Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650j のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめまして

2008/07/02 09:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 海潮さん
クチコミ投稿数:2件

今回、初めてパソコンを購入したいと考えてます。

機種は、この機種を購入する予定です。

そこで質問なんですが、この機種で地デジを鑑賞したいと考えているんですが、みなさんのおすすめなチューナー、グラフィックボード、モニターなど教えていただけないでしょうか?

まったくの初心者なものですからよろしくお願いします。

書込番号:8018865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/07/02 10:30(1年以上前)

この番組が参考になりますよ。
PCで観てください。

<高橋敏也のパーツパラダイス>
http://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0623/001flash.htm

書込番号:8018992

ナイスクチコミ!3


スレ主 海潮さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/02 11:57(1年以上前)

かぎじぃさん、ありがとうございました。

まだ、パソコン持ってないので後で見てみます。

書込番号:8019201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/07/04 13:10(1年以上前)

まとめサイトを見つけました。
マン喫などで見て勉強してくださいね。

<PCで地デジ完璧ガイド>
http://www.watch.impress.co.jp/headline/extra/2008/chidigi/

書込番号:8028352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの音が大きいのですが

2008/07/02 02:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 Buenosさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、PC初級者ですがよろしくお願いします。
過去のクチコミにも書かれていましたが、HDDのアクセス音が「ブブブブ、ブブブブ・・・」とかなり激しくて気になっています。動作自体は何も問題ありません。

メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ「多分問題はないと思いますが、工場に送ってもらえれば検査します」との回答でした。

HDDの音が大きいこの機種の特性なのでしょうか?それとも個体差があるのでしょうか?
また、メーカーに送るのが得策か、販売店に相談すべきか迷っています。

とりとめのない質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8018181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/07/02 04:38(1年以上前)

HDDのメーカーは何でしょうか?、日立製ならHDDの音を静かにするツールがあったとおもう。あとは、HDDの消音ケースを購入しては。

書込番号:8018333

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/02 05:01(1年以上前)

HDDの内容がフラグメンテーションされてしまったことでのヘッドアクセスの錯綜の可能性。
その場合、デフラグメンテーションを行なうことで解決する。

HDDの固定が不十分な可能性。
その場合、取り付けを見直す。

これで直らなければ、メーカーに修理して貰うのもよいでしょう。

書込番号:8018357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/07/02 10:41(1年以上前)

防振ゴムとか5インチベイに取り付けるマウンタとか
結構効果ありますよ。

<静音パーツ>
http://www.ainex.jp/products/seion/

書込番号:8019023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Buenosさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 21:52(1年以上前)

きらきらアフロさん。返信ありがとうございます。
昼間は仕事で、お返事が遅くなってしまいました。

HDDのメーカーは、恥ずかしながら知らなかったのですが、調べてみると「SEGATA( ST3500630AS)」でした。基本的な情報も確認せずスミマセン・・・。

SEGATAのクチコミ情報も調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8021229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Buenosさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 21:55(1年以上前)

きこりさん
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
これからさっそく、デフラグを試してみようと思います。

HDDの取り付けは、自分でやる自身がないので、メーカーに頼んでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8021242

ナイスクチコミ!0


スレ主 Buenosさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 22:00(1年以上前)

かぎじぃさん
返信ありがとうございます。
パーツの取り付けは、自分でやる自信はないのですが、少しずつ勉強したいと思います。

またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:8021263

ナイスクチコミ!0


green_1さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/05 21:03(1年以上前)

こんばんは。
私も同機種を先週に購入しましたが。同様の症状(耳障りなブブブ音)が発生したので、この掲示板に目を通していたこともあり、サポートへ連絡しHDDを交換してもらいました(販売店は経由せず)。
サポートへの電話も繋がり易いし、連絡から交換完了まで一週間以内だったので、アフターサービスは上々との印象です(組み込み部品の品質については?)。
HDDは"SEAGATE ST3500630AS (500G SATA300 7200)"から
"HITACHI HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)"に交換され、音はほぼ無音となりました。
ちょっと難はあるけどかなりお得な製品なので、これからいろいろ改造しようかなと思っています。

書込番号:8034717

ナイスクチコミ!1


スレ主 Buenosさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 21:50(1年以上前)

