eX.computer Aero Stream B30J-6760ETSUKUMO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 7日



デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer Aero Stream B30J-6760E
騒音の原因がHDDなのか電源部分なのかグラフィックボードのクーラーなのかわからないのですが、同様に悩んでいるかたいますか? もし良い対処方法ありましたら、教えてください。
書込番号:7260657
0点

もう見て無いかもしれませんが、レスが付かないようですので。
私もB30J-6660Eを購入した者です。
スレ主さんの言っているのがどの騒音かわかりませんが、
・ビビリ音
ツクモに言えばファンの軸ズレ不良で交換の対象になると思います。
問い合わせてみてください。
・ファンの暴走
BIOSを最新のものに書き変えることで直る可能性があります。
このM/BはMSIのP35-Neo-Fだと思いますが、古いBIOSでこの現象に
遭いました。このM/Bは他にも初期BIOSでの不良を持っているので、
最新のものに書き変えた方がいいようです。
価格comのマザーボードのカテゴリーの該当M/Bのクチコミが
参考になると思いますので、見てみてください。
書込番号:7276203
0点

ウエルcomさん、
情報ありがとうございます。
雑誌等で確認したときに、BIOSの書き換えに関しての記載を見かけましたが、不安なので実行していませんでした。
ご紹介して頂いたマザーボードのカテゴリーも勉強してみます。
あとせっかく同じマシンを使用している方と連絡が取れ嬉しいので、もうひとつ質問させてください。
パソコン起動時に、動物の手に長い爪が生えたような怖い画像が出るのですが、これって消すことは出来るのでしょうか? もしご存知でしたら、ご教授ください。 他はほぼ満足しております。
よろしくお願いします。
書込番号:7280669
0点

HP???さん。
>雑誌等で確認したときに、BIOSの書き換えに関しての記載を見かけましたが、
>不安なので実行していませんでした。
私が指摘した価格comのクチコミは
http://bbs.kakaku.com/bbs/05406013069/#6961591
です。
詳細は読んでもらうとして、古いBIOSには起動時電源落ちという
いやな不具合があるんです。(当初MSIは仕様と言い張っていた)
ですからVerUPはやった方がいいと思います。
ただし、一応ツクモさんに確認取った方がいいかもしれません。
あと”不安”というのが自分の技量が不安ということでしたら
やはりツクモさんに相談して、必要ならツクモさんに書き換えを
依頼するのがいいでしょう。
(保証の関係上。BIOSを古いのに戻すのも結構勇気がいります。)
>動物の手に長い爪が生えたような怖い画像
このBIOS画面が出るということは、スレ主さんのいう騒音は
FANの暴走ではないかもしれません。
私の購入時のBIOS画面はソルバルウ(って今の人わかる?)みたいな
宇宙戦闘機のような画面で、この古いBIOSにFAN暴走のバグがあったのです。
「BIOS画面が怖い」という理由で消したいってことでしょうか?(笑
確かにMSIのセンスを疑う画面ではありますね。(画面引き裂いちゃダメでしょ。)
2chの”MSI友の会 その24”っていうスレにやはり同じような事を
言っている人がいて、じゃあ消せば?みたいなレスが付いてましたが、
具体的な方法までは触れてなかったような・・・。
すみません。お力になれません。
ちなみに”同じマシン”と仰ってますが、私のは旧型の6660Eですし、
カスタマイズして購入したうえ、現在のM/BはMSI製ではありませんので
側(筐体)は一緒ですが、中が全然違うと思いますよ。
とはいえ、価格comのeXcomputerに関するクチコミは少なすぎて
困っていた当時、相談も参照も出来なくて私も苦労しました。
お力になれることがあればできるだけお答えします。
書込番号:7283798
0点

ウエルcomさん、
いろいろ情報ありがとうございます。
爪の画像、そのとおりです。ちょっと怖いのです。
毎回起動時にサブリミナルのように見させられるのもちょっと、、と思いました。
2ちゃんでも情報探してみます。。。
騒音ですが、本当夜間静まり返ったときに気になるものなのですが、価格.comのどこかでも
この機種に搭載されている電源の悪い評判が載っておりました。
ツクモに確認してみます。
また、何かありましたら、時々ココに書き込んでみます。
書込番号:7284197
0点

ウエルcomさん、こんにちは。
本題とは関係無くて申し訳ないのですが、
>私の購入時のBIOS画面はソルバルウ(って今の人わかる?)みたいな
ゼビウスですね。私がファミコンで初めて買ったソフトです。
その時分はPC-9801が欲しくてたまらなかったのですが、とうとう手が届きませんでした。
あの頃を振り返ると今はいい時代になったなと思います。
と、これだけではなんなので…
BIOSによって騒音が発生したり直ったりするのは結構あるものなのですね。
書込番号:7284352
0点

HP???さん。
>この機種に搭載されている電源の悪い評判
電源は変えてないので同じかもしれませんが、
私のマシンは低い周波数のうなりが共鳴して少し気になります。
ただ、聞く位置によって変わります。
以前の設置位置では気にならなかったので置き場所の関係かもしれません。
カーディナルさん。
>ゼビウスですね。私がファミコンで初めて買ったソフトです。
アイコン年齢詐称してませんか?(笑
大学時代は講義の隙間をワンコインで埋めてました。
(時間が来たら自爆)
今はナムコミュージアムとかで完全に再現してくれるから
本当にいい時代ですね。最近ゲームしませんけど。
>BIOSによって騒音が発生したり直ったりするのは結構あるものなのですね。
この場合の騒音っていうのは、CPUのクーラーのファンが常に全開で
回ってしまうための”ヴぉ〜ん”って音です。
BIOSのバグでファンのコントロールがおかしかったんですね。
このくらいのバグならまだかわいい方かと・・・。
騒音っていっても色々あるので、BIOS要因も書き込んでみました。
と思ったら、レビューの方に「ウイーンと言った感じの低い音」
って書かれてるんですね。やっぱり電源でしょうかね???
私のように設置条件で変わる可能性はありますよ。
で、私も関係ない話。
価格comの製品一覧の掲示板件数の表示が変ですね。
件数の欄だけ見てると新規書き込みを見落としてしまいます。
書込番号:7288080
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





