Gateway GT5652j のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5652j

[GT5652j] Phenom X4 9550/Radeon 2400 Hybrid X2/BD/地デジチューナーなどを搭載したデスクトップPC

Gateway GT5652j 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom X4 9550 コア数:4コア メモリ容量:3GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:AMD 780G Gateway GT5652jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5652jの価格比較
  • Gateway GT5652jのスペック・仕様
  • Gateway GT5652jのレビュー
  • Gateway GT5652jのクチコミ
  • Gateway GT5652jの画像・動画
  • Gateway GT5652jのピックアップリスト
  • Gateway GT5652jのオークション

Gateway GT5652jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5652jの価格比較
  • Gateway GT5652jのスペック・仕様
  • Gateway GT5652jのレビュー
  • Gateway GT5652jのクチコミ
  • Gateway GT5652jの画像・動画
  • Gateway GT5652jのピックアップリスト
  • Gateway GT5652jのオークション

Gateway GT5652j のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5652j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5652jを新規書き込みGateway GT5652jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング10について

2008/07/01 05:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j

クチコミ投稿数:6件

7月4日からダビング10が解禁となりますが、この機種は対応するのでしょうか?

書込番号:8013545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/01 19:42(1年以上前)

軽く検索してみましたが情報無いですねぇ。ソフトが「StationTV for Gateway」って事からチューナー自体はピクセラ製だと思うんですが、こちらも単品販売のやつしか情報は出てないです。
http://www.pixela.co.jp/support/support_info_20080624.html

って事で、Gatewayかピクセラに聞いたほうが早いんじゃないかと思いますよ。
http://jp.gateway.com/support/

書込番号:8015954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/04 00:05(1年以上前)

GatewayのHPにかいてましたが、
詳しい日付は未定なようです。

http://jp.gateway.com/support/view_announcement.html?id=2008-07-01_01

書込番号:8026609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低電力状態の電源ランプ

2008/06/28 11:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j

スレ主 west_bellさん
クチコミ投稿数:5件 Gateway GT5652jのオーナーGateway GT5652jの満足度5

はじめて投稿させていただきます。

地デジ・ブルーレイに魅力を感じ購入し、十分満足しておりますが、一点だけ気になる
点があり、どなたかアドバイスを頂きたく。

録画予約をした後、地デジ用のリモコンから電源OFFをすると、低電源状態となりま
すが、この状態ですと本体の主電源のランプが点滅した状態になります。

これが、就寝時に意外と気になりまして、この点滅をやめる事はできないのでしょうか?

因みに、スリープ、休止状態では主電源のランプは点滅しません....

よろしくお願いいたします。

書込番号:7999840

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/06/28 15:00(1年以上前)

設定方法は知りませんが、輝度を下げる方法ならポストイットでも小さくって貼ってやれば簡単に低減できます。少し暗くしてやるだけで結構印象は変わるものです。あとはまあ寝てる時の目線との間に物があると見えなくはなりますね。

書込番号:8000517

ナイスクチコミ!0


スレ主 west_bellさん
クチコミ投稿数:5件 Gateway GT5652jのオーナーGateway GT5652jの満足度5

2008/06/28 21:13(1年以上前)

今晩はtarmoさん

早速、ありがとうございました。
そうですね....
ポストイットですか.....

しかし、最近のPCは低電源状態になると電源が点滅するのでしょうか?
何か設定の方法は無いのでしょうか?

意外と明るくて、皆さんも困っていらっしゃると思うのですが....

書込番号:8001963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

BSも見れる?

2008/06/28 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j

スレ主 MASA_ASさん
クチコミ投稿数:6件

素人な質問で申し訳ないです。
このPCはBSも見れるのでしょうか?

書込番号:8001428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/28 19:03(1年以上前)

BSを見ることはできません。

仕様表を見ると地上デジタル・アナログTVチューナーと書いてあります。
ある意味あたりまえの話なのですが、書いてないものはないと考えてください。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5652j.html

書込番号:8001438

ナイスクチコミ!2


スレ主 MASA_ASさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/28 20:00(1年以上前)

早々にありがとうございます。
もうひとつ質問させてよろしいでしょうか。
BSを見るためには専用のボードとかはあるのでしょうか。
また、元々見れる仕様になっているPCがあれば紹介して頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8001629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/28 20:07(1年以上前)

こんばんは、MASA_ASさん 

流石に仕様ぐらいはご自分で・・・
BS・CSの視聴が必要でしたら、富士通(http://kakaku.com/item/00100419970/)かSONYですね。
他には、
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/index.html
を取り付けるとか・・・

書込番号:8001668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

GT5652j購入したのですが

2008/06/15 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j

スレ主 nosachanさん
クチコミ投稿数:5件

ハイビジョンビデオカメラで撮った映像を編集したくて購入しました。
ビデオカメラはソニーのHDR-HC1、撮った映像をアドビPremiere Elements 4 で取り込むと駒落ちもなくスムーズには取り込めますが、人物などが水平方向に移動すると手や体の線が提灯のようにくねくねとなり、とてもまともに編集できそうにありません。せっかく買ったPCなので何とか使いこなしたいのですが、よいお知恵があれば教えてください。ビデオカード(ATI Radeon HD2X2(256Mビデオメモリー))に問題があるのでしょうか?

GT7028jではハイビジョン ビデオカメラの映像を取り込んだ方がおられましたら、結果をお聞かせください。
ハード的な改造の可能性も知りたいです。

書込番号:7944689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/15 20:33(1年以上前)

こんばんは、nosachanさん

ハードウェアではなく、ソフトウェアの問題であると思いますが・・・
アドビに問い合わせてはいかがでしょうか?

書込番号:7944728

ナイスクチコミ!1


スレ主 nosachanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/15 22:45(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんは
ありがとうございました。
明日、adobeに問い合わせてみます。

書込番号:7945616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/16 19:40(1年以上前)

GT7028jではなくFX7028Jを先日購入いたしました。目的はハイビジョンビデオの編集です。GT5652jを購入するつもりでしたが、ブルーレイドライブはBRD-UM4を別途購入、取りこみ用として外付けHD、カメラはHV20です。それをACERのP243WおよびRDT195Sの画面で使用しています。購入してから日が浅くそれほど使いこんでいませんが、HDに取り込んだ画像の再生は問題なくハイビジョンで可能です。BRD-UM4に添付のソフトで対応しています。約一時間のテープで10〜12ギガの容量が必要です。

書込番号:7948833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/16 20:39(1年以上前)

私もVGF-DT1で録画した地デジを1360×768のTVで視聴した際に似たような状況になりました。グラボはRadeon HD2400Proです。多分ですが、Radeonのスケーリング処理の問題ではないかと思います。実際、視聴ソフトが旧バージョン(オーバーレイ表示)の時は問題なかったですし。

対策として考えられるのは
・グラフィックス・ドライバ(Catalyst)のバージョンを変更する
・Catalystコントロールセンター(詳細設定)のAvivoビデオ_基本画質の自動インターレース解除を外して
 インターレース解除モードを色々換えてみる。
・Dualモニターにして一つをメニュー関係用、もう一つ(フルHDモニタ)を映像表示に使用して等倍表示にする。
・グラフィックカードをGeForceに変更する。
位でしょうか。とりあえずお金がかからない所を試してみてください。

書込番号:7949088

ナイスクチコミ!1


スレ主 nosachanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/17 00:00(1年以上前)

チョルーラMXさん、Cinquecentさんありがとうございました。
グラフィックドライバはGatewayリカバリーセンタで入れ替えてみましたが、効果はありませんでした。グラフィックカードをGeForceに変えてみたいと思いますが、型式は何がおすすめでしょうか?

書込番号:7950486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/17 00:07(1年以上前)

こんばんは、nosachanさん

電源は400Wで、GF8800GT辺りまでです。
ですが、そこまでは必要ないと思いますので(HDCPに対応した)GF8400GS・GF8500GT・GF8600GTがコスト的によいのではないかと思います。
いずれも1万円以下で購入できます。

書込番号:7950526

ナイスクチコミ!1


スレ主 nosachanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/17 01:58(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんは

GFの型式アドバイスありがとうございました。
Adobeの方はムービー編集ーーフィールドオプションーー「ちらつき削除」などを試してみましたが、画質はかえって悪くなりました。


Cinquecentさん、こんばんは

Cinqecentさんに教えていただいた「インターレース解除モード」も試しましたが、これも残念ながら効果なし。

いろいろ試しましたが、ソフト的な手段では手に負えそうになく、グラフィックボードの変更から試そうかと考えています。

書込番号:7950969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/17 06:46(1年以上前)

