
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  このパソコンについて?  | 0 | 4 | 2008年8月22日 00:36 | 
|  FX7028jと値差2万円ならどっち? | 3 | 11 | 2008年8月10日 02:34 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
今、使用している。パソコン(vaio RZ73CP)が約6年ぐらいになるので、
買い替えを考えています。
システムの安定性などなどいかがでしょうか?。
主にネットとメールです。
 0点
0点

システムの安定性などなどいかがでしょうか?。
主にネットとメールです。
この用途ならメーカー製買っていれば、ハズレを引かない限り(工業製品だからハズレはあります。)大丈夫でしょう。
書込番号:8234594
 0点
0点

初期不良でもなければ、大丈夫でしょう。
あとは、ご使用なるソフトとWindowsとの関係ですから
>主にネットとメールです。
これだけのために、この機種は・・・もったいなさすぎる気が
3Dゲームをデジカメ現像を、パワーがとっても必要なんです。という使いかたでもしなとね。
eMachines J4514、でも十分ですy
書込番号:8234598
 0点
0点

その用途ならeMachines J4516とかで十分じゃないかなぁ。私は自作でE6600(2.4GHz)を未だに使ってるけど、エンコード以外で不満を感じたことは全くないですよ。グラボはミドルクラス(8500GT・8600GT・9500GT)を載せた方が快適かもしれませんが、ゲームしないんならハイエンド(9800GT)載せても発熱がでかいだけで意味はないですよ。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
書込番号:8234614
 0点
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
今日JoshinにFX4710-JB002Aを見に行ったところ、
FX7028jが119,800円に9%ポイント計算後で109,018円でした。
FX4710は129,800円にポイント1%計算後128,502円でした。
両モデル比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=0010XA20259.0010XA20107
で知りうる情報では2万円の差がどういうものなのか思案がつきかねています。
差額が1万円ならFX4710-JB002A 3万円ならFX7028j と決断できるのですが、
その真ん中の値差2万円で決めらませんでした。
用途次第といえばそうなのですが、皆さんならどっちですか?
 0点
0点

こんばんは、チョア!さん 
FX7028jでも十分なスペックを持っていますので、FX7028jを購入し余った分を他の目的に使いますね・・・
書込番号:8164922
 1点
1点

空気抜きさん コメントありがとうございます。
>FX7028jでも十分なスペックを持っていますので、FX7028jを購入し余った分を他の目的に使いますね・・・
言われてなるほどと思いました。
ところで、両モデルを見比べてみると筐体サイズが若干違うようでFX4710が少し大きいようでした。
今後考える増設品としてHDDと地デジカードとBlueRayドライブが視野にあるのですが、それらの追加ユニットを増設した際に排熱についての有利不利はありますかね。
そうそう、両モデルではマザーボードが違うように見えました。
7028jのみ側面スケルトンカバー展示だったので正確な識別はできませんでしたが、実際その違いはどんなレベルなのでしょうか。
あぁ考え出すとキリがないですね(汗
書込番号:8165364
 0点
0点

こんばんは、チョア!さん 
ケースはFX4710-JB002Aの方が大きいですね。
背面のインターフェイスも変更(eSATAポートがありますね)されていますね。
高くなったことで若干余裕があるのかな?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX4710-JB002A.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j.html
地デジチューナーの増設はPCIスロットになりますね。
PCI-E x1はグラボの下なので、あまりお勧めできませんね・・・
書込番号:8165526
 0点
0点

 こんばんは、わたくしも両者の購入と比較検討を考えているものです。
 現在は、Gateway GT4012j を使用しています。
  http://kakaku.com/spec/0010XA18008/
 カカクコムの掲示板にて噂されておりました、M/Bの不具合がわたくしのPCにも頻発するようになって、以下の購入検討を考えております。
 FX7028j
 FX4710-JB002A
 口コミ掲示板見る限りでは、FX7028jの処理速度は文句なしなようで、且つ、かなりバリューであったと思います。
 400Wの電源が、キャプチャボード等の増設と、ファンの増設(FX4710は1ファンしかないので)がやや心配なところがありますが大丈夫なんでしょうかね。
 あと、キーボードなんですが、FX7028jよりグレードダウンしてませんか?
 ちょっと苦言でした。
ポジティブ面に関しては
 メモリ +1GB (4GBMAXですが、2G二枚差し)
 グラボ GeForce8800GT → GeForce9800GT
 HDD +160GB
 LAN 100 BASE → 1000 BASE
 2万の価格差はあるのかなぁとも思います。
 写真管理のため、lightroom2.0を購入予定ですが、ソフトウェアは64ビット対応しています。
 基本的な質問で申し訳ないのですが、FX4710-JB002Aの搭載される、windows vistaは64ビット用なのでしょうか?
 チョアさんに便乗させていただきました ^−^;
書込番号:8165531
 1点
1点

こんばんは、turn-aroundさん
32Bitのはずです。
64Bit版のOSを別途購入することになると思いますね・・・
書込番号:8165549
 0点
0点

こんばんは。FX7028jはほぼ完売御礼の札が出ていますね。
2万円差なら、新しいギガビットイーサネットとGeForce9800にメモリ・ハードと
新しいFX4710のほうが、ケースデザインも含めて良いかと思いました。
書込番号:8165723
 1点
1点

以下リンクでFX4710とFX7028の内部構造がわかります。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX4710-JB002A.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j_sp.html#gallery
HDDに関してはFX4710なら3台まで増設できそうですね。排熱を考えると中段に2台いれて下段にFAN追加(付くならですが…)が良いように思います。
あと気になるのはGeForce 9800GTに音声ケーブルらしきコネクタが繋がってる事。もしかしたらHDMI接続時に音声出力が可能かも知れません。
ついでに、使ってる穴位置を見るとリヤファンは80mm→90mmになってるようです。
ただ、2万円の差をどう考えるかは用途によりますよ。ゲームをバリバリやるなら価格差分の価値は十分ありますが、そうでなければ安いほうが良いでしょう。M-ATXである事を考えるとGT5686jに8600GT辺りをつけるほうがバランスは良いですしね。
書込番号:8165984
 0点
0点

こんにちは、Cinquecentoさん 
(メーカーサイトhttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX4710-JB002Aでは)S/PDIF 6チャネル 光学タイプ (出力)があるので、音声の出力もできるかもしれませんね・・・(メーカーサイトではHDMIについては書かれていませんでしたが・・・)
マニュアルもまだ公開されていないようですね・・・
書込番号:8166107
 0点
0点

皆さんコメントありがとうございました。
で、最初にごめんなさいですm(__)m
当初はFX4710を買いたい気持ちからこちらのスレッドに書き込みましたが、私が買ったのは結局FX7028jでした。
決め手の最大要因は値段です。
119,800円に9%ポイントとLANケーブルサービス(400円くらいですかね)。
小心者の悪い性格が出て5年補償=5%相当額をポイント支払いで加入しました。
いくばくか浮いた資金はモニタ購入費用に廻すのが賢明だと考えた結果です。
値段以外の要素は、
1:消費電力です。
公式サイトで情報を見つけられなかったのですが、ご教示のショップサイトで見る限り
7028jの消費電力が小さい点を考慮しました。
読み方が合っているかどうかいまいち不安だけど(汗
FX4710 エネルギー消費効率 AAA - 0.00060 (j)  
 待機 (入力 / 出力) 94.5W / 70.37W 
 サスペンド (入力 / 出力) 3.06W / 2.23W 
FX7028j エネルギー消費効率 AAA - 0.00068 (J) 
 待機(入力 / 出力) 46.3W / 29.95W 
 サスペンド(入力 / 出力) 2.89W / 2.07W 
エネルギー消費効率の数値からすれば新型のFX4710なんだけど、、、、(汗汗
2:搭載パーツ
 ゲームを多用しないので上位ビデオカードは宝の持ち腐れかな。
 windowsの制限でメモリ4GBは無駄があるし。
 HDD容量は今使っている外付けHDDがトータルで1TBを超えているので140GBほど増えたところであまり意味がないかなと思いました。
皆さんいろんな情報提供ありがとうございました。
書込番号:8170009
 0点
0点

>当初はFX4710を買いたい気持ちからこちらのスレッドに書き込みましたが、私が買ったのは結局FX7028jでした。
正解じゃないですか。検索してみると8800GTと9800GTは同一じゃないかって話も有るようですし。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/
ただ、構成を考えると消費電力にそんなに差があるとは考えづらいですね。誤記か測定ミスじゃないかなぁ。
書込番号:8170062
 0点
0点

>誤記か測定ミスじゃないかなぁ。
そうなんですか。
グラボが相当電気を使うのかと勘違いしていました。
書込番号:8189322
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 









 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


