Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2008/05/16 16:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

Gateway GT5650jを購入予定です。
そこでメモリーを3Gにするか4Gにするか迷っています。スピードの差はどのくらいあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7814774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/05/16 16:45(1年以上前)

>メモリーを3Gにするか4Gにするか迷っています。スピードの差はどのくらいあるのでしょうか?

通常メモリ使用量は。1.7〜2.3Gです。残りは未使用です。
スピードの差は全く有りません。

書込番号:7814856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/16 16:53(1年以上前)

ニック.comさん書き込みありがとうございます。
メモリーを4Gにする意味がないということでしょうか?

書込番号:7814878

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/05/16 17:38(1年以上前)

OSが32bitの場合3GBチョイの壁があるので
4GB積んでも3GBチョイしか使えません。
(VISTA SP1では4GBの表示だけは出ます)
4GB以上使うなら64bit OSにするしかないです。
デュアルチャネルが良いなら2GB×2を積んでる方が多いようですが
現状2GBで不満が無いなら意味がないとも言えます。

私は1GB×3でデュアルチャネルを気にしないで積んでます。
BIOSでもCPU-Zでもなぜかデュアルチャネルになってますが。

書込番号:7815002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/16 17:55(1年以上前)

ミキーさん  こんにちは。

>スピードの差はどのくらいあるのでしょうか

何のスピードも寄ると思いますが、皆さん仰るように、あまり変化がないと思います。
ただメモリ自体が安くなっていますので、今後のUpdate等を考えて4GBでもいいかもしれませんね。
(XPと違いVISTAは、空きメモリをキャッシュよして使います)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

∞POWERさん こんにちは。

もしかしたらインテル系チップのマザーでしょうか?
インテル系のチップセット(963系以降)は、フレックスモードをサポートしているので
メモリの構成によっては、一部がデュアルチャネル動作します。
参考です。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex

この製品も3GBでも一部はデュアルチャネルになりますね。

書込番号:7815052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/16 18:03(1年以上前)

書き忘れましたが
この製品ではないですが、VISTAの4GB環境が手元にあります。
ただWindows 32bit OSの制限から、実質3.3GB程度しか使用出来ません。
(PC環境によって若干差が出ます)

この辺りを参考に・・・。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

書込番号:7815084

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/05/16 19:00(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
こんにちは〜

ハイP35チップセットですぅ
フレックスモードってのがサポートされてたんですね
知りませんでした。
丁度3枚あったものですからシングルでも良いや
で装備したんで気にしてはいなかったんですが
BIOSもCPU-Zも誤表記では無かったんですね。
ありがとうございました。

書込番号:7815270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/16 23:23(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

やはりそうでしたか・・・。
結構最近のインテル系チップセットを搭載している製品を使っていても、気付かないこともあるかもしれませんね。

あとインテルのHP上で、フレックスモードはデスクトップ製品の仕様になる記述があるのですが、少し前に別のクチコミで気になったことがあり、手元にあるノート機(モバイル インテル GM965 Express チップセット)で試したことがあります。

一般的にノート機の場合、メモリスロットが2つしかない無いと思いますが、定かではないですが、どうもノートでの965系以降の製品は、フレックスモードで動作しているようです。
試したわけではないのですが、おそらくデスクトップ機のメモリスロットが2つの製品も同様?かもしれません。

EVEREST Home Edition 2.20で、ベンチを測定して見たんですが、従来シングル動作と思っていたものが、実はデュアル動作(メモリ構成・容量による)をしているような感じでした。

数値的なものは省略しますが
4GB (2GB×2枚・・・CPU-Zでの表示 Dual)
2GB (2GB×1枚・・・CPU-Zでの表示 Single)
2・5GB(2GB+512MB・・・CPU-Zでの表示 Dual)

EVEREST Home Edition 2.20は、総合的なベンチではなく、単純なメモリ読書き速度を計測しているようです。

以下に様な総合的な?ベンチマークでは、ほとんど差がないようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm

書込番号:7816570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/18 14:52(1年以上前)

∞POWERさん
>4GB積んでも3GBチョイしか使えません。
>4GB以上使うなら64bit OSにするしかないです。

SHIROUTO_SHIKOUさん
>ただWindows 32bit OSの制限から、実質3.3GB程度しか使用出来ません。

【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm

書込番号:7823719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/18 15:12(1年以上前)

xsmalltalkerさん こんにちは。

ご紹介有難うございます。
実は以前からネット上で見かけていたので、この記事も見ておりました。

使用出来る環境が、ある程度絞られるので、万人向けではないと思います。
例えばグラフィック関係の作業領域として使用するとか?・・・割りと大きなデータを扱う方にはいいですね。
(あとは、インタネットの一時ファイルとか・・・)

ただどちらにしろ、Windowsの場合、何処かで64bit環境に移行しないといけないのかなあ?
と個人的には思っています。
私自身は、以前からMacに興味があるので、機会(お金があれば??)があればBoot Camp環境で使ってみたと思ってますが・・・。

書込番号:7823785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング