
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2014年4月18日 17:06 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月22日 16:12 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月10日 20:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月7日 20:26 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月6日 21:39 |
![]() |
7 | 13 | 2011年10月11日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
お世話になります。
かれこれこの機種をパーツ交換しながら6年ほど愛用してきましたが、皆様のカキコミを拝見しながら、このたびSSDを追加し、OSも8.1にアップグレードしました。
しかしながら、グラボ(XIAiF345-DCLP256X)のドライバーで64ビット用が無く、それが原因の為、SONYのPMBソフトのビデオ動画が認識されなくなりました。
そこで新たにグラボを購入しようかと考えていますが、お勧めがあれば教えて頂けますか?
また今後BIOSを64ビット用にアップデートし、メモリも6〜8Gくらいにしようかと考えていますが、コスパのよいメーカー品でお勧めがあればご教授お願いします。
PCスペック:
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
OS:Windows8.1
メモリ:4G(2G増設済 I-O DATA PC2-5300(DDR2-667) DDR2 DIMM DX667-1Gx2 DX667-1GX2 )
グラボ:XIAiF345-DCLP256X
SSD:SP240GBSS3S55S25 (SSD/2.5インチ/240GB/SATA)
ドライブ:BR-PI1216FBS-BK
使用目的:動画編集、BD再生、今後Dreamweaver、Photoshop
予算:グラボ1万円以内
0点


ビデオカード、HD6450以上にすれば良い。R240は割高感あるかな。
メモリは現状維持で。
それ以上となると、1枚2GBのモノを買わないといけませんが、希少により高価になります。
書込番号:17422648
1点

Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
ドライバーの検索できました!認識もできました。PMBはまだ動画認識してくれなかったので、再インストールしてみます。
パーシモン1wさん
お薦めありがとうございます。ゲームしなければお薦めして頂いたタイプくらいのものでOKなんですね?!
メモリですが、現状維持でもいけそうなんですね。
何となく重いなと思い、タスクマネージャーをみると、左側の縦に並んでいるパフォーマンスは470/512MB(90%)くらいで、右側のコミット済が2.0/2.7GBと表示されていました。これはBIOSのアップデートでよくなるのでしょうか?
書込番号:17422788
0点

BIOSのUpでは、どうにもなりませんね。
それ以上手を加えるなら、買い替えも考えたほうが良いですy
現行i3でも、1.5倍は高速ですし、i7ともなれば3〜4倍は速くなります。
メモリの入手も用意ですからね
書込番号:17422972
1点

パーシモン1wさん
BIOSをUPして、メモリを6〜8Gに増設しても効果はあまり期待できないのでしょうか?
メイプルさんのサイトで、BIOSを64ビット対応にして、メモリを増設できることを知りました。
http://nicomylist6411.blog111.fc2.com/blog-entry-311.html
結局メモリの使用量がおかしくなったり、DVDドライブが表示されなくなったので、システムの復元をしました。
そろそろ買い替えも考えていますが、次は初MACのAirでブートしようかと思い、SSDとWin8.1を購入しました。
その繋ぎになればなと思っております。
書込番号:17423275
0点

効果はあると思います。
費用効果が良いとは言えないので、それをメインで使って行くなら買い替えをと。
メモリ
IODATA DX667-H2GX2/EC [DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000328117/
お安くても、このくらいですかね。4GB=2GB×2枚
これと、ビデオカードもだと予算少し超えますy
書込番号:17425446
1点

パーシモン1wさん
メモリの情報ありがとうございます!結構しますね^^;
復元してからは今のところ問題ありませんので、増設は様子をみようと思います。PMBもPMHにUPすると動画も視聴できるようになりました。
また、気づいたらOffice2003のサポートが終わっていたり、PowerDVD9がWin8.1に対応していなかったりで、仰る通り買い替えした方が安くなったかもしれませんT T
今後はMAC AirとOfficeのPKGを購入(13万くらい?)し、GT5650jにも入れてあげれば、しばらく使えるかなと考えております。
書込番号:17425984
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
愛用して3年経過してきまして、DVDドライブ周りの外装のプラスチックの表面が、ラバー系の塗装が施してあって最初はよかったのですが、年数がたつにつれ劣化してきて、埃が付くと取れなくなり、ネトついている状況です。
プラスチックの表面のラバー部を取るしかないと思っているのですが、プラスチック部を綺麗に研磨できるものって何があるでしょうか?
0点

車様のコンパウンド、車のライトの研磨剤、家庭用ホーミングを使ってある程度綺麗に塗装を剥がすことができ、見映えが少し変わり、ケースを買い替えた感じになりました。
せっかくなので、完全に綺麗になるまで磨きたいと思います。
書込番号:13805865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
以前、メーカーの修理に出したことがあります。
その時の症状は、使用中突然プツンという音がして画面が消え、その後は、どの操作も無効で、電源を長く押して強制終了しなくてはならない状況でした。
メーカーで調べたところ、メモリの接触不良が原因とのことで、メモリの接点を清掃したとのことでした。
症状は解消しました。
ところが、それから4ヶ月経過し、立ちあがりに4、5分かかるようになりました。
他に症状はありません。
前の故障と関連があるのでしょうか?
何か原因が推定できれば教えてください。
1点

何かソフトウェアが、入っていませんか?不必要なソフトなど起動していませんか?
セキュリティーソフトなども影響ある場合があります。
一度システムをメンテしてみて下さい。
書込番号:11213998
0点

システムの「復元」にて正常だったころに戻せば?
すべてのプログラムーーアクセサリーーーシステムツール
吹き出しからシステムの復元を選択という手順です。
強制終了が続くとOSのシステムファイルに異常がでるのかおかしくなります、徐々にひどくなってシステムダウンもありえます。
OSの再インストールが必要になるかもしれません。
そのときドライバーのインストールでまごつきました、音声のドライバーがうまくインストールできませんでした。
手馴れた方に指導を仰ぐほうが間違いないですね、自分で解決できると自信がつきます。
書込番号:11214060
0点

もう一度メモリーが正常か、Memtest86+ Ver.4.00で試して下さい。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:11214531
2点

皆様の すばやい レスポンスに驚くとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
先程、解決しました。
ツクモの電話サポートでアドバイスを受けたことを実行しました。外付けHD、プリンタ等外部接続機器をはずしてみたら、外付けハードディスクをはずすと、立ち上がりが早くなることがわかりました。
外付けハードディスクが壊れているようで、アクセスできない状況でした。
ハードディスクの故障は少し、ショックですが、立ち上がりが早くなって
すっきりしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:11214635
2点

外付けハードディスクを繋いだままでは起動不良になる、というのは以前から言われています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E4%B8%8D%E8%89%AF&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
私も外付けのハードディスクを繋いでいますが、古いので電源スイッチがついているので使わないときには切っています。
ハードディスクは壊れていないと思います。
書込番号:11214751
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
今までのソフトなどの環境を生かしたまま7が使えたらと思い、アルティメットを購入し、いざアップグレードしようとしたら、マザボのドライバーが一つ見当たらなくアップグレードができずに結局新規新規インストールして環境作り替えました。
この機種でアップグレードインストールうまく出来たかたおられたら教えてください。
0点

今更ですが、
ITE IT8211 ATA/ATAPI Controller 用のドライバーを最新の物にすれば、アップグレードできます。
書込番号:10594731
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
OSごとこのパソコンのバックアップデータをとりたいのですが、TURE IMAGE8を持っているのですがCDブートで立ち上げて起動しても内臓のHDDを認識出来ずにバックアップがとれずにいます。
このパソコンで完全バックアップ、クローンをとれている方のソフトを教えてもらえませんか?
0点

自分はparagonn使ってます 理由はraid0でもokだからです フリー版で気に入ったので有料版使ってます 純正HDD→HDD×4台raid0にコピーして使ってます
コピーとバックアップ両方できます
書込番号:10174547
0点

今頃書いても遅いと思いますが・・・
ATIだとSATAのモードがAHCIになっているドライブが使用しているlinuxの方の関係で見えない事が有るようです。
IDE互換にしてやるか、ATIの起動モードを完全版ではなくセーフモードで起動してやると見える筈です。
書込番号:11592726
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
このパソコンで使用中に突然電源が落ちてしまいます。
一度落ちると今度はなかなか電源が入らなくなります。そこで、純正の状態に戻しましたがNG。
電源タップ、コンセント、電源ユニットを交換もNG。
マザーボードのコンデンサ辺りの不良しか考えにくいのですが、こんな症状当たったことある方おられますか?
1点

>一度落ちると今度はなかなか電源が入らなくなります。そこで、純正の状態に戻しましたがNG。
なにを交換してなにを純正に戻してるの?製品がさっぱりわからない。
書込番号:9850476
0点

最近(暑く)なって、その現象が起こっているなら熱暴走の可能性も
あるかと。
>マザーボードのコンデンサ辺りの不良しか考えにくいのですが
そう思っているなら、ケースを開けて確かめれば良いんじゃね
コンデンサの膨らみ、液漏れ位なら分かるでしょ。
書込番号:9851866
1点

>GT5650Jの口コミなので、GT5650Jの初期の状態ですよ
そんなことはわかる。
非純正にした部分がさっぱりわからないっていってるんだけど?
書込番号:9853786
0点

グラフィックボードを9800GT増設したのと、メモリーを二枚増設、HDDを2つ増設しました。
電源容量がたらないかもと電源を700Wの電源に替えてみましたが現象かわらず。
マザーボードのコンデンサの破裂は見た目ではありませんがおそらくコンデンサだと思いますが、このパソコン使ってる方でこんな現象出た方おられますか?
書込番号:9854377
1点

メモリー増設してるならメモリーは問題ないこと確認してる?
まあ元の状態に戻してもだめならなんか増設したときにでも壊したんじゃない?
ずいぶんマザーのコンデンサーにこだわるけど、マザーのコンデンサーなら目視でわかるよ。
見た目大丈夫なら問題ないんじゃないかな?
書込番号:9859899
1点

私もGT5650jのユーザーですが、以前他のメーカー(PCショップ)のPCで電源が入らなかった事がありました。(症状は質問と同じ様な感じでした)
コンデンサーのお話が出ていたようですが、私の場合は電源スイッチの交換で治りました。
一度見てみてはいかがでしょうか??
書込番号:9897033
1点

ゆうたんさんアドバイスありがとうございます。購入から一年経っていなかったので、入院させました。結果マザーボード交換とリカバリーされることになりました。
返ってきたら結果を報告いたしますュ
書込番号:9916144
1点

パソコンが退院してきました。マザーボードとHDDが交換されていました。
初期化されていたのが寂しかった・・・
書込番号:9941784
1点

くわっど6600さん、その後どんな感じですか?
私も現在、電源が急に落ちてしまう症状が出ています。
その際、本体の電源ボタンは点いたままで、キーボードからの反応はまったくない状態です。
これがいつもじゃないので、修理に出しても直ってくるかどうか…。
書込番号:12955440
0点

こんにちは。
修理の後に、あれから電源が急に落ちることがありましたが、その時はコンピューターの管理からログを確認して、メモリーの不具合の可能性が高かったので、メモリーを抜き差しして以降不具合はなくなりました。
まだまだ現役で使いつづけます〜
書込番号:13019401
0点

くわっど6600さん、先月27日に修理に出してようやく直ってきました。
マザーボードと電源ユニットを交換されてきました。
ちゃんと直ったかどうか・・・。
とりあえず、当分のあいだ使ってみます。
書込番号:13174328
0点

何度かブルーバック、再起動が急に襲ってきますが、その都度メモリー抜き差しすると数ヵ月は安定します。メモリーが接触悪いんでしょうね。
致命的な故障になれば、まだケーズの保証2年残ってるので、修理に出します。
このパソコンのスペックでいくと、
来年のWindows8が出ても十分いけそうですね。。
書込番号:13610433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