HDDのブブブ音、私は結局販売店に相談して、本体ごと交換してもらいました。
そうしたら、これが同じ機種?と思うほど、嘘のように静かになりました。
HDDの音については、かなり個体差があるみたいですね。
「こんなもんだ」と思って、諦めなくてよかったと思いました。

GatewayのPCは、初めて購入しましたが、低価格でハイスペックな分、それなりのリスクは仕方がないんですかね・・・。
でも、皆さん言ってるように、この価格でこのスペックは魅力的で、一応満足できる買い物でした。

書込番号:8034962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/05 22:28(1年以上前)

Barracuda 7200.10の500GBモデルは五月蝿いと評判でしたね。7200.11ならそれほどでもないんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015683/

ただ、SEAGATE=安物って訳ではないですよ。HDD自体に5年保証が付いてるんで、Gatewayの保証が切れてもSEAGATEの保証でHDDのみ交換してもらえます。
http://www.seagate-asia.com/japan/warranty/

書込番号:8035199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDのアクセスランプについて

2008/06/30 20:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

他の書込みでもふれた事があるのですが、本機にはハードディスクにアクセスしている時のLEDインジケータが無い
ので不便です。
一応、ネズミが走り回るような騒音は発生しますが(笑)

アプリケーションのインストール時やウイルスチェック時等にハードディスクにアクセスしている状態が確認できないので、
もう終わったのかまだ途中なのか素早く確認できないので不便です。

自作パソコンではHDDのLED用としてケーブルを接続する場合が多いのですが、本機のマザーボードにもそれらしい
「端子集団」があるのですが、小さいしハッキリ書いてないので、どれがビンゴ!なのか判りません。

判ればLEDケーブルを接続し、空気穴から本体外部に固定できるのですが。

どなたか、どれがビンゴ!かお判りになる方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:8011497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/30 21:37(1年以上前)

私も同様に不便に感じています。
以前どこかでマザーボードはインテル製で「DG33TL」の姉妹品であると書き込みを見ました。
だとすると以下のIntelサイトにDG33TLのマニュアルがあるので参考になると思います。
http://download.intel.com/support/motherboards/desktop/dg33tl/sb/d9003103_en.pdf
Page.48にはボード上のピンのアサインに関する記載があります。

休みになったらカバーをあけてピン配置など確認してみようかと思ってはいますが、忙しくて少々先になりそうなので、もしよろしければ確認されてはいかがでしょうか。

なお、私自身は未確認の情報ですので見当外れの情報だったら御免なさい。
Own risk でどうぞ。

書込番号:8011957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2008/06/30 22:41(1年以上前)

基盤の写真

若おっちゃんさん。

マニュアルのP48の配置図と実際の配置が良くにていますね。
参考までに、昨日ビデオボードを取り付ける際に内部をデジカメで写したので添付いたします。

内部を開放した時は、てっきりP48のIかHエリアと思ったのですが、Eエリアみたいですね。
(写真で2枚のメモリーボードの右手側)

Eエリアの半分は「POWER LED」となっていますが、確かに4本ケーブルコネクターが差し込まれています。

ここの「HD LED」がビンゴでしょうかネ。「HDD LED」と書いてないのが少し気になりますが。
リセット用端子もありますね。
自作に詳しい方なら、写真からお茶の子さいさいの観察と思いますが。

書込番号:8012345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/30 22:51(1年以上前)

こんばんは、デジタルおたくさん

HD LEDで当たりです。

書込番号:8012401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2008/06/30 22:53(1年以上前)

P52を見ると、ここに間違いなさそうですね。1番と3番に差し込めばよさそうですが・・。

尚、写真では手前に黒いコネクターが写っており、1・3番端子はその裏側なので見られません。
(最初からここと知っていれば写していました・・・汗)

書込番号:8012416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/30 23:01(1年以上前)

デジタルおたくさん、Eエリアで間違い無いと思います。
1-3PinでHard disk active LEDだとp.52に説明書きがありますね。

さて、LEDをケースのどこにつけるかも悩みどころですね。
私だったら正面パネル下部の大きなスリットでしょうか。

書込番号:8012474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2008/07/05 16:19(1年以上前)

本日、LEDランプを購入し、期待通りHDDアクセスが確認できるようになりました。

LEDの取付け場所は、若おっちゃんさんご提案どおり正面パネル下部の大きなスリットより取出し
上向きにケーブルを曲げて、スリット上部の端に黒のガムテープで取付けました。

