インチベイに蓋が付いてるから
この蓋外せるもんだと思ってました。私の早とちりですね^^;スレ主さんいい加減なこと書いてしまってすいません。
>コネクタは有りません
との事なので内蔵させるのはちょっと無理っぽいですね。
書込番号:8003801
1点

かじょさん Cinquecentoさん nojinojiさん 【せいら】さん
みなさまがた、ご丁寧なご指摘、まことにありがとうございました。
どうも難しいようですね。メーカーに確認とろうと思います。
書込番号:8004795
0点

むー 無理と結論づいたと思ったが・・・
なら最初からメーカーに問合せしてよ
答えた人に失礼と思いません?
書込番号:8007858
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
これまで使用していた自作パソコンでは正常に作動していましたバックアップソフト
「Acronis True Image 10 Home」がCDから起動できるか確認したら、できませんでした。
NETで調べてみると、詳しくは理解していないのですがハードディスクがSATA仕様のチップのボードの場合に
CDから起動できないパソコンがあるらしく、IDEモードで起動できても正しく復元できない場合があるようです。
本パソコンは長期間使用する予定ですので、適宜HDD全体をバックアップしておきたいと思っているのですが、
CDブートで問題なく起動・復元できるアプリを使用しておられる方がおられましたらご教示をお願いいたします。
0点

Serial ATA対応という点では、海外メーカーもののほうが対応も早い場合があります。
有名どころでは Symantec Ghostや EMC RetroSpectなどですが、これらは「イメージバックアップのみ」
対応ですので、HDD内容を丸ごとバックアップする用途にしか向きません。
それ以外のもので対応しているものを探していくとなると、HD革命/Backupは対応しているとの記載がありますね。
●HD革命/Backup Ver.5
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backup/
ただし、購入されるのであれば、必ず対応機種の確認をメーカーに直接することをおすすめします。
購入してから「実は対応していなかった」では目も当てられませんので。
書込番号:7993572
0点

はむさんど、さん。
情報ありがとうございます。
HDD全体のバックアップしか予定が無いのですが、ソフトがハードウエアの進歩についていかないみたいですね。
すべてOSがリナックスだからのようです。
マイクロソフトが提供してくれればいいのですが。WINDOWS PEの起動ディスクで可能性があるようですので
トライしてみたいと思っています。
書込番号:7993707
0点

「Acronis True Image 10 Home」メーカーのHPのQ&Aコーナーの説明通りにWindows PE版の起動ディスクを
作成することにより使用できるようになりました。
書込番号:7998921
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
2日前に購入したのですが、裏面のUSB(6ヶ所)の差し込み口がパネルに被っていて、一ヶ所しか刺さりません。
サイドパネルを開けて見たのですが素人の私にはとても出来る様子もなく、何もせずにサイドパネルは閉じました。
サイドパネルは開けてしまいましたが、まだ電源も入れておらず、購入店に持って行けば新品と交換してもらえるのでしょうか?
あと、このパソコンはよくこんな欠陥があるのでしょうか?
0点

こんばんは、
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
の背面の写真ですが、USB端子の所が金属のカバーで覆われているということですか?
何かが被さっていて取り外しができないようでしたら、購入店に持ち込んではいかがでしょうか?
明らかに異常ですので、交換してもらえると思います。
書込番号:7993971
1点

>空気抜きさん
ありがとうございます。
背面パネルは異常ないと思うのですが、中の基盤自体が斜めに取り付けられてるようです。
USB端子とパネルの穴の位置がちゃんと合ってないので刺さりません。
わかりにくい説明で申し訳ないです。
書込番号:7994016
1点

こんばんは、淡麗グリーンさん
「基盤自体が斜めに取り付けられて」ということはマザーボードの取り付け不良ですかね・・・
初期不良で即交換です。
販売店には早めに連絡をしておいてもいいと思います。
書込番号:7994062
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