グラフィックドライバーに関してはAMDのサイトの方が色々有りますよ。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32
http://ati.amd.com/support/drivers/vista32/commonprevious-vista32.html

GeForceに関してはどうせ買うんならGF8500GTかGF8600GTですねぇ。Experience Indexだとグラフィックの値がRadeon HD2400PROが3.6位、8400GSも同程度。それが8500GTが4.8位、8600GTが5.9位と大きく変わります。その分発熱や騒音も大きくなりますが、VISTAで快適に作業できるようになる筈です。ゲームしないんなら8500GTあたりがバランスが良いと思いますよ。

書込番号:7951287

ナイスクチコミ!1


スレ主 nosachanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/17 15:15(1年以上前)

Cinquecentoさん、こんにちは

GT8500,GT8600でさがしてみます。

    La ringrazio per la Sua gentilezza !

書込番号:7952584

ナイスクチコミ!0


kknmさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/19 19:09(1年以上前)

はじめて投稿させていただきます。
私もnosachanさん同様、AVCHDファイルのハイビジョンビデオ編集を中心に考え
GT5652jを購入しましたが、HDVの編集とは違いAVCHDファイルのビデオ編集
にはやや力不足を感じております。
現状を説明しますと今まで、HDVの編集ソフトとしてはVideoStudioを使って
いましたので今回のもVideoStudio、今度はAVCHD対応の新バージョンの12を
購入してみましたが画像がかくかくしてしまい使い物にならない状態でした。
編集ソフトを変えてみたらどうかとNERO 8、PowerDirector7 Ultra版を続け
て購入してみましたところ上記2ソフトは何とか実用レベルを確保できたよう
には感じられます。
ただ、今までの機種CORE2duo E6300 1.86Ghzからの買い替えでしたので
GT5652jならばもっとなめらかな編集が出来るものと期待しておりましたのでやや
がっかりもし、Gateway FX7028j にすれば良かったのかなと後悔もしておりました。
全くPCについては素人なものですから分からなかったのですが、こちらの掲示板を
見て、ビデオカードを差し替えれば良いのかと気付かされました。

そこで教えていただきたいのですが、
1.先ず、カードを差し替えるということは、今、PCI-Express x16に挿してある
ATI Radeon HD2X2(256Mビデオメモリー)を抜いて差し替えるということですか?
PCI-Express x16の空きがありませんので多分そうだろうと思っているのですが。

2.前の記述に

空気抜きさん
電源は400Wで、GF8800GT辺りまでです。
ですが、そこまでは必要ないと思いますので(HDCPに対応した)GF8400GS・GF8500GT・GF8600GTがコスト的によいのではないかと思います。
いずれも1万円以下で購入できます。

Cinquecentoさん
GeForceに関してはどうせ買うんならGF8500GTかGF8600GTですねぇ。Experience Indexだとグラフィックの値がRadeon HD2400PROが3.6位、8400GSも同程度。それが8500GTが4.8位、8600GTが5.9位と大きく変わります。その分発熱や騒音も大きくなりますが、VISTAで快適に作業できるようになる筈です。ゲームしないんなら8500GTあたりがバランスが良いと思いますよ。

とありますのでGF8500GTかGF8600GTを購入しようと思っているのですが、価格comを見てもGF8500GT、GF8600GTともに種類がたくさんありますので、どれがGT5652jに差し替えられるのか、またGEMEはしませんのでハイビジョンの動画編集にはどれが一番良いのかが
わかりません。Blu-ray対応や発熱、騒音も考慮した上で、GF8500GT、GF8600GTそれぞれでどのメーカーのどの型版がお勧めかを教えていただきたくお願いいたします。

長々と書きこみましてもうしわけございません。

書込番号:7961712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/19 21:11(1年以上前)

こんばんは、kknmさん 


グラフィックは差し替えになります。
ゲームではなく動画編集・鑑賞がメインでしたらRadeon系が向いているのですが、nosachanさんの状況を見た限りでは躊躇しますね。

発熱を気にするのでしたらGF8500GT・GF8400GSの方が少ないのですが、コストパフォーマンスはGF8600GTがいいです。
(古い製品では動画再生支援をサポートしていない可能性があります。)
発熱を最優先ならば、GF8400GSですね。
http://review.kakaku.com/review/05501715300/
静音性の評価は良いようです。(動画再生支援にも対応)
http://www.galaxytech.com/product_details.asp?id=142
実際に使用しているわけではないので、ユーザーレビューを参考にするしかないのですが・・・

書込番号:7962152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/19 21:49(1年以上前)

kknmさん、こんにちわ
>GF8500GT、GF8600GTそれぞれでどのメーカーのどの型版がお勧めかを教えていただきたくお願いいたします。
用途的にはどれでもOKだと思いますよ。比較的大きなFANが付いてるやつが静かだと思います。
とことん静音に拘るなら8500GTのFANレス、メーカーはASUS、GIGABYTE、MSIなどのメジャーメーカーが無難でしょうかね。8600GTクラスなら背面にヒートシンクが付いてるやつがエアフロー的に良いですけど…ちょっと高いですかねぇ。
http://kakaku.com/item/05501215513/
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX8600GT-T2D256EZ.html
http://kakaku.com/item/05505315160/

書込番号:7962370

ナイスクチコミ!1


kknmさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/19 23:27(1年以上前)

空気抜きさん,Cinquecentoさん早速の返信ありがとうございます。
動画編集・鑑賞にはRadeon系が向いているようですね。
いろいろ調べてみましたら下記のサイトに行きつきました。

http://www.sakura-pc.jp/pc/04_vga_02.html

かなり詳しく書かれているのですがなかなか難しくて迷いがさらに深くなりそうです。
今付いているカードもRadeon系ですのでそちらのほうがいいのかな?とも思い始めて
います。
尚、GF8400GSは発熱優先にはなるのですが、今付いているカードと性能に差があまり
ないとどこかのページで読んだ記憶があります。上記サイトでも同じような記述があ
りました。
動画再生支援をサポートしている機種を前提にさらに検討したいと思います。
現段階では静音でGF8500GTかコストパフォーマンスのGF8600GTが第一候補ですが
動画編集・鑑賞向きのRadeon系のRADEON HD HD3650/2600XTも良いのではと
迷っております。価格的にはHD3650が廉価ですが、2600XTとのその差がよく分かりません。
Radeon系でお勧めの機種がありましたら再度お教えください。

仕事の関係で返信が遅れましたことお詫び申し上げます。

書込番号:7962959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/20 01:46(1年以上前)

>動画編集・鑑賞にはRadeon系が向いているようですね
発色が良いという話は良く聞きますね。動画表示モードなど“綺麗に見える”セッティングでは差が有るのかもしれませんが、私は“正確な発色”になるセッティングにしてるんで差は感じません。あと、個人的にHD2400PRO使っていますが、Avivoによるインターレース除去がうまくいかなくて映像が乱れたりしたんで、GeForceの方が使いやすく感じてます。単純にHD2400PROの出来が悪いって可能性も有りますけどね。

>価格的にはHD3650が廉価ですが、2600XTとのその差がよく分かりません。
HD3650の方が世代が新しく、動画再生機能などがリファインされてます。型番的には2600PROの新モデルって感じでGF8500GTと同クラスの製品です。2600XTはGF8600GTと同クラスで、後継モデルはHD3670になる筈なんですが、まだ発売されてません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0123/tawada128.htm
http://en.expreview.com/2008/01/09/first-review-ati-radeon-hd-3670-256mb-aka-rv635/

>Radeon系でお勧めの機種がありましたら再度お教えください。
低価格の物を選ぶならSAPPHIRE。あとはASUSやGIGABYTEですね。

いずれにしろ、ビデオカード スペック検索でチェックしてみる事をお勧めします。
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:7963585

ナイスクチコミ!0


kknmさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 20:59(1年以上前)

空気抜きさん,Cinquecentoさん,
いろいろ御相談にのって頂きありがとうございました。。
最終的な結論としてゲームは全くやらないため動画編集・鑑賞を
中心に考え、今付いているカードと同じRadeon系のRadeon HD 2600XT
に決めました。決め手は性能、ユーザーレビューでの高評価、廉価であることです。

機種は明日つくと思いますのでうまく導入できるかどうか不安なのですが
取り付けの準備を次のように考えておりますので間違いがありましたら
ご指摘いただければ助かります。

1.新しいドライバの入手

カードについているドライバは古くてやや問題ありとのことでしたので
ホームページより
ATI Catalyst? 8.6 Display Driver for Windows Vista (32 bit)をダウンロード
しました。
ただ、以下のとおりいくつかのファイルがありますのでどれをダウンロードすればよいのか
若干不安です。多分、Option 2 を全てダウンロードし、インストールすればよいと思います
が、わからないのはその下にあるAdditional Downloadsのファイルもダウンロードする必要
はあるのでしょうか?お分かりになるようでしたらご教示ください。
機種についてくるマニュアルに書かれているのかどうか不安ですので事前に教えていただけ
れば助かります。

Option 1
Download Link File Size Version Date Posted Package Includes
Catalyst Software Suite (32 bit) English Only 39.3MB 8.6 June 18, 2008 Display Driver
ATI WDM Integrated Driver
Catalyst Control Center
(English Language Only)
For the 32 bit version of Windows Vista.


Option 2
Download Link File Size Version Date Posted Package Includes
Display Driver
Catalyst Control Center (32 bit) (Japanese)
2 of 2

Additional Downloads
Download Link File Size Version Date Posted Package Includes
Avivo? Package
21.8MB 8.6 June 18, 2008 Avivo Video Converter*
*Avivo Video Converter will only work
with X1000 series products

HydraVision Package
21.5MB 8.6 June 18, 2008 HydraVision for Windows Vista.
Requires that ATI Catalyst Control Center (listed above) be installed.


2.今付いているカードのドライバはアンインストール及びクリーン処理する必要があるのでしょうか?
同じCPUのものですので必要ないと前記サイトの説明には書かれていましたが?

まったく無知のため面倒な質問だと恐縮しますが、教えていただけると助かります。

書込番号:7966225

ナイスクチコミ!0


kknmさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 15:39(1年以上前)

空気抜きさん,Cinquecentoさんありがとうございました。
無事Radeon HD 2600XTへの換装終了しました。
まだソフトレベルでのパフォーマンスアップはチェックしておりませんが
Windows エクスペリエンスインデックスが3.6から5.4へと大幅アップしました。
ちなみにグラフィックス 5.9、ゲーム用グラフィックス 5.4と共に3.6位からの
アップができました。
また使っているうちに分からない事が出てきましたらまた質問させて下さい。
今回はありがとうございました。

書込番号:7969536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

FX7028と比べ

2008/06/12 19:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j

クチコミ投稿数:83件

パソコンに詳しい方に
質問をさせていただきます
 同じメーカーの FX7028と
比べ このモデルは何が優位でしょか
要は何に使用したいのかという使い手側の条件だと思うのですが
単純比較しまして
CPUが Intel VS AMD 数値的に見て Intelが優位なのですが
AMDの優位な点はなんでしょ?

そのほか このモデルがもってるセールスポイントってなんでしょうかねぇ

FX7028のグラフィックスが凄いのは電気屋等で聞きましたが
ハードなゲームをしない私には 無用です。
画像編集が主な使用となります。
非常に迷ってます
 どっちが今後を考えいいのでしょうか

書込番号:7931553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/12 21:19(1年以上前)

とりあえず安いです。Q9450:\36,380、Phenom X4 9550:\20,968なんで、コストパフォーマンスは良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/05100011430/
http://kakaku.com/item/05100511476/

技術的な説明およびベンチマークは以下参照って事で。
http://www.dosv.jp/feature/0805/02.htm
http://www.dosv.jp/feature/0805/05.htm

ちなみに、GT5652jには地デジチューナーやBlu-rayドライブが付いてる分高いんで、用途的にはGT5650jとかで良いんではないかと。場合によってはeMachines J4506まで落としても良いかもしれません。

書込番号:7931921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5652jのオーナーGateway GT5652jの満足度4

2008/06/12 22:01(1年以上前)

FXとの比較でこっちが優れてるのは、
地上デジタルとブルーレイです。

この二つに興味と魅力を感じれば、買えばいいかと思います。
魅力感じなければ、現状はGT5650Jがお勧めです。
将来欲しくなったら、ボード追加で対応出来るし・・

私は、5652J使ってます。
買った理由・・魅力を感じて買いました。
使ってみて・・先走ったか!?ってとこです
少数派のPC好きなんで、後悔してませんが・・

書込番号:7932139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/06/12 22:09(1年以上前)

Cinquecentoさん 
早速の返答ありがとうございます。
先ほど何気に本屋に立ち寄り パソコン関連の本を買いました。
それが DOS/V POWER REPORTで 記事が記載してあるので今から
読んで理解をしてみます。

もぐもぐ風林火山さん
5652jを使用されてるのですね
そこで更に質問なのですが パソコン自体の五月蝿さってどうでしょ?
っと言うのも ノートパソコンで AMDを使ってます 友人がPentium系を使っていて
私のAMD ATHLON-XP−Mは常にファンが回っていて五月蝿いのです。
それに比べ 相手方は…単純比較できませんが 何か AMD系は五月蝿い =発熱が多く
常にファンが回ってる印象があるのです あくまでも個人的感想なのですが。

その辺お教えいただけませんか

書込番号:7932190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/12 22:59(1年以上前)

実際の騒音に関してはもぐもぐ風林火山さんにお願いするとして発熱に関してだけ。
Core 2 Quad Q9450、Phenom X4 9550共にTDP(計上想定される最大放熱量)は95Wなので大差無いです。使われているマザーが違うので実際のFAN回転数は違うと思いますが、AMDだから五月蝿いって事は有りません。それと、画像編集ソフトがQuad Core未対応であれば、Dual Core(大概TDPは65W)を選択したほうが静かだと思いますよ。

書込番号:7932514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/06/13 07:31(1年以上前)

Cinquecentoさん 
更に貴重な情報ありがとうござます
あつかましいついでに
質問を
『画像編集ソフトがQuad Core未対応』っとありましたが使用をしても問題ないのでしょうか
ソフト特性のスピードが得られないだけで
通常使用は問題ないのでしょうか
なにぶんうといもので申し訳ございませんが
その辺りも宜しくお願いいたします。

書込番号:7933766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/13 19:13(1年以上前)

>『画像編集ソフトがQuad Core未対応』っとありましたが使用をしても問題ないのでしょうか
コアが2つ遊んでしまってCPUのスペックを使い切れないってだけですから問題は無いですよ。Dual Coreを勧めたのはそっちの方が発熱が少なく静かだろうってだけですし。

書込番号:7935429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/06/14 03:13(1年以上前)

Cinquecentoさん
なんどもお答えいただいてありがとうございました。
この機種を購入しようと
半ば意思を決めてましたが
カタログ等で小さい文字を読みますと
私が通販でかったモニターが使用できるか出来ないか
微妙な感じになってきました。
メーカー等 確認し使用できそうであれば
購入いたします
※使用はできるのでしょうが この機種 売りでもあります ブルーレイと地デジが最大限に使用できなさそうな感じになってきました

因みのモニターは グリンハウス GH-JEF223SH-LB  微妙です。

書込番号:7937375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/14 05:37(1年以上前)

PCのインターフェースの表記にHDMI変換コネクタ付きと有りますから、GH-JEF223SH-LBとHDMI接続すればOKだと思いますよ。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5652j.html
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef223sh_l/index.html

気になるのはソフトウエアの項目にStationTV for Gatewayって項目がある事ですね。StationTVと言えばピクセラの地デジソフトですが、「PC用単体デジタルチューナ購入ガイド」を見ると現状ではBDどころかDVDへのムーブも出来ないようです。又、音声出力もデジタルは不可って仕様のようなのでPC付属のアナログスピーカーを使わないといけないでしょうね。まぁ、PCでは地デジはCMカットすら出来ないってのが現状ですから録画してみるだけと割り切れれば問題は無いです。保存目的で地デジを録画するならならBDレコ買う方が良いとは思いますが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm

書込番号:7937502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5652jのオーナーGateway GT5652jの満足度4

2008/06/16 12:20(1年以上前)

FANは、回りっぱなしって事は無いです。

地上デジタル見てると・・
突然回りだしたりします。
目の前で見てると気になります。
でも、離れてると気づきません。

ゲームはしないんでわかりませんが・・
やったら多分回りっぱなし?

ずーっとAMD使ってるんで・・・インテル?
比較できません。

まとめると
鈍感な私には、気にならないレベルです。
PS3よりは全然静かです。

書込番号:7947485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5652j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5652jを新規書き込みGateway GT5652jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5652j
Gateway

Gateway GT5652j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5652jをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング