
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年10月9日 23:31 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月21日 21:05 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月18日 06:34 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月17日 00:25 |
![]() |
3 | 2 | 2008年9月6日 23:22 |
![]() ![]() |
14 | 21 | 2008年9月2日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
初めてしつもんさせていただきます。
グラフィックボードで、
EAH3650 SILENT/HTDI/1G
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=637&l4=0&model=2205&modelmenu=1
を検討しているのですが、
PCI-Express2.0という表記が気になりました。
GT5686jでは大丈夫でしょうか?
詳しくないもので、変な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

yabu_kkyさんこんばんわ
PCI-Express2.0とPCI-Express規格の違いは、主にその転送速度なのですけど、完全互換を保ったまま上位規格を制定しましたので、問題ありません。
つまり、PCI-Express2.0のグラフィックボードをPCI-Expressのマザーボードに挿すことも可能ですし、その逆にPCI-ExpressのグラフィックボードをPCI-Express2.0のマザーボードに挿すことも出来ます。
書込番号:8478296
1点

あもさん こんばんは。
早速のお返事、ありがとうございます!
これで安心しました。
グラフィックボードの選択はとてもむずかしいですね。
でも、ひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8478414
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

デバイスマネージャーみれば、わかりますy
書込番号:8378387
0点

>LabelFlash対応DVDって
富士フィルムだけですからね、売ってるの。DVD-Rだけ
対応ドライブやソフトはいくつかありますが
書込番号:8389642
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

こんばんは、noob!さん
デバイスマネジャーでネットワークアダプタがあるのか確認しましたか?
書込番号:8367101
0点

こんばんは、noob!さん
まさかドライバをインストールするCDを作成するのを忘れたとか?
書込番号:8367209
0点

GT5236j でいいのでしょうか?
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5236j
ダウンロード---ネットワークアダプター
書込番号:8367409
0点

ドライバ入れれば、LANが認識するでしょうから、それで使えそうですね。
書込番号:8367510
0点

netに繋がっているPCでダウンロードしてUSBメモリーなりに保存したうえで、
GT5236jに接続して展開。
書込番号:8369364
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
5686と5650で迷ってます。
株取引に使いたいのですが、デュアルディスプレイにしたいのでグラボは追加し、CPUは後々必要になれば交換する予定です。
長く使用したいのと安定動作が必要なため、多少オーバースペックのものを考えてます。
自分なりに比較したのですが、
・5686の場合
CPU・HDD・メモリが少し良い
E−SATAがある
1000BASEのLAN
・5650の場合
値段が安い
光出力がある
といった感じで、どっちもどっちでしょうか?
又、PCI−EXとPCIの内訳(5686:EX×1・PCI×2/5650:EX×2・PCI×1)
が違うので気になってます。(特に拡張する予定も無いのですが)
いろいろな意見を参考にしたいので、宜しくお願いします。
0点

こんばんは、 225初心者さん
Q6600で十分と思いますが・・・
いずれCPUを取り換えることを考えているのでしたら、安い方がいいでしょう。(浮かせた分を次のCPUへ・・・)
それとe-SATAはマザーのS-ATAが余っていれば、変換ケーブルを使用することで用意できます。
1000BASEのLANは回線の速度自体が対応している必要がありますよ・・・
もっとも、CPUの乗せ換えを考えるならメーカー製ではなくショップブランドで購入しますね・・・
書込番号:8361508
0点

早速の返事ありがとうございます。
>1000BASEのLANは回線の速度自体が対応している必要がありますよ・・・
他のPCとの接続を考えてたのですが、あまり意味無いですかね?
>もっとも、CPUの乗せ換えを考えるならメーカー製ではなくショップブランドで購入しますね・・・
ショップ製はあまり比較してなかったのですが、お勧めあれば教えてもらえたら有難いです。
書込番号:8361817
0点

こんばんは、 225初心者さん
PCとの接続に関してはわかりませんね。
近所にショップがあれば実物を確認できますし、店員と相談して構成を決めることができます。
マザーも製品情報があるので、CPUの交換時にマザーが交換対象のCPUに対応しているのか確認できます。
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head
等がいいと思いますね。
ただ、サポートは初心者向けではないです。
書込番号:8361946
0点

こんばんわ 空気抜きさん
工房等で見てはいたんですが、「OS+このスペックで7万円は安いのかなぁ」っていう感触だったもので・・・
サポートは特にこだわらないです。(工房の応対は親切ですし・・・)
同等のスペックだともっと安くいけるんでしょうか?
値段だけでは無いとは思いますが・・・
書込番号:8362159
0点

こんばんは、 225初心者さん
コストパフォーマンスではメーカー製が上でしょう。
ですが、ショップブランドなら市販のパーツで組んでいるので構成を変更する際に情報収集がしやすいです。
ショップブランドの方が自由度が高いでしょう。
書込番号:8362259
0点

>デュアルディスプレイにしたいのでグラボは追加し
これは不可能化と・・・
出力端子が1つオンボード分しかありませんから、ディスプレイのデュアル化するならビデオボード必須ですy
使用条件からしますと、HD4650やHD3450でよろしいかと
書込番号:8362311
0点

こんばんは、パーシモン1wさん
???
「デュアルディスプレイにしたいのでグラボは追加し、CPUは後々必要になれば交換する予定です。」とあるので、最初からグラフィックボードを増設する気でいるようですが・・・
書込番号:8362344
0点

こんばんわ 空気抜きさん
そうなんですよね〜
だだ自由度を取ってしまうと上(スペック的に)を見てしまうので、つらいんですよねぇ
もうちょっと悩んでみます。
でも5650が売り切れってゆうオチは避けたいです。(スレ違いですいません。)
遅くまで有難う御座いました。
書込番号:8362360
0点

>グラボは追加し
あ・・・見間違えたようです。
申し訳ない。
書込番号:8362397
0点

みなさん真剣に考えてくださって有難う御座います。
こんなボクのために・・・
また質問させてください。
書込番号:8362518
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
ノートで使用していた外付けHDDのデータをGT5686jに移そうとUSBに接続後、電源ON。
?gatewayのロゴから進まない?F2,F10を押しても変化無し。
電源長押しで終了後、USBを外して電源入れるが同じ状態。
やばい。電源を切り、入れると同時にF2連打。BIOSにも行けない。何度か試したが同じ。フリーズしてる?
別PCで検索。DELLでUSB地雷の報告有り。コンセントを抜けば復帰できる可能性ありとのこと。
早速試してみるとロゴ画面が消え復帰しました。
起動後にHDDを接続したら認識して使用できるようになりました。
焦りましたが復帰できてよかったです。
問題のあったHDDはI/ODATAのHDH−U160という機種です。
1点

貴重な体験レポート、ありがとうございます。
今後、気をつけます。
書込番号:8301601
1点

初Gateway購入、キーボード交換(マウスとセットでワイヤレス化)で同様の症状経験しました。
ワイヤレスのレシーバーを背面に接続するとGatewayのロゴから進まず(USBハブ経由、直挿し両方とも)。F2,F10利かず。
前面ポートに挿してみるとすんなり起動。
試しに起動後背面ポートに差し替えてみるとマウス、キーボードとも正常に作動。
でもそのまま再起動してみるとやっぱりロゴで止まってしまう。
取り敢えず前面のポートを使用して、近いうちにグラボ交換予定なんでその時に中の点検をしてみます。
書込番号:8310920
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
先日パソコンを購入し…グラフィックボードを変更しようと考えておるのですが。
改造経験がなく。PCとどのグラフィックボードとの相性が良いのかなど全く分かりません。
性能と相性が良いグラフィックボードがありましたら。ご指導のほど宜しくお願いします。
0点

こんにちは、かき食う客さん
必要な性能と予算が分からなければ何とも言えませんが・・・
ゲームやハイビジョン動画を扱わなければ、体感的には変わらないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA19993/SortID=8258425/
書込番号:8284674
0点

ご回答ありがとうございます。
------------------------予算は2万程度まででして。
CGなどをやろうと考えてますのでグラフィックが必要になってくるかと…
書込番号:8284731
1点

すみません↑は気にしないで下さい(ノ_<。)
オンラインゲームを快適にPLAY出来るのが理想なのですが。
予算は1万〜2万程度でして。
書込番号:8284766
0点

こんにちは、かき食う客さん
オンラインゲームといっても、重いものから軽いものまであります。
軽いゲームならGF8600GT(8000円前後)ですね。
電源容量(400W)を考えると、GF8800GT(GF9800GT)かGF9600GTになります。
2万あれば十分に購入できますよ。
グラフィックボードの相性は聞きませんね、気にしなくていいと思います。
書込番号:8284837
2点

買ったは良いのですが…
BIOSでグラフィクの項目が何処にあるかが。イマイチ分かりません
詳しくお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:8287741
0点

こんばんは、かき食う客さん
BIOSの設定をする必要はないでしょう、最近の製品では取り付けを行えば自動的に切り替わるようになっています。
取り付けの方法などはマニュアルに書かれているので、それに従ってください。
書込番号:8287799
2点

>BIOSでグラフィクの項目が何処にあるかが。イマイチ分かりません
VGAカードを挿せばそのまま使えませんか?
書込番号:8287805
1点

そうなのですか。
説明書が全て英語なのでよくわからないのが現状です。
グラボの取り付けは出来るのですが、
グラボに着いてきた色々なコードの使用場所がないのは気のせいでしょうか?一つ位しか差し込み口はみつかりません(-_-#)
書込番号:8287864
0点

こんばんは、かき食う客さん
どの製品を購入されたのかわからないので、何のことかわかりませんが・・・
書込番号:8287902
1点

グラボが使えているかの確認は何処でが良いですかね…。
玄人志向のGF8800GT-E512HDを買いました。日本語での説明書ではXPまでしか乗っていないのですが。
インストールCDにはビスタがあるのですが…
書込番号:8288070
0点

CDからインストールしようとしましたらセットアップエラーがでまして
ハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。セットアップは終了します。
となってしまいました…
書込番号:8288132
0点

こんばんは、かき食う客さん
ドライバは付属の物ではなく、最新のものを使用するのがいいですね。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
オンボードグラフィックのドライバを削除(自動的に無効になるかもしれませんが)・グラフィックボードの取り付け・配線の変更(今まで使ってきたオンボードのD-SUBから、グラフィックボードの端子に変えます)・ドライバのインストールですね。(多分・・・)
取り付けが正常ならば、デバイスマネージャーでディスプレイデバイスとして表示されます。
書込番号:8288154
1点

忘れていました。
補助電源(6ピン)がないと正常に動作しないでしょう。
忘れずに差し込んでください。
電源に補助電源の端子がない場合は、付属の変換ケーブルを使用します。
GF-SPDIFケーブルが付属していますが、HDMIで音声の出力を行わない場合は不要です。
使用する場合は、マザーの方に取り付けを行います。
書込番号:8288195
1点

透明と黒の差し込み口で(黒の方は6つに別れている)コードが黒灰色黄色の3色のケーブルの事ですかね?
元々あったケーブルと透明同士でくっつきました、黒の差し込み口はドコに差せば良いのですか?
書込番号:8288277
0点

こんばんは、かき食う客さん
>黒の差し込み口はドコに差せば良いのですか?
グラフィックボードの方に差し込み口があるので、そちらに差し込みます。
書込番号:8288299
1点

こんばんは、かき食う客さん
ドライバのインストールを行ってから、解像度の設定を行いましょう。
書込番号:8288402
1点


こんばんは、かき食う客さん
おそらく、エクスペリエンスのスコアがグラフィック:5.9・ゲームグラフィック:5.9となっているでしょう。
デバイスマネージャーで異常が見られないのでしたら、終了です。
お疲れ様でした。
書込番号:8288476
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





