
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月18日 16:56 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月17日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月15日 03:02 |
![]() |
2 | 8 | 2008年6月14日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月12日 13:29 |
![]() |
3 | 7 | 2008年6月12日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
C diskをcheck diskしたのですが、途中で何もメッセージなく終了してしまいます。他のpartion別けしたE disk等は、問題なく、チェックできています。
一度、市販のHDD革命で、partionを変更しようとして、check disk中に、エラーし、PCが立ち上がらなくなり、OSをインストールしなおしています。その後、動作自体は問題ないです。
同じような症状は、どなたかありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

CHKDSKのオプション(自動的に修復/不良セクタを回復)にマークを入れてないということかな。
書込番号:7955982
0点

プロンプトからchkdskを実行したんじゃなく、
ディスクのプロパティから実行してるんじゃない?
書込番号:7956300
0点

返信ありがとうございます。はい、ディスクのプロパティから実行しています。また、自動的に修復/不良セクタを回復)にマークを入れていません。
修復せずに、エラーがあるなしを見たいと思います。
プロンプトからchkdskは、コマンドプロンプトからということですか?
たびたびですが、よろしくお願いします。
書込番号:7956925
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
自分でケース開けて確認したらと言われれば一言もありませんが・・。
本機を拡張するに際して拡張機器以外に何が必要でしょうか。
拡張機器として
1)内臓ハードディスク
2)内臓ドライブ
3)PCI-Express×16 グラフィックボード
必要な物としては接続ケーブル、電源ケーブル及び二股コネクター、HDD用の固定金具等が考えられると
思いますが、拡張予備用として内臓されていると助かるのですが、甘いですかネ。
もう少しご教示を・・
4)PCIスロットのモデムボードを取り外せば、他のPCIボードが利用できると判断して宜しいしいでしょうか。
5)PCI-Express×1のスロットには、例えばどの様なボードが利用できるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>自分でケース開けて確認したらと言われれば一言もありませんが・・。
全くもってそのとおり…といってしまえば終わりですが、まぁHPとか見てわかる範囲で回答を。とりあえず、電源ケーブルは余ってそうですよ。以下HPに内部写真があるんで参照してください。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
ただ、S-ATAケーブルは無いと思うんで購入が必要になると思います。HDDもバルクであれば固定用のネジが必要でしょうね。グラボは8600GT位なら補助電源自体不要ですが、それ以上ならグラボ付属の変換電源ケーブルとかのお世話になるかもしれません。それ以前に電源交換とかしたくなるかも知れませんが。
>PCIスロットのモデムボードを取り外せば、他のPCIボードが利用できると判断して宜しいしいでしょうか。
出来るんじゃないでしょうか。
>PCI-Express×1のスロットには、例えばどの様なボードが利用できるのでしょうか。
TVキャプチャ、サウンドカード、激安RAIDカードってとこですかね?基本的にPCIでできる事は大概できます。
書込番号:7949159
0点

Cinquecentoさん。早速のご教示ありがとうございます。
ご紹介のHPの内部写真は実は私も確認しておりました。
枚数は多いのですが、部分写真ばかりでチョットダケヨ〜みたいな、出し惜しみポイですね(笑)。
電源コネクターで白いのは判るのですが、ネズミ色のも何かの電源コネクターでしょうか。
数年前までは数回程度、自作した事があるのですが、最近はHDDやドライブの標準接続規格が変更している様で
十分に理解できないでおります。
できれば数年前のHDDを再利用したいのですが・・。
PCIスロットに関するご教示はとても参考になりました。
何を拡張するにしても、やはり最終的には自分で確認しておいた方が確実ですね。
書込番号:7949441
0点

バッファロー社の本機対応製品リストがありましたので、参考までにリックを紹介させていただきます。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=61530
書込番号:7949839
0点

度々の書込みで恐縮です。
上記リンクのバッファロー製品のHDDにおいて
HD-H400FBS2/3G(もしくはこれ以下の容量のタイプ)は
◇:同等機能標準搭載
HD-H500FBS2/3G(もしくはこれ以上の容量のタイプ)は
△:標準搭載のHDDとの交換になります。装着は非常に困難です。
となっており、HD-H500FBS2/3Gはなぜ増設不可かつ装着は困難なのでしょうか。
お判りになる方、ご教示いただけますでしょうか。
(容量については、マザーボードの仕様上の上限でしょうか?)
書込番号:7950079
0点

