
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年9月28日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 12:14 |
![]() |
8 | 12 | 2008年9月24日 17:32 |
![]() |
4 | 8 | 2008年10月12日 03:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月21日 23:27 |
![]() |
3 | 12 | 2008年9月21日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
先日購入して、いざ使ってみるとBIOS画面でフリーズしてしまいます。
もしかしてと思い、外付けのHDDを外してから起動すると
windowsが立ち上がりました。
今は起動後に、外付けHDDを接続しています。
BIOSでBOOTの設定など色々試したり、メーカに電話して聞いてみたが
そんな症状は、聞いたことがないと・・・BIOSのバージョンアップまで
様子見てくれと言われました。
解決方法わかる方お願いします。
ちなみに、外付けHDDは、IOデータのRHD2-Uです。
1点

他のUSB端子ではどうでしょう?どこに接続してもだめですか。
書込番号:8416683
0点

返信ありがとうございます。
前面のUSBとか他の場所にさしたり、ハブを使ったりと
試したけどだめでした。
それと、リムーバルディスクなら、問題なく起動します。
書込番号:8416812
0点

BIOSでBOOTの順番の設定とかありますかね?
ANOTHER DEVICEを切るとか。
後は相性かな?
HDD側の問題と思いますので外付けのIOデータのメーカーに
問い合わせてみてはいかがでしょう。
書込番号:8417642
0点

私は増設ハードを認識してくれず固まったりしたので、結果
販売店で本体を新品交換してもらいました。
交換品は一発で増設ハードを認識してくれました。それも、
マイコンだの・・・ デバイスだの・・・ なにもしないでですよ・・・
最初の不良品が、嘘のようです (*^_^*)
交換してもらい、内装増設したハードも調子良く今日現在
動いてます (^−^)
書込番号:8421791
0点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
買った店に聞いてみたが、初期不良で交換というのはなく、
メーカ修理依頼するだけみたいです。
やはり、相性が悪いのかと思われます。
他のIOデータの外付けHDDは問題なく動きました。
書込番号:8424533
1点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
まったく同じ部品を使っていればある程度の判断がつきますが
違うメーカー間で部品も少しづつ違いなかなか判断がし辛いので、安いか高いかは
http://kakaku.com/specsearch/0010/
で本機に近い構成を入力し検索してある程度の傾向をつかみ
ご自身で決められてはどうでしょうか?
部品の組み合わせで安いかどうかという疑問であれば
当該パーツを実際に適当なショップで選んでカートに入れてみれば分かるかと。
GatewayやDELLなどの製品はバラでパーツを集めて作るよりは
安い傾向にあります。比較的高いウエイトを占めるOS自体も安く仕入れていますから。
書込番号:8414253
0点

ご自身でお安いお店を見つけて、各パーツを買ってきて組めば
もう少し安く上がるかも知れませんね (*^_^*)
このパソコンの組まれているパーツに関しましても
一つずつ見ていきますと、マザーボードもG33ですし
今だとG35ですよね。
メモリーにしましても667ですが今だったら800が欲しいですよね。
TVが見れる見れないは好みですが (*^_^*)
ブルーレイに対応して欲しかったとか・・・・・
ちなみに私はケーズさんで本体価格129,800円だったものに
オフィス2007を2万円にしてもらい、5年間の保証を付けてもらい
139,800円で売ってもらいました。
総額から1万円引きの5年保証の加入料がタダってことです。
書込番号:8414369
0点

ショップブランドで似たようなスペックだとこんな感じ。ゲームマシンが欲しいなら、拡張性の高いショップブランドの方が良いと思うよ。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#hn3q
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_2.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/support_2.html#04
書込番号:8414500
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
現在GT5216Jを使用しておりますが、訳あってモデル交換する事となりました。
その交換モデルに@FX4710-JB002A+バッファロー DT-H50/PCI 、AGT5652Jの2モデルを検討しております。
用途はビデオカメラ編集(ソニーSR11:Quad対応は未確認)、動画変換、イラストレーターCS3、オフィスの使用が主でゲームはしません。また地デジは必須ではありませんので内蔵、外付けでいずれ対応可能なモデルで用途を満たす機種であればいいと思っております。
また現在の機種よりは快適に使えることも条件と思っておりますので、いずれの条件で妥当と思われる機種についてご教授頂ければと思います。
現在ジョーシンのネットで販売しているGATEWAY商品でお願い致します。
0点

は要求スペックの高いゲームを意識
したモデルのようなので、お使いの用途では
グラフィックボードがオーバースペック
です。
(CPU性能も高いので動画編集にも効果は
ありますが)
は動画編集は劣ると思いますし、
何より、HP見ると完売となっているので
手に入りますか?
よって、予算が許すならFX4710、それか
GT5686Jならば多少CPU劣る物のグラフィックは
オンボードなので安く抑えられると思います。
書込番号:8397384
1点

GT5652Jは用途によってパフォーマンス的に劣る可能性もありますね。
最低でもGT5686j+ミドルクラスのグラボ(GT8500、HD4650等)、Quad対応未対応ソフトだとあまり変わらない可能性も有りますけど。確実にパワーアップするのはQ9450搭載のFX4710-JB002Aですね。
裏技としてはGT5216JのBIOSをDPP3510J.15A.0316にしてQ9450に換装って手も有ります。あくまで自己責任で、サポート等も受けられなくなりますけどね。
http://downloads.emachines.com/drivers/bios/9539753_readme_jp.pdf
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5216j
書込番号:8397420
1点

早速のご返信有難うございます。
@GT5686J、AFX4710-JB002Aに絞って考えたいと思います。そこで再度のご質問なのですが、先ほどの記入した用途ではグラフィックボードは必要なのでしょうか?動画やDVDなどもよく見るのですがその辺りの知識がありません。そこで・・・
@+グラフィックボード(必要な場合)+内蔵地デジチューナー、A+内蔵地デジチューナーので考えた場合のお勧めを教えて頂ければと思います。特に@の場合両方同時装着か可能かどうかも不明です。改めてになりますが宜しくお願いします。
書込番号:8397699
0点

地デジをやらないならグラフィックボードは無くても何とかなりますが、オンボードだとExperience Indexが3〜4位なので現状(GeForce 8500GT)に比べるとVISTAが重く感じるかもしれません。地デジの場合はHDCPに対応する為にグラフィックボードは必須だと思います。グラフィックボードのお薦めはGeForce 8500GT・8600GT・9500GTもしくはRadeon HD 3650・4670辺りでしょうか。HDMI出力が必要な場合はRadeon HDの方がよいでしょうね。
地デジチューナーはアイオーかバッファローですかねぇ。取り付け自体はPCI版であれば問題ないです。PCI Express x1はグラフィックカードの隣に有るので隣接スロット占有型のヒートシンクが付いてる場合は使用不可。FX4710-JB002Aの場合はグラフィックカードの冷却の為に少しでも空けた方が良いのでモデムを外してそこに付ける位がちょうど良いかと思います。
書込番号:8398023
2点

Cinquecentoさん、引き続きのコメント有難うございます。
機種については、FX4710-JB002A+地デジチューナにしようと思います。そこでおっしゃるモデルを外してというのは、外す事でデメリットや取り外す行為は難しくないのでしょうか?
また地デジチューナーはI/OのGV-MVP/HX、GV-MVP/HS、ピクセラのPIX-DT050-PP0、バッファローのDT-H50/PCIE、DT-H50/PCIで取付作業も比較的簡単で機能性にも優れたものもご教授頂ければと思います。質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします。
書込番号:8398307
0点

>そこでおっしゃるモデルを外してというのは、外す事でデメリットや取り外す行為は難しくないのでしょうか?
モデムに関しては今時付いてる方が珍しい位なんで、無くても問題はないと思いますよ。まぁ、パソコンでFAXを送るとかするなら有った方が良いかもしれませんが。外すの自体は、コンセントを引っこ抜いてから一度電源ONして電源内の滞留電流を放電してから外せばOKです。付属ソフトウェアリストを見る限り、モデム関連のソフトも無いのでアンインストールとかも不要でしょう。もし外してしまう事に不安が有るなら、位置を入れ替える事を提案します。最下段に地デジチューナー、その上にモデムって形にすればエアフロー的には良いと思いますので。
地デジに関しては、PCでやるのは機能面でまだ早いと思ってるんで、相性や不具合などの情報は収集していません。CMカット&H.264への変換が出来るWチューナーモデルが出たら考えようとは思ってますが…
個人的な好みとしては地アナチューナー時代の実績からすでに多CH録画に対応したアイオーが良いですが、ネットワーク配信やSD画質による長時間録画などバッファローでしか出来ない機能も有るので、現状ではGV-MVP/HXかDT-H50/PCIのいずれかかなと思います。エスケイネットは論外、ピクセラもいまひとつってイメージですね。
GV-MVP/HS、DT-H50/PCIEはPCI Express x1接続モデルなので、FX4710にはお薦めしません。
とりあえず、以下リンクを参考にしてください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080430/pcdigi.htm
http://www.dosv.jp/other/0807/index.htm
http://buffalo.jp/products/new/2008/000809.html
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/enjoy.html
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/index.htm
書込番号:8398538
1点

Cinquecentoさん、度々有難うございます。
お勧めにも戴きましたチューナーはDT-H50/PCIにしようと思います。あとは製品が手元に届き次第取外し、取付けに挑んでいきたいと思います。最後に質問なのですが、モデムの取外し方法やチューナーの取付方法は取説などに明記されているのでしょうか?ネジを外してコネクタを抜くと引き抜けるといった感じなのでしょうか?自作PCの経験はないもので・・・ご存知であれば教えて頂ければと思います。何から何まですみません・・・。。。
書込番号:8398936
0点

PCのマニュアルは解りませんが、キャプチャカードの方は以下リンクからダウンロードできます。
http://buffalo.jp/download/manual/d/dth50pci.html
一応内部写真のリンクも貼っておきます。最下段がモデム、最上段がグラフィックカードです。現物を見たほうが解りやすいと思いますが、カード左側の金具のネジを外して基盤をひっこ抜けばOKです。この時、基板上の部品を掴むとモデム自体が壊れる可能性が有るので気をつけてください。特に電解コンデンサーとかは簡単に足が折れてしまいますからね。それと、本体の滞留電気および人体の静電気の放電を忘れずに。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/FX4710/FX4710-15l.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/FX4710/FX4710-16l.jpg
書込番号:8399221
1点

car5さん
機種名書き込んだ(コピーした)つもりでしたが
抜け落ちていました。
もともとあまり参考にならない書き込みでしたが、
これでは、何のことやらさっぱりでした。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:8400964
1点

Cinquecentoさん、ヒデ@ミントさん
ご返信有難うございます。
教えて戴きました内容で本日購入してこようと思います。
また取付などで不明な点などありましたら、その際は宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:8404078
0点

はじめまして 昔ライダーと申します。
私も先週、FX4710を購入して早速ハードディスクを一つ増設しました (*^_^*)
地デジの増設ですか楽しそうですね (*^_^*)
気をつけて作業をしてくださいね、静電気も怖いですし
あと、部屋が蒸し暑いと「汗」が「基盤」の上に ポタン・・・なんて事も・・・
蛍光灯の真下で作業しててもボックスの隅の方が「暗くなってて」
見えにくいこともありますから懐中電灯も用意しておかれた方がいいですよ。
あとは、ドライバーは勿論ですが、先が細くなってて意外と長めの「ニッパ」なんかも
あると便利ですよ (*^_^*)
くれぐれも、他の部品にぶつからない様に頑張ってくださいね。
お邪魔いたしました。
書込番号:8404702
1点

昔ライダーさん
地デジを取付すると、今度はBDも欲しくなりそうですがグッとこらえてガマンすることにします。静電気には十分注意を払いながら取付けに挑みます!また宜しくおねがいします!
書込番号:8405550
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
sataハードの増設で問題の出た方いらっしゃいますか?
この二日の間に二つのハードディスクで試したのですが
フォーマットができませんでした。
一つ目のハードは購入店で調べてもらいました処、購入店の
デモ機ではちゃんと動いたのですが、相性問題かもということで
他のメーカーのハードと交換してくれました。
しかし、そのハードでは本体がスタートしなかったりと散々でした・・・
どなたか、原因のお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
追伸:トラブルが起きた後でも、メインのハードだけで動かしますと
スムーズにスタート致します。
1点

BIOS OS 両方とも認識してますか?
つないだ後、起動する順番はOSの入ったHDDからなってますか?
>しかし、そのハードでは本体がスタートしなかったりと散々でした・・
これは本体が動かなかった?OS入れて、起動しなかった?
どちらの意味でしょう?
もう少しフォーマットができ無い状況を詳しく書いたほうが解決につながると思います。
書込番号:8391843
0点

グッゲンハイム+さん こんにちは (*^_^*)
アドバイスのし難い質問への書き込み 有難うございます。
結果報告から致しますと。購入いたしました本体が不良でした。
ゲータウェイのサポートセンターでは何一つアドバイスすら貰えず
購入店では散々な事を言われ、仕方なくPCデポで有料にて見てもらった
結果、初期不良だということが解りまして、購入店にその事を伝えましたら
見もせずに即交換となりました。???
取り敢えず交換品は、ハード増設も簡単に終わりまして大変スムーズに
動いております (^−^)
やはり細かい点でも、前回のパソコンと交換品とでは違うとこが
出てきております。
予断ではございますが、質問をするのもけっこう難しいもんですね。
大変有難うございました。
書込番号:8404298
1点

お疲れ様でした。
誰でも質問はこんなもんだと思いますよ。
状況全部書いてくれればもっと早いでしょうけど、
わからない時は何が分からないか分からないってこともありますからね。
そういう時はレスくれる方がどうやって状況情報を引き出すかでしょうね。
今度D80買おうかなっと思ってます。
今度は僕が分からない時はレスください。
D2Hもらったけど、写真は超初心。
でも面白くて、でも重くて・・・。
書込番号:8405145
0点

グッゲンハイム+さん 度々の書き込み有難うございます。
私も何年経っても万年素人状態ですが写真は楽しいですね (*^_^*)
新しいカメラ買われるんですか、楽しみですね (*^_^*)
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:8409831
0点

昔ライダーさん>
私の場合は外付けHDD(IOデータ、HDH−USR)をUSB接続した
状態で起動すると「GATAWAY」のロゴから進まなくなりました。
このときは強制電源断しました。
が、外付けHDD外すと普通に起動するんです。
事前にウインドウズ上でHDD認識させていたのは意味なかったのかな?
これも初期不良でしょうかね??
起動時に接続しない限りは問題なく使えるんですが、今後のいろいろな増設
を考えると、早めに交換依頼した方が良いかなあ・・・暇無いんだけど(-_-;)
書込番号:8412855
0点

優柔不断・五里霧中さん 昔ライダーです (^−^)
私も交換処理をしてもらう前に内装増設ハードと 外付け増設ハードと
使用方法は違いますが一度考えたんですよ。しかし、ケーズの販売担当の方が言うには
「中付で認識しない機械が、外付で認識するとは思えない」と・・・・・
数日間、色々と あ〜〜でない こ〜〜でない と右往左往した結果論ですが
ちゃんとした製品ならば「中でも外でも」接続OKという事が結果論です。
これから先、何年も使っていくのですから早いうちに初期不良扱いで
交換された方がよろしいかと思います。
ただし、交換品が良品という約束も無いんですけどね ((+_+))
たまたま私の場合は一度の交換で良品に恵まれましたが、頑張ってくださいね。
書込番号:8421729
1点

初期不良話>
今週末の3連休に購入店のケーズにて取替の予定です。
外付けの認識不良だけなら・・・なんて思っていましたが、今後のことも考えるとやはり・・・でも今取り替えに行く手間暇が・・・と二の足を踏んでいたら、ついに今夜は「起動後、起動音はするのに画面が映らない!」という事態に発展(-_-;)
数回電源入り切りしてケーブル繋ぎ直してそれでもだめで、諦め掛けたところでいきなりアカウント画面が映り、今こうして作業できてます。
さすがにこれでは作業に支障を来すので、早速ケーズの方に事情を説明しました。
同型機で同様の不具合が出ていることや他のケーズでも取替に応じてくれたみたいだとか話をしたら店舗の方は納得して頂いた様で、きちんと対応してくれそうで安心しました。
一応本体と問題の外付けHDDを持参し、現象再現するか実証試験することにしました。
後はそれだけの時間を取れる余裕があるかどうかと、次に取り替えたものが問題なく動作するかどうか・・(^_^;)
書込番号:8464206
1点

昨日ケーズへ行ってきました。
で、結局交換は見送りへ。
理由は、外付HDDの場合はBIOS設定で起動には問題がなくなるそうで・・・。
実際にIOデータのブツを店舗展示品にて認識後一旦取り外し、再起動させてゲートウェイのロゴ表示画面からBIOS設定にて起動時にUSB接続のものはスルーさせてOS起動させる設定を実施。
ま、結局この店員もうろ覚えでの作業で細かい設定出来なかったのだけど、初期不良とは全く違うと言うことで何とか納得。市販の日本ブランド物PCとかはこんなコト無かったけど、ゲートウェイだしな・・・。
で、別件の起動後画面が映らなかったことは、前回あってから以降全く再発しないことから様子見ということで手筈を整えました。
まあ、この件でケーズの担当者には私の所有PCの件は認識して貰っているので、不具合再発時にはスムーズに対応して貰えそうです。
書込番号:8488037
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
オンラインゲームに向いていますかね?
今持ってるPCはもうゲームをやるとカクカクしてしまいます。
なのでPCを買い換えようと思うんですけど結構オンラインゲームをするんで
オンラインゲームがスムーズにいくPCを探してます。
vistaは重いって聞いたんですけどどうなんでしょ?
僕がやるオンラインゲームは結構な高スペが要求されます。
あとそのオンラインゲームをしながら動画を撮影したいんで動画を撮影してもスムーズに動きますかね?
PC初心者なので何もわからないんでかなり質問してしまいました。すいません。。。
どうぞ宜しくお願いします^^
0点

ゲームが何か解りませんがCPUもくわっどだしグラフィックも9800GTだし
スペックは高い方じゃ無いでしょうか。
あとそのゲームがVISTAで動くかですね。
この性能ならVISTAでも重くは無いですよ。
やっぱここだねさん 初心者マークですよw
書込番号:8390796
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
現在3年前に購入したNECのPC(HDD250GB/メモリ2GB)を使っているのですが、
最近、画像編集や動画編集を良く行うようになり、
物足りなくなっているので買換えを考えています。
更に近々、仕事で使用するため、新たに動画作成と画像編集ソフトを入れる予定です。
eMachines5年前のモデルを使用している人から
換えるならeMachinesかGatewayが良いと言われ色々調べていたら
FX4710-JB002Aが発売されていることを知りました。
そこで質問です。
上記のような用途に、このモデルは向いているのでしょうか?
それとも、他のGatewayまたはeMachinesモデルが良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

用途的にはGT5686j(+1万位のグラボ)かFX4710-JB002Aでしょうねぇ。スペック的にはFX4710-JB002Aの方が良いですが、ゲーム用にハイエンドのグラフィックボードが付いてるんでその分騒音も消費電力も大きくなります。仕事場が静かな場所だと多少音が気になるかもしれませんね。
書込番号:8376345
0点

こんにちは、hi666さん
CPUは動画編集に向いたQ9450ですね。
ただ、Cinquecentoさんが仰る様にグラフィックが過剰ですね。
いっそのことグラフィックボードを取ってしまうとか・・・
(オンボードグラフィックがあるので、グラフィックボードを取っても使用することができますが・・・)
書込番号:8376729
0点

>Cinquecentoさん
回答ありがとうございます。
FX4710-JB002A、騒音が大きいのですね。
ケー○デンキで実物を触ったのですが、
店内の音楽やら何やらで、そこまで確認できませんでした。
作業場所は比較的静かなので・・・。
GT5686jも含め、もう一度確認してみます。
書込番号:8377152
0点

>空気抜きさん
回答ありがとうございます。
やはり、グラフィックボードが曲者(?)なんですね。
取ってしまっても使用できると聞いて
FX4710-JB002A購入に対して前向きになってきました。
書込番号:8377175
0点

こんばんは、hi666さん
音や発熱が余りにも酷かった場合ですので・・・
元がゲーム用なのでグラフィックは悪くはないのですが、そうでないのなら無駄に・・・
書込番号:8377220
0点

>空気抜きさん
ゲームは全くしないので・・・。
使ってみてからの判断ということですね。
近いうちに、再度デンキ屋へ見に行ってきます。
書込番号:8377424
0点

わたしはFX7028jですが、同じく動画編集に使ってます。
クワッドコア対応の動画編集ソフト(TMPGEnc 4.0 XPressなど)を使うと超快適にサクサク作業できます。
旧PCだとエンコード時にコーヒー飲んで、あくびして、あきらめて寝てましたが、FX7028jだとコーヒー半分飲んだところであっけなく終わってしまいます。動画編集で一切苦労しなくなりました。
過剰なGPUって意見もありますが、「ダークナイト」のフルHD画質の予告編が滑らかに観れた時は感動しましたよ。GPUのおかげです。デモ機でぜひ観てくださいね。
http://www.apple.com/trailers/wb/thedarkknight/
書込番号:8382506
1点

かぎじぃさん こんにちは
私はFX4710なんですが、リンク先の「ダークナイト」みてきました。
私のディスプレイはワイドタイプでは無いんですが、映像物が
比較的見やすいといわれてる三菱のRDT197Sでして、購入してから
今まで一度も動画を見たことが無かったのですが、綺麗過ぎる映りに
驚きました (*^^)v
TVのDVDを家族に占有されたときに十分使えそうなので
楽しみが一つ増えました (*^^)v
書込番号:8383635
0点

>かぎじぃさん
回答ありがとうございます。
デモ機見に行った後で書込みに気付きました。
後日また見に行く予定なので、リンク先見てみます。
私の場合、今のPCだとエンコード中に外出できたりします。
コーヒー半分飲んだところで終了に憧れます。
書込番号:8386417
0点

昔ライダーさん どもです。
凄いでしょ?w。これを知らずにFXを使うのはFXに失礼です!(おおげさ)。
USA AppleのMovieTrailersサイトにHD予告編がたくさんありますから、秋の夜長に楽しんでください。
私も三菱のディスプレイですよ。RDT194LM-E2+Corega17インチのデュアルディスプレイにしてますが、ご覧のとおりはみ出してしまいます。ワイドディスプレイ・・・猛烈に欲しいですネ。
書込番号:8386757
0点

>過剰なGPUって意見もありますが、「ダークナイト」のフルHD画質の予告編が滑らかに観れた時は感動しましたよ。
>GPUのおかげです。デモ機でぜひ観てくださいね。
動画の再生支援に関してはグラフィックボードの世代の差は有ってもハイエンド・ミドルクラスで差はないです。と言うか、最新のものならオンボードでもBDの再生がCPUにあまり負荷をかけずに出来る様になってきています。ゲーム以外でハイエンドのグラフィックカードが役に立つのはCUDAをつかってエンコードをやる場合くらいではないかと思いますよ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/08_0825.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/graph15.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/tawada133.htm
書込番号:8387204
1点

Cinquecentoさん どもです。
さっそくオンボードGPUに切り替えて観てみました。
おっしゃる通りまったく問題なく観れました。結構オンボードも使えますねぇ。再認識しました。
シングルディスプレイで使う分にはオンボードで十分です。
フォローありがとうございました。
書込番号:8390066
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





