
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年6月29日 21:09 |
![]() |
4 | 14 | 2009年4月11日 14:06 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月21日 23:07 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月6日 14:52 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月14日 02:34 |
![]() |
8 | 5 | 2008年12月15日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
初めて質問させていただきます。
5.25インチベイの所にDVDを新たに取り付けたいのですが、
取り付け方がいまいちわかりません。
どなたか本体への取り付け方がわかる方が
いらっしゃいますでしょうか?
0点

このパソコンを使ったことが無いのでほぼ憶測ですけど
つうじょうのPCのドライブ交換・増設は下記のような感じ。
1 パソコンの電源ケーブルを抜く
2 パソコン本体のサイドパネルをはずす(左右)
3 ドライブベイにドライブを装着
4 ネジでドライブを固定
5 電源コネクタ・SATA(IDE)ケーブルを接続
6 サイドパネルを元に戻す
7 電源ケーブルをつなげてPC起動
8 BIOS画面でドライブが認識されているか確認
9 OKならOSをを立ち上げてデバイスマネージャーで認識されているか確認
って感じでしょうか。
PCケースによってはフロントのパネルもはずした方が良い場合があります。
その場合は状況によって対応してください。
あとPC内部に触れる場合は必ず体の静電気を逃がすようにしてください。
書込番号:9774744
0点

3.5"の場所に2.5"のものをつけるためのパーツがありますので
それを買ってきて利用します
書込番号:9774841
0点

たとえば鯛さん、こんにちは。
マニュアルには記載されていないでしょうか>DVDドライブの取り付け方
書込番号:9774987
0点

あー俺検討違いのコメントしてた
先ほどのコメントは勘違いって事でなしにしてくださいな
書込番号:9775181
0点

早速の返信ありがとうございます。
説明書には書いていません。
ちなみに悩んでいる部分が、取り付け方なんですが、
空きの 5.25インチベイには、なんか金網みたいなモノが
かかっている感じで、どう取り付ければ良いかわかないのです。
ホントに初心者です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9775400
0点

たとえば鯛さん、こんにちは。
金網?をおそらく取り外してから増設、という形になりそうですが…
Gatewayのサポートに問い合わせされてみてはどうでしょうか>方法
その箇所の写真を撮影してアップロードされてみてもと思います。
書込番号:9776253
0点

携帯とかで写真撮ってアップした方が早いかも。
まぁそんなに難しい作業では無いです。
書込番号:9777512
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
こちらの機種で間違いありませんか?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5686j.html
だとすると無理な感じですね。シャドウベイの空きがありません(写真で見る限りでは取り付けられそうな感じですが)。HDDを5インチベイにケースに入れて取り付けることもできますが、マザーボードのSATAポートに空きがないような感じですので、不可能だと思います。
ここは接続が簡単なe-SATAかUSB接続の、外付けHDDにしたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:9257154
0点

@ナイナイさんこんばんは。
zuwaiganiさん
zuwaiganiさんのリンクでシャドウベイ空いているように見えるのですが…、SATAポートも空き2つあるように見えます。
どうでしょうか?
書込番号:9257338
0点

richanさん こんにちは
シャドウベイ、確かにガラ空きに見えるのですが、表記にシャドウベイがないのです。取り付け的にも(縦付けになると思いますが)微妙な感じに見えます。表記の3.5インチベイ×2 (空き1)の空き1がシャドウベイのことなんでしょうかねえ。
SATAポートの空き部分に関しては、発見できません…どこでしょうか?
表記にハッキリ空きがありと書いてあれば分りやすくていいのですが、写真だと難しいですね…
書込番号:9257639
0点


richanさん こんにちは
SATAポート、ありますね…モニターの明るさを最大にしたらハッキリ見えました。。。
失礼しました。
HDDも増設可能ですか。何か接続用の金具が付属しているのですか?
この度はご指摘ありがとうございました。誤って事実と異なる方向へいってしまうところでした(汗)。
もう写真での判断はやめます…
書込番号:9257935
0点

zuwaiganiさん
いえいえ…結局分かったんだからいいんじゃないですかね??
インチネジは付いてないので購入でしょうね。
もちろんSATAケーブルとSATA電源もですかね。
あと電源ですがハードディスク1個追加で足りなくなる事はまずないかと…。
書込番号:9258008
1点

ありがとうございました、部品も購入して増設しようと思います。J6448とおなじ構成だと理解していいんですね。
書込番号:9258903
0点

Gateway GT5686j のユーザーです。
WESTERN DIGITALのWD10EADS (1TB SATA300) http://kakaku.com/item/05302515949/ を増設しています。
3.5インチの空きは1ベイありました。必要なものは固定用のインチネジのみです。
書込番号:9259762
0点

すいません、インチネジの他にS-ATAケーブルも必要です。L型が接続には便利でした。
書込番号:9259778
1点

どつきんさん、詳細ありがとうございます。
ちなみにもう少し聞きますが、L型は両方必要でしょうか?
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/sata/?gclid=COikrZOSw5kCFQIupAodKTWXJg
書込番号:9312262
1点

@ナイナイさんこんにちは。
少なくともハードディスク側はL型の方が付けやすいかと思います。
マザー側は下のポートに付けるのであればどっちでもいいと思いますよ。
私ならマザー側はストレートかな。
書込番号:9314041
0点

richanさん、どつきんさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
おすすめのHD買ってつけたのですが、ここから問題発生です。
gatewayのPCは外付けHDつけて起動するとロゴでとまるのはよく知られていますが、
内臓HDの場合も同じ症状が出て、もとのHD故障かな?とおもい取り外して別のPCで読んでみたら読めたので、マザーボードの故障かもしれません。まだ1年たっていないので、修理出そうと思っています。購入した内蔵HDの故障かよくわからないのですが、ロゴ画面で、バイオス等のキーボードファンクションキーもまったくきかないので。はやりPC側の故障ですよねー
内臓HDの取り付け注意ってなんかあるのかな?STAHDだからそのままつければいいだけだしなー ちょっとブルーです。
書込番号:9371761
0点

@ナイナイさんこんにちは。
起動順位はちゃんとOSが入っているHDDが1番になってますよね?
書込番号:9373813
0点

1番になってるとおもいます。純正についていたケーブルははずしても、また取り付けなおしたので。 まずBIOS画面にいけないのもおかしいので、とりあえず修理に出しました。
書込番号:9378645
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
NVIDIAのGeforce9600GTを購入しました。
マザーボードのS/PDIF音声コネクタとグラフィックスボードを音声ケーブルで接続の仕方がわかりません。
マザーボードとの接続する黒いケーブルはGND端子と赤いケーブルはS/PDIF OUTの端子をどこに繋いだらよろしいでしょうか?
Gatewayのサポートデスクに問い合わせても、マザーボードの技術情報は非公開となっており、自分でお調べ下さいとの拙い返事でした。
よろしくお願いいたします。
0点

参考
ASK - NVIDIA GeForceシリーズ HDMI出力対応製品で映像と同時に音声出力を行うには
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
S PDIF音声ケーブル接続ガイド - 株式会社 エルザ ジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html?QA_ID=3884
SPDI Fケーブル接続方法 サポートFAQ 株式会社MVK ASUS PCパーツ・周辺機器 総合代理店
http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0306541.php
などなど。
書込番号:9131697
1点

DVIやD-SUBアナログRGB接続する→SPDIF無視可能
HDMI接続(DVIからの変換含む)するが音声は使わない→SPDIF無視可能
HDMI接続(DVIからの変換含む)して音声も使う→SPDIF接続必要
必要ならばメーカー製PCでそういう端子を引き出そうと言うのだから、マザーボードの印刷とかを見て判断するとかしかないのでは?
書込番号:9131704
1点

じさくさん、ともりん☆彡さん ありがとうございます。
マザーボードのマニュアルが手に入りそうもないので、マザーボードの印刷とかを見てSPDIF端子の場所と「S/PDIF Out」「Ground」端子を探してみます。
書込番号:9133487
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

ビデオカードの後ろの方にコネクタあるよね。
そこにつなぎます。
って、そんなのわかるに決まってる。
PCあけて、中に6ピンの補助電源が付いているかどうかで変わりますね。
付いていればそれを利用します。
付いていなければ、ビデオカードにたいてい変換ケーブルが付属するはずなので、それを使います。
付属の変換ケーブルがどういうタイプかわからないので、こんなものかと。
書込番号:9049172
0点

さっそくの返答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
ビデオカードの差し込み口は気づいていたのですが、もう片方の差し込み口がわからなくて。。。
いろいろググったのですが、皆さん6ピンと書かれていますが、こちらに付属していたものは+、−の2つをどこかに接続するみたいなんです。。
また変換ケーブルも付属していませんでした。
書込番号:9049205
0点

その付属ケーブルは、HDMIの音声用。マザーのサウンド機能のSPDIFとつなぐやつ。
変換ケーブル付いてなかったなら、別に買わなくちゃならないかも。
AINEXさんなどが出してます。誰かURL貼ってあげて。
書込番号:9049253
1点

なるほど(*^▽^*)
このコードは関係なかったんですか(゚∀゚ ;)
あとは自分でなんとかできそうです。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9049353
0点




デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
こんばんは。
私はこのパソコンでMHF(モンスターハンターフロンティア)をプレイする予定なんですが色々調べたところ、グラフィックボード増設が必須とゆうことを教えて頂き
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=05500416230&guid=ON
このグラフィックボードを購入予定なんですが
このパソコンにこのグラフィックボードを取付できるのか?他に何か買わなければいけないのか?(補助電源??等)
教えて頂けるとありがたいです!
私はパソコンの知識が全く無いので電源容量ってなに??
ってな感じです。
よろしくお願いします
0点

こんばんは、きゅうりくんさん
MHFはオンボードでもできますよ。
グラフィックボードがあれば、より快適にできますが・・・
>このパソコンにこのグラフィックボードを取付できるのか?
おそらくボードの大きさによる干渉はないと思いますね。
スロットが確保されていれば良いのではないかと。
>他に何か買わなければいけないのか?(補助電源??等)
電源そのものに補助電源端子がついているはずですので、確認されてみては?
ディスプレイと接続するケーブルがあるかが気になりますね。
書込番号:8932160
0点

空気抜きさんこんばんは。
返信ありがとうございます
オンボードでもできるんですか?!
まだインターネット繋がってないから確認できないんですm(__)m
繋がったらすぐプレイしようと思ってるんです。
オンボードだとカクカクしたりしないんですか?
グラフィックボード有りと無しではどのくらい違いますかね?
普通に快適にプレイできたらいいと思ってるんですが。
書込番号:8932404
0点

こんばんは、きゅうりくんさん
>オンボードでもできるんですか?!
友人はGMAX3100とT7200でプレイしていました。
>オンボードだとカクカクしたりしないんですか?
友人がプレイしているのを見ている限りではありませんでした。
解像度によってはオンボードでも十分でしょう。
ハイモードの場合では、グラフィックボードの使用をお勧めします。
>グラフィックボード有りと無しではどのくらい違いますかね?
プレイヤーの数が多くなったり、エフェクトなどの効果では影響があるかと思われます。
MHF推奨PCではGF9600GTを搭載したモデルがありますので、検討中のグラフィックボードで十分でしょう。
書込番号:8932529
0点

返信ありがとうございます!
そうなんですか!
じゃあとりあえず、インターネットにつながったらオンボードでプレイしてみて支障があったりしたらグラフィックボードを購入したいと思います!
ここで質問してよかったです!
空気抜きさんありがとうございました!
何かあったらまた来ます!w
書込番号:8932537
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
昨日このパソコンが展示品ですが、岐阜のジョーシンで59,840円で売られていたので、つい飛びついてしまいました。
早速、設置して電源を入れてみたところ、OSのセットアップもなく、いきなりGATEWAY-PCの名前で操作ができるようになってました。
いままで自作のXPしか使ったことがないので、今時のメーカー品はこんなものなのかとも思ってしまいましたが、これは店側がそこまでセットアップをすませてしまったからなんでしょうか?。
同じユーザーの方がいらっしゃったら、よかったら教えてください。
1点

こんにちは、家計簿戦士さん
ユーザーではありませんが・・・
展示品なので、店側での設定が残ったままなんでしょうね・・・
問題があれば、(リカバリーディスクを作成した上で)リカバリーをされてはいかがでしょうか?
書込番号:8782710
2点

展示品ということは、展示中どのような操作をされていたのか分かりませんから、まずリカバリーすることをおすすめします。
書込番号:8782768
2点

早速の回答ありがとうございました。
そしてあまりの早さにびっくりしました(笑)
やっぱり店の設定が残ったままだったんですよね(汗)。
安く買えたのだから、このくらいの手間は必要ですよね。
リカバリーして、再度セッティングするようにします。
書込番号:8782791
1点

リカバリディスク作成前に、
Acronis True Image シリーズ
でバックアップImageを作っておけば、
何度もリカバリディスクが作れる(やり直しができる)かも?
書込番号:8782896
0点

なんかめちゃくちゃな回答が飛んでるけど・・・
展示品PCなら渡す前にリカバリすんじゃね?(少なくとも常識のある普通の店ならそうする)
もちろんジョーシンがその常識のある店の枠に入るのかは知らない
でもコンプライアンスとか企業倫理なんかの問題もあるから普通ならリカバリするけどね
で、リカバリを途中で止めるのは無理
最後までやって使える状態にしないといけない
完全な新品ならユーザー名決める段階を踏む必要があるけど、一旦リカバリ掛けるとその状態にはできない
ユーザー名は名前とかには勝手にできないから適当に決めただけでしょ
書込番号:8786181
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