こんばんは
IOでは500GのHDDでも対応しているとのことです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=066&dumyType=desk&keyWord=GT5650j&release=-1&bodyType=102&productCd=78056
1Tにおいても同様ですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=066&dumyType=desk&keyWord=GT5650j&release=-1&bodyType=102&productCd=82556
なぜバッファローが非対応になっているのかわかりませんが、HDDが増設できないことは無いですね。
書込番号:7950610
0点

>電源コネクターで白いのは判るのですが、ネズミ色のも何かの電源コネクターでしょうか。
ねずみ色というか、黒いのがS-ATA用の電源コネクタです。HDDのとこに一つあまってるのが有りますよね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j121l.jpg
>できれば数年前のHDDを再利用したいのですが・・。
多分IDE規格ですよね?ただ、最近のチップセットは標準ではIDEをサポートしていません。マザーによっては専用チップを追加して対応してますが、このマザーが対応してるかは現物見ないと解りません。もし無ければIDEカードを増設するしかないですが、容量も今時のHDDに比べると少ないでしょうからそれでHDDベイを埋めてしまうのは勿体無いです。IDEに関しては外付けケースに入れてUSB接続にする事をお勧めします。
↓ちなみに現在のHDD価格はこんな感じです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/p_hdd.html
書込番号:7951332
0点

空気抜きさん。IOの情報ありがとうございました。
バッファローの理由が不明ですが増設はできそうですね。
Cinquecentoさん。専門的なご教示をありがとうございます。
なるほど、マザーチップがIDEをサポートしていない可能性があるんですね。
IDEとSATAとの変換部品なる物があるようなのですが、ダメかもしれないですし
HDDも最近は安くなっていますので、そんな部品を買ってまでして少ない容量の
HDDを常設してもバカらしい気がしてきました。
USB接続のアダプターはありますので、必要なデーターだけ取り出すことに
したいと思います。
ツクモのHPの写真は、どっちが上なのか下なのか位置関係が判りにくいですね。
書込番号:7953314
0点

IDE-SATA変換パーツでも当方認識OKでした。ただ1.5GB/Sでの認識になりましたが。(HDD・光学ドライブ共)
IDE端子も1つ実装されています。PCIスロットの下にありますのでPCIにボードを挿すのであれば干渉するかもしれません。スリムケーブルだと可能かも。
当方光学ドライブをIDEに追加していますが、RAIDボード使用時と同様SCSI扱いになっていました。
書込番号:7954175
0点

【せいら】さん。貴重な情報ありがとうございます。
トータルのコストパフォーマンスは別として、IDE-SATA変換パーツは適用できましたか!
IDE端子がPCIスロットの下に「隠されて」いましたか!
PCIスロットのモデムボードは不要なので、PCIボードもしくはIDE端子パーツが利用できそうですね。
今度の週末にはデジカメ片手に内部確認必須です(笑)
書込番号:7954321
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

どうもありがとうございます
最初購入予定だったDELLXPS420が
ATXじゃなかったみたいなので
やめてこれにしようかなと思ったんです
書込番号:7941737
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
かなり暇なのでお答えします。
内部増設・・可能。メーカー保障が効かなくなる可能性あり。
外付けHDD・・・増設や使用は何の問題もなし。
ただし、刺したまま起動すると、起動不能になる可能性わずかにあり。
書込番号:7938782
1点

galantyさんありがとうございます。
挿したままの起動で問題は回避は可能でしょうか。
あと地デジボード増設を内部(PCI)にて行う場合と、USBで外付けでは、使い勝手変わりますか?
書込番号:7938830
0点

起動不能の問題は根本的な解決はないようです。
必ず起こるわけでもないし、どの外付けなら起こるという話でもありません。
もしそうなれば、面倒ですが、起動後に刺すというのが現在の正解です。
地デジチューナーについては、まだ出たばかりなので、どちらにしても使い勝手や相性など、
まだまだ問題は起こりそうな予感はします。
書込番号:7938937
1点

こんにちは、柴犬ごえもんさん
galantyさんがすでに答えられていますが・・・
HDDの増設は可能です、3.5型・S-ATAのHDDを増設することになります。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
内蔵のほうが場所をとらなくていいですね、外付けではACアダプタのケーブルが邪魔になったり・コンセントが埋まってしまいます。
USBに外付けHDDを接続したままでは起動しないということがありますが、それほど大きい問題ではないかと・・・
メーカー保障ですが、HDDの増設程度では大丈夫と思いますよ。
トラブルの時は、増設した機器を外して修理に出せばいいです。
地デジチューナーの増設は可能ですが、ハイビジョンでの視聴にはHDCPに対応したグラフィックとディスプレイが必要になります。
そのままでも視聴は可能ですが、アナログ画質になってしまいますよ。
PCI Express x1×2 (空き×2)しか空きがないので、内蔵ではhttp://kakaku.com/item/05552010598/に限定されます。
色々とトラブルが多いので、あまりお勧めできませんね・・・
拡張性はそこそこあるPCですので、悪くはないとは思いますが・・・
自作だから得をするということはないですよ、メーカー製のほうがサポート付で安いですから。
書込番号:7939136
0点

空気抜きさん、こんにちは
ホントにゲータウェイで必要十分な感じですが、いっそ自作と言う方法に浮気しそうですよ。
しかし皆様のアドバイス通りサポートや金額を考えたら悩みますね!
書込番号:7939205
0点

メーカー機を拡張するには、自作+αの知識が必要です。
だからといって自作なら何でもクリア出来るわけでもありません。
ここでもP5系でにぎわってるでしょ。
安定とか堅牢(悪しき部分が出揃っている)で言うなら、最新のパーツを使わないという一言に尽きますが、
せっかく作るのに、もったいないという気がするでしょ?
頻繁に拡張するようなら、ベースとなる部分(あまり交換しないパーツ)
モニター・ケース・電源から始めるべきでしょうし、
そうじゃないならM/B・CPU・GPUからでしょう。
予算で買えるショップブランドの構成を参考にされると良いですよ。
もう一方のスレで自作について流しているようですが、
答えるには情報不足ですし、少し欲をかいているような気がします。
答えが分散するのでこのスレは閉じられたほうが良いです。
書込番号:7939307
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

HPの機器仕様に記載があります。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
>システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。
最悪無くても、必ずリカバリー作る手順マニュアルが付いてるはずです。
ちなみに多分、作るのはリカバリーCDでなくDVDだと思います。
書込番号:7930535
0点

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
の一番下*1
1.システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。
書込番号:7930538
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
現在 Gateway GT5650j 使っているのですが、グラフィックボードを挿したいと思っています。
用途としてはオンラインゲームを円滑にできるようにしたからです。
相談したらPCI対応のグラフィックボードしか付けれない。なので増設しても効果は期待できないと言われました。
このPCに増設でき、オンラインゲームを円滑に操作できるようになるグラフィックボードはあるのでしょうか?
0点

PCI Express x16が1本空いているはずだけど。
なので、電源や冷却が許せばかなりの性能になります。
1万円くらいで倍くらいの性能になるんじゃないかな。
書込番号:7926209
1点

きこりさん ありがとうございます。
それならGeForceのようなグラボも増設するコトが可能と言うことでしょうか?
そこら辺には疎いのですみません。
書込番号:7926514
0点

こんにちは、voryanさん
きこりさんの仰る様にグラフィックボードの増設は可能です。
電源は400Wなので、GF8800GT辺りまでですかね。
オンラインゲームをされるとのことですが、ゲームの推奨動作環境に合わせて選ぶことになると思います。
予算と推奨動作環境、又はゲームのタイトルの明記をされたほうがいいですよ。
書込番号:7926633
1点

空気抜きさん こんばんは。
なるほど。それを聞けてよかった。
予算はは2万円前後でなんとかしたいと思っています。
ゲーム名はCABAL ONLINEです。
書込番号:7927632
0点

こんばんは、voryanさん
http://www.cabal.jp/begin_spec.aspx
によると、GF8600GTあたりで十分であると思います。(この辺りならば、1万円切りますね。)
これよりも重いゲームをする予定があるのでしたらGF9600GTも考えられますが・・・
Vistaにも対応していますね。
書込番号:7927725
1点

なるほど。よくわかりました。
今のところ、他にゲームする予定はないので8800を購入視野に入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7929767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