今度、時間がある時に透明プラスチックでカバーを作りたいと思います。
簡単ですがご報告まで。

書込番号:8033520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/05 18:03(1年以上前)

そうですか、おめでとうございます。
私もなんだかやりたくなってきます。

書込番号:8033960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2008/07/05 18:48(1年以上前)

ケーブル長さ50センチのLEDが約500円ぐらいですから、購入できるパーツショップが近所にあれば
ぜひお奨めしたいです。
CDのインストールプログラムの起動が遅い時はアクセスランプがあると安心ですね。

書込番号:8034139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/14 23:11(1年以上前)

私の場合は、PowerLED(スイッチのBlueLED)をM/B側で隣の端子に差し替えて、HDアクセスモニタにしてしまいました。
電源の状態はキーボードでもわかりますし、スリープ時は点滅が眩しくて嫌だったのでちょうど良い感じです。
しばらくこのままで私は使おうと思います。

書込番号:8078996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2008/07/15 20:53(1年以上前)

若おっちゃんさん。ご無沙汰してます。

ナルホド、そうゆうアイデアもあるんですね。
確かに電源が入っているかはキーボードやモニターで確認できますね。

参考にさせていただきます〜。

書込番号:8082613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCIスロットについて

2008/06/30 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

初めてのデスクトップPC購入を考えています。
せっかくデスクトップにするのだからノートではできなかったこともしたいと思い、PV4でハイビジョンキャプチャに挑戦しようとかんがえています。(思いっきり初心者ですが...)
そこで質問なのですが、このモデルはPCIスロットがあるものの、空きがないようですね。
元々のものを取り除いてPV4を使用できるものなのでしょうか?
PCIスロットの空きのある有名メーカー製のモデルも考えたのですが、できれば快適に使用したいので、クアッドコアのこのモデルがいいかなと思ったのですが...
お詳しいかたがいらっしゃれば回答お願いいたします。

書込番号:8009824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/30 11:16(1年以上前)

PCIに刺さってるのはモデムカードなので使わないなら外しちゃってOKですよ。

書込番号:8009868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/06/30 11:24(1年以上前)

Cinquecentoさん
ありがとうございます。モデムカードというものをよく知らないのですが、モデム-ルータ-PCのLANポートと接続する場合はこのモデムカードは必要ないということでしょうか?

書込番号:8009889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/30 11:30(1年以上前)

モデムは“パソコン通信時代”に使われていた電話回線に直接つないで通信するやつで、今だとFAX位にしか使えないと思いますよ。LANポート自体はマザーに付いてるんで外しても問題ないです。

書込番号:8009904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/06/30 12:47(1年以上前)

そうなんですか!
僕がいままでモデムだと思ってたのはモデムではなかったんですね。
調べてみたところ、光回線終端装置というみたいですね。
話がそれましたが、PV4が使えるとわかったので安心しました!
ありがとうございました!

書込番号:8010126

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/30 13:06(1年以上前)

モデムはアナログ信号をデジタル信号に変換する装置の事
PCに付いてればダイアルアップとかFAX用になるし、ADSLみたいに電話回線とPCの間にあることもある

PCにしか付いてないわけじゃない

光じゃモデムはいらないけどね

書込番号:8010194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/30 13:31(1年以上前)

書き方が悪くて混乱させちゃったようですね。以下リンクにWikipediaのモデムのページがありますが、今PCIに付いてるのは「可聴帯域用のモデム 」ってやつで過去の遺物です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0

実際に使うモデムは光・ADSL・CATVなど通信業者により変わりますが、外付けの物にPCのLANケーブルで接続となる筈です。

書込番号:8010265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/06/30 17:57(1年以上前)

リンクまで貼っていただいてありがとうございます!
とりあえずこのPCIスロットのモデムカードはいらない物だとわかって一安心しました。
これで新たなデスクトップPCライフを始められそうです!
ありがとうございました!

書込番号:8011039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/30 19:48(1年以上前)

ひ弱な体とノミの心臓さん。
 
PV4はかなり高スペックのマシンを必要とするらしいので本機に期待です。
導入されたらぜひレポートをお願いします。

購入も難しいとの話は過去のことでしょうかね。

書込番号:8011430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/06/30 19:54(1年以上前)

デジタルおたくさん
初心者なんでしっかりしたレポートが出来るかはわかりませんが努力しますね!
PV4は近所では見ないですね。
関西に住んでますので大阪まで遠征して探そうと思ってます。なければネットで買えそうですし…

書込番号:8011468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/30 20:23(1年以上前)

こんばんは、ひ弱な体とノミの心臓さん

自分もQ6600ですが、PV4はいいですね。
今では20000割っていますね、日本橋ではまだ売っていますよ。

書込番号:8011581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/07/01 14:34(1年以上前)

空気抜きさん
実際にPV4使われてるのでしょうか?
Q6600でも快適に動作しますか?

書込番号:8014900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/01 16:56(1年以上前)

こんにちは、ひ弱な体とノミの心臓さん 

構成については、プロフィールにて・・・
普通に使えますよ、Q6600ならばエンコもそこそこ快適。

書込番号:8015295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/07/03 09:02(1年以上前)

空気抜きさん
拝見させていただきました。
実際に使用されているということでさんこうになりました!
ありがとうございました!

書込番号:8023071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

グラボについて

2008/06/29 17:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:16件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

このPCを購入して約一ヶ月がたちましたのでレビュー後の経過報告とまではいきませんが、気になる事がありますので皆さんに一度お聞きしたいと思います。

このPCを購入してすぐですが、32のフルHD液晶で1920*1080表示するために近くのパソコン工房でASUSのEAH2400XTを購入し増設しました。
ドライバーなどは付属のCD-ROMからインストールしその後、最新版をメーカーからダウンロードしインストールしました。
最初のうちはなにごともなく表示されてましたが、しばらくすると急に画面にノイズがはいり画面が消え(真っ黒)またすぐ元に戻るとゆう現象がおきました。
元に戻った時、『ディスプレイドライバが応答を停止しましたが回復しました』と表示されその後はまた普通に使えるのですが、これがほぼ毎日一回は起こります。

上記の現象の場合は画面が復帰してくれるのでまだいいのですが、何回か復帰しなくなった時がありしかたなく本体の電源ボタン長押しで強制終了させ、その後起動すると普通に表示され使用
できます。

別に何も作業していなくても起こるので少し心配になりました。

オンボードのドライバはアンインストールしていないのですが、やはり削除した方がいいのでしょうか?

みなさん、長くなりましたがよろしければ教えていただきたいとおもいます。

書込番号:8006176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/29 17:21(1年以上前)

こんにちは、おっす(^-^)さん 

な、なんて酷いことを・・・
グラフィックボードの説明書を見ましたか?
普通は削除しますよ・・・

書込番号:8006222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/29 17:36(1年以上前)

私は本PCに「WinFast PX8600 GT TDH」を購入し、オンボードチップから切り替えました。
オンボードのチップと言えども新規ビデオボードのドライバーをインストールする前に削除するのが原則
だと思うのですが、今回も含めて過去3回共、オンボードチップのドライバーは削除せずに使用しており
トラブルはありません。
削除しない理由はオンボードの場合は、元に使用チップを戻した時に再度ドライバーを入れる方法が
良くわからないからです。

おっす(^-^)さんの事象はドライバーが原因なのでしょうか。
電源やモニターの電源設定とリンクしたタイミングの事象ではなく、ランダムに発生しているのでしょうか。

ネットで調べるとビデオのチップメーカーが異なる場合には削除せずに使用している方もおられる様ですが
実際はどうなんでしょうね。

書込番号:8006298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/06/29 18:27(1年以上前)

空気抜きさん
デジタルおたくさん

早速の返事ありがとうございます。

正直なところ、削除するのを忘れてボードを増設し、CD-ROMを入れそのままインストールして正常に表示されたことを確認してから忘れてる事に気づいたもので・・・

ちゃんと表示されているのなら無理に削除する事もないかなとそのまま使用しておりました。

先の現象を除けば普通に使用できてるようなので安易に考えていたのですが・・・

また近いうちにこのグラボがファンレスなのでグレードアップも兼ねてファン付きにしようかと考えているところなので、その時にはきっちり削除してみようと思っていました。

書込番号:8006536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/06/29 18:44(1年以上前)

追加です

比較的、動画を見終わった後など一回最初のデスクトップの画面に戻ったときに起こる事が多いようなので(動画再生中は大丈夫なのですが)ひょっとしたら熱が関係しているのかも・・・と思う事があったのでファン付きの導入を考えていました。

何もしていなくてもいきなり起こる事もあったので違うのかもしれませんが・・・

書込番号:8006617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/29 20:16(1年以上前)

おっす(^-^)さん。

こんな事ならハードを触らずに確認できるのではないでしょうか?

1)AH2400XTのドライバーが最新か確認しておく。
2)オンボードとAH2400XTのドライバーをアンインストールする(前者を先に消去)。
3)再起動後、AH2400XTのドライバーを入れなおしてみる。

約10分でできますし、ダメモトは有りえると思いますが、更に悪くなる可能性は無いと思います。

書込番号:8007039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/29 21:04(1年以上前)

2CH情報ですが、RADEON HD 2400ではブラックアウト現象が起こるものが有るようです。グラボ固有の問題の可能性が有りますんで、一度EAH2400XTの掲示板で確認したほうが良いかと思いますよ。

書込番号:8007303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/06/29 21:44(1年以上前)

デジタルおたくさん

何度もありがとうございます
とりあえずオンボードのドライバのアンインストールから順番にやってみました。
しばらく様子をみたいと思います。


Cinquecentoさん

情報ありがとうございます
HD2400はなにかとトラブルがあるみたいで・・・
ゲームなどはしないので最初からRADEON(HD3650)にするつもりではいましたが、たまたまいったパソコン工房で安かったので衝動買いしたのがこのグラボでした・・・

とりあえずはつなぎで液晶テレビにデジタル接続できればよかったので、近いうちに予定通りHD3650を買うことにします。

書込番号:8007580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/07/04 22:43(1年以上前)

とりあえずの経過報告です。

デジタルおたくさんのアドバイスの通り、
作業をすませてから五日がたちましたが・・・


ものの見事に一回も再発しませんでした。

やはりドライバが原因になってたのかもしれませんね・・・


なにはともあれ現在は安定して稼動していますので、

みなさんありがとうございました。

書込番号:8030343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

FDDについて

2008/06/28 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 vegaaltairさん
クチコミ投稿数:20件

どなたか教えてください。
この機種にFDDを内蔵させる方法はありますか。

書込番号:8001217

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/28 18:40(1年以上前)

本体の側板外してマザーボードにフロッピー用のコネクタがあるか確認。
それと5インチベイに空きがあれば増設出来るでしょう。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10696586/-/gid=PS06040000

こんなの使えばおっけい。

書込番号:8001336

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/28 19:49(1年以上前)

続けてレスすいません。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j120l.jpg
製品の写真みましたが↑見ると5インチベイは一つ空いてますね。取り付ける場所はあるし、ごく一般的なねじ止めなので取り付けも大丈夫そうですね。

それからFDD用の電源があるかも確認して下さい。形は↓です。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/02power_drive_mini-cbl-l.jpg
電源はこの形が無くても変換ケーブルがあるからなんとかなりますが。


まとめると
・マザーボードのフロッピー用コネクタがあるか
・フロッピー用の電源はあるか

とりあえず上記の2点が確認出来れば取り付けられそうだと思います。

書込番号:8001586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/28 20:08(1年以上前)

一応書いときますが、このPCは5インチベイに蓋が付いてるからその下のポータブル・メディアドライブ・ベイを取り外して交換て事になると思いますよ。ユーザーではないので実際に可能かどうかは解りませんが…
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j105l.jpg

書込番号:8001673

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/28 20:45(1年以上前)

BTOメニューに”外付けFDD”とあるので、高確率でマザボにはFDDのコネクタないとみた。

書込番号:8001833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5650jの満足度3

2008/06/29 03:00(1年以上前)

コネクタは有りません

書込番号:8003586

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/29 06:27(1年以上前)

>このPCは5インチベイに蓋が付いてるから
この蓋外せるもんだと思ってました。私の早とちりですね^^;スレ主さんいい加減なこと書いてしまってすいません。

>コネクタは有りません
との事なので内蔵させるのはちょっと無理っぽいですね。

書込番号:8003801

ナイスクチコミ!1


スレ主 vegaaltairさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/29 11:44(1年以上前)

かじょさん Cinquecentoさん nojinojiさん 【せいら】さん

みなさまがた、ご丁寧なご指摘、まことにありがとうございました。
どうも難しいようですね。メーカーに確認とろうと思います。

書込番号:8004795

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/29 22:20(1年以上前)

むー  無理と結論づいたと思ったが・・・

なら最初からメーカーに問合せしてよ
答えた人に失礼と思いません?

書込番号:8007858

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング