このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年3月12日 00:50 | |
| 2 | 2 | 2010年1月2日 03:20 | |
| 1 | 1 | 2008年12月5日 19:31 | |
| 2 | 5 | 2008年8月24日 02:59 | |
| 0 | 2 | 2008年8月20日 23:53 | |
| 0 | 3 | 2008年8月17日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
グラフィックボードのグレードアップアップグレードに適したものご存じであれば教えて下さい。
OSは「7」にアップグレード済みです。
理由は、HD動画を楽しむためです。
どうかよろしくお願いします。
0点
この辺りでどうですか。
SAPPHIRE HD6670
http://kakaku.com/item/K0000307615/
全体の構成がわかりませんが、現在のシステムで何か不都合なことがあるのでしょうか?
3Dゲームとかでなければ、あまりアップグレードの効果は見込めないような気がします。
もうずいぶん前から、2Dに関しては早くなったよという話を聞かなくなりました。
書込番号:14275997
![]()
1点
HD動画を見るだけでしたら、2000円〜4000円もあれば十分です。
HD動画は拡張子がmp4とかでしょうか?
お使いのPCのグラフィックAMD780GでもH.264とMPEG2のハードウェアデコードが出来ますので、特に購入する必要もないんですが・・・
とりあえず載せておきます。
ATI RADEON HD 5450(旧型)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000099054.K0000291985.K0000089034.K0000089032.K0000162841
ATI RADEON HD 6450(旧型)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251113.K0000244867.K0000244871.K0000245491.K0000279594
書込番号:14276192
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
こんばんわ。
まだ見ている方居ましたら教えてくだい。
この機種でBDのソフトほか見れている方、再生方法を教えてください。
バンドルソフトにアップデートもしたのですが、見ることが出来ません。
モニターはサムスンのP2450で、今はDVIで接続しています。
地デジは見る事が出来ますが、BDだけ見る事が出来ません。(DVDは見れます)
あと、コンピュータを開いてドライブを見ると、HD DVD-ROMと出ます。
BDソフトを入れてあってもHD DVD-ROMと出ます。
プロパティを開いたら種類でCDドライブとなっています。
どの様にしたらBDソフトを見られますか?
どなたかよろしくお願いします。
0点
想像の域を出ませんが・・・
実際に搭載されているドライブがBD非対応のドライブだというだけなのでは?
HD DVDというのは東芝独自の規格でBDの対抗であったのですが、結局東芝が
敗北宣言を出して今となっては過去の規格。BDとは別物です。
実際にあなたのパソコンに搭載されているドライブがHD DVDドライブというので
あれば、BDには対応していません。投稿の情報だけからすればそうである可能性が
非常に高いと思います。
地デジはチューナーと対応グラフィックカードが入っていれば見られます。
一方、BDはBD対応のドライブが入っていなければどうしようもありません。
書込番号:10718527
1点
解決しました。(ドライブはGGW-H20Nです)
チップセットドライバやグラフィックドライバ等を更新して、
PowerDVD、WinDVDの体験版をダウンロードしてBDの再生が出来ました。(WinDVDでは再生できません)
動画画質はあまり良くありませんが(BDレコーダーに比べて)これで良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:10720046
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
現在GT5652jを使用しておりますが、地デジチューナーをW録もしくは裏録
したい為、地デジWチューナーに差し替えを検討しております。
現在のところ、該当する地デジボードがピクセラのPIX-DT090-PE0(PCI Express ×1)かと思うのですが、GT5652jに採用されてるボードはPCI接続です。
差し替えを行うことは可能なのでしょうか?
0点
http://kakaku.com/spec/0010XA19994/
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html
見比べましたが、
PCI-Express x1 の空きが無いようですが、
スレ主さんは、自分のPCのフタを開けてPCI-Express x1のスロット2個が今現在、何に使われているか、
確認したことが無いんですか?
書込番号:8738733
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
最近安くなってきましたので購入を検討しておりますが
なんとなくインテルが良いというイメージがある者なんですが
AMDでも普段使用には問題が無いのでしょうか?
PCをはじめて買った時に見た雑誌のインテル評価が今でも残っている為
AMDというのに少し抵抗があります。
今現在はキューブPC、MOE-US1S56-P30 百瀬玉カスタムモデル
を使っておりますので性能は飛躍的に上がると思うのですが
XP用のPCゲームがVistaで使えるのかや
ネットゲームのパンヤをしておりますが
グラボの件で過去にGF8600GTがお勧めとありましたが
スペックで空きがないと書かれておりますがこれは取り付け可能なのでしょうか?
使用目的はゲームとメール、HP閲覧だけですが
BDレコを買う値段でPCが買えるので
アニメを買ったのをレコーダーが安くなるまではこちらで見たいという
浅い考えと知識しかありませんがよろしくお願いします。
0点
>なんとなくインテルが良いというイメージがある者なんですがAMDでも普段使用には問題が無いのでしょうか?
エンコード等ではCore 2系が強いですが、それ以外では極端な差はなかったように思います。コストパフォーマンス考えればよいCPUですし、通常用途であれば十分なパフォーマンスがあります。
>XP用のPCゲームがVistaで使えるのか
これはゲームによります。キューブPCならさほどスペースも食いませんし、しばらく旧ゲーム用に併用してはどうですか?
>GF8600GT…は取り付け可能なのでしょうか?
Radeon HD 2400を外して取り付けって形になります。ただGeForce系だとマザボに同軸デジタル出力がないと音声をHDMIにMIX出来ないので、HDMIが必須の場合はグラボにHDMI用サウンドが内蔵されてるRadeon HD系を選んだほうが良いです。
それと、本機に搭載されてるAMD 780GにはHybrid Graphics機能があるのでRadeon HD 3470辺りと組み合わせる事でオンボードグラフィックとCrossFire化でき、多少の性能アップがあるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0317/tawada134.htm
書込番号:8242651
0点
ちょっと訂正。
Radeon HD 3470はローエンドでした。GF8600GTと比較するならHD 3650以上が必要ですが、どうもミドルクラス以上ではHybrid Graphics機能は使えないようです。GeForceかRadeon HDかは単純にHDMIが必要かどうかで判断した方がよさそうですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080307/295718/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0123/tawada128.htm
書込番号:8242709
1点
ここで3年くらい前のCPUの箇所を読んでみると面白いかもしれません。
Intelをこき下ろす人が大多数でした。
でも今では逆にIntelの評価が高すぎて、AMDは比較対象ですらなくなってしまっています。
なので、今のAMDがどの程度の評価の製品なのか分からなくなってしまっています。
書込番号:8242770
0点
参考にCPUの比較ベンチマークのリンクを貼っておきます。最初のページのMulti-Mediaで極端な差が出てますが、SSE命令はメーカーで微妙に異なるためベンチマークテストプログラムのチューニングで結果が異なりますから参考程度に。それを外せば概ね価格分の性能じゃないかと思います。
http://www.dosv.jp/feature/0805/05.htm
現在のCPU価格です。最安でPhenom X4 9550:17,980、Q6600:21,680、Q9450:32,480。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/p_cpu.html
ついでにエクスペリエンスインデックスの値。旧モデルであるPhenom 9500の値ですがMaxの5.9です。普通に使って不満が出るってことはあり得ない値ですね。
http://www.dosv.jp/other/0804/10.htm
書込番号:8243344
1点
Cinquecentoさん、きこりさん、回答いただきありがとうございます。
グラボとはずっと画像処理をプラスで向上するものと思ってましたが
グラボ自体が単体上限でなるのが今までで
AMDはプラスでできるようになっているのですね。
色々と教えていただきありがとうございました。
PC購入後でも間に合いますのでグラボの細かい専門用語を確認して
自分に適したサイズを探してみます。
書込番号:8244896
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
地デジパソコンの購入を検討していまして、この機種を検討しているのですが、ご存知の方はお教えください。
720Pプロジェクターを持っています。地デジ番組を大画面で見たいのでプロジェクターで視聴し(DVDレコーダー代わりに)、普段のネット閲覧はパソコンモニターという具合に使い分けたいと思っています。
ネットで確認したところ、HDMI出力端子は2系統あるようなのですが、同時接続(同時出力)は可能なのでしょうか?
0点
D-subが1系統、DVIが2系統、HDMIが1系統では?
DVI-HDMI変換をすれば、2系統出力が可能だと思います。
ただ、やろうとしているのがクローン表示なのかデュアルディスプレー表示なのかわかりませんが、正常に表示されるかどうかは、やってみないとわからないと思います。
書込番号:8232230
0点
>かっぱ巻さん
早速のレスありがとうございます。
>D-subが1系統、DVIが2系統、HDMIが1系統では?DVI-HDMI変換をすれば、2系統出力が可能だと思います。
おっしゃるとおりですね。失礼しました。あまり確認していませんでした。
私自身 クローン表示やデュアル表示などの知識があまりなく、質問内容自体も分かりにくかったですね。投稿後に気づきました。反省します・・・
お伺いしたかったのは、A,B 2台のモニター(正確には1台はプロジェクター)に接続して、好きな時に好きな方で視聴する(同時である必要は無し)ことが可能か?というものです。
仕様で見ると、かっぱ巻さんがおっしゃるように、HDMIで1系統(液晶TVやプロジェクターと接続)、DVI変換でパソコンモニターと1系統接続出来そうですね。
ただ、正確なところは実際にやった方でないと分からないようですね。
もしお分かりになる方がいたら、是非よろしくご教授ください。
書込番号:8232426
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
XPにダウングレードを試みたのですが、次の3つのドライバが見つからず、?になっています。
PCIシンプル通信コントローラ
SMバスコントローラ
大容量記憶域コントローラ
どなたかXPのインストールが完了している方がいらっしゃったらどのドライバが必要か教えていただけますでしょうか。
0点
Chip名 分からないの?
分かれば chip名と Driver XP でぐぐれない?
書込番号:8214382
0点
SMバスコントローラ は AMD 780G だろうから AMD から拾えそうだし
書込番号:8214392
0点
マザーはこれでしょうかね?
http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/Shared/4006272R/4006272Rmv.shtml
Foxconnのマザーみたいですけど市販マザーには近いものがないですね。
LANはMarvell 8071/8075になっていますが、LenovoのThinkCentre A61に使われているのが
Marvell Yukon 88E8071のようですから保証はできませんけどこれ用のドライバが使えるかもしれません。
これ以外には引っかかってきませんね。
書込番号:8216182
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







