LaVie C LC500/3D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC500/3Dの価格比較
  • LaVie C LC500/3Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC500/3Dのレビュー
  • LaVie C LC500/3Dのクチコミ
  • LaVie C LC500/3Dの画像・動画
  • LaVie C LC500/3Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC500/3Dのオークション

LaVie C LC500/3DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • LaVie C LC500/3Dの価格比較
  • LaVie C LC500/3Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC500/3Dのレビュー
  • LaVie C LC500/3Dのクチコミ
  • LaVie C LC500/3Dの画像・動画
  • LaVie C LC500/3Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC500/3Dのオークション

LaVie C LC500/3D のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC500/3D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC500/3Dを新規書き込みLaVie C LC500/3Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

LaVie C LC500/2について

2002/07/21 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D

4月にLaVie C LC500/2を買ったんですが、CDを聞くときCD/R-RWドライブにセットするとCDがまわり始めるんですが、その時のまわってる音がけっこううるさいんですが、これは故障してるんでしょうか?パソコンを立ち上げる時も、CDを入れてなくてもCD/R-RWドライブがまわって、まわってる音がうるさいです。

書込番号:845120

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 19:43(1年以上前)

レスが無いようなので、PC起動時のコンボドライブの、回転は仕様なのか不良なのかは分かりません?

それ以外の件で、コンボドライブを少しでも静かにするには、コンボドライブのプリパティーから、設定で読み込み速度を8倍速にしてください、8倍速ならDVDの再生には影響ないです
後は自動再生で音楽ファイル以外は何もしないに設定すれば、余計な起動は無くなります

書込番号:845376

ナイスクチコミ!0


ジャミロさん

2002/07/22 18:47(1年以上前)

この機種には、松下製の物と、日立LG社製の、少なくても2種類のドライブ搭載の物が存在するようです。

同じCDを入れて試してみたのですが(音楽、データの2種類)、松下の方が断然静かでした… 
日立LG社製の物は1倍速でも結構ブンブン言います。
パソコンを立ち上げる時と、トレイを閉めたときに
日立LG社製のは、2回モーター音が「グウーン、グウーン。」としてました。

5台中3台が日立LG社製で、3台とも同じように回転音が大きく、
2回のモーター音もしていました。
もし日立LGの方でしたら故障ではなく、このドライブの癖みたいです。

ただ、松下製の方は静かなわりに音飛びが、何回かありました。

ちなみに、なぜか日立LGのドライブには富士通製のHDDが、
松下のドライブには東芝のHDDが組み合わせになっていました。
(製造工場のロットのせい?…)


書込番号:847296

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIAAさん

2002/07/23 23:59(1年以上前)

返事ありがとう。reo-310さん、レス送ってくれたんですか?届いてないんです(-_-)すみません。コンボドライブっていうのは、マイコンピュターのプロパティのとこで、するんですか?
ジャミロさん、松下製と日立LG社製、2種類のドライブ搭載の物があるってびっくりしました。 
日立LG社製なのかなあ・・・。結構ブンブン言います。


書込番号:849854

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/24 05:15(1年以上前)

MIAA さん、確認の仕方はスタートメニュー、マイコンピューター、DVD/CDR−RWドライブから、プロパティでメーカー、型番見ることが出来ます
変更は設定で、読み込み速度変更、自動再生で起動の設定は出来ます

書込番号:850307

ナイスクチコミ!0


ジャミロさん

2002/07/24 19:47(1年以上前)

上の私のレスはMIAAさんのLC500/2D系に関してですので
どうぞご了承下さい。

3Dの方ですが、先ほど家電で見てきた物は、松下製のUJDA730
と言うドライブが搭載されておりました。(2Dに搭載の
次のモデルだと思います。2Dの物はUJDA720でしたので。)

書込番号:851258

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIAAさん

2002/07/24 22:54(1年以上前)

reo-310さん、 スタートメニュー、マイコンピューター、DVD/CDR−RWドライブから、プロパティをみてみましたが、書き込み速度変更は、あったんですが、読み込み速度変更がわからなかったです。
ジャミロさん、松下製のUJDA720のドライブでした。

書込番号:851663

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/25 08:22(1年以上前)

MIAA さんこんにちわ
私のは前機種の松下のUJDA710を使用していますが、同じメーカーでもそんなに違うのかな?

設定変更できないですかね、プロパティーから、設定で下のほうにデバイスのアクセス速度が有ります、現在の読み出し速度を8倍に変更すれば、少しは静かになります、変更が出来ないようでいたら諦めてください

書込番号:852370

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIAAさん

2002/07/25 20:32(1年以上前)

reo-310さん、こんばんわ
やっぱり書き込み速度変更は、ありますが読み込み速度変更がわかりません。書き込み速度変更の8Xにしてみましたが、かわりませんでした。

書込番号:853358

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/26 10:53(1年以上前)

MIAA さん、店頭で展示があれば確認してみます

書込番号:854362

ナイスクチコミ!0


ジャミロさん

2002/07/26 15:22(1年以上前)

もしかすると、速度の選択はスタートメニュー・マイコンピューター・
DVD/CD−RW・プロパティ・「書きこみ様のライティングソフト名」(B's…とかPacketManとか)をクリックすると、速度の項目が出てくるかも。

ドライブの回転音ですが、CDウォークマンや、CDコンポの回転音などと
比べますと、断然PCのドライブの方がうるさいと思います。
特に薄型のノートPCの場合、遮音材などの厚さなどの制限もあるでしょうし…
そんな中で「松下製の物は静かな方だと思う」と言うことです。
(といっても、前記の日立LG製の半分以上のレベルの音はしていました。
主観的ですが…)

日立LG製のは、ファンが起動したときの音よりも大きく感じました。

書込番号:854652

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/27 00:02(1年以上前)

>CDウォークマンや、CDコンポの回転音などと比べますと、断然PCのドライブの方がうるさいと思います。

回転数のまったく違うものと比較するのも、いかがなものかと思いますけど。
とはいうものの、確かに薄型ドライブで、静粛性がある程度犠牲になっている事は確か。
この辺りは、性能とのトレードオフですから、静粛性を取るか、(あくまで最大ですが)読み込み速度を取るか、人それぞれですね。

書込番号:855470

ナイスクチコミ!0


ジャミロさん

2002/07/27 00:33(1年以上前)

>回転数まったく違うものと・・・

まさしく、その通りなんです。
はじめて、CDタイプのドライブ搭載のPCを手にした時
回転数のことを知らなかった私は、「不良かー?」と
びっくりしたものです。

もし、その回転数のことを考慮しないと、ただ単に「うるさい」
で、終わってしまうかと思いまして・・・

ご指摘のレスありがとうございました。

書込番号:855565

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/27 21:57(1年以上前)

MIAA さんこんにちは

今日店頭で確かめてきました、済みません私のPCと違う見たく出来ませんでした、おそらく私の場合CD-R/RWライティングソフトのダイレクトCDのプロパティーも有りましたので、そこの設定で変更できました

NECの場合どれがCD-R/RWライティングソフトなのか分からず不明です
CDでも焼くとき設定画面があれば確かめてください

パソコンの種類によって設定がこんなに違うとは思いませんでした
後は同じ機種を使用している方からのレスでお願いします

書込番号:857314

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/27 23:27(1年以上前)

LC500/2、プレインストールのライティングソフトは、Record NOWですね。

書込番号:857524

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIAAさん

2002/07/28 08:04(1年以上前)

reo-310さんこんにちわ。店頭まで見に行ってもらってありがとう。
パソコンの種類によって設定が違うんですね。
LC500/2のライティングソフトは、Record NOWでした。速度の変更の場所は、Record NOWのプロパティみたんですが、わからなかったです。

書込番号:858167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリーのことで質問

2002/07/10 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D

スレ主 rarararさん

この機種リカバリーするときにOSと任意のソフトだけいれることが
可能なんでしょうか。
余計なソフトいれたくないためです。
よろしくお願いします

書込番号:823238

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/07/10 17:36(1年以上前)

無理みたいですね。

書込番号:823294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズについて

2002/07/06 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D

スレ主 みんなのなかまさん

LL500を購入して半年ぐらいになりますが、3ヶ月を過ぎたあたりから頻繁にフリーズをするようになりました。デフラグを行ったりトラブル対策もやってみたのですが、改善されません。電源をスタンバイで落として立ち上げたときに良く起こります。何か良い対策はありませんでしょうか。XPはフリーズしにくいというはずでしたが、同様の方はいらっしゃいませんか?


書込番号:814996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/06 13:51(1年以上前)

この機種自体がハードの設計がいまいちなようで、そういう不具合が多いです

カコログ見てみましょう

書込番号:815011

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/06 14:12(1年以上前)

過去ログをみれば解りますが、AMDCPUとウィンドウズアップデートの甘い罠が原因です。掲示板の上に検索機能でウィンドウズアップデートを入力してレスを見れば、解決します。
書き込む前に、原因を検索機能で利用したほうが早いです
フリーズでも同じく、原因がわかると思います。

書込番号:815042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー

2002/06/30 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D

この機種は動作が早いとの事ですが、
ビデオを取り込んで、編集(CMなどをカットする程度)や
AVI→MPEG2に変換などをする時、メモリーは増設した方が良いですか?
増設した方がいい場合、128MBと256MBではかなり変わりますか?

あと、最近のNECの製品はDドライブよりCドライブの方が容量を多くしてありますが、何か利点はあるのでしょうか?
WINDOWSが入っているCドライブを少なめにし、
Dドライブの方を多くして、データをDドライブに入れていく方が
使いやすいと思うのですが・・・

どなたか解る方、アドバイスをお願いします。

書込番号:802905

ナイスクチコミ!0


返信する
治七さん

2002/06/30 13:40(1年以上前)

特にビデオ編集ではメモリは多い方が快適です。osがxpや2000なら効果も現れるでしょう。
cドライブの容量についてはおそらく通常ソフトのインストール先がcドライブであること、実はマルチメディア系以外の個人で作ったデータの容量がそんなに大きくないこと(officeファイルなど)、HDD自体が数十GBになってデータの保存程度には十分な容量であるからだと思います

書込番号:802947

ナイスクチコミ!0


南原(みなみはらさん

2002/07/01 03:34(1年以上前)

最近のNECのノートは「リカバリーシステム」と言って、
再セットアップのCD-ROM等が一切付属して無く、全部データが
HDDに格納されていて、ディスク容量を圧迫しています。
再セットアップディスクを作りたければ、自分でCD-Rに書き出さなければならないですし。
これは初心者の方でも簡単に再セットアップが出来ますよ、という初心者向けの仕様なのでしょうか?
不便で仕方ないです。NEC製品があまり好きではない理由もこういう小さな所にもあります。

前のように再セットアップやアプリケーションディスクは付けるべきだと思います。

書込番号:804531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種に増設できるメモリ

2002/06/29 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D

スレ主 南原(みなみはらさん

LavieC 600J/54DRから乗り換えました。
凄く動作が早くていいのですが、折角空きスロットがあるのですから
メモリを増設しようと思い、前使っていた機種の増設メモリを
そのまま流用しようと思ったのですが、差し込み口の形が違っていたので
入りませんでした(T_T)

今の機種と前の機種ではメモリの種類が違うようです。
また買い換えないと行けないわけですが、この機種に対応している
メモリは何という製品なのでしょうか??
あと相場はいくらくらいでしょうか??

書込番号:801383

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 南原(みなみはらさん

2002/06/29 20:37(1年以上前)

書き忘れました。
256MBか512MBを検討しています。宜しくお願いします。

書込番号:801391

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/06/29 20:40(1年以上前)

IODATA SDD266-256M 大体2.3万前後
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2002/sdd266.htm
メルコ・アドテック等でもありますが参考までに。

書込番号:801399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/29 23:32(1年以上前)

256MBから¥6,000でも買えます。
ここの価格コムでPCパーツからメモリでDDRという
ものになります。

書込番号:801768

ナイスクチコミ!0


スレ主 南原(みなみはらさん

2002/06/30 05:42(1年以上前)

いろいろ情報有り難う御座います。
このサイトで紹介されているDDRメモリはデスクトップ用の物ではありませんか?
ノート用ではないと思います。 でも6000円で買えたらいいですね。

書込番号:802349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/30 05:57(1年以上前)


スレ主 南原(みなみはらさん

2002/06/30 06:12(1年以上前)

おおっ、お早い回答ありがとうございます。
これがノート用ですね?いろいろな価格表見回っても
型番見ただけではどれがノート用かわからなくって。。。

この価格なら思い切って512MBにしてもいいかなと思ったりもします。
ちなみに、このNECの機種には対応してるのでしょうか。

書込番号:802367

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/30 06:13(1年以上前)

南原(みなみはら さん こんばんわ

ノート用のDDRメモリはまだまだ、Nobrandは少ないと思います。
今までのSO-DIMMは144Pinですけど、ノート用DDRメモリは200Pinのメモリですね。
確か、アドテック、GREEN HOUSEあたりは512MBまで出していたと思いました。

GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvnt/dn266.html

アドテック
AD266-512、AD-N266-256などが対応しています。

詳しくは、サードパーティのHPでお調べください。

I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/



書込番号:802368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2002/06/28 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D

スレ主 たけたけ1975さん

LaVie LかLaVie Cのどちらを買おうか悩んでいます。主にインターネット、メールをしたいと思います。子供の画像(デジカメで撮った静止画像)も取り込んでアルバム作りもしたいのですが。今までMacユーザーで何を買っていいか分かりません。因みにNECは販売店で勧められました。

書込番号:799139

ナイスクチコミ!0


返信する
タワー命さん

2002/06/28 23:33(1年以上前)

ノートPCユーザではありませんが、インターネット、メール、
アルバム作成程度ならLavie Lで十分です。
動画編集、3DゲームをおこなうならLavie C

書込番号:799423

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ1975さん

2002/06/29 11:10(1年以上前)

タワー命さん、ありがとうございます。

書込番号:800357

ナイスクチコミ!0


やまもと111さん

2002/06/29 12:56(1年以上前)

後々売るつもりならPEN4です。セレロンとかでは安くなります。
よろしくお願いします。

書込番号:800524

ナイスクチコミ!0


やまもと111さん

2002/06/29 12:57(1年以上前)

この機種ははやいですよ、すごく。500/2Dにメモリを増設してもこれにはかないません、お金があるならPEN4です。まあブランドみたいなもんですね。

書込番号:800526

ナイスクチコミ!0


タワー命さん

2002/06/29 13:20(1年以上前)

たしかにP4を使っているLavie Cの方が圧倒的に
高性能で、のちのち他の用途に使用しようと
考えておられるなら、やはりスペックに余裕がある
Lavie Cでしょう。
ただ、Lavie LもCPUクロックではすでに
1GHzに達し、最大768MHzのメモリを搭載でき
大抵の用途にには困りません。

あとは価格をとるか、スペックの余裕をとるかという点でしょう。
(わたしなら迷わずLavie Lですが)

書込番号:800572

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ1975さん

2002/06/30 12:07(1年以上前)

タワー命さん、やまもと111さん、ありがとうございます。そろそろLaVie Lにしようと思います。Pen3とPen4の差って何ですか?

書込番号:802791

ナイスクチコミ!0


やまもと111さん

2002/06/30 22:08(1年以上前)

ぼくは500/2Dと500/3Dの両方を持っていましたが、ぜんぜん違います。僕はいろんなアプリを一気に立ち上げ、いらいまくるのでちょっとでも動作が遅いといらいらするんです、
ですので違いがよくわかりました。
ぜんぜん違います。
メモリを増設したPEN3よりもPEN4のほうが早いです。
動画も3はちょっと遅れたりしますが4はそういうことはまだないですね、
うん。
いろいろ考えてください。
用途によります。
Pen3とPen4の差って何ですか?

書込番号:803902

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ1975さん

2002/07/01 10:10(1年以上前)

やまもと111さん、ありがとうございます。LaVie cのPEN4を積んであるほうが、いいって事ですか?全体的に値段が下がってきているので、買うのに踏ん切りがつきません。自分でも情けないのですが。

書込番号:804771

ナイスクチコミ!0


やまもと111さん

2002/07/10 22:49(1年以上前)

僕はオークションで18万で買いました。

書込番号:823926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie C LC500/3D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC500/3Dを新規書き込みLaVie C LC500/3Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC500/3D
NEC

LaVie C LC500/3D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

LaVie C LC500/3Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング