Gateway GT5686j のクチコミ掲示板

2008年 7月23日 発売

Gateway GT5686j

Core 2 Quad Q6700や3GBのDDR2メモリーを搭載したミドルタワー型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6700 コア数:4コア メモリ容量:3GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5686jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5686jの価格比較
  • Gateway GT5686jのスペック・仕様
  • Gateway GT5686jのレビュー
  • Gateway GT5686jのクチコミ
  • Gateway GT5686jの画像・動画
  • Gateway GT5686jのピックアップリスト
  • Gateway GT5686jのオークション

Gateway GT5686jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月23日

  • Gateway GT5686jの価格比較
  • Gateway GT5686jのスペック・仕様
  • Gateway GT5686jのレビュー
  • Gateway GT5686jのクチコミ
  • Gateway GT5686jの画像・動画
  • Gateway GT5686jのピックアップリスト
  • Gateway GT5686jのオークション

Gateway GT5686j のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT5686j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5686jを新規書き込みGateway GT5686jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows 7

2011/10/29 23:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

クチコミ投稿数:24件

こちらのパソコンでWindows7にアップデートされている方は
おられますか?
Windows7の64ビットにしたいなと思うのですがメーカーの
サポートもありませんし不具合が発生するのであれば見送るしかないのかなぁと
思いまして。
情報をお持ちの方よろしくお願いします

書込番号:13696144

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/10/30 01:33(1年以上前)

このPCは持っていませんが。Windows7 64bit版は問題ないと思います。
ただ。主立ったドライバはWindowsに入ってはいますが。足りないドライバが出たら、探してくる必要がありますし。Windowsに入っているドライバにしても、最新版をメーカーサイトから探してくるのがベストではあります。

あと。32bit版OSに対して64bit版OSをアップグレード式にインストールすることは出来ません。新規インストール扱いになりますので、注意。

また。新しいHDDなりSSDを購入して、そちらにOSをインストールするのがよろしいかと思います。
旧HDDは、旧環境の保存としてしばらく取っておいて。Windows7が問題なく使えるようになったら、データ用にでもしましょう。

書込番号:13696661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2011/11/06 10:05(1年以上前)

> ゴジラ松井55さん
このモデルより古いFX7028jを利用していますが、問題なくWindows 7 64bitにアップグレード出来ていますよ。
メモリも8GBを搭載しています。
チップセットのG33 ExpressはWindows 7、4GB以上のメモリに対応しています。
基本的にVista世代のGatewayデスクトップモデルは問題ないです。

あと、KAZU0002さんの書いている様にVista 32bitからそのままWindows 7の64bit環境へアップグレードできません。
これはOSの仕組み上の都合です。(プログラム関係のディレクトリ構成が異なる為)
この為、新規インストールでインストールする事になるので新しいHDDを付けて新規インストールするのが望ましいです。

書込番号:13728631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/11/06 19:30(1年以上前)

Nisizakaさn、KAZU0002さんありがとうございます
問題なく7に変更できるとのことでついでにメモリも8Gにふやして64ビットにしようと思います

書込番号:13731118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カードスロットから読み込めません・・・

2010/07/11 12:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

突如SDとCFのスロットの読み込みができなくなり、ユニバーサルシリアルバスコントローラ内にも不明なデバイスと表示されてしまいました。

ドライバをCDから読み込ませようとしたのですが、何とCDとリカバリーディスクを入れておいた箱がいなくなっていました。捨てられたのかもしれません。

この場合どうしたらよいのでしょうか?素人に毛も生えていない私です。どなたかご教示いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11612040

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/11 13:07(1年以上前)

これを使ってみては?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091008_320177.html

書込番号:11612072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/07/11 13:18(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。英語版ですか・・・。ちょっと厳しいかもしれません。

と行っている間にハードディスク2台をはずして電源を入れ直したら、認識するようになりました。なぜかはよくわかりませんが復活です。でも何度か電源を入れ直してもダメだったのになぜだろ?

それにしても付属のCDとリカバリーディスクが行方不明というのが気になります。入手方法はあるのでしょうか?おわかりでしたらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:11612117

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/11 14:02(1年以上前)

>それにしても付属のCDとリカバリーディスクが行方不明というのが気になります。
最近のACERはリカバリーディスクなんて付いてないけど、これは付いてたの?
こういう書き込みがありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA20258/SortID=11106526/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A

書込番号:11612289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/07/11 14:06(1年以上前)

なるほどなるほど・・・思い出しました。

確か自分でDドライブからリカバリーディスクをDVDに書き込んで作成しました。となれば、もう一度作成すれば良いということになるのですね。

すみません。無知なもので・・・。

kanekyoさんには心から感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:11612316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/07/31 16:44(1年以上前)

ちょっと遅いかもしれませんがまだ見てたら参考まで。

このパソコンはOSのDVDが付属してましたよ。

私もGT5686jを使ってますが購入時に作成するのはドライバとアプリケーションだけなのでハードディスクを交換等の時は付属のDVDが必要になります。

書込番号:11701682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換について

2010/03/18 23:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

スレ主 シームさん
クチコミ投稿数:13件

Gateway GT5686jを使っています。

LGA775対応のCPUが現役のうちに、CPUをを乗せ変えたいと思っています。
このパソコンはLGA775のCPUならば何でも換装出来ますでしょうか?
具体的には、Q9550かQ9650に乗せ変えたいと思っています。
BIOSが対応しているのかどうか、調べても解りません。

またその際、Win7にアップグレードしようかとも考えています。
アップグレード版を購入した場合、CPUを乗せ変えた後そのままアップグレード出来るものでしょうか?
(アップグレード用の引越しソフトなど利用して)
それとも一度Vistaを再インストールした後でないとダメでしょうか?
または、CPUを換装する前にWin7にアップグレードし、その後CPUを交換した方がいいのでしょうか?

このパソコンは、プリインストール版でしたのでVista OSのディスクは付いていませんでした。
リカバリディスクを作成しておき、工場出荷時に戻すって形のものです。
(リカバリデータはDディスクに入っていました。)
この場合、厳密にはVistaをクリーンインストールって出来ませんよね?
Win7のアップグレード版では無く、新規インストール版を購入しなければ後々何か問題が発生して再インストールする場合、問題が出るのだろうか?とか思っています。

解らない事だらけで恐縮ですが、教えていただけると幸いです<(_ _)>

書込番号:11106526

ナイスクチコミ!0


返信する
白の龍さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/19 00:42(1年以上前)

G33で微妙だけどQ9550かQ9650はおそらくマザーのプログラムが対応してないと、です。
やってみないとわかりませんが、駄目の可能性の方が大きそう。

システムバス1066Mhzの範囲の他のCPUものるでしょうが、
Q6700からだと意味ないですね。

書込番号:11106763

ナイスクチコミ!0


スレ主 シームさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/19 01:07(1年以上前)

白の瀧さん、返信ありがとうございます。

そうなんです、1333MHzのものが対応していないと意味が無くて。。。
いろいろ調べたのですけど、マザーのBIOSが対応してくれてるのかどうか解らないのです。
止めておいたほうが無難そうですね。

書込番号:11106840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 アニメとゲームと情報局! 

2010/03/19 01:23(1年以上前)

こんばんは、シームさん。

ん〜。たしか以前にここの掲示板でGateway G33マザーで
Q9550かQ9650に載せかえた方がいたような気がするけど・・・

BIOSは正式には対応していなかったような気が・・・
昔はGatewayのHP上のBIOSファイルやドライバは実行ファイルとは別に
リリース日の記載された説明ファイルもダウンロード出来たんですけど
少し前から実行ファイルのみ?になっているのかな?

>またその際、Win7にアップグレードしようかとも考えています。

GatewayからはWin7対応のドライバは提供されていないけど大丈夫?
一応Vista用でもなんとかなるかもしれないけど、こればっかりはやってみない事には。

OSアップグレードとCPU交換の手順はどちらでも大丈夫だと思いますけど
どちらも自己責任で、ダメモトの覚悟でないと・・・

書込番号:11106894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/19 01:26(1年以上前)

G33って1333Mhzに対応してるんじゃないっけ?

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g33/index.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39884/

書込番号:11106904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/19 03:50(1年以上前)

こんばんは。

Gateway GT5686jのサポートページです。
http://support.gateway.com/s/PC/R/1015766R/1015766Rnv.shtml

intelのMBの様ですが、型番が不明です。
ただ、仕様(Specifications)を見るとFSB 1333MHzには対応してます。

http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/Intel2/4006259R/4006259Rsp2.shtml

上記のページのDriver Downloads空はいると、BIOSは、2008/10/28が最終のようです。
時期から言ってQ9650もいける様にも思えます。
http://support.gateway.com/support/drivers/search.asp?st=pn&param=1015766R

以上の情報位しか手に入りませんでした。

書込番号:11107097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シームさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/19 06:45(1年以上前)

thermal.ak.さん、おはようございます。
過去スレを熟読していなくて申し訳ありません。
CPUの乗せ変えは出来るような感じですね(^^)

>GatewayからはWin7対応のドライバは提供されていないけど大丈夫?

これは全くノーチェックでした。
Vistaからですと、問題なくアップデート出来るもんだとばかり(^^;
CPUの乗せ変えの方だけやってみようと思います。


鳥坂先輩さん、おはようございます。
リンクありがとうございます。
対応してますね。頑張ってみます(^^)


中原統一さん、おはようございます。
わざわざ調べて下さりありがとうございます。
私もQ9650が乗るように思いますので、頑張ってみたいと思います。
過去にも出来た方がおられるようですし(^^;

また後日結果報告させて戴きます。
夜中なのに詳しくご指導して下さりありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11107234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/19 11:14(1年以上前)

こんちゃ

現)Core 2 Quad Q6700 2.66GHz,L2 8MB

後)Core 2 Quad Q9650 3.00GHz,L2 6MB×2

3万強出でアップグレードして体感できるほど変わるんだろか・・・
改造への欲求はお察しいたしますが・・・

約15%程度の性能向上と予想されます。
参考までに、Q6600とQ9650の比較
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=53&p2=49&c=1

書込番号:11107943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/19 12:18(1年以上前)

↑E4400(@3Ghz)からE8400に乗り換えたときの最大のメリットは、その温度の低さでした。

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/

QX6850とQX9650の比較では最大で20度近い温度差が出てるようですね。

書込番号:11108165

ナイスクチコミ!3


スレ主 シームさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/24 00:35(1年以上前)

価格.comのリストからQ9650 BOXを購入し、本日ようやく換装しました。

交換は思った以上にCPUクーラーの取り付けに時間が掛かりました(かなり力が要りました)
もしかしたら規格が違うクーラーが入っているのかも?とも思いましたが、何度が格闘した後・・・無事に取り付け完了。
祈りながら電源スイッチを入れたら、あっさり認識してくれました。
何のトラブルも無く、OSの再インストールも済ませて今のところ快適です(^^)

>KAMAちゃんさん
ご指摘のように、アップグレードしてみて普通に使用している分には体感的に何も変わりませんね(^^;
もともとのQ6700で割と快適に使えておりましたし、当然なのかもしれません。
動画エンコードをよくしますので、試しにやってみましたところ以前の2/3くらいの時間でエンコ出来ました。

>鳥坂先輩さん
CPUの交換は初めてでしたので怖かったのですが、お陰さまで私でも何とか出来ました(^^)
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11131922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について

2010/02/19 02:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

スレ主 シームさん
クチコミ投稿数:13件

GT5686jを使用しています。

メモリーを最大限まで増設し、余剰分をRAMディスクとして使いたいと思っています。
この機種に最大どこまでのメモリーが増設可能なのか(BIOSが認識してくれるのか)が解りません。

また対応メモリーは
240pin DDR2-667 PC2-5300 DDR2-SDRAM DIMM
240pin DDR2-800 PC2-6400 DDR2-SDRAM DIMM
↑らしいのですが、動作周波数667と800ではどう変わってくるのでしょうか?
標準では667が搭載されているようなのですが…

素人なもので、面倒くさい質問で申し訳ありません。
ご教授戴ければ幸いです<(_ _)>

書込番号:10963739

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/19 03:16(1年以上前)

シームさんこんばんわ

お使いのPCに搭載されているチップセットはIntel G33と言うチップセットで、最大8GBまでサポートしています。つまり、メモリスロット辺り2GBメモリを搭載出来る事になります。

DDR2-800はFSB200MHzの時、一回の転送で4個データを送れるので、200x4で800MHzでデータ転送している事を表し、PC2-6400ですので、6400Mb/sでデータを転送しているメモリと言う事になります。

同じくFSB166MHzの時に667MHzでデータを転送しているメモリで5300Mb/sデータを転送している事になります。

性能的にはDDR2-800MHzの方が速いですけど、体感的には変わり無いと思います。
また、DDR2-800とDDR2-667を一緒に使った場合DDR2-667として動作します。

なお、667と言う表記は欧米では666が忌み嫌われる数字の為667と表記しています。

書込番号:10963784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 シームさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/19 03:28(1年以上前)

あもさん、こんばんは。

もの凄く解りやすい説明、ありがとうございます<(_ _)>
DDR2-800 2GB×4で増設しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10963800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

クチコミ投稿数:32件

以前の則天さんの質問と同じなのですが、場所が判れば教えてください。
宜しくお願いいたします。
(マザー : G33M05G1)

書込番号:10862037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/31 06:26(1年以上前)

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
参考になるかな
マザーの画像でもあれば指摘できるかもですが・・・
GT220や240またはRadeonならカードにオーディオ搭載なんですけどね

書込番号:10864576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/01/31 07:53(1年以上前)

マザーの写真です

がんこなオークさん、ご連絡ありがとうございます。
マザーの写真を添付しますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:10864711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/07 17:01(1年以上前)

 S/PDIF OUTの場所を見つけたのですが、ピンの配列が不明です。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:10901729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/07 17:35(1年以上前)

パターンだけでピンは実装されていませんね。
リード線をハンダ付けするあるいはピンをハンダ付けする必要があります。

書込番号:10901888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/10 20:37(1年以上前)

がんこなオークさん、habuinkadenaさんご返答ありがとうございました。
パターンだけでハンダ付けする必要があるとのことなので、ビデオカードの買い替えを検討します。
また、不明なことがあれば、宜しくお願いいたします。

書込番号:10918670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/10 21:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA20258/SortID=10862037/ImageID=565100/のFANコネクタの隣にあるのは?

書込番号:10918860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/02/12 19:29(1年以上前)

お握りQさんご連絡ありがとうございます。FANコネクタの隣にも、コネクターがあります。
(空きです)これでしょうか?

書込番号:10929430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/12 22:53(1年以上前)

自分が使用しているマザーのSPDIFコネクタと同じタイプだと思われるが、ピン配列は分からない。
くれぐれも間違ってVccに接続しないように。

書込番号:10930674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/16 20:47(1年以上前)

お握りQさん、ご連絡が遅れて申し訳ありませんでした。
PIN配列が判明できれば、良いのですが。
皆さん、ご連絡ありがとうございました。

書込番号:10951799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード増設について

2010/01/12 14:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

クチコミ投稿数:24件

グラフィックボードを増設して画像編集ソフトのCapture NX 2をもう少し
サクサクと動かしたいのですがエイデンのコンプマートで店員に尋ねたら
画像編集ソフトの場合、グラフィックボードを入れても変化はない
メモリを3Gから4Gにしても意味がない
スピードはCPUを付替えないと効果がない
CPUの付換えができないメーカー品では打つ手がない言われたのですが
その通りなのでしょうか?

書込番号:10772809

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/12 14:14(1年以上前)

あながち間違いではない,とだけ.

ビデオ編集処理で働くのは主にCPUです.
いくらビデオカードがよくても,編集中のプレビューが綺麗,なめらかになりはしますが
処理時間自体が短縮されることはありません.

また,メモリにしても,現状本当に「3Gを使い切っている」状態であるかどうかによります.
もし「3Gめいっぱいは使ってない」のであれば,これを4Gにしたところで処理時間は
それほど変わらないでしょう(Dualチャネル云々ありますが,今はおいときましょう.).

ということで,お店の方の言葉を良心的に解釈しますと,
「一番効果があるのはCPUの交換ですよ」って意図だったのだと思います.


その他,HDDをより高速なものにすることも大きな効果があると思います.

書込番号:10772841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/12 14:25(1年以上前)

普通にデスクトップ画面表示するにも苦労して、他処理の足を引っ張っているようなGPUを使用しているのでない限り、GPU交換による現像処理の高速化は見込めないかと。

Capture NX2の高速化に最も効果的なのは、CPUのグレードアップです。
後は、キャッシュの類をRAMドライブ上に移動するとか。

書込番号:10772878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/12 14:35(1年以上前)

この手のソフトの処理時間は、ほとんどがCPUでの画像処理時間に依存するので
1つの画像を処理する時間は、CPUの速度にほぼ依存します。連続して処理する
場合は、MMのサイズやGBの性能にも多少依存しますが、基本的には大幅な改善は
望めません。余りお金をかけずに少しでも、速くしたければ、画像処理すると
きは、常駐ソフトの全て停止(セキュリティーソフト含め)、レジストリーの
最適化、可能であればCPUのクロックアップ(MBが対応していることが必
要ですし、リスクも伴いますが)等をしてみる程度でしょうか。

書込番号:10772916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/12 17:50(1年以上前)

CPU自体は決して遅くはないCPUなので、これ以上を望むならPC丸ごと買い替えの覚悟が必要かと、、、

OSを変更すると軽くなるかもしれませんね。
というかVISTAであればこのオンボードだと貧弱なので、グラボ増設の効果はあるんじゃないかと思いますよ。

このへんの製品でも増設してみてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000016372/

そのオンボードビデオよりははるかにVISTAの動作が軽くなると思いますよ。

書込番号:10773527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/01/13 17:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます
3Dのゲームをやるわけでもなく現在、他のソフトでは何の不満もないのですが
画像ソフトによる画像編集のみもう少し早くならないかなぁと思ってます
ちなみにパフォーマンスの評価サブスコアが
プロセッサー5,9 グラフィックス3,8
ゲーム用グラフィックス3,3です
XPならもっと早く処理できるんでしょうね
みなさんの意見を参考にグラフィックボードをはじめ増設などしたことがないので
もう少しいろいろと検討してみようと思います

書込番号:10778569

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/18 13:53(1年以上前)

Capture NX 2のレビューを見ると動作が遅いと書き込みありますから
ソフト自体が遅いんでしょうね?!
PCのスペックの問題ではなさそうですね。
フォトショ等ソフトを替えた方が良いような気がします。

書込番号:10802556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway GT5686j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5686jを新規書き込みGateway GT5686jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5686j
Gateway

Gateway GT5686j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月23日

Gateway GT5686jをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング